• 締切済み

何もかもを失ってしまった気がします。

IceCocoa31の回答

回答No.3

何もかも失っていないです。 それどころか、質問者さんは大切なことに気付く時間ができたのでまずは落ち着きましょう。 >「自分で考えてわからないから人に聞いているのに、聞いてもわからないとしか答えられないんじゃあ、一生解決しない。おれはずっと一人で悩み続けないといけないのか?俺が何をした?何か悪いことをしたか?なぜおればかり」 これは既にお分かりだと思いますが、これらは全部質問者さんの事情です。大学に受からずとも、恋人がおらずとも、幸せというのは実は隠れたところにあるのではないでしょうか? 大学に受からないから、不幸せ。 恋人がいないから、不幸せ。 なんてことはないんですよ。 「勝ち組負け組み」とかも言われていても、人の判断基準って勝った負けたか、不幸せか幸せか、かでもないからです。 >長所、魅力について  聞かれてすぐに応える、というのは難しいと思いますが、参考までに。  自己視点での長所、魅力というのであれば「これだけは自身があるもの」「これだけは好きなもの」「これだけは熱を入れれるもの」というのが長所に当たると思います。    そして他人から評価される長所、魅力というものであれば  「ふとしたときに相手から褒めてもらえたこと」に当たるのではないでしょうか。     例えば何かしていて「おおー!」と言われたり思われたものであったり。 驚きでなくても「笑われたり、また相手に笑顔を見せることができたり」といったものに当たるのではないかなと思います。  今の質問者さんの長所を私から一つ挙げさせてもらうと、友人の事を考えて悩まれているところです。 自分の悪かったところに気付けたところ、というのは長所です。 >どうしたらいいんでしょうか?どんなに辛くても全部一人で解決しなければならないんですか?  辛いことは頼っていいんです。ただ事前努力は必須で、なるべく相手に迷惑が掛からないように整理までもっていって、それで協力を仰ぐのがお互いにとってもいいと思います。 >心を開くってどういうことでしょうか?  まず相手を見てあげることです。 「自分のしたいこと、自分が望むもの」だけでなく「相手がしたいこと、相手が望むもの」を見ていくことです。 後はそれをできる範囲で(全てでなくて構わないので)受け入れてあげることです。 心を開くということは「自分の要望を相手にズカズカと伝えること」ではありません。 心は一人では開くことができないので「お互いでお互いの気持ちを尊重していくこと」 が大切になってきます。 >そして、私はまた誰かを好きになることができるのか?  これについては問題ないと思います。  なぜなら、何もかもを嫌いになっているのであれば、そもそも質問されることもないのではないのでしょうか? それを質問されているということは、恥ずかしい言葉でもありますが、質問者さんが人を好きだということですよ。 >どうやったら人を妬んだり僻んだりすることがなくなるでしょうか?人と競い合うことをやめるにはどうしたらいい?    幸せを求めるために争うというのであれば、既に幸せに触れられていることに気付くことです。   競争するために進むのではなく「大切なものに触れるために進んでいくこと」です。 「競争に勝ったもの = 幸せ」という定義づけをされているのであれば、それは違うものであるということもお分かりになっている筈です。 「金銭、競争仲間、名誉、会社的待遇面の優遇」などは得ることができるかもしれませんがね。 世間体で用意されている幸せが本当に自分が望んでいるものなのか、それとも、自分の中で、自らで気付き、知り、作り上げていく幸せが本当に幸せなのか、かもしれないですね。    質問者さんはどっちを大切にされていかれたいですか?    私は話を聞いてくれる友がいる。 これは幸せ以外の何ものでもないでしょう。 世間体にみれば「あたりまえ」のようにたとえ見られたとしても、これはとてもすてきな幸せの一つだと思います。 こうやって誰かとお話できる時間がある、またそれも幸せの一つだと思います。    質問者さんは友人さんと居られる時を大切にしていらっしゃいましたか? それとも、友人さんと居られる時間よりも「ご自身が恋人悩んでいること、ご自身が長所、魅力について悩んでいることを解決してもらう時間」を大切にしていらっしゃいましたか?    質問者さんならどっちの方が嬉しいでしょうか?    上辺だけの友達でなく、本当の友達になれるチャンスを質問者さんは昨日のできごとでつかめたのではないでしょうか。 ●仲直りの切っ掛け  彼が出られないということでしたら、想いを込めた手紙だけでも渡す機会を得て、渡すというのはどうでしょうか? 彼の知り合いに当たってみて、手紙を届けてもらうのもいいでしょうし、本当に大事な話があるから、と伝言を伝えてもらって、彼と待ち合わせを取次いでもらう、ということもいいかもしれません。  昨日ということなので、彼の方もどこか気に障った事があるのかもしれませんが、いろいろとお話を聞いてくれるというところを聞いたところ、時間を空けたらまた仲直りをしてもらえる可能性も十分あると思いますよ。    誠意もって接していけば、伝わるものです。  本当に仲直りされたいのであれば、途中で「どうせ仲直りなんてできない」と思われずに「1%」でも可能性があるものに掛けてみるべきです。    できないかもしれないというのがかなりの高確率で99%だったとしても、残りの1%がありますからね。    実際はパーセントは関係なく、質問者さんの心と気持ち次第では、彼と仲直りできるチャンスは沢山とあると思います。  すぐには仲直りは難しいかもしれませんが、彼も人が悪い人ではないと思うので、時間を空けて、仲直りしたい気持ちを伝えていってみてください。 その質問者さんの気持ちが本物であれば本物であるほど、相手に伝わっていくと思いますから。  質問者さんの長所は気付けるところです。 反省して前に進みたいと思えるところです。    「そんなの当たり前の長所だろう」といわれるかもしれませんが、これは誰もがもっている本当に大切な長所の一つです。 ここでもう、質問者さんに長所が一つあることは明確となっています。    長所も、魅力も無理につけようとすることより、無理にしろうとすることよりも先に、自分の身近にあるものに優しく大切に接していくことが大切になってくると思います。    友達とは一緒に時間を共にし、一緒に考えたり、共通の趣味で遊んだり、時に相手のためになることを促してあげれるような、尊い存在だと思います。 ただ一緒に居ことならできるかもしれませんが、友達として居る意味は「一緒にいたい時間をお互いに共にできること」にあるものだと思います。    味方がいなければ作っていったらいいんです。 だめならとこに気付けたら、少しずつ直していけたらいいんですよ。 失敗にめげずに自分の精一杯で努力していくと、いつかそれがにじみ出てくるようになりますから、次第に味方も友達も沢山増えていくと思います。    私も過去にいろいろとあり、友達という友達がいませんでしたが、今では本当の意味での友達(心友)ができました。    質問者さんも必ず友達できますし、仲直りもできると思いますので、最後の最後まで諦めないで下さい。    仲直りできるかもしれない可能性を捨てられてしまってはもったいないですからね。 仲直りできるといいですね。

noname#80244
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大学に受からないから、不幸せ。 恋人がいないから、不幸せ。 これは個人の考え方に起因すると思います。結局、個人がどう思うかで幸不幸は決まると思いますから。私の場合、不幸といえばいい過ぎですが、大学に受からない、恋人がいないのはやはり幸せとは遠い位置にあると思います。 >自己視点での長所、魅力というのであれば「これだけは自身があるもの」「これだけは好きなもの」「これだけは熱を入れれるもの」というのが長所に当たると思います。 私が考えるのは、長所とは一番にならないと長所とは言えないということです。この考えによると、ほとんどすべての人に長所は存在しなくなるから、おそらくこの考えは間違っているのでしょう。 >そして他人から評価される長所、魅力というものであれば  「ふとしたときに相手から褒めてもらえたこと」に当たるのではないでしょうか。  これも相手によって変わったりすると思います。たとえば、私だったら140kmの直球を投げることのできる高校生のピッチャーはすごいと思いますが、松坂から見ると果たしてすごいといえるのでしょうか? >友人さんと居られる時間よりも「ご自身が恋人悩んでいること、ご自身が長所、魅力について悩んでいることを解決してもらう時間」を大切にしていらっしゃいましたか? おそらくこっちでした。これがまずかった。 >上辺だけの友達でなく、本当の友達になれるチャンスを質問者さんは昨日のできごとでつかめたのではないでしょうか。 私が本音で話せる友達は彼しかいませんでした。彼だからこそ、ああいう話ができたんです。そういう意味で彼は本当の友達だと私は思っています。 電話で謝りました、これからは気をつけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 気になる彼…遊びたくないの?

    大学1年、女性です。 気になる彼がいます。 彼は他大学の3年生です。 その人とは友達以上恋人未満という感じです。 先週の金曜から土曜にかけて彼の家に遊びに行きました。 彼のことをますます好きになってしまったみたいです。 昨日、彼に『近々また遊んでね^^』と、メールをしました。 すると、『暇あったら遊ぶんやけどなぁ↑↑アッ!あと叩かんかったらな☆笑』(酔って彼を叩いていたようです;)と、来ました。 それから彼にメールを返信したんですが、寝てしまったらしく、今朝メールが来ました。 『叩かんなら仕方ないね^^でもいつになるかな』 …このメールになんかカチンと来たのと同時に悲しくなりました。 彼は忙しいようなのですが、私と遊びたくないのでしょうか? また、今朝のメールについて何と返信したら良いでしょうか?

  • 気が狂いそうです

    付き合ってはなかったのですが 両想いの女の子がいました すぐに交際を申し込めばよかったのですが 私の前の彼女との経験があってすぐには 付き合ってくださいとは言えませんでした 前の経験とは あまり好きでもない女の子と付き合って やはり違うなと感じ 別れを切り出し相手を泣かせて傷つけてしまったというものです 私はこの時 もう曖昧に付き合うのはやめようと決めました ということがあり 私がその子のことが本気で好きなのか と自問自答してました そのころは相手とも毎晩電話をしたりして いたのですが 些細なことでケンカになり 最終的にはすぐに謝って仲直りしました そのとき私は やっぱりこの子が好きだ と感じ交際を申し込みました しかし相手はケンカが原因で わたしが好きかどうかわからなくなった と言いました じゃあ答えがでたら伝えてくれと言い それからも毎晩電話したりして たまにケンカもして、でもすぐ仲直りして という状況でした 体の関係も頻繁にあり 1ヶ月がたった頃、あいてから だんだん好きになってきた と言われてすごく喜びました しかし前から約束してたクリスマスの予定を キャンセルされてしまい 理由をきくと 友達と遊びにいくことになった と言われました しかし私と彼女の共通の友達に聞いたところ それは少し違うらしく 確かに友達と遊びにいくが、その前に 合コンにいく予定だったのです そしてそれを知った私が相手に それを伝えたところ 実は前から決まってた と言われました 私とクリスマスを過ごすことができないと わかってたみたいでした ショックを隠せず私は そっか、もう寝るね とそっけなく言い寝ました 次の日 おはよう と連絡しても返事がなく 怒ってるの? と連絡してようやく 怒ってないよと連絡が来ました そこで電話することになったのですが そこで私が もしかして俺のことキープしてるの? と相手にいってしまいました 当然相手はそんなつもりはなく そう思ってるならもう連絡もとらない ようにしようと言い そういう行動してたんだなって反省した とも言われました 連絡もとれなくなるのは嫌だったので しばらく粘りましたが もう終わりにしようと言われ 感情的になり彼女の家に行ってしまいました 当然嫌な思いをさせ 20日間連絡を控えました 家にいった日の彼女のツイッターには きもちわるい、引っ越したい とあり、愕然としました 冷静になれなかった自分を責めました そして再び20日後 あのときは自分勝手なことで傷つけて ホントにごめん また友達に戻りたい というような内容で電話で謝りました 相手も もうなんともおもってないよ と受け入れてくれてその日は終わりました しかし次の日の電話で やっぱりlineとかしてても気を使ってるのが わかるし、連絡は必要な時以外はしないように しよう 早く好きなひと見つけな と言われ電話を切りました しつこいのはわかっていたのですが 次の日の昼に電話をして やっぱり好きなことと もう一度信じてほしいということを 伝えましたが もう私はそんな気ないし今は信じられない と言われ電話を切りました それからは連絡をとっていません でもやっぱり彼女が好きだし キャンパス内であっても 一応挨拶くらいはします もう一度友達のように気兼ねなく 話せるようになるにはどうすればいいのでしょうか? まだ連絡を断って4日ですが辛いです 男女問わずたくさんアドバイスください お願いします 女の子の友達には 時間が解決してくれるから それまでは信じて待とうと言われています しかし時間がたつほど彼女の中から私が消えそうで怖いです

  • 2人の人が気になっています。

    私は今2人の人が気になっていて悩んでいます。 1人は大学に入ってから割とすぐに仲良くなった友達(R)でもう1人は最近親しくなった友達(T)です。 Rは人見知りで無口な方だし、頑固でよく口喧嘩みたいな感じにもなりますが芯がしっかりしていて尊敬できるところもたくさんある人です。 Tは最近親しくなったにも関わらず訳も言えずに落ち込んでいた私にさりげなくメールをくれたり声をかけてくれたりと女の子としては本当にうれしい気遣いをしてくれる人です。 今年の4月ごろからRのことが好きだったのですが夏休みに実家の事情があり1度も会うことがなかったせいか、ただ単に友達として好きなのか、ちゃんと今も恋愛として好きなのかわからなくなってしまいました。今も毎日学校で会って話をするような仲のいい友達ではあるのですがすごく曖昧な心境です。 そんな中Tと親しくなって少し気になっているのですが、Tは夏に前の彼女と訳があって別れたらしく解決したら戻ろうという感じらしいです。彼女の方から一方的に別れたようなので、Tは信頼という部分さえ乗り越えられたら・・・という気持ちのようですがTは彼女のことを一生好きだと言っているのでそういう時が来たら必ず戻ると思います。 なのでTには恋愛という意味で関わらない方がいいのかとも思うし、前の彼女と付き合っている時Tとは親しくはなくても2人のことを知っていたので戻れるならその方がいいんじゃないかな、、とも思います。 Rの事も気になってはいますがこんな半端な気持ちでRと距離を縮めたいとは思えないので自分自身の中でだけ気持ちがモヤモヤしてどうしていいかわからない状態になっています。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 人のことが気になります。

    21歳大学生女です。 人のことがすごくすごく気になって、自分のことに集中できないくらい考えて、そんな自分にイライラしています。 大学で見るステキなカップルを見れば羨ましいなと思い、彼女の方がかわいい女の子だったならば、多分苦労することもなく彼氏が出来て幸せなんだろうなと思い、ずるいなと思ってしまいます。私は振られることばかりで、彼氏は出来たことがありません。男友達は大丈夫だよ、と言ってくれますが、お世辞だろうなと思うし、彼らは口が上手いだけなのかな、と疑ってしまいます。女友達に彼氏が出来ても、心から祝えず悔しくなる性格の悪い私…。 同姓の友達どおしで仲良さげなひとを見ては、彼女たちは私の友達よりいい人なのかな、私が変わり者だから、私の友達も変わり者なのかな、と思って不安になります。よく母に電話口でこのようなことを言われるからかもしれません。電話口で否定できず、そうなのかなと不安になります。 高校まで、恋人はもちろん、友達もあまりできない人間でした。しかし、大学で親元を離れて様々な人に出会い、私のことを受け入れてくれる人に出会いました。馬鹿騒ぎしたり、片思いや失恋も経験しました。毎日が楽しく感じることが確実に増えました。 でも、今も心のどこかで、私は皆とは違う、変な人間だ、と思っています。嫌われて当たり前、一人でいじけている自分が本当の自分だ、と思い、そう考えている時が一番安定しています。人と比べて劣っているのが自分で、周りはずるいなとかんがえているのが一番楽なんです。 そして人に優しくされたりして楽しい気持ちになると、今にバチがあたる、とずっと思っています。親には、調子に乗ったら今に大きな不幸が来るから落ち着いていなさいと小さい頃から言われて育ち、大人しいいい子で生きてきました。今もよく電話で言われ、その時が楽しくても、楽しい気持ちを押し殺さなきゃ、私は変なんだからバチが当たる、と何度も思い直します。 親にも嫌われたくなくて親の目も気になるし、周りの学生たちも楽しそうで、綺麗でオシャレで羨ましいし、いつも人を気にして行きている自分に今絶望しています。 今、進路に向けて動いていますが、自分ってなんなのか、こんなんでちゃんと生きていけるのか、彼氏はできるのか、結婚はできるのか、不安で不安で仕方ないです。周りから見たら私は変だと思うからです。 まともな人間になりたかったです。背の高さも平均で、体つきも女らしくて、信頼できる女友達もいて、彼氏もいて。 私は正反対で、小さい背と小学生みたいな体、深く話せない女友達に、彼氏はいなく、いるのは別に彼女がいて口がうまい男友達だけ。私のことを良いやつだから自信を持てと褒めてくれて恋愛のアドバイスもくれますが、その時点で本当は女好きなだけの人なのかなと疑ったりしてしまいます…。 友達といても、この人といる私は人にはどう写っているのかなと思い、一人でいると惨めに思われているのだなと考えています。 こんな自分が嫌です。自分に自信を持ち、のびのび生きたいし、友達を大事にしたいです。彼氏いないことも気にしたくないです。自分のこと変だと思いたくないです。親のことも気にしたくないです。人の目線を怖がりたくないです。 文章かぐちゃぐちゃでごめんなさい。21歳の文章じゃないですね…。でもこれが今の私の悩みです。 アドバイスを下さい。助けてください。叱って下さい。よろしくお願いいたします。

  • 気になります。

    友達グループ内の出来事です。今日は定期試験だったのですが、テストのできどんな感じだった?って自分だけ友達から聞かれませんでした。また大学に近くに住んでいるグループの友達?(自分が一番嫌いな友達で、基本的に今は会話もしていません)の家に行くって話も自分だけ聞いてませんでした。なんか最近自分だけ仲間外れにされている感じがしてしまいます。別に友達はいますが(同じ学部や他学部の人)、今通っている大学の学部に対して疲れました…(今の在籍している大学の学部はは常識を持った人やまともな考えを持っている人が損をしています。) 特に最近は元女友達事件があったのでそれ以降は何事も不調続きで精神的にも不安です… 質問も何回かさせてもらい解決の案もいただいたのですが、打開策が見つかりません… 秋学期以降どうしたらいいかわかりません(泣)

  • 気にしすぎ?

    来月結婚式を行うのですが、 つい先日 彼が友だちと飲みに行ったときに4年ぶりの大学の女の子の友だちが来たらしく、結婚式に誘ったと言う報告が。 4年ぶりに会って大学時代もそんなに親しく無かったと彼は言っているのですが、結婚式と披露宴にくるってどうなのかなって(汗) そんなに親しくないなら1万2千の会費を払って来るものなのかなぁ? と ちょっと心配になってしまって。 彼と少しけんかしてしまいました(汗) 彼自身はもう誘っちゃったから取り消せない感じみたいなので気にはなるけど 我慢するしかないのかなって感じです。 ちなみに彼の参列者は 夫婦で女性が1人いるぐらいで 独身の女の子の友だちはその方だけになります。 やっぱり気にしすぎですかね(汗)

  • 0歳のチワワが元気がありません・・。

    今朝起きたらお母さんがチワワが元気ないって言ってきました。 昨日、またもや妹の友達が2人たりきて騒いでいました。 その妹の友達が僕にしつこいので犬から少し離れて妹の友達を怒りました。妹の友達が帰ってもういらいらしてばっかりでした。 癒すためにドラえもんのビデオを見ていたら楽になりましたが^^: 元気がないのは、昨日友達が来たせいでしょうか?1人は、今朝チワワが吐きましたの質問の中に友達が来た人です。もう1人の友達は初めて来ました。 どうなんでしょうか??宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ささいなことが気になる

    最近とくに些細な事でも気にしてしまいます。 たとえば久しぶりに親しい友人と電話をしたんですが、私はうれしかったのですが相手の態度がいまいちで電話を切手からずっと気になっています。 その子は昔から気分やというか、家族と喧嘩したり機嫌が悪いときはすぐに態度にでてしまう正直な子です。その時も単に機嫌が悪いというのであれば別にいいのですが、私に対して何か怒っているのかと気になってしょうがありません。 私昔からいろんなことがうまくいってなかったり自分に納得できていないときは、マイナス思考になり悪いほうへとばかり考えてしまいます。もともと明るいですし、積極的な性格ですが、物事がうまくいかないといつのまにかどうしてかうじうじした性格になってしまいます。自分の内面にも外見にも自信がもてません。どんなに褒めてもらっても自分に自信がもてないんです。 些細なことも被害妄想のような感じできになってしまいます。友達に相談しても、そんなの気にしすぎだよ。とか、気にしないほうがいいよ。と言われますが、そんなこと言っても気にしてしまうのです。 表情にもでていると思うしそれが余計に自分にマイナスになっていると思います。 どうしたらもっと気にしないさっぱりとした人になれるでしょうか?

  • 気が狂いそうです。

    彼氏からメールが昨日から来ません。 こんなことめったにないのにメールしても返事がありません。 どうしたらいいのかわかりません。 あえないしメールもなくて気が狂いそうです。 自分に自信もないせいか怖いです。

  • 好きと、気になるはどう違う??

    おはようございまぁ~~~っす。大学1年生♂です~~、この前の質問でゼミに気になる人ができましたって、質問しました~~、でもだんだんと感情が薄れてきました、理由としては席替えしてあまり、てかほとんどはなさない、そのせいでメールもしづらい、これはどうにか解決できないでしょうか??それで複雑なことにそこまで気にしてるんだったら好きとかわらないと友達から言われました。解決法と、好きと気になるの違いって何なんでしょうってことを教えてほしいです~~~。わがままですいません・・・。