• 締切済み

仕事(どんな意見でも構いません)

各個人において仕事に対する姿勢は違うと思います。 特に女性は。 仕事なんてと、腰掛け程度に適当にやる人。(やれる人) 成長や向上心は特にないが、与えられたことはやる人。 前向きな姿勢で、仕事で自己成長しようとする人。 特に何も考えず、やってる人。 キャリア志向にあふれた人。 結婚しても続ける人、辞める人。 私は、社会人2年目ですが、仕事に対して今後どのように取り組まなければならないのか、年末から悩み始めて自分なりにも答えが出ぬまま悶々としてただただ嫌々仕事をしています。 時間内はもちろんきちんとやるし、終わらなければ残業もしばしば。 それでも上司は言います。 「どれもこれもやってることが中途半端。まじめにやってるとは思うが、こだわって仕事をしていない。努力も足りない。考えずにできる仕事は取り組めるが、自分で考えて創り出していく仕事ができていない。もっと勉強したり、考えて仕事をしないと駄目。前は、朝早く来て遅くまでやっていたのに、最近はモチベーションさがっているよね。」 ちなみに、夏は朝7時から21時頃までやったいましたが、今は8時半から20時くらいまで。(定時は9時から18時半。某不動産会社の本部で働いています。時間の拘束時間の価値観は他と違うと思います。) そんなことを言われるたびに、私は十分やっている。確かに向上心はないが、時間外まで一生懸命やっているのに、どうしてやる気がないようなことを言われなければいけないのか。そもそも目指す働き方が上司たちとは違う。そこまで仕事漬けの生活にしたくないし、成長しろ目標をもて、もっといろんなことに興味をもって仕事しろ。と言われてもそれが正しいことはわかっても、仕事時間に与えられたこと以外はしたくないし、無理して頑張りたくはない。と思ってしまいます。 しかし・・・ 私の最大の欠点は、やっぱり中途半端なこと。そこまで思っているなら、早く帰れば良いし、何を言われても私の仕事のスタンスはあなたとは違う。と割り切ればいいのにできない。 上司が言うようにこれじゃいけないと思いながらも、頑張ろうとしない。こんなこと社会人歴長い人が見たら、甘い、弱い、だったら辞めろと言われるかもしれません。でも、それもできない。だから、嫌々残ったり、なるべくやる気がないように見せないために、周りには普通にふるまい、でも毎朝今日も始まると思うと嫌で嫌でとても仕事中、笑うことができなくなりました。 こんなとこ早く抜け出したい、辞めたいとは言わないが春には絶対異動したい。そう思いながら働いています。 長文になってしまい、すみません。 何か、この状況を見て一言でも頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CARRY5
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

私も大学を卒業して初めて就職したとき、同じような事がありました。その会社で目標となることを自分なりに探してはみたのですが、結局見つからず、でも上司からは質問者様と同じようなことを言われ、「自分が甘いんだ、頑張らなくちゃ」と思う反面、ただ上司の顔色を伺って仕事をしていました。 結局、鬱っぽくなってしまい退職しました。 その後、自分が本当に夢中になれる仕事につこうと決心し、派遣社員として色々な職場で働きながら自分の目標を探してきました。 そして、やっと自分が本気で頑張れる事が見つかり正社員として就職しました。 無責任なことは言えませんが、私は目標にたどり着くまでに遠回りした けれど、これで良かったと思っています。 参考になれば嬉しいです。

real-24
質問者

お礼

私はどうしても早く結論を出したいと思ってしまう故、焦って行動する傾向があります。 しかし、遠回りをする道も最近、良いのかなと思ってきています。 だから、自分で今はこうすると割り切って働いてみるのも良いと思いました。いろいろ試してみて一番良い方法を模索していきます。 ありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.8

娘が金融系に就職して、あなたとおなじ2年生です。 大学はまったく関係ないし、綺羅星大学でもない、タダタダ、明朗さと 体の丈夫さと、体育系ということでご採用いただたいたというような・・・デス。 しかし、そうそう、バカでない証拠に、クリアーすべき資格試験をいずれも一発で全部とってきました。 とると、次、ツギってあるのでマ、目標がはっきりしている。 それから、8時までしかオンラインが使えないこともあるので支店にいるのはその時間まで。 月々の目標値はあります。 クリアーできることもあればできないこともある。 それ以外にも、新人、2年生に課せられた、雑務(宴会関係のアレンジ、 季節ごとの催し・支店内の推進・・・ただし、これは業務としてはみてもらえませんので連絡ぐらいは就業時間内でもOKですが、実働はすべて、プライベートです。) 職制は違いますが、同期配属になった女性がすでに、長期休暇を繰り返し、退職。 あと一人はやはり、長期休暇を繰り返してます。 男性は持ち直してきましたが、やはり、一時期低調でした。 今は、次の資格に向けての勉強をするために、会社帰りにスタバに通っている。 デ、「おなじことを考える人はいるんだね、毎日見る顔の人がちらほら。 勉強しているみたいだから・・・ソレデネ・・」とイロイロ話をしてくれます。 娘の選択肢の中で「やめる」というのはないみたいです。 同期がやめたとき、「やっとやめたッテ、みんな思っている。 でも、やめても、ドッカで働かなくちゃいけないわけだし、悩んでも仕方ないと思う。」 私も、ずっと、働く母をやっていますので、ナチュラルに、誰でもが働いて、 家庭も持って・・・「子供ってカワイイヨネェ・・」とも言います。 何事も、最初に、ヤッテ、当たり前。 できて、うれしい。 できるようになりたい。 やめるという選択肢はない。 「つらいと思うことはないの?」と聞いたことがあります。 そしたら、「息ができないわけじゃなし、つらいとか、苦しいとか 思わなければ、ナニガ?って思うんだけど」といいました。 学生時代水泳の選手でしたから、過酷なトレーニングをしています。 それと比較しての肉体的な苦痛のことをいっているのだと思う。 ちょっと、笑えますが、精神的な苦痛を感じる前に、身体を動かすということ、休止状態をつくらない、継続を当然だと思うことが 秘訣みたいですよ。

real-24
質問者

お礼

やはり体育会系は違いますね^^: 私は上下関係もない、自由奔放な人生を歩んできたので、自分と違う意見は受け入れがたい傾向にあるようです。 それゆえ、会社でも理解できない上司の言葉にイライラしてばかり。 けど、娘さんのように継続当然、休止状態を作らないことが一番の近道かもしれませんね。 もう少し頑張ってみます。 ありがとうございました!

  • kin_717
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.7

社会人10年目の男です。 やるべきことをやっているのに怒られるのは辛いですね。 上司はやらなければならないこと+αの働きを質問者様に期待しているようですが、モチベーションが下がっていることをわかっていて頭ごなしに叱るのはいかがなものかと思います。 理想を言えば、モチベーションが下がっている理由を聞き出して解決策を一緒に考えてくれるような上司だったらいいのでしょうけど、そこまでやってくれる上司はなかなかいないのが現実です。 僕が質問者様の立場だったら、上司を見返すことをモチベーションにして仕事へのやる気が出るようにすると思います。 あまり健康的ではないですが・・・。 あと、個人的には仕事が終わっても付き合いで残業するのは好きではありません。 周りが残業してるのに自分だけ早く帰るのは気が引けると思いますが、誰かが突破口を開かないと”残業して当たり前”の風土は打ち壊せないと思います。 何かしらの打開策が見つかることを祈ります。 まとまりのない文章ですみません。

real-24
質問者

お礼

そうなんです、彼はプラスαを期待している。 でも、私の中ではプラスαではなく、一定のレベルで満足しているのでお互い相容れない状態になっています。 しかし、プラスαまでの期待には添えませんと思ってこなせれば精神的にラクになってきました。 4月からは環境が変わることは間違いないので、あと1か月頑張ります。ありがとうございました^^

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.6

社員には成長してもらわないと困るんです。 今のレベルの仕事をこれから先もやってもらうわけじゃないですから。 一般職採用であればある程度のところまでの仕事しか任せないですし、そういうものだってことになりますが、幹部候補社員なら向上心ないですってだけでアウトかなと思います。 同じ時間仕事しても考えてるか取り組み方で全然成長が違います。 スタンスが違うというのであれば現在のポジションにいちゃいけないってことでしょうね。お互い不幸だ。 成長したくない、責任も持ちたくない、仕事まみれはやだ、与えられた仕事だけやる・・・派遣さんがよく言う仕事への取り組み方じゃないかな。

real-24
質問者

お礼

お互い不幸ということばは、私も常々感じます。 だから、割り切って仕事はすることに決めました。 そして現在のポジションに固執はしていませんので、ほとぼりが冷めたら一般職で仕事は探します。 会社側からのご意見、ありがとうございました!

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

私は上司の方がおっしゃっていることは理解できますし、また「ここまで明確に意見をのべられている」方も少ないんじゃないかと思いました。 仕事はなんでもそうだと思いますが「前進」というキーワードを絶えず掲げていないといけないものだと思います。 例え「誰か」がいわゆる「リーダーシップ」を発揮したとしても、それが必ずしも永続するわけじゃないし、間違いも起こります。 電車に乗って移動しているのとは違うのです。 むしろ会社は「帆船」みたいなもので、一人一人が原動力であり、一人一人がセンサーでいないと、うまく前進してくれない不器用な乗り物だと思います。 われわれはロボットでは無いのですから、ルーチンワークをこなしているだけでは困るのです。 それに何よりも「楽しくない」んじゃないですか?。 「目指す働き方が違う」と仰いますが、それはいわば「個々人」微妙に違うものだと思いますよ。 われわれは「会社に隷属」しているわけじゃありません。 しかし「呉越同舟」に違いは無く、一時的ではあれ、荒波を超えて進んでいくことに変わりはありません。 もし「こんな船は嫌いだ!」というなら、どこか寄港した港で降りてもかまいませんが、嫌だ嫌だ!といいながら舟を漕ぐのは止めにしませんか?。 とりあえずは自分が探している港に着くまで、力をあわせて進んでいかないと、結局のところ馬鹿をみるのは自分です。 また、私は「責任」というのは、そういったものだとも思います。 頼りにしているからこその「言葉」だと思いますよ?。

real-24
質問者

お礼

自分が探している港がここ数日でなんとなく見えてきた気がします。 3月いっぱいは今の場所で自分なりにやり遂げることはするように頑張ることにしました。 電車に乗って移動できたら一番良かったのですが・・・。 ご回答者様からの貴重なご意見、心にとめておきます。 ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

やはり、ここらで質問者様のスタンスを決めないといけないんじゃないでしょうか? 会社側の立場で考えますと、女性社員はアテにならない部分があります。 男性と同じ職種で、高学歴の才女を採用しても、1~2年で結婚退職する女性社員もいます。人事部門や職場では「え~?そりゃないヨ~。」ってカンジです。 男性の一般社員と給与体系などで区別された女性事務職の場合は、更にアテにしていない部分があります。 しかし、逆に仕事が出来る女性社員は、賃金も安い上、男性より細やかな部分など長所・特長も沢山あり、貴重な戦力です。 例えば、上司などが「正直、アイツ(男性社員)より、彼女の方が戦力になる」などと感じる様な、優秀な女性社員は、人件費も含め、部門利益に貢献しますから、出来るだけ長く勤務して貰いたいと考えています。 ですから会社としては、女性社員を、男性社員の仕事も任せられるくらい極力貴重な戦力に育てたいし、そういう戦力にならない場合は、とっととチェンジしたいっていうのがホンネです。 一方、質問者様側から考えれば、入社1年目の頃は、仕事に希望を持ち、早く仕事に慣れ、職場に馴染み・・・と言うお気持ちで、意欲的に頑張っておられたんだと思います。 ところが2年目になって、概ね職場にも馴染み、仕事も大体はこなし、当時のモチベーションも下がり・・・といった状況ではないですか? これが、上司から見れば、従順で意欲もあり、貴重な戦力になりそうだった質問者様が、ソコソコでとどまってしまいそうで、その場合は先々、部門にとっては、多大な損失となるワケで、「そりゃ困る!」と、質問者様のネジを巻きに行ったという流れかと推察します。 上司の方は、経営的にはなかなかリーズナブルなお考えですが、しかし本来は、質問者様に新たなモチベーションを与え続けられないことは、会社側・上司の責任です。 質問者様が、上司の期待に応える意図がなければ、「こんなコ、早く辞めてくれないかなぁ?」とは思われない程度に、給料分+アルファ程度の仕事を安定的にこなせば充分です。 上司が、質問者様をチェンジ(異動)するなどを考える場合には、リスクも考慮します。質問者様の後任が、質問者様より仕事が出来ない可能性もありますので。 ですから、質問者様がある領域の仕事を安定し任せられる存在であれば、戦力として計算出来ますので、普通は異動は選びにくい選択肢になります。 「向上心を持って」云々と言うのは、人材を最大限に便利に活用したいと言う会社・上司の希望・都合です。 上司の「とにかく頑張れ!」的な抽象的な指導は、儲けたい・オレが出世したいと言うことです。 これでは質問者様のお気持ちを動かすことは出来ないでしょう。 女性のお立場ですと、賃金とのバランスなども含め、「ここまで」と言う「割切り」を持つことも必要かと思います。 但し、「ここまで」と言う範囲においては、責任感を持ってこなすことが必要でしょうね。

real-24
質問者

お礼

だから私はこの1週間で考えました。 人からどうこう言われることに対してではなく、自分で決めた範囲内でしかし範囲内はきちんとやり遂げることにしました。 多くの会社側・上司の思惑等、私一人では思いつかなかったことまでお話頂きありがとうございました^^ ひとまず、範囲内で頑張ります。

回答No.3

女性です。 上司(会社)が有している、「働く姿勢」についてのこうあるべき論がかなり明確であるのに対し、質問者さまが多分まだお若いことなどもあって姿勢を明確に保てないことの齟齬がおきていると解釈しますが、宜しいでしょうか。 まず、本心でない行動は余程の演技派でない限り、雰囲気で相手に伝わってしまいます。どれだけ勤務時間を延ばしても、嫌々の気分はたぶん伝わっています。周囲にあわせてずるずるとただ席にいて、集中力が続く範囲で仕事を「こなして」いるように見えているのかもしれません。 上司の方のおっしゃりようをみる限り、仕事は「こなす」ものであってはならないという考えのようですね。そして、社内すべてのスタッフにその企業文化を浸透させたいのでしょう。 気持ちはわかりますし、私の会社も似たところがあります。 しかし、元々大企業にいて、やる気はあるのに仕事を自分から作り出す方法がさっぱりわからない人、そもそもこんなにアクティブな企業文化に経験がなく、その理想や意味を理解することもできない人、やる気もあって素養もあるのに、経験やスキルが足りない人などがいます。 彼らの中には、質問者さまのように期待に応えられなくて辛い思いをしている人もおり、会社としても、温情でそういうスタッフを出向に出したりすることもあります(受け入れ側の意向もありますが)。 私の感想は、「自分がその企業文化にどーーしてもあわせられないと思ったら在籍をあきらめろ」です。但し、出向や異動といった可能性がまだ残されている限りにおいてはこの限りではなく、ご自身の処遇について交渉する余地があります。 企業文化や企業のシステムが自分のスタイルと合致しているかどうかは、気にならない人にとってはなんてことないものですが、気になる人にとっては重大な要素だからです。 もし私が行政のような横並び組織や、書類に膨大なハンコが必要な組織、下っ端が社長や管理職と口も聞けないような組織に誤って就職してしまったとしたら、それに気付いた時点で退社を決断するでしょう。 因みに、今はその日の気分で、帰りたいときは定時にソッコーで帰り、やりたい日は夜中や土日を潰して仕事します。気分がのってる時じゃないと、楽しく仕事なんてできませんからね。

real-24
質問者

お礼

企業文化。 そうですね、企業文化がどんなに大切かを私は、ここ数カ月で嫌というほど、痛感しました。 だから、会社の人と話してもかみ合わなくなってしまうのかもしれません。 また、最近は自分がここまで精神的にできそこないだとは気づきませんでした。 気分が前は確かにのっている時はあったのに、今は全くその余裕がありません。 在籍を諦めることは一つの方法として常に年頭にあります。 まだ、2年しかやっていないのに辞めていいのかとも思います。 ただ、異動の絡みもあるので4月からの職場で新たに頑張ろうと今は思うようにします。 ありがとうございました。

noname#83454
noname#83454
回答No.2

某社20年目の女管理職です。 まぁ、やる気が出ないときは誰でもありますよ。だけど、それをダメだダメだという上司がよくないと思いますねぇ。 とりあえず、仕事は淡々とこなし、なにか自分が楽しいと思うことを見つけるのがいいと思いますよ。 私の場合、大好きでやりがいのある仕事を16年続けた結果、昇格はしたものの、まったく異業種の海外営業ということで心身ともにバランスを崩してしまい、今は完璧なる「閑職」に居ます。仕事が生きがいの私にはとても苦痛な職場です。だけど、海外旅行好きが講じて海外営業に移動した経緯もあり、英語だけは誰にも負けない!と思って、週末、スクールに通ったり、TOEICを受け続けています。仕事がつまらないときはとにかく英語に触れるようにしています。元職場の英語好きな人に愚痴メールしたり、ねぇ~。 まぁ、それは私のやり方ですけど、そんな感じで息抜きしてもいいと思いますよぉ。まだ2年目なんだもん、どういう進路に行くにしても、まだ始まったばかり、これからですよ。

real-24
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の方にそう言ってもらえると少し励みになります。 自分が楽しいと思うこと、実は今特にないんです。 前は、ひとと話したり、お酒飲んだりすることが大好きだったのに、12月くらいから仕事の歯車が狂い始め、どんどん好きなことまでもテンションが下がってしまってしまい、そんなふうに自分がなってしまった職場の環境に嫌気がさしている次第であります。ただでさえ、精神的に辛いのに、もっと仕事に対して頑張れとはもはや無理です・・・。 だからこそ、生きがいというか好きなことをもう一度、見つける努力をしていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#105044
noname#105044
回答No.1

9時から18時半定時の会社で8時半から20時まできちんと働いているなら頑張っていると思いますよ。 何を生活の重点に置くかは人それぞれです。 仕事が好きだから資格取得を目指して頑張る人、生活が苦しいからお金のために頑張って仕事をしている人、趣味や遊びのために頑張ってお金をためる人・・・。 目的や仕事に対する姿勢は違いますが、周りに迷惑をかけずにきちんと仕事をこなしているのなら問題ないと思います。 ただ気になったのは・・・ >仕事時間に与えられたこと以外はしたくない というのは、言われればやるけど自分では動かないということでしょうか? 勤めている会社のことや取引先のこと、事務のこと営業のこと、2年目ならそろそろ分かってくる時期だと思いますので、何をしたら仕事がスムーズにいくか考えて動くことは必要だと思います。 仕事人間になれということではなく、周りの人に気を配るってことです。 私の働く目標は「こいつが来てから仕事がスムーズになったな」って思われることです。 そんな大したことはできませんが、ちょっと先を考えて営業の人が使う資料を用意しておいたり、会議のレポートをまとめたり・・・小さいことですが忙しい営業の人にひとこと「おぉ、助かるよ」って言われると「よっしゃ!」って感じです。 「お前にもひとことありがとうを言わせてやるぞ」っていうゲーム感覚ですね。 嫌々残ったりするくらいなら「定時に帰れるように頑張るのが目標なんです」って言ってサッサと帰ってしまったらどうですか? 「残業=仕事している」じゃないですよね、定時に終わらせるのも立派だと思います。

real-24
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りで気配りがゼロなのかもしれません・・・。 確かに周りが少なからず見えてきているのも事実です。 自分では動かず、常に受動的。。 それが上司や周りにも伝わっているから時間をこなしても認めてはもらえないのでしょう。。 頑張ります><

関連するQ&A

専門家に質問してみよう