• 締切済み

この発言は公共精神に反しませんか?

asaasa1961の回答

回答No.3

>私が「高いなぁ~」といったら >それでは「ガスを止めましょうか!!」と >言われてしまいました。 これだけで判断するなら、ぜんぜん脅しにはならないと思います。 ライフラインと言っても、お金が必要ですし、 それを、高いと思うなら、止めさせていただきますよと言う意味だけにしかとることができません。 最近ではオール電化でも生活は可能ですので、 止められても、生活は出来るわけですし・・・。 まあ、普通のお店に行って、「高いなあ・・・それじゃ、購入いしていただかなくて結構です。」 とこのくらいのレベルの話だと思います。 たしかに、あまり良い気分はしませんが、脅しているような言葉じゃないですね。 もし、質問者さんのお怒りがおさまらないのなら、 他にプロパンガスの選択肢があるなら、他に変えれば良いでしょうし、 なければ、オール電化にすればよいでしょう。 それが、できなければ、高いと思っても使用しなければしかたないでしょうね。 脅されたなら警察も動くでしょうが、この程度じゃ一般的に脅しには ならないと思いますので、たぶん、どこに訴えても諭されておわりでしょうね。

関連するQ&A

  • インフラ企業のあるまじき言動に怒りです。

    とあるプロパンガス会社を利用しています。 ガス料金が高いと感じたの電話で問合せをしました。 その一連の会話の中でその帝○ガス産業の人が 「嫌ならガスを止めましょうか?」と言う脅しとも おうぼうとも公共インフラ産業にあるまじき言動をしました。 この苦情はどこに言えばいいのでしょうか?

  • ガス代について教えてください

    私の家はマンションで 2人家族です プロパンガスなんですが 今月が14,256円でした ちょっと高かったので・・・・ 使用量は47.4 m3でした 単価はわかりませんが 増えた理由は床暖房(ガス温水)を使いはじめたからなんですが 毎日P3:00~P9:00まで マンションの管理会社には毎日ずっとつけていても 4000円ぐらいと聞いています お風呂は2日に1回ぐらい 湯船のお湯は週に2回ぐらいはります ガスコンロは朝と夕方に料理につかいます 昼間はだれもいないため昼間は消費しません これでこの金額はどうなんでしょうか? 今月の14千円という金額にびっくりしたんです。 床暖房を使っていなかった先月までは1万円程度でした それでも高いですよね

  • プロパンガスのガス代

    熊本市のプロパンガス使用のアパート在住者です。 先程同じアパートの住人の方からガス代の件で話しかけられました。 その方によると、 ・一人暮らしの男性 ・コンロはIH ・ガスはシャワー、お湯にしか使わない という状態でガス代が月に一万円以上くるとのこと。 ちなみに私は ・一人暮らし女 ・シャワーをお風呂場に居る間出しっぱなしで使用 ・終末は湯船にも浸かる ・コンロはIH ・食器を洗う際は大抵お湯を出しっぱなし この状態で月に5000円弱の請求です。 このように私の方が使っているはずですが、ガス代が二倍以上違っているのです。 流石に毎月の支払いこれだけ違うのは可哀想に思うので管理会社に聞いてみようかと思うのですが 何が原因でこのような状態になっていることが考えられるのでしょうか?

  • 暖房器具について

    一人暮らしをしているのですが 今年新しい家に引越してはじめての冬で 備え付けの暖房器具がガスエアコンかつ プロパンガスだったために ガス代だけで月2万円かかってしまいました。 エアコン以外には ガスコンロ、給湯(毎日湯舟を溜める)でガスを使っていますが 夏場はガス代が気にならず4,000円程度だったため やはりガスエアコンが圧迫しているとおもい その後節約し 仕事から帰って来て30分ほどエアコンをつけ部屋が暖まったあとは 湯たんぽや毛布をかぶって過ごしていましたが それでも今月のガス代は13,000円(22㎥)程度でした。 相当我慢して風邪も引いたりしたので泣きそうでした。 来年はもうガスエアコンは使いたくないので 違う暖房器具を買おうとおもうのですが 逆に電気代が高くなっては本末転倒なので 最適なものを探しております。 ホットカーペットやコタツという手もありますが 部屋ではほとんどパソコンデスクについていいるので 部屋の空気が温まるような暖房器具がよさそうです。 部屋は9.3畳です。 ロフトなどなく天井も普通の高さです。 電気代は現在3,000円程度です。 今は相当我慢してガス代13,000円なので ちょっとぬくぬく過ごせて電気代8,000円ぐらいに押さえたいです。 (前の家で電気エアコン使用でそれぐらいでした) すみません希望が多すぎですが オススメの暖房器具がありましたら教えていただけると嬉しいです。 また買わなくてもこうしたら節約できる!というご意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 沸かし太郎などで光熱費節約できる?

    冬場は氷点下になるような寒い地域です、住んでるアパートがプロパンガスで1立法メートルあたり500円オーバー、毎日湯船に浸かるため冬場はガス代が毎月20立法メートル前後、基本料金が1800円くらいなので13000~14000です。 風呂を入れるのが一番ガス代かかる、250リットルの平均的な浴槽にお湯を溜めるだけで200円~250円とか聞きました。 そこで最近、【沸かし太郎】という電気でお湯沸かす商品知ったんですが正直どうなんでしょ? 特徴として :250リットルのお湯、室温14度、一時間3.5度~4度水温上がる :室温、浴槽の質によりけり :消費電力は915W(h) :価格は3万前後 てことはうちは冬場は風呂場が激寒い(14度なんてとんでもない、10度以下、しかも水温は手がもげそうなほど冷たい)ので風呂に溜めた250リットルの水を40度~41度まで上げるには10時間とか? てことは915W(0.915KW)×10時間×22.5円=205円 あまり節約ならないような気するんですが・・・ どうなんでしょうか? 結局節約は無理かな~・・・ 同じように寒い地域に住んでる、プロパンガス高くて沸かし太郎使ってるよ、てな方いたら教えてください。 あと光熱費の計算詳しい方、お願いします。

  • ガス料金の節約術

    私のアパートのプロパンガス代金が 先月ななななんと1万円オーバーでした! 私のアパートは、エアコンの暖房がガスを使用した タイプです。 お風呂のシャワーは、もちろんガスです。 入浴時もシャワーしか使っていないし 暖房も1日3時間程度しかつけていません。 それなのに1万円オーバーとは 高すぎますよね。 そこで、教えて欲しいのですが 頭や身体を洗っている場合 シャワーホースから常に 少しづつでも(小さい火)でお湯をためるのがいいのか? もしくは、その時は完全に蛇口を止めて 洗い流す時にどか~とシャワーを使ったほうが 節約になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プロパンガス代が不安

    今度引っ越すとこが積水ハウスの 賃貸住宅でプロパンガスです。 プロパンガスはかなり高いと聞きました。地域にも異なるとも聞きました… ちなみに愛知県岡崎市です。 ・家族は3人で月いくらくらいの  ガス代になりますかね? ・ガスコンロではなくIHのほうが  安くなりますか? 給湯器つきの物件です。 ・給湯器がついてると少しガス代が安く  なるって聞きましたが本当ですか? (給湯器はリンナイの温度設定のみの   追い焚き機能なしです) ・プロパンガスは全てが全て料金が  高いのでしょうか…? ……毎日湯舟には小さい子供もいるので   つからせてあげたいです… ・やはり毎日湯をはったらかなりの  ガス代がいきますかね…? かなり無知ですみません…

  • ガス代が高すぎる

    はじめましてこんにちは。 昨年9月初めに新しいマンションへ引越し、都市ガスからプロパンガスに変わったのですが、 以前より随分ガス代が上がってしまって戸惑っています。 以前の家では、真冬の、最もガス代が掛かるときでも15000円を越したことは無かったのですが、 こちらに引っ越してきてから、最初に15000円と来て、次に20000円、それから25000円、と、その後は今も25000円前後が毎月来ております。 プロパンガスの方が少々高いのは知っていたのですが、まさかこんなに高くなるものなんでしょうか? うちは5人家族で(父、母、私、兄、それから歳の離れた赤ん坊の妹です) 赤ん坊がいるので、毎日風呂は沸かしているのですが、 こんなにガス代が高いのでは、と少し節約もしたつもりなのに、値段が変わる様子もありません。 床暖房やカワックなどはついておらず、暖房も石油ファンヒータのみを使用しています。 使用量などは詳しく分からないのでそのまま書いておきます。 使用量 55.2(立方メートル) ガス料金 25670円 ガス会社に電話もしてみたのですが、 確かによく使われていらっしゃる方ですが、異常なまでに高いわけではないと言われてしまいました。 でも以前の暮らしとそこまで何かが変わったわけでないのに、これほどまでに値段が跳ね上がるのでは、わたしも納得しづらいのです。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 自宅でカップ麺用のお湯を安く作る方法を教えて下さい

    ミニキッチンとガス給湯器のあるアパートの自宅で カップ麺用のお湯を安く作る方法を教えて下さい。 ガスは料金が高めのプロパンガス 電気は、30アンペアの契約で 両方共、毎月2~3000円位の支払いです。 500ワットと700ワットの電子レンジでは 少量のお湯しか作れないし 温め過ぎると、吹きこぼれるので 今は、電気ポットで、10分位で作っています。 ガス給湯器では、温度を上げるのに時間が掛かり 水道代が無駄になりそうだし。 やかんは、引っ越しの時に捨てたし ガス代が高いので余りガスは使いたくありません。

  • 二人暮らしのガス代

    プロパンガスで、毎月ガス代が高くて困っています。 過去の質問も拝見しましたが、2件ほどしかヒットしな かったのでもう一度皆さんに聞いてみたいです。 実家周辺は殆んど都市ガスで、月4000円程だったよう なのですが、プロパンガスになってから、一人暮らしでも 夏の安い時期で6000円、二人暮らしになってからは 大体8000円、冬場は1万円を超えてしまいます。 外食はしないので殆んど自炊です。冬場は煮込み料理が 多いし、水温も低くなるのでガス代が高くつくのも納得 (それにしても高い)ですが、夏の、そうめんばっかり 食べているような時期でも8000円とかかかると暗い 気持ちになります。 シャワーが大きな原因のように他の質問では書かれていま すが、実際、シャワーはかなりガスをくうのですか? 湯船に湯をはって、そこから洗面器ですくって使うと節約 になりますか? ちなみに、同じ地域で1人暮らしをしている人に話を聞いた ところ、調理器具が電磁調理器でガスはシャワーの時しか 使っていない、という場合なんですが、ガス代は1ヶ月 3000円くらいなんだそうです。ということは、 3000円以上分は料理で使っている、ということになる んですよね? 調理に関しても、長く煮込むような料理には圧力鍋を使っ たり、鍋の外側に炎が出ないようにする等は気をつけて います。 シャワーをつけたり消したりで、かなりガス代に影響する のでしょうか? もし、ガス代を大幅に節約できる可能性があるのでしたら 皆様のお知恵を貸してください。 (ガス代以外は節約に励んでいるのですが、ガス代のせい で、光熱費が多くかかってしまっています)