• ベストアンサー

腰痛持ちにとって都合のよい職場はありますか?

coffeecanの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

私の数十年来の友人がひどい肩こり・頭痛もちです。20代のころ事故で怪我をして以来、当日朝肩こり頭痛で吐き気がするといって会社へいけないことが多く、やむなく退社しました。あちこちで精密検査してもらっていますが、異常なしとのこと。 その後会社員やアルバイトなどしましたが、結局「当日朝欠勤の電話をする」のがまずく、続くことはありませんでした。 堂々と休める立派な病名が付いていたらどんなにラクか、とよくこぼしていました。手術や投薬ですっきり治る目処のない、中途半端に具合が悪い状態はつらいことと思います。 当日朝起床するまで、その日の状態が分からないというのは、「会社勤め」には絶対に向きません。遅刻欠勤があるけれど仕事ができる人と皆勤賞で仕事そこそこの人がいたら、会社勤めで生き残れるのは後者です。なぜなら遅刻欠勤は他の人の「士気」「やる気」に悪影響が出るから、いて欲しくないのです。 友人にはいわゆる自由業的な仕事をすすめました。一人で食べて行けるほどではありませんが、なんとかやっています。 腰痛も手術等の治療でスパッと治るようであれば良いですが、そうでなければ自由業・自営業など、会社勤めではなく自分でスケジュールを組める仕事をできるようにライフプランを考えていってはいかがでしょうか。

noname#150498
質問者

お礼

やっぱ退社になってしまうのですね。 当日欠勤はまわりの士気を下げることになりますね。 自由業というものを調べて進めてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子宮系の病気で2週間会社を休んだら

    3か月契約・3か月更新で長期で募集していた事務の派遣社員が 子宮系の病気で2週間会社を休んだら 契約更新されなかったのですが 普通の事ですか? 厳しすぎではないですか? 他の当日欠勤を頻繁にする派遣社員は 雇用は継続されています。

  • 気圧がさがると体調不良になるとはどういうことですか

    うちの職場のパートの方で、天気が下り坂になるとよく欠勤する人がいます。この半年、月に2日ペースで突如欠勤の電話が入り休んでしまします。 普段は特に体が弱そうにも見えないですし、普通に仕事もこなしています。 本人いわく、「気圧がさがるときにしんどくなる」そうです。 実際そういうことってあるのでしょうか? そういうのはどういう病気なのでしょうか? 当日いきなり欠勤されると、その日の仕事に支障が出て、結構迷惑しています。

  • 職場で私を「完全無視」している人が辞めます。

    私は40代既婚、子どもなし。 専門職です。 彼女とは一時期は、 プライベートでも親しくしていたこともあったのですが、 私に何か、決定的な落ち度があったのでしょう。 1年前程から、口をきいてくれなくなりました。 挨拶などはこちらから、きちんとしているのですが、 常に完全無視。(年頭の挨拶も無視) 仕事の事務連絡も彼女に向かって話しかけると 彼女は完全180度向こうを向いて、聞いているのかいないのか。 私は空気に向かって報告している気分。 同僚はそういう彼女の態度に憤り、 私に気を使って味方になって、励ましてくれていました。 それは大変有り難く、 周りの暖かい励ましが無かったら、 人間不信で仕事を辞めていたかもしれません。 さて昨日同僚が「最近あの人と話しましたか?」と言いにくそうに切り出しました。 「実は10日前に、彼女から皆に『近々辞めます』と報告がありました。 きっとあなたは聞いていないだろうと。」 (毎日顔をあわせています。メアドも交換しています。) 本人の口から言っていないのに、他人から言うのはどうかと迷っていたそうです。 何十人も人間がいるところならイザ知らず たった4人のスタッフです。 本人の口から言うまで聞かなかったことにすればいいのか、 私から「辞めるって聞いたよ。身体に気をつけてね。」 くらいの当たり障りのないことを言うのがいいのか。 辞める日がきちんと決まったら、さすがに何か言ってくるでしょうか?年頭の挨拶や、急病で欠勤後の挨拶ですらしないのですから、黙って辞めるのでしょうか? 私から話し掛けても、「本当にそこまでするか!?」 というくらいにそっぽ向いて離れて行く状態なので、埒があきません。 少し悩ましい雨の気分です。 皆さんはどうお感じになりますか?

  • 何ヶ月も治らない腰痛について

    何ヶ月も体調不良が続いています。 以前痛かったひざの痛みは今は引きましたが腰痛がまったく治りません その他胃の痛みや体のだるさや手足のしびれは日によりまちまちです。3ヶ月くらいの間にいろいろと病院に行きました。 整形外科にてひざと腰のレントゲンと内科にて血液検査(検査項目はわかりませんが3本採血しました。検査結果はもらっていません) いずれの検査も異常なしで頚椎とひざのMRIを予約していましたが高額の為ひとまずキャンセル。 その後鍼灸にて針治療を受けましたが全身のコリがひどいから継続して通うように言われましたが、良くならないし治療費が高く通っていません。 ストレス性の可能性があると言われ心療内科にも行き、薬を飲んでいましたが体調の変化なしです。 立ち仕事をしていましたが痛みが限界で1ヶ月くらい休んでいます。 この1ヶ月間は軽く家事をしているだけですので以前ほど体はつらくないのですが、腰痛がまったく治りません。 血液検査が何の検査だったのかがわからないのですが、採血3本とレントゲンで異常が見つからない腰痛が出る病気って何か思い当たるものはありますか?(採血3本程度では全部の病気がわかるわけではないと聞いたものですから) 原因もわからないままいつまでも休職していれませんし、手当たり次第検査を受けまくれる経済状態でもないので思いあたる病気や受けたほうがいい検査などありましたらアドバイスをお願いします。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 職場にうんざり・・・

    私は31歳 女で、今の会社には派遣社員で勤めて丸5年経ちました。 事務職をしています。 うちの事務所には、課長1人(男)と事務員8人の女性で、うち社員4人と派遣社員4人でやっています。(20代後半~30代) 最初は、私の友達が先に派遣で勤めていて その子の紹介で私も入りました。 友達は職場の人間関係が嫌だったのですが、私が入れば一緒に耐えられるから頑張ろう!という感じだったので、私もその子がいれば大丈夫かなと思い、前の会社を辞めて 面接を受ける事にしました。 でも、面接日当日に友達からメールがきて、『どうしてももうこの職場に耐えられないからもう行かないし辞める。本当にごめんね。』という内容でした。 結局その子は入って1週間で辞めました。 私は、もう前の職場を辞めた後だったので、本当にショックでしたが面接を受け、今の会社に入りました。 入ってすぐに、やはり聞いていた通りの嫌な職場だなと感じました。 とにかく皆 上辺だけの付き合いで陰口が多いです。 私と同じ日に入った子は3ヶ月で辞め、その後も何人も入ってきましたが、辞める人が多かったです。 でも、事務職で時給1.300円、有給あり、完全土日祝日休み、家からもバス通勤ですが比較的近いので、辞めずに頑張ってきました。 辞めたいと思った事は何百回もありますが、それでもすぐに辞めたらダメだと言い聞かせ、続けてきてこの間 5年が経ちました。 5年間頑張って続けてきたけど、人間関係が良くなる事もない、不景気の為 社員にもなれない、このまま続けていて自分の為になるのだろうか?と考えています。 仕事は暇で、忙しい時間帯以外は、パソコンでネットを見たりして 職場はシーーーーーーーーンと静まり返っています・・・ 仲の良い人同士でyahooのメールを使い、毎日 誰かしらの文句や愚痴を言い合っていたり、普段仲良くしているのに影では文句を言い、誰かが結婚する事になれば僻みがすごい・・・ 仲が良いのに、いつも文句を言っているのを聞くと人間不信になります・・・ 信用できる人がいない。。。 前は、ご飯や飲みの誘いがあれば付き合いで仕方なく参加していたのですが、話の内容がいつも愚痴や僻みばかりで、笑うツボも全く違い、全然面白くないのに無理して笑わなければいけないし、一緒にいても楽しくないので、何かしら理由をつけて断るようにしていました。 でも、いつもいつも断っていると気まずいので、久しぶりに参加しようと思い 来週飲みがあるのですが、正直とても憂鬱です。 いつも断れば付き合いの悪い人と思われるし、行っても全然楽しくなくて時間とお金の無駄だと思ってしまいます・・・ 私は、メイクやお洒落をするのが大好きで、同じ女性としてそういう美容の話とかももっとしたいのですが、私以外の人たちは あまりそういう話に興味がないらしく いつも恋愛の妄想の話か人の悪口ばかり話しています。 皆 すっぴんで髪の毛はボサボサ、起きてそのまま来たような感じです。 お昼にテレビを見ていて、綺麗な芸能人、可愛いモデルの人たちが出れば 『男好きそうな顔してるよね~』や『性格悪そうな顔してるよね~』など 始まります・・・ もう本当にうんざりします。 人の文句ばかり言ってる人たちの中にいるのが苦痛で、耐えて耐えて・・・5年間耐えてきましたけど、もう無理そうです。 毎日 仕事に行きたくない・・・と思いながら 会社に来ています。泣 5年間変わらなかったのだから、この先も変わらないですよね? 辞めない限り、ずっと続くんだ、ずっと耐えていくんだと思うと 胸が張り裂けそうです。 毎日憂鬱です。 もう転職した方がいいでしょうか? 私は、今後は正社員として定年まで働きたいと考えています。 けれど、この職場では何年働いても社員にはなれない。 年齢的にも、31歳で転職するにはギリギリか厳しいのかなとも思っていて迷っています。 女性が多い職場って どこも同じような感じでしょうか? できれば、次は美容関係の仕事に就きたいなと思っているのですが、人間関係はキツイですか? 今の職場での人間関係がトラウマになっています。 みなさんの職場どんな感じですか? 同じように悩んでいらっしゃる方いますか? アドバイス欲しいです・・・ 辛いです・・・

  • 傷病手当について

    病気で欠勤中ですが、傷病手当の手続きは会社に申請するのですか?それとも社会保険事務所に自分でするのでしょうか?派遣なので、会社が親切に対応してくれないので…。

  • 従うべきか

    私は派遣社員です。 A部署は30人の派遣スタッフが居て B部署は2人の派遣スタッフがいます。 すべて女性です。 上司はA部署、B部署どちらも掛け持ちしています。 上司自身はA部署に自席があり、 B部署には1ヶ月に1回顔を出すか出さないか位です。 二つの事業所の距離は、電車で30分くらいです。 そのB部署の一人が、体が弱いようで当日欠勤を頻繁にします。 何か大きな病気を抱えてるのかわかりませんが 上司は事情を知っているようです。 それは良いのですが 先日上司から「あなたは一度も当日欠勤もないので、 B部署の休みがちな人と交代してほしい」と言われました。 私はB部署には行きたくありません。 理由は、大人数の中であれば、人間関係もなんとかやっていきますが、 二人っきりというのは辛いです。 しかもそのB部署に残る方は、私の好きなタイプではありません。 そもそも当日欠勤の多い派遣社員なんて、 切って新しい人を入れれば良いだけだと思うのですが 私がこの上司の要望に従わなければ 私が派遣切りの対象になってしまうのでしょうか? 「なぜ私が対象なのか?」 と聞いたら、 一番勤務態度も真面目だし、一番評価しているから と言われました。 ちなみにB部署へ行ったとしても時給アップはないそうです。

  • 主婦の再就職って難しい

    最近、パート事務職の職探しを始めた40代です。以前派遣で働いていていたので、何社にも登録したのですが、ブランクがあるためか、応募する仕事全部不採用ばっかりです。 この不景気ではしょうがないとも思うのですが、やはり資格も技術もない、この年齢ではフルタイム以外の事務職は雇ってくれないのでしょうか? 持病があって体力がないため、立ち仕事や重労働はムリなんですが……。 同じように主婦で職探ししている方とか、仕事を見つけた方とかいらしたら方法や近況を聞かせてください。

  • カミさんが職場の上司に「お前」と言われました

    私のカミさんは老健施設のヘルパーだったのですが、腰痛などの為、事務員となり3年です。 10ヶ月前に新しい事務員が入ってきたので、現在は主任と言う肩書きがついています。 一年程前に前事務長が病気の為退職し、地方銀行の支店長経験者が事務長として出向してきました。 その上司から理不尽な叱責を受けているようです。 月末月初のレセプト等事務が集中する時期に、事務長の失敗した給与計算の修正を命じられたのですが、言われた時間までに出来なかった事があったそうです。 レセプトは引き継ぎまもなくの時期で、給与計算はした事が無かったそうです。 その間事務長は、会社のPCで町内会の文書を作成していたそうです。 自分の失敗は棚に上げて、出来なかった事を延々と怒鳴りつけられ、「あんたが男やったらこれだけですまさない」と言われたそうです。 未だに一回で給与計算の出来ない無能な上司だそうです。 今日は、事務機器の不具合を言ってきた職員の対応の仕方が気に入らなかったのか、 「お前も主任ならそれなりの事言うてこい」と言われたそうです。 今時、女性事務員に「お前」と言い放つ上司に鉄槌を下したいのですがまず何をすれば良いでしょうか?

  • バイト先の罰金制度について。

    現在大学生で、サービス業のバイトをしています。 シフトは基本自由で、一週間ごとに事務所から予定を聞かれてシフトを入れていくといったかんじです。 一日 4時間程度の仕事で時給は990円です。 しかし、当日の欠勤に対して罰金8000円があります。 先日、シフトを入れてもいないし、事務所から予定も聞かれていないのに勝手に事務所がシフトを入れた日がありました。 事務所は勝手にシフトを入れたにもかかわらず、その連絡を私にせず、当日になって私の携帯に「今日、仕事入ってるけど、何で来ないの?」と電話がきました。 私はその日大学の講義とテストが遅くまであり、事務所から今日シフト入れたなんて聞いてないし、そもそも私はその日にシフトを入れるなんて言ってません。行けません。と断わると、当日欠勤とみなされ、事務所から罰金8000円を払え!と言われました。 元々入っていたシフトでもないのに、事務所側が勝手にシフトを入れて、そのことを連絡せず、本人の了解も得てないシフトに罰金を払わなければいけない事が腑に落ちません…。 他にも当日欠勤の理由が急な事故で病院に運ばれたという子やノロウイルスに感染して嘔吐が酷いという理由で欠勤した子からも罰金をとっていました。 どうすればこの理不尽な罰金を回避できるか対処法を教えてください。 よろしくお願いします。