• ベストアンサー

熱いものを飲むのは止めた方がいいですか...?

ririnnnohitoriの回答

回答No.3

熱いものを飲んだ後に食塩が入ると胃がんになりやすいと聞いたことがあります。どうも胃もやけどをするらしくそこに食塩が来ると危ないらしいです。

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 熱いもの+食塩...じゃあ熱い味噌汁の一気のみなんて最悪だったんですね(^^; どうしよう...さっきココアを飲んだあとに味噌汁(熱湯状態じゃなかったけど)飲んでしまった(ーー; とりあえずひりひりがなおるまで塩分のあるもの控えます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喉に違和感

    昨日から急に、喉の奥の方に微妙にヒリヒリするような違和感(飲み食いしたり唾を飲み込んだりする時なども、ちょっと違和感があります)を感じる様になりました。 もしかして、昨日の朝熱すぎる味噌汁を無理に急いで飲んでしまったので、そのせいで火傷したか?!と思ったんですが… もし喉を火傷した場合、どういった対処をすればいいんでしょうか?とりあえず、もしかしたら風邪の可能性もあるので、暫くはアイストローチ等を食べて様子見しようと思っているのですが… ご回答宜しくお願いいたします!m(__)m

  • 夏場:お味噌汁作りますか?

    こんにちわ。 お味噌汁が大好きで毎日作りたいと思うのですが、 夏の間はどうしてもお味噌汁の作る回数が減ります。 一口飲むだけで汗が流れてきます; さて、 皆さんの家庭では夏も冬と同じようにお味噌汁作っていますか? 夏は作る回数が減ると言う方は、その代わりに何を出していますか? 宜しくお願いします。

  • 暑いのに熱い飲み物がほしくなる

    タイトル通りなのですが、真夏の暑い日に外で汗を流して仕事をしていると、『喉渇いた…熱々のスープが飲みたい…』と思うことがあります。 普通に冷たい水とかがほしいことが大半ですが、8:2くらいの割合で、熱いものがほしくなります。 初めは、汗かいて塩分不足だからスープとか味噌汁とか飲みたいのかなとも思いましたが、熱湯とかホットコーヒーが飲みたいこともあるので、要は熱々のものなら何でもいいんだと思います。 暑いのに、なぜなんでしょうか?

  • 食道の火傷について

    昨日、出来立ての味噌汁を飲んだとき、口の中では少し熱いなっていう位だったのですが、飲み終わったあと胸の真ん中辺りに熱いというか違和感を感じました。舌や喉を火傷しなくても食道が火傷する事ってありますか?

  • のどに痛み

    のどに痛みドライマウスかどうか悩んでいます 左を下に寝ると痛む 力を入れて飲み込めない 喉の左奥になにか飴玉のような痛む(ときどき針がささったかのように強く激しい) なにか直せないでしょうか水を飲み込めないほどで お味噌汁も そのままイソジンでは痛まないのでそれでなおしてもいいですか? 横向き夏頃のやけど後つかえた後の写真ですがこれは飲み込みと関係ないとの医師の診断 今回はカゼのような悪寒もあり なにか飲み込みの悪さでしょうか 今回は胃カメラもやったばかりで医者にかかれなくて医療費の都合TT .

  • 吉野家のご飯って何故いつもあんなに熱いの?知ってる方教えて下さい!

    吉野家のご飯って何故いつもあんなに熱いの?知ってる方教えて下さい! 牛丼をたまに食べますが、いつ行ってもお米が熱いんです。 器も最初は手で持てるのですが、しばらくたつととても持ってられない熱さです。 持ち帰りをして食べても熱すぎてヤケドした事があります。 何故あんなにいつでも熱いのでしょうか?むしろ味噌汁の方が熱く感じないぐらいでした。 どういった仕組みになってるのですか?もしかしてレンジで激熱に加熱をしてるのでしょうか? 皆さんはヤケドしないのでしょうか? 私は猫舌ではありませんが、あの熱さはちょっと無理です。 (生卵は嫌いなので食べません。ツユダクにしたらしばらく箸もつけられませんでした。)

  • 「プルーン味噌」作ってみたことある方。

    便秘によい、というので「プルーン」でいろいろ検索していたら、日本テレビのおもいっきりテレビのHPでプルーン味噌なるものに行き当たりました。 作り方: ドライプルーン:水:生味噌:氷砂糖=1:0.8:2:1 ドライプルーンを刻み、水で戻し、味噌と混ぜたものの上に氷砂糖を敷き詰める。室内におき3日たったら全体を混ぜ、その後3日おきにかき混ぜ、約20日でできあがり。 これを作ってみたのですが、やはり氷砂糖がかなり入っているのでとっても甘く、みそ汁には使えなさそう。そこで、作ってみたことがある方、どんなふうにして使ったか教えてください。

  • 喉が・・・

    一ヶ月前から、喉に違和感があります。まず、もともと後鼻漏であるのも関係しているのかもしれないのですが、唾(痰?)は飲んでも飲んでも喉の奥に溜まっている感じがするし、上手く飲み込めなくて、思いっきり下を向いたりしないと飲み込めないこともあります。痰もよく絡むようになり、咳払いをよくするようになりました。声も枯れやすくなったし、何より気になっているのが、喉の異物感…。唾を飲むときに片方だけご飯粒がつっかかっているのでは?という位の違和感なんですけど、よく感じます。食後はその違和感が大きくなっているように感じます。それと、たまに何ですけど耳の奥が痛いというか痒いという感じになります。 また、関係ないのかもしれないのですが、喉仏の周辺を外から押してみると、朝はそれほどではないのですが、夕方になると痛いです。 私はお酒もタバコもしないし20の女性なんですけど、咽頭癌ではないかと不安です。病院に行こうと思っているのですが、「若い」「タバコもお酒もしない」という理由で前に行った時は喉の炎症を止める薬を処方されただけでした。 咽頭癌は初期の段階で発見されにくいと聞いたこともあります。私のこの症状は咽頭癌の初期症状と似ていたりするのでしょうか?不安なので教えてください。よろしくお願いします。

  • 物を飲むときに違和感があるのですが。

    先ほど唾を飲み込むときに、喉に違和感を 感じたので質問させてください…。 唾や水などを飲み込む時に、喉の方で骨と骨が ぶつかり合ったような「コリッ」という音が聞こえました。 これはただ単に喉仏が動いているだけなのでしょうか…?(汗) 私は少し太り気味なのですが何か関係は あると考えるべきでしょうか…何方か ご意見お聞かせいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 男性の方に質問です。

    男性の方に質問です。 朝ごはんに食べたいものは何ですか? 今、営業職の彼と暮らしていて、 毎日帰りが遅いので朝ぐらいはちゃんと作ってあげたいと思っています。 時間のあるときは、和風(ごはん、おみそしる、納豆、作り置きの煮物)で、 時間がないときは、ホットサンドを作っています。 もっと色んなものを作ってあげたいのですが、 彼は特に現状で満足しているということで意見を聞き出せません・・・。 男性の方、朝にコレが食べれた嬉しいなあっていうものはありますか? 作って一度彼に食べてもらいたいと思っています!