• ベストアンサー

のどに痛み

のどに痛みドライマウスかどうか悩んでいます 左を下に寝ると痛む 力を入れて飲み込めない 喉の左奥になにか飴玉のような痛む(ときどき針がささったかのように強く激しい) なにか直せないでしょうか水を飲み込めないほどで お味噌汁も そのままイソジンでは痛まないのでそれでなおしてもいいですか? 横向き夏頃のやけど後つかえた後の写真ですがこれは飲み込みと関係ないとの医師の診断 今回はカゼのような悪寒もあり なにか飲み込みの悪さでしょうか 今回は胃カメラもやったばかりで医者にかかれなくて医療費の都合TT .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは ドライマウスというのは口の中に症状が出ることが多いので 質問者さんの場合のどの炎症か 胃の関係の可能性が高いと思います アレルギーもあるかもしれないですね

mimi918
質問者

お礼

ありがとうごさいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の痛みが消えません

    昨日の朝から喉の痛み、悪寒、関節痛、微熱等明らかに風邪の症状だと思ったので昨日の午後のうちに内科に行きました。 そのときにいただいた薬「ケンタン60mg」と胃薬、イソジンを処方されて1日3錠で昨日からあわせて5錠飲みました。 悪寒や微熱は下がったのですが、喉の痛みだけは治らず返ってひどくなっています。 懐中電灯で喉を見たら奥の方が真っ白でした・・。 つばを飲み込むだけで大変辛い状態です。いつもだと病院でもらう薬を飲めばたいてい翌日は安静にしていれば大体の症状は治っているはずなんですが、今日一日安静にしても喉だけはまったくよくなりません。 昨日の今日でそんなに良くなるはずはない・・。といわれればそれまでですが明日は会社を休めないのでなにかすぐにでも喉の痛みが緩和される方法はありますでしょうか? ケンタン以上になにか有効な薬っていうのはないでしょうか?

  • 喉に違和感

    昨日から急に、喉の奥の方に微妙にヒリヒリするような違和感(飲み食いしたり唾を飲み込んだりする時なども、ちょっと違和感があります)を感じる様になりました。 もしかして、昨日の朝熱すぎる味噌汁を無理に急いで飲んでしまったので、そのせいで火傷したか?!と思ったんですが… もし喉を火傷した場合、どういった対処をすればいいんでしょうか?とりあえず、もしかしたら風邪の可能性もあるので、暫くはアイストローチ等を食べて様子見しようと思っているのですが… ご回答宜しくお願いいたします!m(__)m

  • 風邪に効く、お味噌汁を教えて下さい。

    風邪に効く、お味噌汁を教えて下さい。 一周して又、寒い・・・。 油断禁物。皆様におかれましては、 お風邪など召されておりませんか? 朝起きまして・・・。 喉に、おじさんが居るようです。 熱いお味噌汁で、元気をつけたいです。 皆様の、こんな時のお味噌汁を、 教えて下さい。

  • 熱いものを飲むのは止めた方がいいですか...?

    おふろ上がりに熱いココアを一気のみしたらのどが痛くなりました。これってのどにやけどしちゃったってことですよね。つばを飲み下すときなんか固いものが喉に引っかかってる感じなのでおそらくのどのかべ?がただれてるんだと思います。 数日前にやはりおふろ上がりで味噌汁を一気のみしたら(笑)同じ現象になりました。次の日には治ってましたが今回またなってみてこれまでにもよく熱いものを一気のみしてたのに今回はなりやすかったように思います。前回のが治りきってなかったのかそれとも癖になっちゃったんでしょうか。そういうことがあるのでしょうか。それから熱いものを一気のみしたらガンになるって聞いたことがあるんですが、やっぱりやめたほうがいいんでしょうか。でも冬は寒いのでどんなにお風呂であったまって汗をかいてのどが思いっきり渇いていても熱いものの方がおいしいんです。ほとんど熱いもの一気のみするのがおふろ上がりの楽しみになってます。 のどがやけどしてるときはあまり熱いものは飲まない方がいいでしょうか(って今そう書きながらまたホットココア飲んでるんですが...)出来ればのどがやけどしたときに出来る簡単な治療法なんて教えて頂けると嬉しいです。

  • 喉と耳の奥がたまらなく痛みます・・・!!!

    喉と耳の奥がたまらなく痛みます・・・!!! 先週の頭頃に軽い風邪をひきました。 その時は喉の痛みはそれほどなく、熱もさほどあがりませんでした。 2日ほどで治り、あとはセキさえ治れば完璧だったのですが・・・ 今日普通に過ごしていたら夜に突然喉が痛くなり、 水分を取ることも喋る事もままならなくなりました。 唾液を飲み込むのも、勇気を出していちいち覚悟してから飲み込んでいます(´ `) 事情があり病院へ行く暇がありません。 時間も時間なのでのどぬーるスプレーやイソジンなども買いに行けないし、 何か良い対処法などがあれば教えてください。 とりあえずは、抗生物質とエスカップ(栄養ドリンク)を飲みました。 飲み物も暖かい緑茶にしています。 龍角散(粉)もちょこちょこ使っています。 あまり喋らないほうが良いという意見もあったのですが、 おしゃべりな同居人がいるので全くの無言は厳しいです。 はちみつは切らしてしまっています。 15分ほど歩けば売っているお店があるのですが、 一応女性なので怖いですし、体が冷えると余計に喉が痛くなりそうで・・・ とにかく、生きているのがツラいほど痛いです・・・。 ちなみに、のどが痛み出したときは、冷たいレモンティーに100%レモン汁を多めに入れて飲んでいました。 ちょっと入れすぎてかなりすっぱすぎたのを我慢して飲んでいたのですが、 これが原因てことはないですよね・・・? 飲んでいたら痛み出したので、まさかと思いました。 普通に考えて風邪がぶり返したとかかな?と思っていいですよね(´ `)w だらだらと書いて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 食道の火傷について

    昨日、出来立ての味噌汁を飲んだとき、口の中では少し熱いなっていう位だったのですが、飲み終わったあと胸の真ん中辺りに熱いというか違和感を感じました。舌や喉を火傷しなくても食道が火傷する事ってありますか?

  • 喉の違和感

    喉の違和感 先週の土曜日(8日)の昼食中、おかずを飲み込んだ瞬間に 喉が詰まったようになり、数秒間苦しい状態が続きました。 でもそれはすぐに回復した為、食事は普通にとることが出来ました。 おかずは鳥のから揚げとカリフラワーのサラダでした。 ここからが本題です。 その日はあまり気になりませんでしたが 翌日あたりから喉に違和感を感じ始めたのです。 その症状は以下の通りです。 ・喉の途中に何か引っかかっている感じで、つねに軽い違和感を感じる。 ・コーヒーや味噌汁など、熱いものを飲むとその部分に痛みがある。 ・違和感や痛みを感じる部分はわりと広範囲(感覚的には10cmくらい?)。 ・違和感を感じる場所が少しずつ胃の方に下がっているような気がする。 これは医者に行って診てもらうべきでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてもらえたらうれしいです。

  • 薬を水で飲まなければいけない理由

    薬を飲むときは水で、というのが鉄則でありそのことに逆らう気はないのですが、胃の中にお茶やみそ汁があればそれらと薬が混ざるので何で飲んでも同じではないか?と以前から疑問に思っております。 喉を通過するまでが危ないのであり、胃まで行ってしまえば関係なくなるのでしょうか?

  • みそ汁を飲むときムセてしまう原因は何でしょうか?

    10年以上前から鼻と喉に異物感があり、喉に痰が詰まるたびにセキをしたりツバを飲み込む癖があります。 辛い思いはしてきたんですが、ずっと放置していたのは体質だと思って我慢していたからです。 例えば昔からみそ汁を飲むのが苦手で、食べ終わるまでにすごく時間がかかってしまいます。 みそ汁を一口分だけ口に入れると、リスみたいにほお張って咀嚼しないとムセてしまうので、スプーンがないと非常に食べにくいです。 パンは水がなくても食べられます。 カゼをひくときは必ず喉からで、痰がずっとからんで何週間も黄緑の痰が出ます。 喉と鼻の症状は、緊張している時やリラックスしている時も差がありません。 朝起きてから眠って意識がなくなるまでの間ずっと鼻と喉に不快感があります。 健康診断は毎回問題なしです。 しかし私は元々身体に原因のわからない症状がいくつもあったので、それも治すつもりで最近までに耳鼻科や内科、歯科などを転々と回っていました。 耳鼻咽頭科のレントゲンでは詰まった様子(白い影)は見られませんでした。 総合病院で胃カメラを受けたのは胃の状態を調べるのが目的でした←結局は胃も異常なし 胃カメラは口からだったのですが、鼻から差し込むタイプだったら何か原因がわかっていたかもしれない…と後になって気づきました。 通った耳鼻咽頭科は個人経営の耳鼻咽頭科のみで、大きな病院ではまだ診察してもらっていません。 みそ汁でムセるだけなら食べなければいいだけなんですが、最初のほうに述べたような喉のトラブルに直結している可能性はあるんですかね? ムセる原因が何なのかわかりません…。 あと、もう1つ質問があります。 耳鼻科のレントゲンで問題がなかったので総合病院へ行こうかどうか悩んでいます。 もし総合病院の耳鼻科を受けるなら、実際にどんな検査を受ける事になるのでしょうか? 何か大きな違いとかあれば教えて下さい。

  • 風邪の漢方薬、以下の場合・・・次の様な場合の風邪の漢方薬ってどんなもの

    風邪の漢方薬、以下の場合・・・次の様な場合の風邪の漢方薬ってどんなものを使うと考えられますか? 漢方は個別にみるものですが、今回あくまでも一般論としての回答お願いします 20代の若者ながら基本的に虚弱体質で腸が弱く冷え性で痩せ型 1 )喉の軽い痛みと背筋の悪寒からきた風邪 2 )1日して悪寒は消え、微熱があり喉が痛い、だるい。その他鼻や咳はない 3 )数日して喉の痛みは軽くなり咳と鼻水が主体になった この様な場合の、123各段階に於いてどの様な漢方薬を使うか 一例としての具体例をお願いします

ワクチンの3回目接種の接種量
このQ&Aのポイント
  • モデルナは半分の量で3回目のワクチン接種が可能か?
  • ファイザーなども3回目のワクチン接種は半分の量で行われるのか?
  • 新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種における接種量についての情報をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう