• 締切済み

シフト勤務についての考え方

現在の職場には入社して1年目の正社員です。 職場の勤務体制ですがシフト勤務制を導入されておりました。 平日と休日で3交代制と2交代制と変則的なシフトを組んでおります。 ========================= 平日 A: 9:00~18:00 B:13:00~22:00 C:22:00~ 9:00 休日 D: 9:00~21:00 E:21:00~ 9:00 ========================= このような場合に会社はCとEに出勤している人に対して、 如何なる理由があっても深夜勤務手当を支払う必要があるのでしょうか? また、このようなシフト勤務に割り当てられる人に対しての 健康診断は「年に1回」で問題ないのでしょうか? 残業も行うこともあるのですが、シフト勤務の場合に残業手当の 出る基準が通常勤務とは異なるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですがご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.1

ご質問では休日となっていますが多分土日のことと推察し 土日出勤の変わりに平日はシフトで休みが組み込まれているとしてお答えします。 労働基準法によれば22:00~5:00までは深夜割り増しの対象です。 CとEの場合は、22:00~5:00間では夜間勤務手当を支払う必要があります。 健康診断に関しては、定期的にしっかり休日が組み込まれいれば年一回でも構わないと思います。 残業手当ですが、Bの場合、夜勤手当の時間に入りますから、22:00以降の 残業の場合は残業手当に深夜割り増しをプラスする必要があります。 そしてご質問での休日ですが、12時間の二交代勤務なので労働時間 8時間を超える分に関しては残業手当の対象になります。

figure1985
質問者

補足

早急な回答有難う御座います。 >ご質問では休日となっていますが多分土日のことと推察し >土日出勤の変わりに平日はシフトで休みが組み込まれているとしてお答えします。 質問の内容に不備がありまして、すみません。上記の認識で問題ありません。 この場合で考えますと、深夜帯に割当てられる月が多い場合と少ない場合では、給料に差が出てこないとおかしいということですよね。 今現在もらっている給与については毎月同額しかもらっていないという事は問題が有るという認識で有っていますでしょうか。 >残業手当ですが、Bの場合、夜勤手当の時間に入りますから、22:00以降の >残業の場合は残業手当に深夜割り増しをプラスする必要があります。 残業手当は出さないという旨を、現在の会社から聞きましたが残業手当を支払わなくてもいいということはあるのでしょうか。 残業手当を支払わなくても良いというのは、管理職や役職のある方のみと認識しておりましたが、それは間違いなのでしょうか。 また、このような相談事が先に会社に問い合わせを行うべきでしょうか、それとも労働相談センター等に問い合わせをするべきでしょうか? また質問をする形となりまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • シフト勤務者の休日について。

    私は4勤2休、8:10~17:00のシフト勤務をしている者です。(休憩は合計70分) シフト表は4月1日~3月31日まで一年分が定められています。 そこで・・・ (1)この場合の法定休日ってどうなるのですか?(いつですか) (2)政府がゆとりのある休日を、とのことで3連休を増やしましたが、シフト勤務者にはそのような恩恵はないのですか? ちなみに手当てとして、月¥15000もらってます。

  • シフト勤務とは?

    シフト勤務とは? バイト経験の無い者です。 現在、バイトを探して、いろいろとネットの求人をチェックしています! 今日が応募締め切りの求人のため、教えてください!! 「シフト」と言われると、自分の都合の良い曜日、時間を指定して 仕事に入れるシステムと認識していますが、 下記のように書かれていた場合は、 この☆印3パターンのうち、どれかを選ぶということなのでしょうか。 これだと、どれを選んでも、最後の時間までいることが出来ないのです。 例えば「10:00~15:00」のように、希望を出すことは可能なのでしょうか?? (a)シフト勤務 (交替制、休憩70分含む) ☆9:45~18:15 ☆10:45~19:15 ☆11:45~20:15 (b)短時間勤務(休憩70分含む) 9:45~16:45 (c)ナイト勤務(休憩なし) 18:15~20:15又は21:15 アドバイス、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • より簡単な勤務シフトの組み方(手法)はありますか?

    よろしくお願いします。 介護の職場で勤務しています。これまで交代勤務のシフトを組んでいた人(リーダー補佐)が急に辞めてしまい、来月から私が交代勤務のシフトを組む係になります。10名ほどの職員の規模で、早出・遅出・夜勤という一般的な介護現場のシフトです。 日勤などは事務職員だけなので、介護職員は基本この3つの勤務になります。 今回は、この3勤の内容で具体的な事をアドバイスして頂きたいという事ではなく・・。 実は私は、このような調整作業やシフトを組むような作業が根っからの苦手で、なかなか効率よく頭が回りません。頭が悪いと言ってしまえばそれで終わりなのですが、仕事として与えられたのでなんとかやって行かなくてはなりません。 そこで以上のように、3勤に限らず、いくつにも振り分けられた勤務を組む業務において、上手くシフトを組むコツ・テクニック・アプリケーションなど、また、シフトを組む業務をされている方が「自分はこんなふうに組んでいるよ」というものがありましたら、ぜひご教示頂けないでしょうか? 苦手意識が強い業務で困っています。ぜひよろしくお願いいたします。

  • シフト勤務の方にお尋ねします

    1.シフト勤務だと平日の休みが当たり前ですが、一般的な土日祝の休みがいいなと思う事はありますか? 2.また、シフト勤務の為に有給休暇が使い辛いということはありますか? 私は以前シフト勤務の所にいた為、1についてはあまり思いませんでしたが 2についてはとても使い辛かった記憶があります。 (有給消化をさせてくれないとでも言うか。) http://okwave.jp/qa3405324.htmlで回答をさせていただいたのですが、 「シフト勤務なので休む曜日が自由に取れるのが一番の問題」だと思っています。 現在就職活動中で、再びシフト勤務の職場を選ぶことを選択肢の一つにいれるか悩んでいます。 皆様の経験など是非、参考にさせていただきたと思っています。 宜しくお願いします。

  • 交替勤務  不規則なシフト

    私の職場は土日もフル稼働の3交替勤務が基本です。 それだけでも結構しんどいのですが、仕事の受注量の波が激しく、急に暇になったり急に忙しくなったりと、安定しません。 忙しい時は3交替勤務、暇になったら2交替または定時勤務。それが1週間の間でもコロコロ変わったり・・。苦情を言っても、「仕事があるだけでもマシ」って感じで流されて終わり。 正直先の予定も読めず、家族にも迷惑かかりますが、会社命令なので従わざるを得ない状況。 会社は、法定の時間さえ守っていれば、シフトをどうしようが全く問題ないのでしょうか? 同じようなシフトのの会社って、多々あるものなんでしょうか?

  • 昼夜交代勤務などの変則勤務の経験はありますか。

    残業とか徹夜とかではなく勤務形態として昼夜交代勤務など変則勤務の経験はありますか。 そのような勤務形態でしたか。 また家族の協力や体調管理なども教えてください。

  • シフト勤務の場合の深夜残業扱いについて

    現在、コールセンターで働いていて、シフト勤務なので、(1)7:30~16:30 (2)10:30~19:30 (3)14:00~23:00(それぞれ休憩1時間あって、実働は8時間)のパターンで勤務をしています。(主に(2)と(3)がメイン) 最近知ったのですが、普通は22時以降は深夜残業の扱いらしいのですが、会社に確認してみると、「シフト制勤務者は、実働8時間以上は全て25%増し、休日出勤の場合35%増し」とのことでした。 会社のとおりだと、22時以降は深夜残業の扱いではないようなのですが、私のようなシフト勤務者には、深夜残業というのは当てはまらないでしょうか? どなたかお教え下さい。

  • 二交替シフト勤務で思うように眠れない

    数ヶ月前から昼夜2交替勤務の仕事になりました 一週間づつで土・日は完全休みです 昼勤→夜勤に変わる時は問題ないのですが、夜勤→昼勤に変わるとき、 月曜の前夜どうしてもなかなか眠れずそのまま出勤、当然昼過ぎには 睡魔に襲われてしまいます 最初は市販のカフェインなど入った薬を 使ってましたが慣れるとそれも効き目がありません  こういった勤務体制の方ってけっこういらっしゃると思いますが みなさんどんな方法でシフトを克服しているのでしょうか?  良い方法があればおしえてください お願いします

  • 交番の警察官はどうして24時間勤務?

    以前、何かの機会で、警察官は24時間勤務と聞いた事があります。 事務職の人は別としても、特に交番勤務の制服警察官の場合は、朝9時(?)から翌日の同じ時間までの24時間勤務になっていると聞きました。 そのため深夜に数時間の仮眠を交代で取るようです。 ただ捜査課や交通課は別かなと思います。 それで勤務明けから翌日の同じ時間までが非番(?)で、その翌日が実際の休日になっているようです。 という事は、休日を除いた合計2日間で24時間の勤務ですから、1日あたり12時間の勤務という事になりますよね?  もし実際にそうなら、民間企業や一般公務員と比べて相当な長時間労働を強いられているように感じます。 無論、諸手当の支給制度があると思いますが、行政改革のもと、そんなに高給にはならないように思います。 ところで疑問に感じたのが、最初の一日でなぜ24時間勤務になるのかです。 同じ24時間体制の業界にコンビニがあると思います。 この場合には数人によるシフト体制になっていて、交代で24時間営業を維持しています。 警察官のように一人で24時間スルーの仕事をするわけではありません。 警察官はどうして24時間勤務なのですか? それと同じ治安関係の消防士、海上保安部なども同じように24時間勤務になっているのしょうか?

  • 勤務体制 (カテゴリーが違くてスイマセン)

    営業の仕事の勤務体制なのですが、サービス残業、休日出勤(代休なし)が当たり前で今週も休みなしで働いていますが、タダ働きなので当然年収も普通です。 いつも大体9時から深夜0時まで働いています。 転職を考えてみたのですが紹介されるのは営業の仕事ばかり…。 残業手当も出て休日はしっかり休める仕事がしたいのですが、営業の仕事ってどこもこんな感じなのでしょうか? 皆様の会社の勤務体制はどんな感じですか? 営業じゃない方の勤務体制も知りたいです。

専門家に質問してみよう