• ベストアンサー

レジュメ作成時の文字配置

レジュメや会議録を作成した時に同僚から、「センター配置はビジネス文書らしくないからやめた方がいい」と言われました。 レジュメの基本的な文字配置というのはあるのでしょうか? 知恵をお貸し下さい。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

見出しのことのみを仰っているのでしょうか。 報告的書類に関するものは今までの書式に従うのが良いのではありませんか。 (見出しはよく整理され見たいところがすぐにより出せる工夫が必要です) その他、罫線の使い方や表の構成なども急に大幅に変えると貰った人は頭に入りにくいということになります。 また、広告的意味合いの強いプレゼン資料は目立つことが要求されるのでそう気にすることはないと考えます。 しかしこれも正確な内容で要点がアピールできるものでなければなりません。

rafales
質問者

お礼

宣伝等のみにセンター配置をする事にしました。 貴重な意見有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒論、レジュメ作成について

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 卒論の書き方をテーマにした本を選んでレジュメを作るという課題が出たのですが、この本というのは本なら何でもよいのでしょうか?? 卒論の書き方と検索しても、卒業論文の書き方(言葉遣いなどの書くための基本的な事項)を学べるようなワークブックしか見つけることができませんでした。 レジュメの中では要約、問題提起をしたり、キーワードを押さえたりなどしっかり書かなければならないので、どうすればいいか困っています。 レジュメ作成が初めてなので本の選び方がよく分からないです。 卒論の書き方向けの本があるということなのでしょうか?? とても初歩的な質問ですが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • レジュメ作成の仕方

    文庫本のレジュメはどう作成したら良いのですか? 本1冊ではなく一章のみで、見開き7ページ分程です。わたしがレジュメを作成するところは第四章目です。あらすじとかも最初に書いた方が良いのでしょうか? 短いうえに、小説なのでまとめ方が全くわかりません。。 早めの御回答お待ちしております。

  • 教科書・レジュメ・資料を作成したいんです

    自分のパソコンでビジネス・経営学の教科書を作りたいのですが、 ワードやエクセルを組み合わせて作ればいいのでしょうか? 具体的には、大学のテキスト用教科書や資格試験(司法・会計士等) の授業で使われるレジュメや、ビジネスのプレゼン用資料みたなもの を作りたいんです。 目次をつけたり、グラフを入れたり、図を入れたりとにかく見やすい資料が作りたいんです。 資料作成専用ソフトみたいなものはあるんでしょうか? どうかお教え願います。

  • レジュメの書き方

    今心理学のレポートを作成しています。 今度レポートの途中経過を書いたレジュメを提出することになったんです。 レポートの書き方はある程度習ったのですが、レジュメの書き方は分からないんです。 それに研究の途中なので、途中経過はどう書けばいいんでしょうか。 見出しに何を書けばいいか分からないんです。 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レジュメを作るのですが

    大学でアニメの発表をするのでレジュメを作成するのですが、その時にマンガのイラストを載せてもいいのか悩んでいます。 海外のアニメ(シンプソンズとか)と日本のアニメ(ドラえもんなど)をレジュメに印刷して比較したり現代のマンガ(NANAなど)を取り上げる予定なんですが、勝手にコピーするのは著作権侵害になりますでしょうか? よろしくお願いします

  • 文字を下に配置する

    HPを改装しようと考えています。 そこで、どのサイズの画面から見ても 文字が画面の下に配置されるようにしたいのですが これって不可能なんでしょうか? 右寄せ・左寄せ・センター合わせ、などとは タグ(?)が違うのでしょうか? また、その文字をクリックすると違うページに飛ぶようにしたいので 文字を画像として背景設定で下に合わせるというようなことは出来ません。 パソコンは5年ほど使っていますが、何となくの操作でHPを作ったりしていて 知識はあまりません。 今はフリーソフトの『alphaEDIT』と 作成ソフト『HOTAL』のver4、という古いソフトを遣っています。 誰かお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ワードで規格文書を作成して文字を打ち込みたい

    ワードで規格の決まった文書を作成して、そこに文字を打ち込んで印刷したいのです。 いままで昔のワープロ専用機で作成していて快適でしたが、故障したため、やむなくワードで文書を作成しようとしましたが、空白部に下線を入れるのができないとか、文書の頭がそろわなかったり、うまくゆきません。 作成した基本の文章は位置が固定された状態にして、あとで文字を入れてゆくことはなかなかむずかしいのでしょうか。 スキャナーでPDF文書として読み込んでみましたが、これに文字を入れることはできなかかったです。 よろしくお願い申し上げます。

  • レジメの図表についてです。

    レジメを作っています。 ワードで文字を打っているのですが、図を入れたい時は自分で作るのではなく、本をコピーして後から貼ってもいいのでしょうか?

  • XHTML作成時の文字コードについて

    XHTML作成時に文字コード(shift_JIS等)を宣言しますが、これは当該文書がその文字コードで 書かれていることを宣言(記)し、WEBブラウザにこの記述コードに従って表示させるためと聞いています。それでは当該XHTMLをどの文字コードで書くかはどのように指定できるのでしょうか。 XHTMLを作成するのは例えばメモ帳なり、wordなり、dreamweaverなりを使ってでしょうが、作成する文書の文字コードを指定するメニューはないと(dreamweaverには環境設定メニューに若干関係ある かと見られるものがありますが。)思います。文書を作成して保存する際に文字コードを選択する メニューが出るやの話をきいたことがありますが、そのようなメニューは存在しないようです。 この質問の具体的背景は、euc-jpで書かれているXHTML/CSSをshift_JISに書き換えたいと思うのですが、上述の部分の知識がないために実現できないことにあります。 この手の質問は問い合わせ先を見付けるのが困難なため、ここで質問させて頂きました。 ご教示宜しくお願い致します。

  • テーブルの中に文字を入力すると中央配置になるのは何故?

    悪戦苦闘しながらサイト作成に励んでいます。 ホームページビルダー6.5を使っています。 その中で、テーブルを作成して文字を入力していまして文字を上詰めに配置したいのですが、何故か中央配置になってしまいイメージ通りいきません。 こういった場合上詰め配置にするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アウトルックのアカウントを変更したところ、メールが送受信できなくなりました。
  • また、受信先のフォルダが消えてしまいました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう