• ベストアンサー

お姉さんと呼ばれる年齢

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

私は質問者さんよりもちょっとだけ(?)お姉さんですが、正直、その年でお姉さんは、お世辞だと思います(笑)。ただ、私は相手が何歳でも、叔母や祖母でない限り、「おばさん」とか「おばあさん」ではなく「おねえさん」と呼ぶようにしています。 とりわけ、子供がいない人は「おばちゃん」と呼ばれ慣れていない分、ショックが大きいでしょうから、心して「おねえさん」にするようにし、児童幼児に紹介する時にも「このおねえさんは」という言い方をします。かといって、子供がいるからと「おばちゃん」という言い方はしたくないので、子供たちには「○ちゃんのお母さんに」という言い方をしたり、自分については「わたしはね」と言います。うれしいことに、古い友人はお子さんに私を「(旧姓)おねえさん」と呼ばせています。 ところが、私の母などは「おねえさん」よりも「おくさん」と呼ばれたいらしいのですよね。「おねえさん」は軽い感じがするのかしら。「女史」と言われると、確かに貫禄付いたとは思いますが、なんだか過大評価されているようで、私はあまり呼ばれたくはないですね。「女史」は年齢を問わず、キレる女に対して使う、という印象があるかな。 ちなみに、私が初めて「おばさん」と呼ばれたのは大学時代で、相手は家庭教師先の女子高校生でした。その子も、今頃は、おばさんね。

noname#81375
質問者

補足

ありがとうございます。私は高校生のときはよく大学生と間違えられたり大学生のときは25才位に言われたりしましたが20代後半~30代にかけては年齢よりも若く見られました。今は30代後半くらいに見られます。後、職場環境がそうさせるのでしょうか?現在、本社企画室にいますが「女史」と言われるようになったのも管理部門に異動してからです。以前は同社内の居酒屋に勤務していました。当時はシングルマザーのように思われたようです。店舗で「お姐さん、生中お願い!」って言うのはウェイトレスに対しての呼びかけという意味で別問題として。貴女はこの辺の見方はいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • おじさん、おばさんと呼ぶ、年齢とは

    中澤裕子さんが30代でおばさんと呼ばれて激怒してますが、2005年度の高校生が、「お兄さん、お姉さん」と呼ぶ年齢と、「おじさん、おばさん」と呼ぶようになる年齢の境界線はいくつでしょうか? また、その理由について教えて下さい。

  • お姉さんと呼ぶのは?

    私は最近職場で、40代以上の男性から「お姉さん」と呼ばれることがあります。 今25歳なのですが、単に年齢的な意味で言われているだけなのでしょうか? それとも悪く言えば舐められてるというか、頼りなさそうに見えるからでしょうか? 特に、好意を抱いている上司が私の苗字を呼ばずに「お姉さん」と呼んでくるので、気になっています。(ここ最近になってからです) ちなみに女性がかなり少ない職場です。

  • 38歳の女性におばさんと言ったら

    会社で38歳や42歳位の女性に、「おばさん」 と言うと、えらく怒ります 名前を呼べばよいのでしょうが、度忘れということ もあります 「おねえさん」では、他の商売の人を連想しますし こういった場合、どう呼べば良いのでしょう また、女性の、おねいさん・おばさん・おばあちゃん の境目はどの程度の年齢にあるのですか

  • いつまで「おねえさん」?いつから「おばさん」?

    もうすぐ誕生日を迎えます。(何歳かはヒミツです) 男女問わず、何歳になってもすてきな人っていますよね。 逆に、若いのになぜか老けて見える人もいますよね。 そこで皆さんに質問です。 いつまで「おねえさん」(あるいは「おにいさん」)だと思われますか? いつから「おばさん」(あるいは「おじさん」)だと思われますか? 年齢で区切ってもいいです。 こんなことしたら「おばさん」だ、とか「こんなことを言い始めたらおじさんだ」とかありますか? 老若男女、いろんな層の方のご意見ください。 よろしくお願いします。

  • おばさんなのにお姉さんと自称する社員について

    お世話になります。某子供向け写真館に店長として勤務するものです。 ある社員について、お客から苦情が来たので相談させてください。 子供向けの写真館なので、写真を撮るときに、カメラマンは子供に対し 「はい、お姉さんのほう向いてねー」 とか、子供に語りかけて写真を撮ります。しかし、1人だけ、実年齢44才、見た目年齢50歳の 従業員がいます。その人も「はい、お姉さんのほう向いてねー」と、子供に語りかけています。 はっきり言って、かなりの違和感があります。あるとき、子供が親に対し、 「ねえ、あの人お姉さんなの?」って聞いておりました。その後親から電話がかかってきて、 「子供に説明がつかないから、正しい日本語使ってくれない?あの人お姉さんって言ってるけど、 おばさんでしょ。注意しといて」と、お叱りを受けました。ごもっともなご意見なので、早速、実行したいのですが、自称お姉さんを、おばさんと自覚させて「はい、おばさんの方向いてねー」と、 正しい日本語を使わせるためには、どのように本人に伝えればよいでしょうか。 よいアイデアがありましたらお願いします。

  • 女性の呼び方について(年齢区分別の)

    女の人に下記に付いての該当年齢は何才でしょうか?? 1、女の子 2、女性 3、おねぇさん 4、おばさん 5、ババア

  • おばちゃん店員さんをおねえさんと呼ぶこと。

    名前の分からない店員さんを呼ぶときに揉めました。 80才くらいのクリーニングのおばちゃんに話かけるときに、50才会社員男が、おねーさん、これどう?みたいな言い方をして、ちょっと!やくざじゃないんだからおねーさんは…やめた方がいいんじゃない?と注意したら凄くキレられました。 私なら、すみませんとかで呼び掛けるし、上司でもさん付けで呼びますが。 その人いわく上司も兄さん姉さんらしいです。 すみませんか、さんか、店員さんのどれかだと自分では思ってました。 常識はずれだ!普通ねーさん!兄さん!だ!調べてみろ!といわれました。 私はフリーターなので、一般常識が疎いです。 教えてください

  • おばさんかお姉さんか・・・

    20代後半女性です。 最近、もう年齢的におばさんだと受け入れなきゃいけないのかな と思う反面、まだおばさんに見られたくないと思う自分がいて 悩んでいます。 今年に入って10代後半~20代前半の人たちと関わる機会が 増えたのですが、やはり10代後半~20代前半の人たちから見る と、20代後半はやはりおばさんに思われますか? それとも見た目さえ若ければおばさんと扱われることはないで しょうか・・・。 外見は童顔のせいか、20代後半には見られたことがありません。 出来れば年齢でおばさん扱いされることなく平和に過ごしたい のですが、やはり年齢で判断されますか?

  • 夜のお店の(それなりの年齢の)女性の心理

    かなり前に銀座のバーでお話をしてくれた女性(それなりに年齢のいったお姉さま:当方も40代半ばなので気にしませんが)から、最近連絡がありました。お店を辞めるとのことで、別に特に何かあるわけでもなく、「いつかどこかで会いましょう」程度のご挨拶だったのですが。 その際に本名を名乗ってくれたので、どんな人なんだろ?とググってみたところ、Facebook・Instagramで若く元気な仲間に囲まれてキラキラ、小奇麗なオフィスで、屋外BBQで、外人と肩を組んで盛り上がっている写真、そんなのが次々に出てきました。(お友達も300人くらいいました)。宣材写真のように様になった写真、ペットと自撮り・・・うーん、実は銀座の高くないバーのお姉さんなのに・・・と、何だか見ていて切なくなってきました。一体こんなに一杯、何の為の写真なんだろ?と。 全くの好奇心です。(私の勝手な、余計なお世話です) それなりの年齢の独身女性には、こういうのあるあるなのかな?と思いましたが、そんなもんなのでしょうか?

  • 私は「おばさん」ですよね?

    私は、16歳で「おばちゃん」と呼ばれ始めました。 当時私は高校生で、メガネをかけていて、おかっぱでした。 ものすごく辛かったけれど、「ああ、そうか、私ももうおばちゃんなんだ」と、受け入れるしかありませんでした。 今ではメガネはかけていませんし、年齢も普通の女性ならまだ「おばちゃん」と言ったら怒られる年齢でしょう。 独身で、子供もいません。 仕事はアパレルやコンパニオンなどをしてきました。 ですが、町や職場で「お姉さん」「お姉ちゃん」と声をかけられると、私は相手が知らない人であっても、ものすごく叱りつけます。 「お姉ちゃんじゃないでしょ!?私は、おばちゃんなの!○○歳以上はお姉さんじゃないの!さあ、言ってみなさいおばちゃんって!」 と、相手がきちんと私を「おばさん」または「おばちゃん」と呼ぶまで、やり直しをさせます。 ヤクザ風のコワモテの男性であっても、これだけは何度でもやり直しさせてます。 これって、おかしいでしょうか? 私には、20歳過ぎて「自称・お姉さん」の方が、基●外じみておかしいし、「必死だな、おばさん」と思います。