• 締切済み

不細工な子供が勉強でしかアイデンティティを見い出せない人間になるのを防ぐ方法

noname#84216の回答

noname#84216
noname#84216
回答No.3

充分救われているんやないですか。 >勉強でしかアイデンティティを見い出せない 何にも見いだせなくて、引きこもりや欝になってる人も多い昨今。 一生懸命になれるものがあって幸せやないですか。 大学選びで、どこにいったらいいかわからん、入学したはいいが、合わないからやめた、とありもしない自分探しをしてる人も多い。 勉強って、すれば面白いもんです。面白いもん見つけて、一生懸命になれるって、とっても幸せなことやないですか。

関連するQ&A

  • 不細工は子供を産んで良いのか

    あなたが不細工な人だとします。 あなたは運よく結婚することができました。 しかし、私はその人が子供を産むことに抵抗があります。なぜなら、不細工な人が子供を産めば、また不細工な子供が生まれ、その子供は容姿のせいで自分と同じように他の人にはない苦しみを味わうからです。 私の両親は中の中と中の上くらいです。しかし私は下の中。 普通の顔の親が産んだ子供でさえ人にキモがられるキモ顔になることがあるのだから、なおさら不細工な人は子供を産むべきではないと思います。私はもちろん女性と交際なんて許される容姿ではありませんが、もしも結婚できたとして、子供を産むべきかどうか、教えてください。

  • 不細工に

    不細工に産んだ親が憎くてたまりません。おかげでいじめにもあい…こんな両親どう思いますか?不細工は子供産むべきじゃありませんよね?って質問しても仕方ないのはわかってます。でもあまりに理不尽すぎて…涙が出そうです。どうしたら自分の容姿を受けいられるようになりますか?

  • 不細工の性格の悪さとは生きるための手段である(不細工で卑屈の方必読)

    20歳、男、容姿最悪、性格最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢としている者です。 まずは僕が20年で悟った、不細工として生きていく心構えを捧げます。 「不細工はいい人であってはならない。人間関係においては自分を評価される立場に置き容姿劣等感を感じてはならない。相手をしっかり観察しその劣っているところを見つけ、常に優越感を感じられるよう心がけよ。」 貴方は容姿劣等感で卑屈になり、カップルを見るといつも妬ましく自分を惨めに感じていましたね。なぜか? 自分に自信がなくカップルを見ると自分が否定されたように感じてしまうからですね。自信がないのは頑張りが足りなかったのでしょうか? いいえ、貴方は人並み以上に頑張って生きてきましたよ。ただ頑張り方が間違っていたのです。恋愛や結婚など人並みの幸せを夢見て頑張っていたのです。それが叶えられないからいくら頑張っても自己充足感が得られないわけです。貴方は恋愛に何を求めていますか? 「貴方は不細工なんかではないよ」って言って欲しいのかな? 自分は不細工だと自分を否定し続けて生きてきたのだから当然だよね。でも僕から言わせてもらえばそれは愛ではないね。僕なら貴方にこう言います。「貴方は不細工です。しかし、それでも貴方には価値がある。」こう言うと貴方は「容姿の悪い自分なんて価値がない」って言いますよね。確かに世間では容姿が重要ですね。しかし人生は容姿ではありませんよ。では人生とは何か? 目をつむって思い出しなさい、今までのことを…どんなに辛くても一人で耐えてきましたね。周りは友達や恋人と楽しそうにしている、でも自分は一人。悩みだって一人で乗り越えてきましたね。どうですか、涙が出てきませんか? その涙が貴方の人生です。「幸せでない人生なんて嫌だ」って思いますか? 分かりました、ではそんな貴方にはこの言葉を送ります。「人は幸せになるために生きているのではない。自分の運命を全うするために生きているのです。」(ロマン・ロラン『ジャンクリストフ』) どうですか、少し心が楽になりませんか? 自分を受け入れ自分を愛しなさい。上で自分は一人と述べましたが、本当にそうだったでしょうか? 辛すぎて周囲が見えなかったから気づかなかったかもしれません。でも少なくても味方はいたのではないですか? その人たちに感謝しなさい。最後にもう一度言います。「貴方は不細工です。しかし、それでも貴方には価値がある。」どうか不細工の方々が自分を愛し、周囲に感謝して生きられるよう願って止みません。 質問ですが、僕が最初に述べた20年で悟った不細工の心構えについてどう思われますか?

  • 不細工な人間の勉強に対する執念は異常である

    劣等感が強いので他人が知らないことを知っておきたいという欲求が強くて仕方がないのだろう。心理的に健康な人間にとって彼は単に勉強熱心な人間に映るだろう。しかし彼を動かしているものは知的欲求ではなく、他人を出し抜くことによって感じられると信じている自分の存在価値である。逆に言えば彼にとって勉強こそが自分の存在価値になっており「彼自身」はもはや無くなってしまっている。したがって彼は勉強で他人に優越できている間は心理的に安定だが、それができなくなると彼は心理的に危機におちるだろう。そのため彼は必死で勉強し、社会的地位を求め名誉を求めるのであろう。しかし彼の心は満たされることは無いであろう。彼に必要なのは心のふれあいである。しかし彼の心理状態では非常に困難である。彼は非常に強い劣等感のため必死で自分自身を隠そうとし、必死で模範的な人間を演じようとしている。彼自身の心は当然悲鳴を上げているだろう。当然周囲の人間も彼が無理をしていることに気づき気を遣うだろう。どうすれば彼は救われますか?

  • 容姿のよい人間が勉強する意義

    勉強とは顔が不細工な人間が優越感を味わうためにするものではないのでしょうか? 顔が不細工でも勉強においては頼りにされ一目置かれるようになるであろう。そして将来的にはいい職業につきお金も入ってくるようになるのであろう。一方、容姿のいい人間は一体何のメリットがあって勉強するのでしょうか? 別に勉強なんて辛い道を選ばなくても楽しいことがいっぱいありますよね? 教えてください。

  • 不細工が子供作る事について

    ブサイクは子供を作るな 今の時代容姿が一番必要。 中身が大事だと人は言うけど、結局そう言う人はブサイクな顔。 いくら本人が気にしなくても子供はブサイクが原因で苛まれたり悩むかもしれない。だから作るな。 と可愛い女友達が言ってました。 確かに彼女の言う通り、不細工な人の子供はほとんどが不細工だし、自分も作るべきではないと思います。 また不細工な人が美形の人と結婚するという考えもありますが、これは一番NGだと思います。折角の美形遺伝子が不細工になってしまいますしね・・・。 皆さんどう思いますか?

  • 不細工が子供を生むことについて

     よく、出産の前に先天性の病気や障害を持った子供を生むべきかどうかを夫婦で議論するなんてシーンが医療ドラマで題材となることがありますが、不細工という要素も障害と捕らえて、不細工な遺伝子は災いの元となるので、不細工な人は子供を作ることを自重するという発想はお馬鹿さんでしょうか?    いじめや思春期の男子が事件を起こす背景には容姿による差別や容姿が優れていないことに対する絶望があったりしないでしょうか? 大人は「思春期の頃は考えるよねェ」と言って、その時期を過ぎれば勝手に悩みから開放されるみたいな表現をする人がいますが、それで済ませていいのでしょうか?    秋葉原の事件も結局はモテないからという発想の元での八つ当たり事件とも言えるのではないでしょうか?    

  • 自分は不細工だという自覚があるのに、

    自分は不細工だという自覚があるのに、不相応にいい容姿の人と結婚したいという漠然とした願望から関心が他に向かうことなく、常に不細工な自分劣等感を持ち続けて年をとっていく人って、根本的に何が問題なんでしょうか?

  • 自分の子供が不細工で生まれたら

     自分の子供が不細工で生まれたらどうしますか?  もしそうなった場合の親としての教育のスタイルを教えてください。  

  • 不細工だから・・・ですよね?

    現在20代の男です。 普段は気にしないのですが、仕事仲間からたまに彼女いない歴であることをいじられると少し悲しい気分になります。 小学生のころ太っており、小さいころから自分の容姿に自信がありませんでした。 いまは太ってませんが、不細工と思う気持ち、それが今でも続いております いま接客に関係している仕事をしていますが、常に容姿が気になります。 そして、朝鏡を見たときにキモイと感じると外に出たくなくなり死にたい気持ちでいっぱいになります。 もし、僕に彼女ができかっこいいと言われればおそらく少しは自信がつくのでしょうが、まったく彼女ができる気配がありません。 不細工だから仕方がないのでしょうか? 不細工とは他人からは言われたことはありません。年に数回かっこいいといわれることはありますがお世辞だと思います。 なにより彼女ができないというのが一番信用なる証拠であると思います。 なにか気持ち悪い容姿の欠点があり人を不快にしている。だから彼女ができない。 違うのでしょうか