• 締切済み

ゴムらしさって??

熱可塑性エラストマ(SBSなど)がゴムらしさに欠けるというのは どういった点からなのでしょうか? できれば日常使われるゴムなどとの比較を含めて教えて 頂きたいです。 私的なことですいませんが、卒研発表が近くすぐに回答がほしい 状態です。皆様どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

良くまとめてあるサイト; http://www.tokyozairyo.co.jp/forum/ 自分は合成系でなく物理化学系の人間、しかも古い・・・だから参考程度に・・・ 「ゴムらしさ」  同じ言葉が上記サイトでも使われています。(8章?)  「ゴムらしさ」とは何なんだろうと思いますが、やはり比較の問題であり、その差異が生じる基本的な違いを考えるしかないでしょう。基本は「天然ゴム(生ゴムNR)」との対比なのではないでしょうか。ただ熱可塑性エラストマといっても多様で、何と比較してか?という疑問は残ってしまいます。 ●生ゴムの基本的な特徴;次の点かな?  1)伸張させたときの振る舞いで、「弾性体」領域がひろく、可塑状態を経ずに「結晶化」の状態に変化すること。その変化が可逆であること。  輪ゴムを伸ばすと、ある程度までは伸縮自在で伸びていくが、ある程度伸びきったところで急に伸びなくなる。間に可塑状態がない。熱可塑性エラストマでは熱可塑性樹脂との中間的な性質で、ある程度の「可塑状態」がある。  例えば、良い例は熱可塑性樹脂(「ポリエチレン(ゴミ袋)」)を例にとるとわかりやすい。(これは樹脂であってエラストマーではないから注意)細く切っておいて引っ張るとあるところからずるずると伸び薄い膜になり、戻らなくなる。加熱していない状態での「可塑性」とは外力によって生じる分子のずれなどで半永久的な変形が生じてしまう事を指すのだろう。生ゴムではこのようなことは起こりにくい。  2)温度による弾性の変化;高温ではエントロピー弾性をもち、弾性定数が高温のほうが大きくなる。さらい高温ではむしろ熱分解してしまう。・・・熱可塑性エラストマではこれが小さく、より高温では「可塑状態」になる。(金属では弾性定数は著しく小さくなる。) ●天然ゴムはイソプレンの重合体ですが、これが優れたゴム弾性をもつ理由は次の3つの要素がある。 1)重合によって生じる二重結合がオールcis異性体である。  そのため分子鎖がC-C=C-Cの二重結合のところで分子鎖が同じ方向に曲がり、かさ高い螺旋的な分子構造をとりやすい。そのため分子鎖は「結晶化」した部分が少なく※分子鎖が不ぞろいの非晶質部分が多く、そのため柔構造をとるのだと考えてよい。  ※オールtrasnsの場合にはZigzag構造をとって、分子鎖が重なってそろい=「結晶化」し、そのような構造が多いとそのマクロな性質は固くなる。「つめ」のたんぱく質やセルロースなどがそのような例。一方、「髪の毛」は螺旋構造部分があるために引っ張ると伸びる性質が有るとされる。 2)C-C-C-Cの回転異性  C-C^*-C^*-CではC^*-C^*単結合軸で分子内自由回転が可能で、この回転によってtrans-gauche(ゴーシュ)型の回転異性が存在する。その分子内回転では回転角によってエネルギー障壁があり、その高さが弾性を左右している。このエネルギー障壁がある程度の高さを持たなければゴム弾性が生じないし、高すぎても元に戻ることができなくなる。適度の高さでなければならない。 3)ポリイソプレンは側鎖にメチル基-CH3を持ち、その立体障害の効果が弾性に影響している。 ●伸びきった状態での「結晶化」  生ゴムは弾性を持つ状態から急に伸びにくい状態に変化する。これは分子鎖が伸びきると、分子鎖のC-C-C-Cの両端の炭素原子の配座がtrans位になり、分子鎖のオールトランス型の部分が多くなり、分子鎖がそろって「結晶化」を起こすためと考えられる。  この状態はかなり大きな引っ張り強度を持つが、それはC-C間の共有結合が強く切れにくいためである。もう1つ、結合角∠C-C-Cが広がることによっても分子鎖は伸びるが、この角度を保つ力が有る程度の強さを持つことを示している。 ●熱可塑性エラストマ  合成ゴムの場合には重合によって生じる二重結合のまわりの炭素骨格はオールtrans型しか合成することができない。天然ゴムの弾性を作る重要な要素1)が欠けている。(そのために、ゴム弾性としては天然ゴムを超えることは難しいと考えられる。熱可塑性エラストマがゴムらしくないのはこれが一番の原因だろう。)  そのため熱可塑性エラストマではゴム弾性を持たせるために(分子の結晶化を妨げ=分子鎖を曲げるために)、2)または3)の効果を持たせて、ゴム弾性を生じさせている。 2)の方法にはC-SiやSi-O-Si、C-O-Cの結合を分子鎖に取り入れている例がある。 3)の例が最も多く、いろいろな分子種を側鎖に用いて、立体障害の効果によって分子鎖を曲げる工夫を行っている。(例えばSBS等はかさ高いベンゼン環相互の反発を利用したものである。) ●熱可塑性エラストマの優れた面  弾性の面では生ゴムには劣るが、反面、熱可塑性エラストマには生ゴムにない優れた面がある。  1)熱可塑性の合成樹脂に近い性質を持つことから、合成後に加熱再成型が可能になる。リサイクル社会の到来にマッチした素材であり、再生利用等が可能であることがもっとも重要な性質といえる。  2)また、生ゴムではメチル基のみである側鎖をいろいろなものに変え、その性質によって多様な性質を持たせることが可能で、耐油性、耐圧性等生ゴムには欠けている性質を持たせることが可能で、多様な用途を実現できる点である。(非常に多様な性質を持たせることが可能で、かえってここではまとめることができない。他の特徴は上記URL参照のこと。) ・・・卒研ともなれば、自分の指導教官以外には『自分より知ってるものは誰もい』ないというぐらいでなくっちゃ!!特にテーマにかかわることとかは<自分なりに消化したもの>でなければならないのではと思うけれど・・・

yusuchemic
質問者

お礼

たいへん参考になりました! たった今卒研発表が無事終わり、ほっとしていますw もっともっとエラストマーについて勉強したいと思います。 この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dynaflex elastomer といったら?

    Dynaflex elastomerといったらどのようなエラストマのことを指しているのでしょうか? 色々な(熱可塑性エラストマ、合成樹脂、ゴム、添加物・・・)物質をブレンド?するという理解は的外れでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • ゴムの木の種類について。

    ゴムの木に詳しい方々、よろしくお願いします。 インドゴムの木 フランスゴムの木 この二つの見分け方について教えていただきたいです。葉っぱによる見分け方が一番かと思ってますが、画像検索して比較してもいまいち分かりません。ホームセンターで買うのですが、店員の知識もいまいちです。ちなみに園芸専門店は近くにありません。 できれば画像ありで回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • リヤサスペンションのゴムが・・

     XJR400Rに乗っております。  今日バイクを拭いていたところ、リヤサスペンションのゴム(オーリンズのショックを覆っている黄色いゴムチューブ)の外側の一部が横に1cmほど削れているのを発見しました。内部の金属部が見えてしまっていたのですが、これはどうにか対処したほうがいいでしょうか?  それから削れてしまった原因として考えられるのは、   (1)ツーリング時に装着していたサイドバッグとの干渉   (2)ゴム部に付着したチェーンオイルを拭き取る際にチェーンクリーナーを吹き付けた  だと思っているのですが・・以上の2点でゴムは剥がれますか?  皆様のリヤショックはどういう状態か・・宜しければ教えてください!  

  • 窓ガラスの下にあるゴムについて

    今日運転席側の窓ガラスの下にあるゴムが割れているのに気付きました。 ただ割れ方が少しおかしい様な気がします。劣化でこのような状態になるのか知りたいです。 まず、運転席側以外のゴムはひび割れもなく綺麗な状態。 運転席側のゴムだけが半円状に綺麗にくり抜かれている様な割れ?が10箇所くらいあり、皆同じ大きさです(例えるなら彫刻刀でくり抜いたような感じ) ゴムにひび割れはなく劣化という感じがありません。 実は隣人トラブルで嫌がらせを受けていて、これも嫌がらせなのかとモヤモヤしています。 皆さんの回答よろしくお願いします。

  • 輪ゴムの問題

    さる首都圏にある私立中学の入試説明会に行ってきました。 10年度入試の理科の問題について予告があり、「輪ゴムについての問題が出題される」とのことでした。学校側の説明によると、輪ゴムとバネを比較すると、「伸びる性質」は両方にあるけれど、縮む性質はバネだけにあって、輪ゴムは伸びが緩むとたるんでしまう、といいます。 入試問題についての予告は以上ですが、中学入試、つまり小学生を相手にした理科の問題ということでどのような問題が予想されるでしょう。皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 問題と解答と、できれば解説を一緒に回答いただければと思います。

  • 生理直後のゴムなしHについて。

    私の彼女はやたらと生理が終わるや、ゴムを付けずに生のままで入れてほしいと、私に言わせればわがままを言います。 彼女曰く排卵までまだまだあるから大丈夫といいますが、どう考えても納得がいきません。もっとも、それは彼女が今まで生で腹出しでも大丈夫だったからという自負があるからなのでしょう。  さらに彼女は医療系で知識はあるという自負さえ感じられます。 これだけでも愚だと思う上に「基礎体温つけたら?」 と言った事がありますが、結局そんなことはやっていません。  今まで大丈夫だからこれからも大丈夫というのは何の説得力も感じられず、取り返しのつかないリスクを負うよりは確実にゴムをつけて安全に行なうほうが双方にメリットだと思うのですが・・・・。  そこで、皆さんにお尋ねします。 彼女の言い分についてどう思われますか?特に生理が終わって2-3日程度の期間の生での挿入について。   さらに、どう言ったら彼女にこのリスクについて理解させ、説得することが出来るか?  この2点についてどうか回答よろしくお願いします。

  • ゴムなしのHについて(長文です)

    初めて質問させていただきます。 自分22歳、彼21歳、付き合って半年です。 先日彼の家に遊びにいったとき、 Hしそうな雰囲気になりました。 お互い家が遠く、前にそんな雰囲気になったのは 初めて彼の家に行った半年近く前でした。 その時は自分が初めてだと言うこともあり、せずに終わりました。 今回は前回の事もあったため覚悟はして行ったのですが、 いざ今からというとき、ゴムを着けてないのに気付き、 「生でするの?」ときいたら『ゴムないよ』と言われ、 自分は生では無理だといい、今回もせずに終わりました。 それからというもの、なぜ彼がコンドームを持ってないのにHしようとしたのか悩んでます。 生でやっても簡単に妊娠しないと思ってるのか、 正しい避妊の知識がないのか、 自分相手だったら生でも誤魔化せると思ったのか… 上記のどれであっても、もう彼のことを信じれない気がして怖いです。 上の経過を見ていただいた皆さんに質問なのですが。 ・コンドームのない状況でもHしたくなったらしますか?  またその場合何故Hしようと思いますか? ・生はイヤだという彼女は面倒ですか? ・処女でも前戯だけで妊娠することはありますか? 本気で悩んでます。 回答いただけると嬉しいです。

  • 大事な時期なのに

    私は大学4年生で研究室に所属しています。現在今月中旬に行われる卒業論文最終発表会に向けて追い込みの時期です。自分でも今の時期がどれほど大切な時期なのか分かっているのに、些細な事で研究が手につかなくなるという状態です。卒研を進めようとして机に向かうのに実際は…という感じで、今まで発表が近くになると自然と研究に専念出来ていたのに今では出来なくなっています。今日も体がついてこなくて夕方で帰宅してしまいました。このような状況を抜け出すのにはどうやっていけば良いのでしょうか。因みに就職が決まっています。どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • わたしの行動について。

    質問させていただきます。いつも回答ありがとうございます! 早速質問です。私は先日、夏風邪を引き39度に近い熱を出して寝込んでいました。私は大学生で熱が出た次の日、どうしても行かなければいけない授業がありました。グループ発表で、みんなから信頼されていたのか、頼まれて私は特に重大な任務?を引き受けていました。体が弱いわけではなく、普段、特に熱を出すことがなかったため、高熱に驚きました。翌日になって朝熱を計ると、38.4でした。しかし、休んだらグループの子に迷惑がかかり、グループ評価のため成績が下がる(グループで成績でひとりにつき、出席で10点あるため一人休むとその時点で10点失うことになる)と思い、恥ずかしい思いもありましたが、薬をのみマスクをして夏ですが暖かい格好で冷えピタを貼って登校しました。みんながとても心配してくれて、申し訳ない気持ちと温かい気持ちでいっぱいでした。 熱が高かったことから、先生も配慮してくださり、発表の順番を一番に回してもらい、終わったら帰っても良いといっていただきました。 そこまではよかったのですが、その日帰りに友達に、なんで冷えピタなんかしてきたの?えらいって見せびらかしたかったの?と冗談っぽく言われてしまいました。私はそんなつもりはさらさらありませんでした。とにかく、授業に出れればいいと思って貼っていったのです。 熱が38.4あったことと、そのことを話したら、熱があるのにくるの?(一週間後がテスト)テスト近いのにうつしたら…とか考えないの?等々言われ、周りに対する配慮が足りないと言われました。また、大学に冷えピタを貼って登校するのは恥ずかしいことだ、そんな人はいない、常識で考えれば分かる。等々言われ、弱っていた私にグサグサきてしまいました。グループ発表は成功し、評価も、学年で一番よいグループだと言われました。グループの子には体調悪い中来てくれてありがとう!ゆっくり休んでね!とねぎらいの言葉をかけてもらいホッとしました。 しかし、後から考えると、やはり私のとった行動はありえなかったのでしょうか。大学に冷えピタを貼り体調悪いアピールをしたように見えるのでしょうか、また、やはり周りへの配慮が足りなかったのでしょうか(;_;)教えてください。

  • 愛知万博と大阪万博

    愛地球博が開催されていますが、大阪万博と比較するとどこがどう違うのでしょう。 今度、愛知万博について発表するのですが、 私は大阪万博のときは生まれていなかったので、 両方行かれた方、両方ご存知の方々の意見を聞いてみたいのです。 みなさんが思われる相違点やそれに関するサイトなど教えてください。 たくさんの回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 友達との予定をキャンセルしたい理由は、人と会うのがしんどくなってしまい、喋るのも億劫で笑顔を作れないからです。自分勝手な行動だと思い、申し訳なく感じていますが、身体のだるさと横になりたい気持ちが強く、一旦休ませてほしいと思っています。
  • 最近になって予定日が近づくと気分が塞ぎ込むようになりました。友達は親友ではなく、たまに会う映画友達なので、断るのが気楽ではありません。診断を受けていないため、自己診断ですが、鬱病ではないかと思っています。
  • 彼女に嫌われたくないので、棘のない言葉で断りたいと思っています。暫くは遊べないと伝えるほうが良いかもしれません。
回答を見る