• 締切済み

資格証書を預かると言われた

昨年の12月25日に実施され、今年の2月16日に合否発表がなされた、『第2回 東京都登録販売者試験』に合格しました。 しかし、現在勤めている会社は経営難なこともあって待遇が悪いため、6月14日の資格施行を待って、資格を優遇してくれる同業種の他社か、新たに医薬品販売事業に参入するコンビニや家電量販店など、異業種の門を叩こうと思っていました。 しかし、現在勤めている会社が正式に登録販売者であることを証明する『販売従事者登録証』を預かるというのです。 旧・薬種商は、個人に対する資格と言うよりも店舗に対して交付しているという性格が強い資格ですから店舗や企業が証書を預かって保管するというのは解かります。 しかし、登録販売者における『販売従事者登録証』は、あくまで個人に対して交付している資格です。 この資格を以って私と同様に待遇の良い同業種の他社への移籍や、異業種の門を叩こうと考えている人も多いはずです。 個人に対して交付している資格なのに会社側(しかも店舗ではなく、本部)が一括して預かり、保管するなんておかしいですよね? 会社側から一括で登録申請をしているので、『販売従事者登録証』は自宅ではなく、会社の本部に届くそうです。 なので、資格者本人が『販売従事者登録証』の原版を目にすることなく本部で「眠って」しまうのです。 さすがに、退職する時は原版を返してくれると思いますが、私は現状としてアルバイト身分なのです。 今の勤め先だけでは喰っていけないので資格を優遇してくれる同業種の他社か、異業種との掛け持ちをし、いずれ現職を辞める方針なのです。 よって、『販売従事者登録証』の原版が自分の手元になければ、同業種の他社や異業種の門を叩いても資格保持者であることを証明できません。 私が今勤めている会社の方針は明らかに間違っていますよね?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

明らかに間違いです。個人が所有すべきものです。会社費用で受験したのであれば別ですが・・・

55_09_13
質問者

補足

この試験を受ける時、以下のような取り決めがあったのです。 (1)・・・・とりあえず、試験代は会社が一時的に立て替える (2)・・・・合格なら、会社負担という扱いに切り替える  (試験代の返済義務なし) (3)・・・・不合格なら、自己負担という扱いに切り替える  (給与から天引き、事実上の試験代返済) 会社側は「無くすと大変だから」というのを預かる理由に挙げています。 しかし、個人の資格を会社が預かるというのにはどうしても疑問を呈さざるを得ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の登録販売者資格について

    薬を販売するのに登録販売者という資格を持っているものが必要になっていますよね。 この資格を取りたいと思うのですが、私は過去の実務経験等の面では要件はクリアしていると思います。 ただいまは薬販売関係にはついていません。 「受験日前日までに、月に80時間以上連続して当該期間従事していること。」という要件がありますので、受験はできないのでしょうか? これだと、「(採用時に優遇されるように)医薬店に勤務するために資格を取っておこう」ということは出来ないわけでしょうか?

  • 資格を取ってから、業界を去る意味とは?

    僕の友達なんですが、介護の仕事をして4年弱になります。 介護福祉士の資格を取ったら辞めると言っていて、取ってから辞めた人もそこそこ居るそうなのです 疑問なのですが、なぜ資格を取ってから業界を去るのでしょうか? 介護福祉士は介護の現場でしか役立たない資格だと思っていまして 「他業種を目指すアピールにするならば、同業種で待遇の良いところを探したほうがいいんじゃ...?」と思ったのです。 友人には言い出せなかったんですが、やっぱり気になりました。 どうして資格を取ってから他の業界・業種にいくのでしょうか? (職歴と加えて堅実な人柄アピール?などで一役買うのでしょうか...?)

  • 薬剤卸売り販売で必要な資格

    医薬品、医薬部外品の卸売り販売業をするにあたって、必要な資格は何なんでしょうか? 登録販売業という新しい資格ですと、店舗での販売に必要な資格のようですが、店舗で販売するのではなく、店舗に卸売り販売する立場で必要な資格が調べているのですが、よく分かりません。 ご存知の方は、何でもよいので教えてくださると助かります。

  • 就活における販売士資格の効力は0?

    某大学経営学部在学中のモノです。今年大学3年生になり、就活について真剣に考えなければならない時期をむかえました。同学年の友達も積極的にインターン、資格取得に力を入れ始めています。僕も就活をする上での強みを作ろうと販売士試験の受験を考えていました。ところが、ネットで販売士に関する色々な情報を集めた結果販売士資格を持っているからといって就活・転職の際優遇されることはまずないという印象を受けました。販売士は自己啓発資格に過ぎないのでしょうか?販売士資格取得者を優遇する企業等ありましたら教えてください。

  • どの資格を取ろうか?

    25歳男で、販売職です。主に酒を中心に扱っています。 年末までは忙しいですが、年明けからはしばらく暇になるので資格を取ろうと思います。資格を取ろうと思ったのは、それほど会社や仕事に不満はありませんが、 1、今の仕事のままでは専門スキルが身につかないこと 2、将来的には現場ではなく本部スタッフとして経理や人事等経営に携わるような仕事をしたい 3、扱っている商品自体には少しも興味もなく好きでもないこと 4、仕事上、体への負担が大きく長くできるか不安。重い物を多々持つので腰痛になって辞める人もいる。 5、会社の将来にも不安がある。今はいいが、スーパーでも酒を扱うようになったことで、酒屋は淘汰されるのではという不安 という5点から資格を取ろうと思いました。ただ、会社は辞めず、働きながらやるつもりです。たしかに甘いかもしれませんが、会社を辞めるというのはリスクが大きすぎると思ったので。一度ブランク作ると転職も大変ですし‥。資格を取ってすぐ独立とかは考えてませんが、リストラされても困らないもしくは社内で優遇されたりリストラされないようにしたいです。(もちろん資格を取ればそれだけで大丈夫という甘い考えはもってません) ちなみに大学は商学部で現在資格は運転免許・フォークリフト免許・日商簿記3級・販売士3級くらいしか持ってません。 そこで何の資格を取るかということですが、私的には難度的にも社会保険労務士か中小企業診断士か税理士あたりかなと思ったのですが、どうでしょう?さすがに会計士は会社辞めないと無理かと思いましたので。他にもよさげな資格があれば教えて下さい。お願いします。

  • 医薬品登録販売者の資格についておしえてください!

    高等学校卒業程度認定試験の合格者であって、1年以上薬局、一般販売業(卸売一般販売業を除く)、薬種商販売業、配置販売業又は店舗販売業の実務に従事した者 という受験資格があるみたいです。 これは、コスモス薬局で月80時間以上1年間働けば受験資格もらえるかんですか? また看護婦さんの職業は受験資格となる実務経験に含まれるんですか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします><

  • 資格の登録金の返還

    初めて質問します。 この度会社を退社する事になったのですが、その際に在社中に取った資格の登録金の返還を求められています。 この資格は会社からの指示で「受けなさい」と言われて受けたものなんですが、やめる際には全員が登録金を返済しなければならないそうなのです。 今月辞めるのですが、毎日のように「いつ払うんだ?」と本部から電話が来ます。 数万円の話なのですが、そんなお金は無いのです。 会社の意思で受けた資格のお金は払わないといけないんですか? ちなみに民間の資格で辞めたら何の役にも立ちません。 よろしくお願いします。

  • 登録販売者

    私は登録販売者の資格を取って、ドラッグストアで働き出したのですが、私が変わっているみたいで陰口を言われます。ですが、私に接するときは皆さんとてもいい人です。 ですが、まだ従事登録をしてないのですが、変わっている私をちゃんと従事登録してくれるか心配です。 まだ何も言われてませんが、従事登録して下さいと自分から言ってみてもいいでしょうか?

  • 登録販売者の受験資格について

    登録販売者の受験資格で 実務経験連続1年以上とありますが、 その一年というのは 会社の人事異動で配属店舗がかわった場合は 合算して1年以上でいいのでしょうか? それぞれの店舗で6か月と7か月勤務しているので合算であれば1年は超えています。 またそれぞれの間にブランクはありません。

  • 登録販売者の仕事内容と資格

    いつもお世話になってます。 私は 某ホームセンターでパートをしています。 店舗内で 医薬品を扱う事になり、上司から登録販売者の資格を取らないかと聞かれました。 以前 調剤薬局で勤務していた事があり、それが関係していると思います。 とりあえず 上司から出された条件としては 資格手当て有り、テキストや受験費用は 会社側が負担等。 せっかくなので受けてみようかと思い 資格について調べてみたのですが…第2類の医薬品を販売する、位しか分かりませんでした。 上司に聞いてみても 良い事しか言ってない感じで(^_^;) ・仕事内容は 接客以外には何があるのでしょうか。(一番 気になってます) ・登録販売者の試験は難しいですか?(一応 調剤報酬請求事務専門士の資格を所持) ・登録販売者のメリット、デメリット 両方を出来るだけ詳しく 聞きたいです。 回答 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう