• 締切済み

環境問題に危機感を抱けません。

環境問題に危機感を抱けません。 身近なところで温暖化やゴミ問題を考えてみましたが、 結局政府とか誰かが何とかしてくれるんじゃないの? 私1人がちょっと我慢した所で何が変わるの? 温暖化しても自分は空調の利いた建物の中や地下にいる限り死なないし、きっと誰かが生きる道を用意してくれる。 (食糧等は品種改良等で悪環境でも育つ又はハウス栽培) ゴミ問題も新しい用地があれば良いんでしょ?って感じです。 なぜ私は温暖化で理不尽に土地を失う人たちや経済的に生存の危機におかれる可能性のある人たち、絶滅するかもしれない動物たちの事を考えることができないのでしょうか。 なぜ当事者意識を全く芽生えさせることができないのでしょうか。 これが政府のゆとり教育の失敗なのでしょうか。 ここで既に政府のせいにしている自分が不思議でなりません。 でも自分が理不尽に環境問題によって害を被ることになったらきっと私は政府を恨み、害を被った分を援助しろと言うでしょう。私も被疑者の一員なのに。おかしいですよね。 どうすれば環境問題に危機感を持って行動することができるのか、 当事者意識を持つことができるのか、アドバイスをお願いします。

  • miyy
  • お礼率23% (5/21)

みんなの回答

回答No.3

 質問者様の環境が大きな条件で、質問者様の性格的が要因で、質問者様が環境に対して急を要する理由が無いからでしょうね。  一対多で考えられるからでしょうね。収入に直結するとなれば考えるかもしれませんね。国も早く環境税を導入して国民に真剣になって貰う必要が有りそうです。まあ、今の麻生首相のような環境に対する意識では変わらないでしょうが。政府や行政の方々も、経済+環境位の意識で取組み、縦割り行政と言われないような仕組みを摂って行かないと、日本経済も怪しいですね。  楽観視するだけでなく学習しましょう。これまでが消費の時代だったとすれば、これからは環境の時代です。その方向に変わりは無いでしょう。新たな総理は、そんな認識を持って経済対策をして欲しいですね。環境に貢献しない消費者には+αの対策とか。飴と鞭的な。  知人のお医者様は、外車に乗って日本車を見下しています、高燃費を意にせず・・・・、だったら太陽光発電にでも出費すればと思うのですが・・・。単なるエゴイストとしか見えません。果たしてどんな医療をしているのかと疑われますよ。行政はこのような方々をターゲットにすべきでしょうね。 ※ 自己反省もしながらの回答しました。

noname#101110
noname#101110
回答No.2

私は楽観的です。人間も生物の一種ですから、例えばねずみたちが極限の危機を感知し、共鳴しあって大群を作り、危機を避けるために移動し始めるように、人間達もきっと真の危機を第6感で感知してそれを避けるべく大挙して行動を起こし始めるでしょう。その兆しは既に世界中に顕れています。ドイツやデンマークなどの先進国の市民が動き出しています。貴方がなんとなくあせり始めているのもそのひとつの顕れでしょうね。いずれ自分が何をはじめねばならなくなるか、理解する日が来ると思います。私もすこしづつ始めています。オデッセイ(H7~)を軽に変えましたし、給油はいつも半分以下、好きなドライブを控えています。室内ではなるべくいらない暖房やTV,照明を消しています。たとえばエコキュートなどの馬鹿らしいえせエコに拒否をしたり、買い替え時期の電化製品を極限まで使う。廃物を利用し、ごみを少なくし、分別ごみに精緻に協力する。などなど地味なことばかりですが、やれることからやっておれば当事者意識は次第に身に付いてくるものと思います。

noname#100196
noname#100196
回答No.1

こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれませんが、日本人の多くが別段、環境について関心をもっているわけではないと思います。 周りが環境!カンキョウ!と叫んでいるので、なんとな~く乗っているふりをしているだけです。人は世につれ…ってやつですね。 「家庭」においてはことに顕著です。 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/16-17.pdf こちらにある図「二酸化炭素の部門別排出量」によると、 家庭における二酸化炭素の排出量は1990年の段階から2006年にかけて、30%増、と書かれています。 よ~く考えてみてください。 90年から06年の間に、私たちは「エコ」「環境」を合言葉に、ありとあらゆることをしてきましたね。 分別の種類の増加。割高なリサイクル商品の購入。環境にやさしい(はずの)電化製品の購入。エコ替え。マイバック。 現実は、30%増えています。私たちが日常生活をする上で目指し、お金を払って購入する免罪符って、「エコっぽい」ものであって、エコそのものじゃないんですね。 「レジ袋をやめた場合、どうなるでしょうか?レジ袋を追放すると、新しく三つのことをしなければなりません。まずレジ袋に使っていた石油の成分を、違う用途にまわさなければならないこと、第二に、レジ袋に代わる買い物袋を製造すること、そして第三に、ゴミを捨てるときにレジ袋に代わる専用ゴミ袋を作らなければならないことです。」 「エコバッグの多くはBTX成分からできています。ですから、もし、レジ袋の代わりにエコバッグを買い、エコバッグが汚れたからといって一年に一度買い換えることになると、石油を使う量はレジ袋の比ではありません」 (「偽善エコロジー」P18,19) 「ちょっと前にブームになったバイオ燃料というものも、環境にいいものだと思いこまないほうがいいでしょう。そもそもバイオ燃料が環境にいいということはまだしっかりと証明されたわけではない」 「バイオ燃料の普及により、アメリカの小麦、大豆などの生産農家が大挙してトウモロコシに転作したのですが、これらの作物は遺伝子組み換え問題により日本やヨーロッパが輸入を控えている商品。食べてくれない商品をつくるくらいなら燃料として燃やしてしまえ、というわけです。京都議定書を批准しようとしないアメリカが、突然エコに目覚めるわけがありません」 (「「騙されない!」ための経済学」 P191、192) なので、質問者の方の 「身近なところで温暖化やゴミ問題を考えてみましたが、 結局政府とか誰かが何とかしてくれるんじゃないの? 私1人がちょっと我慢した所で何が変わるの?」 という感覚は、結構的を得た直感なのだと思いますよ。 企業として努力していることは非常にありますが、多くの人たちにとって、まだまだ「当事者意識」はないというのが本当のところでしょう。

関連するQ&A

  • 危機感の持ち方について

    仕事で危機感がないと怒られます。 怒られても特に顔色に出ず、怒られた後も淡々と仕事出来ますし、私は怒られた時はしっかり反省し、次は切り替えて仕事すべきだと思っています。 それが周りからは反省しているのか、危機感がないと思われているのが現状です。 私自身、危機感自体はあまり感じません。怒られた事は次しなければいいと思っております。(ミス出来ないような重要な仕事は必ず確認を取り、共同で作業を進めています。) もともと楽天家なので、生きていれば人生どうにでもなると思い、20数年間生きてきました。”プライドを持つ”事も嫌いですし、エゴも自分自身が何かする時の障害にならないだけと思っております。 何かに縛られるならのんびり生きたいと常々思っております。 ですが、本当にこれでいいのか最近悩んでいます。いつか痛い目を見るのではないかと感じています。 どうすれば何事にも危機感を持って生きれますか。今まで上述の通り楽天的に生きてきたので術が判りません。 全て意識の問題と言えばそれば終わりですが…。 乱文失礼しました。 ご回答宜しくお願いします。

  • 「環境問題」の概要はこれでは不十分?

    環境問題のキーワードに関して質問をしている者ですが、環境問題とは何かをレポートの冒頭で説明する際、環境問題とは何なのかを考え直して自分なりに定義してみました。↓ 環境問題とは、人類が文明を発展させてきた引き換えとして自然を破壊していったことにより、人類をはじめ生物の生活が困難になってしまう問題のことである。 こんな定義です。ところが教授からダメだしが。 「じゃあこんな反論出してみるよ。将来人類の生活が難しくなるとしても、中には現在の食糧問題とかの方が最優先だって言う人も出てくると思う。彼らに対して食糧問題より将来生活できなくなる方が問題だって説明しても納得できないよね。だって、もし将来のことを最優先したら、世界各地で食べ物に困っている人に飢え死にしろということになってしまうんだから。残念だけど、『食糧問題とかを解決してから将来を見据えた環境政策をするべきだ』っていう人に対しては、十分な説明とはいえないよね。あとは『生活が困難にはなっても生活が不可能になるとはいえないじゃないか』と反論する人もいるだろうね」 さすがはこの教授、メディア論をはじめ視野を広くする訓練を積んでいるだけに、自分の盲点が突かれてしまったということです。 今では食糧問題も環境問題の一部だと認めているので、これでは定義が不完全な気がします。 みなさんはこの定義に関してどうお考えでしょうか。

  • 食糧問題と環境

    今高1なんですが、社会科で自分の気になる話題でレポートを書くという課題が出ています。  私は、環境問題(地球温暖化・廃棄物問題)についてレポートを書こうと思っています。なので、色んな本を読んだり、ネットで検索してみたりしていたのですが、だんだん食糧問題のほうにも興味がわいてきました。もう、学校のほうには地球温暖化と廃棄物について書くという紙を提出してしまっているので、食糧問題一本で調べるということはできないんです。。  そこで、どうにか地球温暖化もしくは廃棄物のどちらかと関連付けて両方調べてレポートにしようと思うのですが、どうもうまくつながりません。なので、どこで食糧問題とつなげられるか、アドバイスをお願いします!

  • 竹島問題

    竹島問題について 現在、日本政府と韓国政府の間には深い溝がありますが、 それらの内最も大きな問題のひとつが、竹島問題でしょう 普段から耳にするのは、日本の主張が正しくて、韓国のそれが理不尽であるかのような報道陣もされていますが、 本当に、本当に日本に非はないんですか? 質問しておいて申し訳ないですが、ただ一方的に韓国を批判するだけの回答は遠慮してください 確かに韓国政府は日本政府に対して乱暴な面もあるかもしれませんが、 あくまで私は中立の立場で考えたいんです それでも韓国に理不尽さがあるかどうかはそういう視点を持ってからにしたいからです

  • 食糧危機についての質問です

    少論文でこのような問題があるのですが、いくつかの部分については全くと言っていいほどアイディアをもてません。 問題は; 1,食糧問題が下記のそれぞれに与える波及効果について、具体的な例をひとつあげのべよ。 (1)政治、経済 (2)文化、社会 (3)環境問題 2,この食糧危機の原因を (1)需要側 (2)供給側 のそれぞれの立場から、具体的な例を一つあげのべよ。 3,あなたが考える、この食料問題の克服のための (1)短期的 (2)中、長期的 な方法を説明しなさい。 このようなものです。 特に問題一は非常に考えにくく、どのように食料問題と結びつければいいのかわかりません。 書く前に、きちんと情報を得ようと思いまして、リサーチもしています。 この三問について例をあげていただきたいです。 おわかり方、どうぞよろしくお願いします。

  • 向上心が無いとどんな問題がありますか?

    私は、いつも今の時点での自分の能力に満足してしまい、 自らを成長させるということが全くできません。 稀に自分の能力を伸ばそうと思うことがあっても、 その方法や成功した場合のデメリット(周りからのプレッシャーが増えることとか) を考えるとやっぱめんどくせえなとなってやめてしまいます。 また、与えられた環境に無条件で満足してしまうところもあります。 当然問題のある環境を自分の力で改善することもありませんし、 自分が傍目に見て理不尽な扱いを受けていても気づきません。 小さい頃に受けた軽いいじめなんかも周りから指摘されて 初めて気づきました。 向上心がないことについても家族から指摘されたことで気づきました。 自覚症状は実はあんまりありません。 良く言えば欲が無いということで、足るを知るというのも大切なこと なんでしょうけど、このままでは社会人になってから問題が発生するんではないかと 心配です。 しかし、前述の通り向上心の無い人間なので本気で直そうという気になれません。 そこで、向上心が無いまま生きているとどんな問題にぶち当たるのか、 誰か教えてください。そうすれば危機感が煽られて努力する人間になれそうな 気がします。

  • あえて危機感のある生活

    先月から、転職をして年収300万で採用をもらい現在働いてる30歳男です。 希望は350万だったのですが、中途採用の初年度は会社的にも未知数のため300万が限界といわれました。会社近くに引っ越しを考えており家賃7万円の物件を借りる契約を昨日(仮押さえ)してきました。本来は家賃は出せても6万5千ぐらいだと考えていたのですが、良い物件だったため7万円のその物件にすごい惹かれました。 よくよく考えてみると、その年収で結構カツカツな生活をしないと行けないのではないかと思い。迷っています。 クリエイティブ系の仕事をしているため周りの誘惑を消し、あえてそういった環境にして、ひたすら能力(勉強などをして技術をあげる)を上げて行きたいとも考えています。5万円代のところに住み安定した生活をするか、常に節約を意識した危機感のある生活をするか迷っています。やはりそういう考えは無謀なのでしょうか。 去年彼女に振られたので当分恋愛などはする気はありません。

  • 環境問題からペットボトル廃止の日は来るか?

     こんにちは。 最近は当たり前になっていますが、ジュースなどに使われているペットボトルは環境面での問題から廃止出来ないものでしょうか? 皆で容器を持ってコンビニに行き、そこで容器を洗って中身だけ詰め替えればゴミの量が大幅に削減できます。  こうしたボトルだけでなく弁当の容器などは、なるべく使わないようにするだけで石油資源の節約にもなりますし、ゴミ問題の解決にもなります。 ベンチャー企業としてやればかなり可能性があると思いますがどうでしょうか? もちろん政府の政策も必要ですが。

  • とても危機感を感じています。

    とても危機感を感じています。 中学一年生の娘ですが、社会の期末テストがほんっとに最悪でした。 ここまで酷いのは初めてですが、半分とれませんでした。 1学期から段々下がってきており、ついにここまできてしまいました。 中1最後にこんな事で大丈夫でしょうか? 公立中です‥本人は近くのかなりレベルの高い公立高校の進学校に進学したいと、そこに行く子が多い進学塾にも行っております。 主に英語数学を習っております。 週2で帰って7時から夜遅くまで1日3,4時間の授業があり、寝る時間も12時になったりと、かなり不規則です。 地理も歴史も同じくらい全然理解していないと思います。 普段から全く勉強しておらず、塾の冬季講習でついでにほんのちょっとするだけで、自主的にしたことがありません。 まんが日本の歴史で流れだけでもつかめたらと、全部買い揃えるも無駄に終わり、一緒に勉強してみようかと誘うも断られ‥ 1学期はまだテストに慣れていないから、一緒に勉強してっと言って一緒にやっておりました。 その時はまあまあ上位に入れたのですが、2学期から自分でするからと言い、成長したんだなと全て信じて任せていました。 そこから他の教科も下がってきました。 難しくなってるから勉強していないなら当然ですが、、 これからどうすれば本人が危機感をもって勉強に取り組めるでしょうか? 本人は特に何もしようとせず、ただiPod touchをいじってばかり‥ 取り上げたいけど、反抗期でかなり難しく、 こちらもどうすればいいのやら困っております。 最近まんが無料アプリにはまっています。 取り上げると余計に荒れてしまい、やらなくなります。経験済みです。 でも原因は携帯依存です。 でも進学校に行ける、行きたいと本人は思い込んでおります。 理科社会がとくに苦手みたいです。 英語数学はまあまあみたいです。 社会だけでも問題集か参考書でも買って一緒にした方がいいのでしょうか? 自分からは乗り気になれない感じです。 いつもこうした方がいいのでは?っと本人にアドバイスすると、返事はいいのですが実行しません。 本人も何からどうすればいいのやら分かっていないです。 良い方法ありますか? 毎日寝る前まで宿題すら出来ません。 直せますか?この習慣‥ 何も楽しみももっておらず、塾に何時間も通い理解しているのかもなぞです。 今月から塾は中2の勉強には入り、ますます分からない借金が増える一方です、 お願いします、助けてやりたいです。

  • 人間と環境問題

    漫画ブラックジャックの中に、ブラックジャックのこんなセリフがあります。 「神様とやら、あんたは残酷だぞ。  医者は病気を直して命を助ける。  その結果、世界中に生き物があふれ、  食糧危機がおき、多くの命が死んでいく。  そいつがあなたの思し召しか。  医者はいったい、医者は何のためにあるんだ・・・」 多くの日本人は宗教を信仰してはいませんが、あらゆる価値観を信仰していると言えると思います。たとえば「人間の命の尊さ」なんかがその代表例だと思うのですが、上のセリフは環境問題の解決と人間の命が対立関係にあるという例です。みなさんは上のセリフの価値の対立に対してどのような解決を持っていますか?