あえて危機感のある生活

このQ&Aのポイント
  • 転職後の年収300万で生活することになった30歳男性が、家賃7万円の物件に引っ越すことを考えているが、経済的に厳しくなるのではないかと迷っている。
  • クリエイティブ系の仕事をしている彼は、周りの誘惑を避けるために節約を意識した危機感のある生活をするか、安定した生活をするか迷っている。
  • 彼は恋愛には興味がなく、能力を上げるために一心で勉強に励みたいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

あえて危機感のある生活

先月から、転職をして年収300万で採用をもらい現在働いてる30歳男です。 希望は350万だったのですが、中途採用の初年度は会社的にも未知数のため300万が限界といわれました。会社近くに引っ越しを考えており家賃7万円の物件を借りる契約を昨日(仮押さえ)してきました。本来は家賃は出せても6万5千ぐらいだと考えていたのですが、良い物件だったため7万円のその物件にすごい惹かれました。 よくよく考えてみると、その年収で結構カツカツな生活をしないと行けないのではないかと思い。迷っています。 クリエイティブ系の仕事をしているため周りの誘惑を消し、あえてそういった環境にして、ひたすら能力(勉強などをして技術をあげる)を上げて行きたいとも考えています。5万円代のところに住み安定した生活をするか、常に節約を意識した危機感のある生活をするか迷っています。やはりそういう考えは無謀なのでしょうか。 去年彼女に振られたので当分恋愛などはする気はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

#1 お礼ありがとうございます 情けなくないですよ 既に他回答者様へのお礼で結論が出ているようですが、まずは¥50000からスタート 余裕が出来たら¥70000 これを目標に頑張ってくださいね!!

その他の回答 (11)

回答No.12

ご回答させていただきます。 其々の支払い家賃に応じた生活をお考えになられてみてはいかがでしょうか。 例えばお付き合いを少なくするとかその他、やり方はいろいろとあるのではないかと思います。 いかがでしょうか。

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.11

あなたがその家にどのくらいの時間いるかを考えてみてください。 多分、クリエイティブ系の仕事ということはかなり仕事先にいる時間が長いと思います。 なので、眠りに帰るくらいのところになるとしたら、あまり高くなくてもいいと思います。 もし、家で作業をする時間が長ければ環境に投資する意味で7万円でもいいと思います。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.9

次のステップへ進め!! 新しい環境で、節約より ”未来へ向けた”  危機感のある生活をしましょう。 先ずは、収入の8割を生活費と残りはいざというときの予備費とすると良いですね。

ziru1985
質問者

お礼

7万の物件はキャンセルをして、修行と考え安い物件に変更しました。友達には30歳でそんなところ住む?と引かれましたが、がんばって良いところに住めるように努力したいと思います。ありがとうございました。

回答No.8

>常に節約を意識した危機感のある生活 というのが七万円という高額な賃貸物件に住むことだから、そもそも論理破綻している。七万円というのが、最初から節約ということになっていないことを理解しましょう。第一、危機感というのも違う気がする。 クリエイティブ系の仕事なら、誘惑に乗って、様々な場面での経験を大切にすべき。勉強すれば創造力が増すなどということは有り得ない。却って、机上の勉強は、想像力の妨げ。 若い内は、家賃など、安いほど良い。劣悪環境のほど良い。年を取ってから、安アパートは良い思い出になる。高い家賃の場所で安穏に暮らしていては、想像力が欠落して行く。 一番安い物件を紹介して貰おうという気概が、クリエイティブ系の若い仕事人として正しく思う。そういう劣悪環境に身を置くことことで、危機感が生まれ、そして、多様な想像力が生まれる。

ziru1985
質問者

お礼

やはり、おしゃれな生活をしてみたいと自分の中でのあこがれがあったのだと思います。安い5万の物件に変更しました。目標で2年後に自分の生活レベルを7万のところに住んでも悩まないぐらい稼げるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.7

現在の貯金がどれくらいあるかによるかもしれませんね。 例えば7万なら12ヶ月で84万、 これを不測の事態のために手付かずで約100万置いておくとします。 それならば7万家賃でも良いのではと私は思います。 食費は自炊をすれば節約できますし、 一人なら光熱費もそれほどかかりませんね。 あとはそれぞれの生活スタイルです。 ただ保険だけは安いものであっても必ず入っておきましょう。 若くても病気や怪我、事故もありますからね。 お引越しも荷造り、手続き大変かと思いますが どうぞ頑張ってください。 お疲れがでませんように(祈)

ziru1985
質問者

お礼

5万の物件に変更しました。7万の物件に住んでも悩まない余裕のある生活ができるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.6

どっちがいいかわからないのでしょうか? 質問内容を読むと、もうすでに答えが出ているかと思いますけど。

ziru1985
質問者

お礼

多分自分の中でも答えは出ていたのでしょうね。普通に考えれば無謀ですよね。みなさんに相談が出来て良かったです。ありがとうございました。

回答No.5

NO4 失礼しました (◎-◎;) 年間24万の差ですね。 m(_ _)m

回答No.4

他の不動産とか、物件を見ましたか? 家賃は安い方が良いに決まってますが、他の物件との比較も大事です。 と言うのも…。 以前、時間がなく決めた物件を1年で出るハメになった事があるからです。 ( ;∀;) 隣の大学生が真夜中にギターを弾き、下手くそな歌を大声で歌う…。 (壁が厚ければ…あるいは押し入れがあれば、ある程度防げたかもしれません。両方の壁に押し入れはなく壁のみの物件でした。家賃8、5の都内物件) 管理会社に連絡するも解決せず、睡眠不足に耐えられずの引っ越しです。 質問者様の仮押さえの物件が他の物件と比べても桁違いに「良い」というのなら、そこに決めるのもアリかもしれません。 (帰宅後や休みの日など家にいても落ち着ける。よって外出費用を抑えられる) 5万と7万じゃ毎月2万の誤差がある訳です。 (年間、12万ですよ。) 一度決めてしまったら、そうそうは動けなくなりますので、慎重にお決めになる事をお勧めします。 m(_ _)m

ziru1985
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。7万の物件はキャンセルすることにして5万の物件に変更しました。 自分の中で2年と決めて、頑張って2年後に7万の物件に住めるようにがんばります。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

住んでいる地域にもよりますが、その年収で家族を養っている人もいますので、何とも言えません 五千円の差がどのように出てくるのか、またもっと低い場合はどうなるのか? どこに価値を見出すのか・・・・。 便利な場所だけれど食生活は極貧 不便な場所だけれどある程度余裕 というのはかなり精神的に来ると思います しかし、老後も考えて貯蓄もするべきなので、まだ間に合うならもう少しリサーチするのが良いかなと 思いました 寝に帰る場所にどれだけ金を出せるのかは、本当に考えないといけない問題ですよね 重要なだけにどれが正解かというのはないと思います

ziru1985
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにその金額で生活している家庭もあるのも現実ですね。とにかく自分のスタイルをどこを我慢できるかなのだと思うのですが、高い家賃のところはやはりキャンセルすることにしました。

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.2

年収300万円ということは、ボーナスが年3ヶ月とすると。月20万円。手取りで15~17万円位でしょうか。光熱費も加えて考えると、かなり厳しいですね。でも、贅沢は出来ませんが、節約すれば、大丈夫だと思います。工夫をこらして頑張って下さい。

ziru1985
質問者

お礼

厳しい生活は、覚悟の上と思っていましたが、きっといざ実際にすると余裕がなくなるのだと思います。 7万円の物件はキャンセルすることにしました。かなりランクは落ちますが5万の物件を選びました。頑張って7万代の物件に早く住めるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活費について

    現在引越しの予定で物件を探しております。 1件良い物件が見つかり検討しておるのですが、生活費などがどれぐらいかかるのかが分からず困っています。 もちろん節約すればいくらでも少なく抑えれるのは分かっているのですが、一般的にどれぐらい必要かを教えていただければと思います。 ちなみにその物件の家賃は共益費込みで85,600円で、間取りは3LDKの物件で敷金は324,000円です。 私の収入は手取りで約27万円程度でして、彼女と2人で入居する予定ですが、彼女は冬頃までは働く予定がありません。 この家賃で生活していけるかどうかが少し不安なので、アドバイスをお願いします。 また二人ともお酒は飲みません。 私としましては、彼女が働くまでは貯金もあまりしていけないかと思いますが、とにかくこの物件でこの安さは無いので是非決めたいという気持ちもありますが、もっと安いところを探して貯金をする方が良いのかなとも思います。 その辺も意見をいただけましたら幸いでございます。

  • 妊娠しましたがクビになりそうです

    夫30歳 年収320万 私30歳 年収320万 現在の家賃は2LDK 50平米 9万円 月々の貯蓄は5-7万円 現在の貯蓄額はほとんどありません。 私の会社で産休 育休を取った人がいません。 職を失うことも考えて妊娠を機に 家賃の安い賃貸に引っ越したいのですが、 いくらくらいにすればいいでしょうか? 引っ越し代のことを考えると今のの住まいで 節約生活したほうがいいのでしょうか? 夫は1800万位の中古マンションを購入したいようですが 無謀でしょうか?

  • 生活費

    家賃3万5千円くらいのアパートに住み、節約して生活費を極力抑えていく場合、月にどのくらいの生活費がかかりますでしょうか?

  • 危機感のない夫について。

    危機感のない夫について。 妊娠9ヶ月の専業主婦です。 夫の収入は月に手取りでぎりぎり20万。 都内住みで家賃が高くて余裕がなく、日々節約を心掛けています。 もうすぐ子どもが生まれるので、貯金も意識して家計を遣り繰りしてます。 もともと私は節約することが好きで、多少面倒臭いことでも我慢してやるタイプです。 子どもが生まれたら保育園に預けて働くつもりです。 今度、夫が仕事に関する資格試験を受けます。 それに受かると給料が1万円ほど上がります。 年に2回しかないので、家計のためにも是非頑張ってもらいたいところです。 だいぶ前にその申し込みをしました(夫自身で)。 ところが試験を目前にしても勉強している様子がありません。 我慢できずに、「試験勉強しないの?」と聞いたところ 「合格率が2割だし絶対に受からない。」 「次(半年後)がんばるからもういい。」 と情けない言葉ばかりでてきます。 私は塾にも頼らず独学で公立大学に行きました。経済的に余裕がなく、それはもう必死に勉強しました。 お金を払って受けるんだから最大限努力したいし、落ちたら恥ずかしいと思うし、夫のことが理解できません。 試験、という言葉を口にしただけでもカリカリして「勉強しろって言われるとやる気失す。」と、すぐに携帯をいじったり漫画を読み始めたりします。 あんまり言わないほうがいいのだと思い放っておくと、今までやっていた(やらせていた?)休日の勉強さえもしなくなりました。 平日は19時半頃帰宅しますし、時間は充分あります。 当然ですが家事は全て私がやって夫には負担をかけず、勉強できる環境をつくっているつもりです。 家計簿を見せたりしていますが、いまいち危機感をもってくれません。 大きい子どもを抱えているようで疲れます。 これから残り少ない時間、勉強に打ち込んでもらうにはどうしたらよいのでしょうか? また、もし半年後に試験を受けることになった場合、勉強に加えて育児のサポートを求めるのは酷でしょうか? 私には何ができるのでしょうか…。

  • 32才教員(勤続6年目)で年収700万円超です。妻28才無職、子ども4

    32才教員(勤続6年目)で年収700万円超です。妻28才無職、子ども4才と2才です。現在家賃13万円の賃貸マンションに住んでおり、検討中の物件があります。新築一戸建てで5600万円。貯蓄は150万円しかありません。車は1台でローンは終わっています。年収700万円かつ貯蓄がほとんどない状態で5600万円の物件は無謀とわかっていますが、やはり改めて無謀でしょうか? 頭金ゼロでフラット35sで全額借りる場合、全部固定で2.63%です。これを毎月の返済で考えると14万円程度+ボーナス35万円程度になります。返済比率は33%程度です。現在の家賃が13万円であること、現在は比較的裕福に暮らしているので節約が可能であること、年収は年に30万円程度上がるので40才を過ぎれば1000万円を超えること、未定ですが妻も将来教員の仕事を考えていることなどを考えると可能であるように思えるのですが、やはり無謀でしょうか。 もちろん引越し費用や、インテリア代金、固定資産税やら将来的に子供の教育費が発生することはわかっているのですが、当座の費用として親からの援助を当てにするとしたら、それら以外で、今後どういう問題が発生する可能性があるでしょうか。

  • 生活費ってどれくらい?

    年収750万円です。妻には月25万円、ボーナス50万円渡しております。家賃は給与天引きですので、まるまる生活費です。 子供は高校生と小学5年生です。先日、請求書が来ていたので、見てみると、滞納している様子、問い詰めると、25万円ぐらいじゃ生活出来ないと逆切れされました。やはり少ないのでしょうか?

  • 節約生活の仕方教えてください

    私は現在アパートで一人暮らをしている独身男性です。会社員をしており毎月一定の収入はあるのですが、家賃(5万1500円)・電気代・水道代・ガス代・電話代(携帯)・ガソリン代・食費代これらが毎月の最低必要な費用です。貯金をしていこうと思っているのですがこの家賃に近い生活をされている方で私はこういった節約生活で必要経費を節約しているといった経験談をお聞かせ願えないでしょうか。普通の生活をしていると大体月9万近くはいってしまいますのですができるだけ切り詰めたいという希望があります。何かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 家賃が高くてもいいとこ?安めでがまん?

    秋ごろに引越しを検討しています。 私の理想の物件だと、私の希望している家賃から 5,000円から1万円高い物件になります。 5,000円から1万円ならば、払えなくはないですが、 節約生活になります。 「家賃が高いことがストレスで安いところに引っ越した」 ことのある方。 また、その反対で 「家賃が安いのは魅力だったが、自分の理想と違うことが ストレスで、引っ越した」ご経験のある方。 そのときの経験や、引っ越したことで満足できたか? その後の生活の変化など、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生活保護者の家賃について

    前略 近々都心山の手から徒15分最寄り駅から徒歩6分の古いアパートを所有することになります。 現在全て生活保護者の方が賃借人の物件です。 家賃は4万円~5.2万円と幅があります。 その理由を管理会社にお聞きしたところ、家賃が安い方が入りやすいということでした。 ですが私にはこの理由がまだ理解できません。 東京都の生活保護の家賃上限は53,700円です。 上限まで使ってなるべくいい部屋に住みたいのは当然のことです。 ただ空いてなければ空いている部屋に入るしかなくその時家賃が安いか高いかで入居率が変わるとすれば、例えば都がその物件の価値で限度額を判断するとか、生活保護者によってなかなか上限まで出さない傾向にあるとか、こういったことならよく理解できます(家賃の差分を云々という穿った見方もできますが)。 現在1室空いていて募集を止めているのですが、私に所有権が移ったら募集を再開するつもりです。 家賃設定によって生活保護者の方の入居率が左右されるとしたらどういった理由があるのでしょうか? 家賃うんぬんより生活保護者を受け入れるに当たって家賃設定の仕組みを理解し、対処していきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 生活費の削減のしかた

    閲覧ありがとうございます。 事情があり生活費が月に13万円まで減額になりました。 節約するものと言ったら、食費と通信費なのですが、 携帯は仕事上要ります。 ネットが光回線ですが、固定電話の料金を引いても1500円くらいしか得になりません。 水道代や電気代はさほどかかりませんが、プロパンガスが月3000円ほどです。 食費は、だいたい月30000円くらいです。 家賃は57000円です。 生活の基本として、これ以上生活費の節約はできますでしょうか?