• ベストアンサー

CANOUPUS MTV1000の音質について

CANOUPUS MTV1000を購入し、早速テレビ番組をキャプチャーしてみました。 感想は、音のレベルが小さい(音が小さい)様な気がします。音量を上げればすむといえば済むのですが、録音時に何か設定すれば音の小ささは解消するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5179
noname#5179
回答No.1

メディアクルーズをmtvモードで起動、(video,mtvといったほうがわかりやすいかな?) PARAMETERで、録音レベルを250%程度に設定。

kitikiti5540
質問者

お礼

わかりやすい説明有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

入力する段階でレベルが押さえられているようなので、 参考URLにある方法で調整してください。 何か困ったことがある場合、まず真っ先にメーカーの FAQを見てみましょう。

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000206.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTV2000の画質

     こんばんは。  先日MTV2000を購入し、早速パソコンに取り付けました。  画質が良いと評判でしたので、期待しておりましたが、期待通りではありませんでした。  画像の動きが少ない時は、かなり良いのですが、少しでも動くと、ジャギーがかなり目立ちます。  MTV2000は、このような感じなのでしょうか。それとも、設定等で直るものなのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • MTV と SMARTVISION

    こんどTVキャプチャーボードを買おうと思うのですが、実際、MTV3000 と SmartVisionHG/V とではどちらのほうがいいでしょうか?どちらも似たような機能を搭載しているようなのですが、  1.実質的な画質(TV鑑賞、録画再生時)  2.パソコン内のノイズ干渉  3.使い勝手 という点での比較が気になります。といのも、最初MTV3000を予定していたのですが、ノイズのクレームをよく目にするので。

  • MTV2000の画質が悪すぎる

    引っ越ししたとたんに画質が悪くなりました。再生時に白が飛んでしまって明るすぎる色で再生されてしまいます。別に設定は変更してないのですが。。。mtv2000の設定を変えても また元に戻ってしまいます。 また、近隣の友人宅でみるよりも、ノイズののりがひどい。アンテナの制度だけなのか? ペン4 2.4G自作機 OSはXPです。これじゃテレビを売ったのが大失敗です。

  • MTV1000で「タスクスケジューラへの登録に失敗しました」というメッセージが出て、予約録画ができません。

    カノープスのTVキャプチャボード「MTV1000」を使っていたのですが、 先日、OS(Windows2000)を再インストールしてから テレビ番組表サイトなどでiEPG予約をしようとすると、 「タスクスケジューラへの登録に失敗しました」というメッセージが出てしまいます。 MTV1000の予約一覧には予約した番組名は表示されているのですが、 やはり時間になっても録画は開始されません。 WindowsUpdateの「MS04-022/Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB841873)」が問題だという話を聞いたので これもアンインストールしてみたのですが、改善されませんでした。 どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • カハマルカの瞳の音質を上げたいです!

    カハマルカの瞳の音質を上げたいです! 上記のまんまです。何度かキャプチャしてみたのですが、画質は今のところいいのですが、 音質が最悪なんです。音源はいいはずなんですが、キャプチャとか録音の機能を使うと、 音がこもっている感じがします。たまに良くなるんですが、一瞬だけで、 すぐこもった音になります。録音したやつをつけたので聞いてみてください。適当な曲を選びました。 音がこもったりしている上に、なんかザーザーという音も聞こえます。 これらの問題を解決したいです。 パソコンはmsiというパソコンで、マイクが標準で装備されています。すごく小さいです。 よけいな音が入るのは、コレが原因というのも考えられるでしょうか? OS:XP 録音のミキサーデバイス:最初からついていたRealtek HD Audio Input 再生のミキサーデバイス:最初からついていたRealtek HD Audio output フレームレートなどは、ちょっとよく分からなくて、ダウンロードしてからずっと同じ設定です。 どうにかして音質を上げたいです。 カハマルカの瞳では限界だというならば、他のキャプチャソフトを紹介していただきたいです。 また、msiのマイクを消音にする方法を知っていたらおしえていただきたいです。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 音楽番組MTV、MJTVを見たい!!

    こんにちは。 どこに聞けばいいのか分からないので、ここで質問させていただきます。 最近、引っ越したのですが、前の住人がスカパー?かBS?などの有料放送を使っていたのか、(その辺 よくわかりませんが) チャンネルを変えると時々通信販売ばかり流れる番組(SHOPCHANEL、QVC)が流れています。時々無料のスターキャットテレビも見ることができます。 チャンネル設定で色々いじると、C24とかC??というCがつくチャンネルが現れることがあります。画面はザーザーなっていますが、音声も聞こえるし、 時々映像がみれることがあります。 そこで、私は以前からMTVやMJTVを見たいと思っています。 スカパーに加入してMJTVなどを申し込むと月々3000円以上かかると聞いていますが、回線工事がしてあれば月々が安くなる。と聞きました。 この場合回線が引いてあるから割安になるのでしょうか?? あまりよくわかりませんが、とにかくMTVやMJTVを家のテレビで見たいと思っています。その場合、月々どのくらいかかるのか…正確に知りたいです。そしてどこに申し込めばいいのかも分かりません。 詳しい方がいましたら是非、教えてください。

  • HyparCamで音が録音できない

    PCゲームの動画キャプチャーに、無償でHyparCamを使用しています。 今回は、そのHyperCamについて2つ質問があります。 1.キャプチャーする時に、何故か音が録音されません。ちゃんと「サウンドを録音する」にチェックは入れています。それに、PCの音量も上げています。 ですが、全く入っていません。このような場合、ちゃんと音を録音するにはどうすれば良いのでしょうか。 2.この「HyparCam」は、無償でダウンロードしましたが、いつか必ず有償にしなければならないものなのでしょうか。 以上2つ、教えてください。よろしくお願い致します。

  • ♪超録 で録音後の音が小さい

    お願いします。 今、ネットラジオを録音したくて、フリーソフトをダウンロードしました。 ネットラジオは、現在、困ることなく聞くことが出来る状態になっています。 ♪超録 で録音してみたところ、再生時の音量がとても小さくて困っています。 色々と調べました。 録音と再生の音量設定は、項目が違う事。 ♪超録のHPでは、波長の大きさ(見た目)で、録音されている音量が一目瞭然である事。 設定を再確認したのですが、録音音量設定・録音元が何か。 それでも、録音時の波長の大きさがとても小さく、 録音結果もとても音が小さいです。 波長が小さいと言う事は、小音量で録音されているという事ですよね。 どこを確認しても、これ以上、録音音量を、大きくする箇所が解りません。 ちなみに、♪仮面舞踏会♪で録音しても再生音の音の小さい、同じ様な結果になりました。 これは、全く違う部分で、設定が必要なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • MTV2200でビデオカメラの音が取り込み出来無い。

    M B ● ギガバイト GR-8IRM CPU● P4 ―2.2 メモリ● DDR2100 ―512M HDD● 30G Vカード●ギガバイト GV-GF1280-E Mカード● M/B上( オンボ-ド) OS ● Win98SEを UP ME MTV2200SX.・ ビデオカメラ SONY-TR11 ビデオカメラから MTV2200カードへ ビデオはS端子・音は コンポジットでつなぎ メディアソースで映像は取り込めるのですが 音が入りません。再生は 音も綺麗に聞こえるのですが,録音できない。何回かの途中で1度入ったときが有るんですが 音が小さい。スピ-カーに耳を近ずけないと 聞こえない。どうしたらいいんでしょう? 経験者 お願いします。初心者です。 1.最小画像表示でやりました。だめでした。 2.MTVカード PCI位置を 5から4に変え 戻しました。 3.TBOXつなぎ外しました。 4.SCSIカードが付いていたので 外しました。 Q,OSは XP プロでないとだめですか? Q,オンボードの音源ではだめですか? Q,その他のカードが要りますか? Q,つなぎ方か設定が悪いのですか? よろしくお願いします。

  • iPodって高音質で再生できる?

    iPod nanoを持っていますが、雑踏の中で音楽を聞く分にはあまり気にならなかったのですが、それを中級以上のオーディオ機器につないで音を出してみましたが、その音質の悪さに驚きました。 録音時のビットレートは買ったときのまま状態です。 しかし、高級カセットデッキよりもiPodをそれなりの機器につないで音を出した方がはるかに良い音で楽しめるはずです。 という噂を聞いたのですが、 例えばCDからビットレートをあげて録音してもipodのDAコンバーターのレベルで高音質を期待するのは無理ではないでしょうか? それとも何か特別(といっても一般人が容易に出来るレベル)な方法であれば高音質再生が出来るのでしょうか? 私の知識が無いのではないかと思い質問させていただきました。

インクカバーを閉じてください
このQ&Aのポイント
  • インクカバーを閉じても解決しない
  • お困りの方への解決方法
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る