• 締切済み

素直になるためには・・・

なにもかもに対して素直になれません。 親に対しても素直になれず、 面と向かってちゃんと話したことないし、 なんかプライドというか・・・ とにかく強がって素直になれないんです。 どうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.8

ただ愚痴を言いたいだけの人の過去の質問をほじくり返して 時々叱られていますが、やっぱり気になりますので 書かせていただきます。ご気分害されたら無視して下さい。 私、41歳×1子持ちの♀です。 母子家庭とは言っても男性と同じ職業を持っているので 収入はしっかり有りますが、 人に騙されて800万円の負債を背負った時に、 3歳だった息子に70円のみたらし団子をねだられても 財布の中には50円しかなくて我慢させた。 その時は心から血を流す思いでした。 今は借金も完済し、経済的にも余裕が有りますが、 私のように恵まれている女性はほとんどいないでしょう。 ほとんどの母子家庭の母親は 現状でもかつかつの収入で蓄えも無く、 不安に苛まれながら暮らしていることと思います。 人間、経済的に余裕が無いと心の余裕も失うんですよ。 命よりも大切な我が子の心のヒダに思いを馳せたいけど 食べさせて、寝せて、生活させるので精一杯。 さて、平均的な女の子よりも感受性の強いご質問者様は、 もしかして寂しいのでは無いですか?。 その人一倍敏感な心と聡明な頭脳で私などに言われるまでも無く お母様の不安や大変さ、ご質問者様に対する愛情なども 本当はご理解されているように感じました。 本当は打ち明けて頼って欲しいのに一人で頑張るお母様に、 歯痒さと、自分の非力を感じて辛いのでは無いですか?。 素直になれないということなので手紙を書いてはどうですか?。 広告の裏に書いた、ほんの短いメモでも良いです。 いつもありがとう。 本当はいっぱい感謝してるし、いろいろなこと話したいけど、 いつも忙しそうだから手紙にしました。 私が大人になるまで待っていてね。 お母様も、あなたを抱き締めたいんだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.7

32才 男です。 私は、感情的になって、妻などと微妙な雰囲気になり、 謝りたく無いときには、 風呂などの一人になれるところで、 じっくりと自分が腹を立てている理由を掘り下げて行きます。 なぜ腹を立てているのだろう、それはAだから、 なぜAなのだろう、それはBだから、 なぜBなのだろう、それはCだから・・・・ という具合にです。 最後には、たいがい意地やプライドを、 保たなければならない様な事ではない、 くだらない所に落ちる場合が多いように思います。 質問者様も1度、自分の心理、親とのやりとりなどを、 客観的に整理してみて、なぜ今の感情が発生しているのかを、 整理してみると、意外と素直な行動が導き出されるかもしれません。 1度、試してみては、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78424
noname#78424
回答No.6

旅がいいですよね。 自然とか、誰もいない季節外れの観光地とか、どこまでもあてもなく とにかく電車に乗り、今入る場所をどんどん遠ざかっていくと まるで、昨日までの自分から離れていくような気分になれますよ。 どんどん遠くまでいくと怖いですからね。この辺でいいかなって 思えたあたりを目的地にして 駅に降りて、駅前に大抵は一枚ある観光案内にある 城跡とか神社とか尋ねてみる 誰もいないですよ。 そういう場所で、階段にこしかけて鬱蒼と茂る杉林とか見て ここも何も無いなぁ ということを確かめて、駅前で隣町の 民宿とかに電話かけて泊まるんです。 だんだんそういう旅がきもちよくなって,帰って来たくなくなる かもしれないけど、それでも持ってるお金がなくなったら帰らなくちゃ どうしようもないって思うでしょう。 昔は、無銭旅行なんて無茶なことが流行ったけど、今はそんな 時代じゃない。本当は時間も、金もないからそういう旅って 想像するだけで実行に移せないかもしれない。 でも、きっと今の気分にはまっちゃった原因みたいなものから 一旦離れてみるのが一番いいような気ガするのであえて書きました。 今の場で、考え込んでいるのは、ただ先送り、逃げているだけだけど 生活の場が変らないと、人間意識がかわらない。 だったら、ちょっと時間を使って遠くまで逃避行。逃げちゃうことで やっぱり逃げられない何かがあることにきっと気が付くでしょう。 それが、すこしでも違った見え方するようになったなら、素直な 気持ちを取り戻すきっかけになるかもしれません。 さぁ、思い切り着込んで、旅支度です。 最後に、ちゃんと帰ってきてくださいね。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • log14563
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.5

親と相性があわないということもあります。 例えば、嫌がられる親の典型例があります。 はっきりいうと、「過干渉な」親ですね。害ですよ。 拒絶してもいい親の態度として ・子供の体の特徴や、欠点を恥をかかせるようにあげつらう親 ・子供のお金をあてにする親 ・子供の勉強を邪魔する親、子供の学問に対して理解がない親 ・掃除、家事、料理をしない親 ・親族のつきあいをせず、礼儀やマナーにいいかげんな親 ・性的モラルに欠ける親 卑猥な性格の親など ・いつもくだらない冗談ばかりの話しか、いわない親 ・マジメじゃない親 ・大人として、きちんと振舞えない親 そういう親に素直になる必要なんてありません。 無視すればいいんです。 親子とはいえ、別の人間。血縁なんて信じないほうがいいです。 (わたしは、信じてませんよ) 20歳過ぎたら、もう大人です。 干渉される必要もないのだし、嫌な気持ちになるぐらいなら、 素直になる必要なんてない。 ひとこと「無神経なんだよ」といってあげたらいいでしょうね。 近頃、子供の人権を無視する人が多すぎるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81719
noname#81719
回答No.4

年齢が書いてないけど、、反抗期なのかな? なんで親にプライドが、、、なんてカッコつけるの? 貴方(貴女)は、その親から すっぽんぽんの姿で生まれてきたのよ。 ウンチをすれば、お尻を持ち上げられて綺麗にしてもらったのだし、、。 お風呂に入れば、大事な処も丁寧に洗ってもらって育った訳ですよ。 そんな親にカッコつける必要はナイのでは? 親だって皆完璧ではありません。 試行錯誤しながら 子育てしてるのです。 「あのとき あの子に言ったことは正しかったのかな? 何か別に方法はなかったのかな?」とか。 日々 悩みながら“親”をしてる訳です。 No.2さんも書いておられるけど、お父さんの仕事の苦労とか解ってあげれてますか? お母さんの家庭内の苦労とか理解してあげよう、、という 大人の考え出来ますか? お父さんもお母さんも その立場で悩んだり、苦しんだり、、してる訳ですよ。 貴方(貴女)が幾つかわからないけど、 女子高生だったら お母さんに「何か悩みあったら相談してね。頼りにはならないだろうけど、一人で悩まないでね」と言ってあげるだけでも お母さんは 貴女が大きくなってくれたことを喜んでくれますよ。 お父さんには「いつもお仕事ありがとう」と言ってあげるだけで 貴女の成長を喜ばれますよ。 貴方が男子高生だったら「親父!! なんかあったら相談に乗るよ」ってことぐらいテレながらでも言ってみたら? お父さんも「オッ、こいつ そんなこと言えるようになったのか!!」と 貴方が大人になったときに「息子と 酒でも一緒に飲める」日を楽しみにされるようになりますよ。 貴方(貴女)が二十歳過ぎてたら、今の状態はちょっとやばいです。 だって二十歳にもなったら親の苦労を理解できてもいい歳ですもの。 何も自分を生んでくれた親に見栄はることないじゃん!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 17424671
  • ベストアンサー率17% (40/226)
回答No.3

では親に向かって 『ありがとう』『ごめんね』って言えてますか? そこから始まるんですがね^^; 親もあなたと同じ、毎日手探りで日々を過ごしています。 プライドもあるけど、みんな結構弱いんですよ。 大切に想っていると、その想いは行動や言動に表れてくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

おそらく、素直になれない親のことを余り知らないからだと思います。もし会社務めされている父親だとすると、お父さんの仕事の様子が見えてないけど、お父さんの大変さが理解できるといいんですがね。 お父さんの仕事の内容、特にお客さんからの苦情対応など具体的にお父さんから聞いて見たらどうですか?自分自身のことを考える前に相手のことを知る努力をやることが、第一ステップだと思います。 仕事をやってお金をもらうのは何の仕事でも大変なことです。 厳しさが必ず、ついてきます。 貴方もアルバイトなどした経験はありませんか? バイト先の社員から怒られることは当たり前です。アルバイトですら、そうですから家族を養うために我慢して頭を下げて来られたお父さんをイメージしてみてください。 そうすれば、貴方も素直になれるのではないでしょうか? 親は、本人だけでなく、家族全員のため犠牲になって生きてきていると考えたら、感謝の気持ちが自然に出てくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

性格なんで別に気にしなくていいとは思いますけど。 自分をさらけ出すには相手が信用できる必要があります。親は重要な部分では信用できますけど、日常の中で対立する関係になることも多いから、信用し切れませんよね。 かといって誰にもずっと自分のことを話さないと、周囲にとっては存在しないのと同じことになってしまいます。 両極端は無理なんですよ。簡単ではありません。となると、個別に判断していくしかないですよね。「これは親には素直に言った方がいい。」とか。まぁ、そのうちパターンが飲み込めてきます。親も性格があるんで、素直に言った方がいいことと言わないほうがいいことがあるしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋裁教室について

    洋裁教室に行くことを、お金の無駄だ、カモだと親も叔母も言います。 私はカモになっているのでしょうか? 身に付けたい技術があります。

  • 嫁姑問題

    嫁姑問題 うちの姑は、プライドが高く世の中の何もかもに文句をつけたがる人です。 自分が、一番正しくて間違っていないと主張する変わり者です。 私には、子供が2人がいますが「子供は親を選べないんだから」と厭味っぽく 笑いながら言ってきます。 私に向かって口癖のように言ってきます。 なんだか自分がダメな人間でダメ育児をしているから子供が可愛そうと言うふうに聞こえて とても不愉快な気分にさせられますしどういう意味で言っているのか理解できません。 同じ敷地内に住んでいるので、姑の厭味とどう付き合っていけば良いか悩んでいます。

  • プライド

    自分は中学1年なんですが、ラバーをプライドにしようと思っています。ですが、卓球の本などを見るとプライドは上・中級者向けと書かれているんですが、自分が使ってもうまく使いこなせるでしょうか・・・ あと、プライドはフォア面かバック面のどちらの方が向いていますか。

  • 真鴨の卵が放っておかれてます。

    うちの近所の池で去年鴨が卵を産み、小ガモ達も無事に巣立っていきました。 今年もつがいで来て、巣を作って、卵も産んだのですが、親の姿が見えません。 育児放棄なんでしょうか? 人の力ではどうしようもないのかもしれませんが助けてあげられるものならば・・・と思い質問しました。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ウサギのコンフィ

    ウサギのコンフィ(豚・鴨・七面鳥などの肉をその脂肪で煮たもの。保存食品)は日本でも売っていますか?

  • 先日ディズニーランドに行った際、カモが歩いていて、

    先日ディズニーランドに行った際、カモが歩いていて、お客さんのこぼしたポップコーンなどをつついて回っていました。他にも、鳩やスズメがいました。 また、富士急に行った際もカモがいました。他に「子供の国」という子供向けの遊園地のようなものに行ったとき、水辺に白鳥や黒鳥、サギがいました。 行くと必ず鳥がいるのですが、(鳩やスズメは勝手にくるかもですが)、 どんな方法でカモや白鳥などあの場所にとどめているのかが、分かりません。 「飛ばないように羽を切ってあるよ」と以前親が言っていたのですが、私がみた時は、カモは思い切り飛んでいました。

    • 締切済み
  • プライドが高く世間体を気にしてしまう自分

    わたしはプライドが高く、友達もいません。 わたしの親もとてもプライドが高く、私にたいしても厳しすぎて、何か恥のようなことが あると、世間体を気にして、何も言ってこなくなります。 そうではいけないと思い、また修復しようとするが、また苦しくなる・・・ プライドを持ち続けなければいけない生活に疲れています。 親がとてもプライドが高いので、世間体をすごく気にする家族でした。 こんなふうにプライドと世間体にがんじがらめにさせられている自分からぬけだし 親に思い切り甘えたりしてみたいのですが、歳だから、といわれ自重を促されます。 悲しいです。 世間体を気にしすぎる親と自分はどうしたらもっと自然に生きられるでしょうか。

  • 塾も私立学校も所詮、ビジネスですよね?

    30歳男です。 塾も私立学校もしょせんは企業ですから、大勢の「顧客」に良いこと言って「商品」を買わせて儲けようとしているだけですよね? クレヨンしんちゃんでも体験入学に来た母子を「カモ」と表現していましたよ。 私の母も「カモ」に過ぎなかったんだけと思います。 「いい大学に入れれば息子さんの将来は安泰!」って。 でも私と一緒にお塾やお私立高校の授業を受けた人達の中にも、現在医者、弁護士、大企業社員、外資系、パイロット、公務員などなどとして社会の第一線で活躍されている方もいます。 そういう人は「カモ」ではなかったということですかね。 「カモ」と「カモにならなかった人」では何が違ったんでしょうか。 元々家柄等上層の人達で、しかるべき人が上に行ったに過ぎないということでしょうか。 勉強なんてできて当たり前。 偏差値を上げるのが目標なんじゃなくて、親の病院を継ぐなり、親のような会社員、公務員になりたいとかいった目標があったということですかね。 ウチの母は単にだまされて金巻き上げられる側の人だったと。 もはや宗教ですよね。 ご意見お待ちしています。

  • 仮面夫婦も出来ない家庭

    夫婦再生不能の場合、離婚すべきか、ズルズルのままで良いのか… 生理的に受け付けない 顔を見るのも嫌 こんな状態だから再生不能だけど、互いに、世間体やプライド、経済面など考慮すると踏み切れず、互いに距離を置いてる状態 子供に悪影響な環境です。だけど、互いに踏み切れず、ズルズル。 私が踏み切れない理由は経済面。 私自身、ちょうど進学頃、倒産で金もない生活になり嫌な思いをしたので、子供には同じ思いはさせたくなくって、今のままなら生活に困ることもないし、学校から帰ってきたら親がいる環境も理想で、叶うけど。 もし、片親になった場合、私自身、有利になる資格もなく、統計母子家庭の半数は貧困の一人になります。 ましてや、親の介助もあるので、しっかり稼ぐ時間はありません。 旦那は世間体やプライド、あとは、私が親の介助もしてるしなど、色々踏まえて、踏み切れないみたいです。 踏み切れないままの親 再生も出来ない親 答えみえず、暗闇で… 何か、アドバイスお願いしたいです

  • facebook友達について!おしえてください!

    facebookで親と友達になってしまいました。 そこで私の友達に「友達かもという欄にあなたの親が出てきたよ」と よく言われるようになってしまいました(><) 親と友達を辞めるのもちょっと、、、。 ですが友達のページの「友達カモ」欄に自分の親が出てくるというのは少し嫌なのです。 このように特定の人を友人検索(?)で非表示にすることはできるのでしょうか?? 回答まってます!!!

このQ&Aのポイント
  • 彼氏と誕生日を過ごすべきなのでしょうか
  • 彼は何を考えているのでしょうか
  • 別れちゃえ!という意見抜きでアドバイス頂きたいです
回答を見る