• 締切済み

不細工な子供が勉強でしかアイデンティティを見い出せない人間になるのを防ぐ方法

これは非常に難しい問題であろう。子供は不細工であることに劣等感を持ち自分の無価値感に苦しみ、必死で勉強をしてほめられようと必死である。一方、親は子供がかわいくて仕方がなく子供が容姿に劣等感を持っていることに気づかない。むしろ子供が必死で勉強に励んでいることを快く思うであろう。この子供はどうすれば救われますか?

みんなの回答

  • snow_46
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.14

親は関係ないだろ。 俺に状況そっくりすぎてワロタw 「勉強しか出来ない不細工な子供」の立場から言いましょう。 アイデンティティなんざ無いですよ。不細工は不細工なんです。 整形には限界があります。金もかかります。 頭は良くても、容姿で馬鹿にされて、友達関係も禄に築けず、 将来酷い目に自分は合うのだろうと、大体諦めてます。 子供が救われる方法は、「諦め」です。 ただし、学業は諦めないでください。人間は所詮「顔」ですが、 職業だけは「学歴」です。不細工でも研究職とかになれば問題ない。 ただし、不細工だと彼女は作れません。妻も持ちにくいです。 ここで視点を変えてみましょう。 子供を万が一作れても、その子もまた自分と同じ人生を歩む、 それを考えれば、結婚願望は消えます。 ところで、この質問文、何かの本からの引用ですよね。 不細工は人権無しなんてわが身を持って経験しているけど あからさまにしないでください。 (こんなことかいても、「不細工がなんか言ってらぁwww」で 片付けられますね)

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.13

もしかして、子供とはあなたのことでは? もし容姿に劣等感があるなら、 〈体〉整形する もしくは 〈心〉 ・容姿で差別する方が幼稚と認識する。 ・ありのままの自分を受け入れる が必要ですね。 ありのままの自分を受け入れるには、時間がかかるかもしれません。 あなたは、そこにいるだけで十分素敵なのです。 もし思うのが難しかったら、言葉の力(言霊)を利用しましょう。 「私は自分が大好きです」 「自分を許します」 「ありがとう」 と、ただ口にしましょう。 思っていなくて良いですから、1日千回言いましょう。 一週間しないうちに、変わります。 ※一部、斎藤一人さんの本からお話しました。

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.12

一番いいのは、全肯定です。 「勉強を頑張ってるから好き」 では、「勉強を頑張らなかったら嫌い」と思われてしまいます。 ですので、この場合は条件付きの肯定です。 「勉強が出来ても出来なくても好き」 これが全肯定です。 子供は安心してのびのびするでしょう。 すると、子供に安心感が生まれ、興味のあることに邁進します。 また、やらなければならないことはある、最低限のことはやりなさい。と助言し、怠け癖のつかないように促すべきです。 容姿も「不細工でも美人でも、どっちでも好きだから。」 と肯定しましょう。 普段から全肯定していれば例え何があっても大丈夫です。 学校でいじめられたとしても、 「そんなことでいじめる方が悪いんだから、気にしないでほっときなさい。容姿で差別してはいけないよ」と助言します。 自分は悪くないとの認識で強くなるでしょう。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.11

もしもその子が、自身の容姿について 劣等感や嫌悪感を持っているならともかく、 アイデンティティー云々だけで言うなら、 当人の価値観や、日常接する人々の反応に よって色々変わるのでは? 確かに、人付き合いなどにおいて重要な 要素の一つ、第一印象は、残念ながら七割方 容姿によって判断されるという事実はある。 しかし、例えばの話、取り柄は容姿が良いだけで、 他はだらしなく汚く臭く性悪な人間と、 残念なのは容姿のみで、他はこざっぱりと綺麗にしていて、 気立ても良く、キチンとした人間。 最終的に、好かれるのはどちらであろうか? 仮に、本人が自身の容姿のせいでマイナス思考になると言うなら 費用は相当かかるが、整形手術を受けるという手もある。 アレコレと複雑で何かと価値観のぶつかり合う 話題へ、無理矢理一つの答えを据え付け、終着させてしまうのは いかがなものかと私は考える。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.10

何でご質問者さんの論調が 上から目線の物言いなのかしりませんが 「不細工だから勉強でアイデンティティー」 などと言うのは、所詮は親の価値観や考えで子供がそうなるだけ。 親が勉強以外のことで子供のアイデンティティーを得られるような考え方や具体的な何かを教えたり導いてあげるべき。 その中から、子供が自分でアイデンティティーの示し方を選択します。 仮にそれが間違っていたり、あらぬ方向に行きかけているときには、正しい方へ導くアドバイスなり、助言なりするべき。 人生経験のない子供自身だけで 必ずしも正しい、あるいは間違いではない 方向を選択出来るとは限らないのですから。 もしも、親に頼れない成人なら自分で考えるしかありません。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.9

子供の年齢が不明ですが、勉強を頑張っていることを十分褒めつつも、社会に出たら一番大事なのはテストの成績ではない、ましてや容姿ではないということをきっちり教えておけば、そう大きな間違いはないと思います。

noname#80659
noname#80659
回答No.8

こんにちは。まったく関係ないんだけどおもしろい話を紹介します。 あるパーティーでアインシュタイン博士がマリリンモンローに口説かれたそうです。 モンロー,「あなたの頭脳とわたしのルックスを持った子供がうまれたら素敵だと思いません」 アインシュタイン,「あなたの頭脳とわたしのルックスを持った子供がうまれるかもしれませんよ。」 おじゃましました。あなたが親御さんならお子さんを笑わせてあげてください。 質問者さまがお子様本人ならおもいっきりわらってください。

回答No.7

整形させればいいのではないですか?

回答No.6

心が不細工なのを容姿のせいにしている時点で救いようがない。 子供も、大人も。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.5

親が子供の気持ちをわかっていない という状況でしょうか。 でも、親が「我が子は不細工だ」と思う方が救われようがないかと。 で、貴方は不細工じゃないのよ!的な発言される方が嫌だし、そうやって客観的に冷静に我が子を分析する親の方もまた子は救われない。 おそらく、そのお子さんは、親を見ているでしょう。 何故自分がここまで勉強しているということの発端は、容姿なんだ気づかないんだ!って。となると、今後、大人になっていく過程で、自分は親のようにならないでいようとか、なんとか、親を基準に色々成長していくから、今、救う必要はないかと。 救うというのならば、その子が今抱えている悩みを親に話し、親に自分と一緒に悩んで欲しいとでも言わせることかなぁー。 我が子は、言いたいこと腹に収めるタイプ。 正直、どれほど溺愛していても、子供の本性というのは、言ってもらわないと判らないところがあるのは事実。 ちょっとしたことで、「嘘ついていると」「何か隠し事している」「これは本音じゃない」ぐらいは判りますが、じゃぁー何を隠し、何を我慢して、何を思っているかまでは理解できないものです。 よって、どういう意図でこの質問かわかりかねますが、そのお子さんを助けたいのならば、親に向かわせること、親に本音をぶちまけさせること。それでも親は 「貴方は可愛いのよ」 と軽くあしらうのであれば、そういう大人にならないよう、勉強だけじゃなくて、お友達をいっぱい作って、人間関係を勉強し。 いい大人になって欲しいし、自身が親になったとき、子供の言葉をしっかり受け止められる親になれるよう努力して欲しい、と伝えるかなぁー。 親に褒められたくて必死に勉強することも、勉強が子供の「仕事」だから別段悪くはない。ただ、親を基準にしか大人を見れなくなる子にはなって欲しくない。今、そういう子供が大人になって、結構大変だから、そういう大人の周囲がねぇーそうじゃないですか?って質問者さんのお立場がわからないので、どう問いかけて良いのかわかりませんが。

関連するQ&A