• ベストアンサー

48歳おやじの苦悩 うつ 仕事 甘えているのはわかってるけど。。。

ネットで答えらしき物を探しているうちにここへ来ました。約3年ほど苦悩の中にいます。ここ最近さらにひどくなり辛い毎日になっています。 私は47歳妻と子供二人のおやじです。仕事は親の代からの個人商店で衣料品販売しています。  2~3年ほど前から精神的な変化に悩んでいます。今までは楽天的に人生を楽しみつつ仕事もそこそこ順調で、どちらかといえば「わが道を行く」自由人でした。子供二人とももうすぐ大学生です。  それが2~3年ほど前から突然。ほんと突然です。自分の仕事がやけにちっぽけに感じ、友人の仕事環境や肩書きをうらやましく感じてしまうようになりました。他人と自分を比べたことも無かったのですが比べだすと学生時代の後輩、友人が自分より社会的にとても立派になり、あせりを感じる自分。そんな自分に自信が無くなり、嫌気がさすこのごろです。肩書きとかにはまったく興味が無かったのですが最近は「法人にして社長の肩書きにしたら頑張れるかな。」とか真剣に考えてみたり。何だか欲のかたまりみたいな人間になってきたようでつらいです。  30歳代は家業を大きくしようと仕事、仕事の期間もあったのですがそこそこ食べられるレベルと感じた時点で現状維持で満足してしまった。そのつけがこの年になってきたのでしょうか。  自分はいったいどうしてしまったのだろう。。 学生時代はサークルのリーダーで自信家、その後も家業を継ぎ、家庭も築き自分的に「まあ、問題なくスムーズな人生」って感じで生きてきたのですが。今になって家業を大きく展開することもしないで個人商店のままでごまかしていたことに愕然とし、でも今からじり貧業界の家業をどうにかするのも難しく。はぁ。。  1年半前うつかもしれないと精神内科にも行き薬を処方してもらっているのですが効いているのか効いていないのか、飲まないよりはまし程度です。あんまり頑張るとうつに良くないと様子を見てきましたが、これはうつではなく甘えてるだけかもと思うようになりました。何かのきっかけで昔のように楽天的に人生を楽しめるようにならないだろうかとネットでいろんなところに行きましたが答え見つからずです。   学生時代の友人はどちらかといえば僕が相談に乗って適切なアドバイスをする役柄。いまだこのことを相談できずにいます。見栄を張れる状態でもないのですが。  甘えから来ているのは頭ではわかっているのですが、どうにも行動に出来ない自分。ほんと自己嫌悪です。  同じような経験ある方、何かアドバイスいただけたら助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sazae33
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.8

こんにちは、丁度同世代で、結婚も同じような時期に感じます。 主人54歳、私50歳になります。結婚して3年目から主人は独立し、3人の男の子を大学に行かせ、家を購入しました。 3人目も独立して一人暮らしを始めますので、この春から夫婦二人になります。 細々とした、地場産業の自営業を営んで今年で25年目になります。 それこそ、いい時も悪い時もあり、今子どもの学費が終わった後だからいいようなものですが、今までで一番悪い状態です。 それでも、何とか自営業を続けて来れて、子ども達が社会人になるまで 生活が出来たことに、深く感謝している所です。 このご時勢に、誰に(得意先など)迷惑もかける事なく商売が続けてこれているのは、並々ならぬ主人の苦労と努力の賜物だと思っているからです。 勿論、私も自分の力の及ぶ限り、外に出て働いてきました。 なので、この頃は夫婦二人で、お互いの労を労いあって、 旅行などに出かけて少しだけ出来た余裕を楽しんでいます。 奥さんに聞いてみてください。お互いの労を労って下さい。 子ども達もご主人様の働いて来た姿を、ずっと近くに感じて 見て来ているはずです。 質問者様は、誰に認めて欲しいのですか? 自分がこれまで真面目に仕事してきたから、 今の安定があるんじゃないですか。 自信を持ってください。 知人や友人に見栄を張るためではなくて、 家族を養うために、しっかり大黒柱として頑張ってきたことを 家族に対して胸を張っていて下さい。 家族が皆健康で、笑いのあるような明るい家族だったら、 それだけで充分幸せだと、 私は思っています。 質問者様の症状は、女性で言う更年期障害だと思います。 たまたま色々な思いが重なって、今までなら気に病まなかったことが 気になり、不安や子どもの成長によって、先が見えた安心感などもあったりして、悪い方悪い方へと考えてしまうのだと思います。 少しのんびりしながら、奥さんと旅行に行ったりリラックスを心掛けたらいいのではないでしょうか? 義理の兄が丁度50歳頃に、同じように鬱病のようになりましたが 回復の一番の力になったのは、家族の支えだったことは言うまでも ありません。 肩の力を抜いて、今のままで充分だと言い聞かせて下さい。 よく頑張ってきたものだと思ってください 家族の笑顔が一番だと、再認識してみて下さい 甘えではなくてちょっと疲れて、愚痴を言いたいんですよ 上ばかり見ていないで、今居る足元を良く見て、 何が大事か確かめて下さい。 な~んだ!!結構自分は幸せなんじゃないか!?と、 きっと思えるのではないでしょうか?

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.7

甘えじゃなくて軽いうつのように見えますが、、 こころが風邪をひいてるなんてよく言ったりするあれじゃないでしょうか? 暖かくしてゆっくり休めるといいのでしょうが、、 頑張るのはよくないですよ、今まで頑張った疲れが出てるんですから。 「まあ、問題なくスムーズな人生」で一生終わっちゃったら つまんなーい人だったんじゃないですか? 私はあなたと同じ年代ですが 友人で「スムーズ氏」と話してても深みを感じません。 苦労してたり悩んだりしてた人には 自分をさらけ出して話せ共感しあえます。 またこのご時世、自営業でお金の心配で夜も眠れないって人だらけの中 そういうふうでもなくて、羨ましいですよ。 もう10年もすれば、友人後輩の肩書きなんか無くなっちゃいますから。 自営業ならずっと社長さん! その時みんな羨ましがることでしょう!

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontatsu
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.6

悩んでもどうしようもないことは悩まない! あなたが悩み続けているのは、あなたに店を大きくしようかな、とか法人にしようかな、と悩んでいることに対しての行動力がないせいだと思います。 行動しないならしないではっきりする。 個人的には個人商店で頑張っているあなたがうらやましいです。

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lohasman
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.5

はじめまして。 同年代の男性です。 家業を継がれ何十年も生計を立てられてるのにも関わらず 他人を羨ましく思う事に一体何の価値があるでしょうか? 一円にもなりませんよ。(笑)これはご商売が多かれ少なかれ 順調に推移している中での「幸せ病」であり羨ましい限りです。 商売人は天涯孤独です。自分を助けれるのは自分しかおりません。 廻りを見渡せる事が出来る様になれた今、本当に見つめる必要 があるのはご質問者様ご自身の心であり、「自覚」であると思います。 それは家業を継がれた時と全く同じ心境の筈です。 生涯を通して一つの職業に就ける・・商売人としてこれ以上の幸せ が一体どこにあるのでしょうか?

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

気分転換にでもなればと思い、書かせていただきますね。 >甘えから来ているのは頭ではわかっているのですが プールに泳げる人を入れたら、泳ぎます。 プールに泳ぐことができない人を入れたら、泳ぐことができません。 悩みの種を悩める人が拾ったら、悩めます。 悩みの種を悩むことができない人が拾ったら、悩むことができません。 苦悩は、原因とあなたの苦悩できる能力の2つによって成り立ちます。 そのどちらかが崩れれば、苦悩することができなくなりますよ。 苦悩の原因である現実を変えようとしても、現実は変わりませんから、 誰もが苦労します。 そこで変えられない現実よりも、 ご自身の苦悩することができる能力をなんとかしてみてはいかがでしょうか? 例えば >友人が自分より社会的にとても立派になり、あせりを感じる自分 人は他人の全てを知ることはできません。 だから自分の知っている範囲でその人の像を作り上げてしまうんです。 もっと細かく分析すると、目から入ってきた情報は、網膜に届いて、 電気信号に変換されて、その信号が脳の視覚野と部分に到達して、 はじめて‘見える’のですが、視覚野に到達するまでに、 脳の他の部分から過去の経験に基づく色々な情報が 付け加えられますので、目に見えているものは、 現実ではなく、色々な情報が付け加えられた現実を見ています。 友人に関しても、友人を見ているようで、本当は色々な情報が 付け加えられた友人、つまりtaatindaさんが作り上げた友人像を見てるんです。 その友人像に対してあせりを感じています。 そのあせりを感じさせる原因の1つは、付け加えられた情報です。 そしてその付け加えられる情報は、自分自身をも苦しめます。 見るときだけでなく、色々な場面で情報は付け加えられます。 自分自身のことを考えるとき、 情報が付け加えられた自分像を作り上げて、 その自分像と、本当の自分との違いに悩むことがあります。 (>甘えから来ているのは頭ではわかっているのですが、どうにも行動に出来ない自分。ほんと自己嫌悪です) それもあせりの原因になります。 そして重要なポイントは、付加される過去の経験の情報ではなく、 過去の経験の情報を付加する能力です。 その能力をどうにかする方法の1つとして「瞑想」があります。 付加される過去の経験は、仏教でいう雑念の1つにあたります。 雑念を浮かび上がらせる能力こそ、情報を付加する能力ですので、 瞑想はもってこいだと思います。 もう瞑想は試されてるかもしれませんが、 ヴィパサナー瞑想法は試されましたでしょうか? 座って、じっとしているのではなく、体を動かして、 今この一瞬だけを感じる(雑念が浮かび上がらない)瞑想法なんです。 もしご存知でなければ、気分転換に一度試してみてください。 瞑想はtaatindaさんが探してらっしゃる答えとはほど遠いものだと 感じます。 そこで少し考えてみてください。 僧が大変な修行をして、ようやく雑念を振り払えますので、 瞑想だけでは、少しぐらいの効果しかないと思います。 そしてその少しの効果でも、苦悩が和らいだらどうでしょうか? そしてその少しの効果があるものを重ねて、さらに苦悩が和らいだらどうなるでしょうか? 苦悩が3分の1、2分の1になってくると、苦悩ではなく、 単なる悩みになって、さらに小さくなったら、気にならない悩みになると思います。 だからこそ苦悩を解決するには、答えを探しあてて、解決するのも1つの方法ですし、 答えはみつからなくても、少しずつ和らげるものをいくつも重ねて、気にしない程度にするのも1つの方法だと思います。 色々な方法がありますので、気軽に色々試してみてください。

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

taatinda
質問者

補足

こんばんは、ご回答ほんとありがとうございました。ヴィパサナー瞑想法について調べてみたのですが参加するには京都にて10日間が必要とのこと。アマゾンで本だけでもと検索してみましたがたくさん出てきて迷ってしまいます。良い本があれば教えていただきたくお願いします。ここのシステムがまだ良く分かっていないのですが御礼をした後はやり取りが出来なくなってしまうのでしょうか?たあちんですですあっとヤフーがアドレスになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msbaker
  • ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.3

私はサラリーマンしかやったことがないので、あなたのように一国一条の主として、ご自分のビジネスを経営され成功されている方を尊敬してしまいます。それは会社に雇われて働くよりずっと大変で、生き残るためには経営の力量が要求されるはずですから。加えて、あなたはお忙しいお仕事の傍ら幸せなご家庭を築かれ、二人の子供さんを立派に育ててこられ、素晴らしいと思います。お友達の肩書きをうらやましく感じるとのことですが、人間リタイアしてしまったら肩書きなんか何の意味もありませんよ!私の伯父に某有名会社で副社長まで上り詰めた人がいますが、仕事はできたのかもしれないけど人としてあまりいい人じゃなかったせいか、肩書きに物を言わせて人を操っていた現役時代と違って、リタイアした今では友達もなく、寂しい人生を送ってるみたいで親族ながら見ていてちょっと哀れです。あなたは学生時代からリーダー的存在で、お友達の相談に乗ってあげるタイプだったとのこと、皆から相談をもちかけられるのは、あなたが人としてスケールが大きく頼りになるいい方だからに他なりません。 あなたの人生、素晴らしいじゃありませんか。どうぞご自分に誇りと自信を持って、これからの人生も楽しんでください。ご自分の人生を人と比べる必要など全くありません。

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.2

ものすごくたくさんの回答を書きたいが書ききれません。 言えるのは 「なまけ」でも「甘え」でもではないと言うこと。 真っ暗なトンネルは直線ではないと言うこと。 家族には全てを打ち明けること。 意味が分からなくても規則正しい生活をおくること。 感情をむりに押さえ込まないこと。 それから闇が深く巨大な台風のような暴風雨が荒れ狂うような「うつ」が訪れる事があるので心してください。

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.1

私も、環境は違いますが、突然、良く似た状況になりました。 本年で14年も病と闘っています。 自分の場合も、人と比べた瞬間に、発病いたしました。 それ以来、ああすれば良かった、こうすれば良かったという思考の悪循環…。 足りるを知るということが自分には欠けていました。 また、人が評価するから、頑張っていただけで、自分にとって幸せとは?という中心的な価値観の欠落した我武者羅で、方向の誤った努力。 自分の帰し方をよくよく考えれば、自信家で気もそこそこ強く、上司にもくってかかるほどでしたが、今の自分が情けない…。 楽天的、積極的というものは、よく自己啓発の本で基本的な思考として推奨されていますが、病後、そうでもないことを確信いたしました。深刻になる必要はありませんが、真剣であること、つまり、どこかでリスクや危機意識を考えて行動すべきだったなと反省しきりです。 それと、どこかで、自分自身や時代の変化と対峙していなかった、だましてきた自分に気がつきました。 今、質問者様は何らかのメッセージを天から受けていると考えられればどうですか。 無理をすれば、悪化いたしますので、病気であることと、甘えているのとは違います。他人は解かってくれませんが。 また、悪い時は、他人がうらやましいものです。難しいですが、他人と比べず、他の人生があったはずとも考えず、今、少しづつ、何かを変えていく時期なのだと私は自分に言い聞かせています。 少しずつです。あせりと軽率な判断が今が一番禁物だと存じます。 また、家族の力も大きいので、助けてもらう時は助けてもらうことも必要と存じます。

taatinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日たまらない思いで脈絡のない文章で質問させてもらいました。自分の気持ちを文章にすることで今日は少し落ち着いていたように思います。  ログインして8件ものご回答にびっくり。1件1件読んでいるうちに気がつくと声をあげて泣いていました。「ありがとう、ありがとう、」と言いながら泣いていました。子供のころ以来の大泣きです。同じ症状で14年も苦悩されている方や、こんな僕に自信をもっていいよ、それで十分頑張ってるよとはげましてくれた皆さん。ほんとにありがとうございます。そんなこと言われたことが無く、何とか助けてやろうとたくさんのアドバイス、心にしみましたです。質問してよかったです、そうか、引退すれば肩書きはなくなるんだ。当たり前のことですがとても救われました。プリントアウトしておかしくなりそうなときに読み返します。  ほんとに驚いたのはネット上で、顔をあわして相談しているわけではないのにこんなに親身になって回答してくれている皆さん。ここはすごい所ですね。いい人がこんなにいてるやん。ありがたいって思いました。なきやんだとき「僕も周りの人にもっとやさしく接したい。誰かの役に立ちたい。」と人間らしい心が少し戻ってきた感じです。無責任な回答が1件も無いのが不思議で仕方ありません。それだけ僕がうがった考えになってしまっているのでしょうか。  ここ何年も「なぜ自分がこんな苦しみに。。。もっと若いときに気がついて頑張っていれば今頃は。。昔の自分は魅力的だったのに。。今は。。」などと思っていて「周りを楽しくする喜び」を忘れてしまっていたように思います。これは誰かに説教されて自覚するたぐいのことではなく、8人のご回答者の皆さんの心からの言葉で気づくことが出来たように思います。すべて解決したわけではありませんが下向きからとりあえず平坦にとどまったように思います。  皆さんに同じ文章のお礼になることをお許しください。  経過をかならずご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●続き●48歳おやじの苦悩 うつ 仕事 甘えているのはわかってるけど。。。

    先日下記の●●●以下の内容の質問を読んでいただき何人ものかたに回答いただきありがとうございました。ただここのシステムを知らずに御礼にいきなり書き込んでしまったので、回答者の方に聞きたい事があったのに聞けなくてこちらに「続き」させていただきます。  lookforさん、14年も似た状態と聞きかんたんには抜け出せないのかも思いました。lookforさまの状況と対処方法をかんたんでけっこうですので教えていただけないでしょうか?  moshimo200さん、瞑想方法についてお聞きしたいのです。10日間のプログラムには参加出来そうに無いので出版物を読んでで始めてみたいと思っています。(わらにもすがる気持ちです)何かお勧めの本あれば教えてくださいませんか、よろしくお願いします。  ●48年間気楽に生きてきてここに来ての辛さにへとへとになっていましたが回答でかなり元気をいただきました。でも自分の人生を「納得」させて楽しく生きて行くようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。50前にして20代のころの楽しさ輝きを引きずっている幼稚な人間なのか。。休めれば良いのかも知れないけど実質夫婦で小売業しているので週1回休むのがやっとです。お盆は休めず、お正月の3が日が唯一の連休です。確かに父が元気なころは旅行にも行ってました、そのころはこんな気持ちになることは無かったように思います。やっぱり休むが治療なんでしょうか?でもそれでは根本的な事(人と比べてしまう等。昔の自分と比べてしまう事)の解決にはならないようにも思いますし。。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 ●●●ネットで答えらしき物を探しているうちにここへ来ました。約3年ほど苦悩の中にいます。ここ最近さらにひどくなり辛い毎日になっています。 私は48歳妻と子供二人のおやじです。仕事は親の代からの個人商店で衣料品販売しています。  2~3年ほど前から精神的な変化に悩んでいます。今までは楽天的に人生を楽しみつつ仕事もそこそこ順調で、どちらかといえば「わが道を行く」自由人でした。子供二人とももうすぐ大学生です。  それが2~3年ほど前から突然。ほんと突然です。自分の仕事がやけにちっぽけに感じ、友人の仕事環境や肩書きをうらやましく感じてしまうようになりました。他人と自分を比べたことも無かったのですが比べだすと学生時代の後輩、友人が自分より社会的にとても立派になり、あせりを感じる自分。そんな自分に自信が無くなり、嫌気がさすこのごろです。肩書きとかにはまったく興味が無かったのですが最近は「法人にして社長の肩書きにしたら頑張れるかな。」とか真剣に考えてみたり。何だか欲のかたまりみたいな人間になってきたようでつらいです。  30歳代は家業を大きくしようと仕事、仕事の期間もあったのですがそこそこ食べられるレベルと感じた時点で現状維持で満足してしまった。そのつけがこの年になってきたのでしょうか。  自分はいったいどうしてしまったのだろう。。 学生時代はサークルのリーダーで自信家、その後も家業を継ぎ、家庭も築き自分的に「まあ、問題なくスムーズな人生」って感じで生きてきたのですが。今になって家業を大きく展開することもしないで個人商店のままでごまかしていたことに愕然とし、でも今からじり貧業界の家業をどうにかするのも難しく。はぁ。。  1年半前うつかもしれないと精神内科にも行き薬を処方してもらっているのですが効いているのか効いていないのか、飲まないよりはまし程度です。あんまり頑張るとうつに良くないと様子を見てきましたが、これはうつではなく甘えてるだけかもと思うようになりました。何かのきっかけで昔のように楽天的に人生を楽しめるようにならないだろうかとネットでいろんなところに行きましたが答え見つからずです。   学生時代の友人はどちらかといえば僕が相談に乗って適切なアドバイスをする役柄。いまだこのことを相談できずにいます。見栄を張れる状態でもないのですが。  甘えから来ているのは頭ではわかっているのですが、どうにも行動に出来ない自分。ほんと自己嫌悪です。  同じような経験ある方、何かアドバイスいただけたら助かります!  

  • また鬱になるのがこわいです

    誰にも話ができないので、もしよければ、きいてください。 4年前に、鬱になりました。 夢があって、大好きなことを仕事にするためがむしゃらに勉強してました、でも結局途中で挫折してしまい、自信を失い鬱になり、通院しながらやっとの思いで卒業だけはしました。 今は親の知り合いの手伝いをして一応自活しています。 もともと人見知りが酷く、人と心から打ち解けることができません。 誰といても常に孤独でした。結婚も、多分できないと思います。 みていた夢が大きすぎて、挫折したあとに残った自分はからっぽのつまらない人間に思えます。 将来の不安と向き合おうとすると、あの地獄のように辛かったころに引きずり戻されていくような感じがして、『何も考えない』ようにすることで、自分を守るようになってしまいました。 何も感じないようにして、目の前の楽しいことだけを考えて、友人にも明るい話、当たり障りのないこと以外は話さないようにして、充実した毎日を送っているように自分をごまかすことで4年間なんとかやってきました。 でも昨日あることをきっかけに、自分が学生時代の友人たちから嫌われているのを知ってしまいました。皆仕事のことで悩みながらも少しずつ夢に近づき、結婚したり…いろいろ頑張っている側でいつも引け目を感じながら、当たり障りのない会話しかできないのだからあたり前なのですが… 気づかないようにしていたことに気づいてしまい すべてが崩れていく感じがします。 また死ぬことばかり考えたり、鬱だったときのようになるのがこわくて仕方がないです ただ逃げているだけではずっと変わらないと思います でも、どうすれば強くなれるのでしょうか。 どうしてこんな性格なのでしょうか、 鬱にならないためにはどうすればいいですか?

  • 彼に鬱を伝えること

    こんにちは。25歳女社会人2年目です。 大学時代の地で就職学生時代から昨年3月まで寮今はワンルームで下宿です。 データの世界システム業界で正社員です。運用雑務してます。仕事は面白いと思ったことはなく入社当時から興味ある医療、教育、心理業界に転職したかったです。(今は考えすぎて興味もよくわからない) 仕事と恋愛、孤独等が原因で鬱になりました。 とは言っても今は、前より寝れるし食べれるし(薬の影響で太るくらい)仕事も手につかないことは多いですが、たいした仕事任されてないので行けてます。病院はいくつかいき、よく鬱神経症、鬱、養育上の問題で信じることができない、色々言われますがよく分りません。家庭は普通に愛情ももらったと思います。 信頼できる医者というよりどれを信じたらいいかわかりません。医師により、休職勧めたり、行けと言ったり。ただ学生時代とは別人のように自信がなくなり、消えたいとかイライラ、自己嫌悪、自暴自棄憂鬱、嫌われる不安が付きまとっています。 (もともと内向的で心配症ですが) 人に頼ったり、甘えたり自立とかけはなれていきます。実家にもどることも何度も考え踏み切れません(実家には医者と看護婦目指す優秀な兄弟がいてできそこないで比べてしまう)感情がコントロールできないです。 彼氏に薬飲んでることや病院言ってることは隠しています。4年付き合って精神的に病的であることは一緒にいて少しは伝わってると思います。でも病院とか具体的にいうと引かれるのがコワイのです。受け入れられないのが。そう思うと彼とも距離間がわからなくなり、、、もやもやで性行為も拒否してしまいます(もともと苦手だったので我慢させること多かったですが)自分らしさや感覚が薄くなってる感じです。彼には伝えないほうがいいのでしょうか? 彼といたくて残りましたが一度実家戻るべきでしょうか? まとまりのない文章を長々読んでいただきありがとうございました。

  • 鬱の人と、鬱を利用して甘えいる人の違い

    鬱の人と鬱を利用して甘えている人の違いを、教えて下さい 学生時代に不登校になってから鬱々とした自分と戦いながら生きてきました。 なぜこんなに生きにくいのかと悩んできて、 大人になった今やっと自分で精神科を受診し、難治性鬱と診断されて薬を飲んで多分人生で1番安定した精神状態でいられています。 でも、私の場合うつ病といえばの不眠や食欲不振などほとんどなく、人混みや学校職場での軽い不安発作や倦怠感くらいで、身体症状がほぼないんです。 どうにも全うに生きることが辛くて精神科や薬に助けを求めたのは事実ですが、甘えだという感覚が自分を攻め立てます。 違いって何なんでしょうか?

  • 仕事からくる鬱かも。

    友人の話なのですが、相談させてください。 友人は、今の仕事について半年強になります。同業から転職して、その前職のキャリアを買われてとても責任のある、仕事量の多い仕事に就きました。 しかし、彼女は(友人は女です)初め、その仕事を希望してはいませんでした。しかし、上司らに言われて半ば強引にその仕事を与えられたのです。 そして、頑張っていたのですがやはり彼女は心身ともに疲れてしまい、今は会社に行こうとするとひどい頭痛がする、おなかも痛くなるなど、身体的不調が出るようです。 「休みなよ」と言っても「私が休むと仕事が回らない、周りに迷惑をかけてしまう。」と頑張って出勤するのですが、仕事場に長時間いられず、空き部屋などで休憩しながらでしか無理なようです。 実際に休んでも、職場のことが心配でゆっくり休めない状態です。 直属の上司は「精神的なものだから、今長期休暇などで休んでしまうと、二度と出られなくなるから、無理をしてでも出てくるほうがいい。やっているうちに良くなる」などと言っています。 私は、直属の上司の意見は違うのではないかと思います。今うつの様になっている(実際うつ??)のに、無理に頑張らせると余計に悪化するだけだと思うのです。安心して休める状況を作るか、仕事を辞めるかが解決策だと思うのですが・・・。 彼女は、どうすることが一番いいと思いますか?上司の発言は正しいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • 精神病が治ると性格も変わりますか

    精神病が治ったら、性格が精神病(鬱がメインではない)と診断される前より、明るくなりました。 こんなことがあるのでしょうか。 私が学生の時は、精神科への敷居が高かったので行くことがなかったのですが、 学生の時は学校になじめず、どこの会社でもイジメをうけていたので、やはりほぼ人生が鬱だったのかもしれません。開き直って、数年引きこもったのがよかったかもしれません。 今は24時間頭を駆け巡っていたイジメのトラウマも消えました。 徐々に仕事のほうも進めれるようになりました。 残りのわずかな人生は楽しく生きたいと思っていますが、こう思えることは普通の人から見れば当たり前かもしれませんが、自分では今までに無い考えです。

  • 鬱かもしれない彼女の仕事をやめさせてあげるには…

    5年付き合った彼女が仕事のことで苦しみ続けています。 体力的・精神的にとても苦しいようで、仕事をはじめて2年近くになりますが、 まだ慣れておらず、本当に大変そうです。 軽い鬱状態にあるのではないかと思います。 もう精神的に限界…とか、やめられないから続けているだけとか、急に涙が出ることがあるなどと言っています。 素人なので詳しいことはわかりませんが、自分が調べた範囲の鬱症状があるような気がしています。 何とか仕事をやめさせてあげたいと思っています。 やめれるきっかけがあれば、彼女も仕事をやめたいと思っているようです。 一つ考えられるのは、私がプロポーズをすればいいのだと思います。 しかし、実は私は今ある資格試験を目指していて、今年が受験のため、すぐに結婚をするという訳にはいかない状態にあります。 もちろん本当に大切な彼女なので、すぐにでも結婚したい気持ちはあります。 今すぐに結婚できなくとも、そのつもりであることを伝え、俺が絶対に支えてあげるから、仕事はやめても大丈夫だよ、と言ってやりたいと心から思っています。 もちろん結婚が全てを解決できるとは思っていません。仕事をやめさせるのに強い動機がないとやめられないと彼女が思っているように思われるのです。 しかし、さらに一つ問題があって、彼女から半年くらい前に好きかどうかわからなくなったと言われ、今、距離を置いている状態です。 仕事が大変とメッセージを送り続けていた彼女に対して、私は一度苦しいと言ってしまったことがあり(本当に最低なことをしました、心から反省しています)、その後熱烈にアプローチしてくる男性が現れたようで、気持ちがわからなくなってしまったようです。 今現在は、私から、定期的に負担にならないようなメールを送ったり自分の愛情を重くならないように表現したりしている状態で、彼女のほうからも少なくはありますが、たまに連絡がある状態です。 こんなときに簡単に結婚するつもりがあるから、と言っていいのかわからなくなってしまっています。 好きかわからない相手に結婚と言われても彼女がさらに疲れてしまうのではないかとも思ってしまいます。愛している人に何もしてあげられないのが苦しいです。でも、自分にできるだけのことはしてあげたいと思っています。 私はどうやって彼女の仕事をやめさせてあげれるでしょうか? 本当に軽い鬱の状態のように思うので、病院に何とか連れて行けないかとも思っています。 私自身色々と調べ、鬱状態は脳の病気であるため、薬物療法が人にはよるようですが、効果があることを知りました。 彼女は病院へ行くのはそんなに好きではないと思いますが、自分でも鬱かもしれないと言っていたこともありましたので、 抵抗がものすごくある訳ではないと思います。 今、距離を置いている状態なので、簡単には会えないのですが、このまま彼女を放っておくことはできないと思っています。 それともこのままそっとしておくことが優しさなのでしょうか? 最悪、私が嫌われてでも彼女を楽にさせてあげたいと思っています。

  • 引きこもって2年になります。鬱です。

    こんにちは、 僕は22歳男です。 僕は2年前引きこもりました。 一年後精神的に一度復活しました。 「人間関係が一番大事」という新しい考えになったからです。 そんな自分が好きになれました。 明るくなれましたし、自信もつきました。 今考えるとその一年前の状況がベストな自分でした。 そんな僕の目標は「友達と今しかない同じ時間をすごす。一緒に遊んだりする」ということでした。 ただ、やはり「一年も連絡をとっていなかったこと」と「引きこもった」という事実が恥ずかしくて今一歩踏み出せないうちにいつのまにかまた一年たってしまい、 「みんな青春を謳歌しているのに自分は無駄にした」「人間関係の修復なんてできない」という焦りがどんどん自分を追い込み今度はもっとひどい鬱になってしまい、自分に自信がなく、事実一年前よりすごく老けたりして、容姿もすごく悪くなり表情もとてもくらくなってしまいました。 欝の原因は「一年前と比較」「年齢」です たとえば連絡をとろうと考えても「一年前の自分で連絡をとっていればもっと良い自分でみんなと会えた」 「一年前連絡をとっていれば今ごろこんなに苦しまなくてすんだろうに」 「年齢的に青春はおしまい」 です。 これから就職できたとしても人生を思い返したときになにもなかったと絶望しそうです。 あと僕にとって 「楽しいこと」「一年前の考え」を考えると「一年前に連絡をとっていれば」という後悔が生まれます。 ゆえにこれから「一年前の考え」「楽しいこと」をしようとしても同時に「後悔と絶望」が生まれることとになり、本当に楽しいこと、考えがなくなってしまいました。 自分の周りにあるものすべて一年前との比較を思い出し苦しいだけのものになってしまいました。 苦しくて吐き出さずにはいられませんでした。 ここまで長文読んでくださって本当に有難うございました。 どうすればよいのでしょうか?

  • いろいろなウツって…

    自分はうつが長く、でも典型なウツとは思っていません。 パニック障害や不安障害もあるようです。 電車や飛行機に乗れません。 でも昔の友人ですが、ウツと言われながらも家庭そっちのけで、 出会い系で遊び歩いたり、 また違う友人ですが、お仕事のときは具合悪くなって休日は楽しそうです。 これまた、違いますが会うと延々昔の不倫ばなしをくりかえします。 何か病んでいるように思えますが、私には話しを合わせて楽しく過ごすしかなく。 とても普通なんですね、ウツって。 まわりに溢れかえってますね。 五年に前は偏見の目で見られて辛かったです。 でもお聞きしたいのは友人達や私がどうの、ではなく、 ここまで世間にあふれててても、ちゃんと区別した病名はつかないのですか? はい、あなたはウツ、あなたは双極性障害、とか区別はまだ医師には判断できないのでしょうか。 なにかTVであおっていて、医療がついて行っていない気がします。 自分勝手ですが、もがいていた五年間はなんだったんだろうとおもい。。。 もちろんお仕事などで辛い思いしてらっしゃる方にくらべれば、私なんてなまぬるいですが、 なんでもなんでも、「あの子ちょっと病んでるねー」で片付けられるのはよくわかりません。 きちんとした病名もつけることが出来ずに薬を出し続ける医師もどんなもんでしょう。 世間的にウツいいすぎじゃないですか。 私は古いんでしょうか。。。

  • 暗い人生から立ち直った人

    今大学の4年の男です。去年から統合失調症にかかり、病状も安定しようやく就職活動を始めます。 僕は対人恐怖でいじめ、ハブかれ、鬱っぽい感じで学生時代をひとりで過ごしてきました。 昔のことは、今更仕方ない忘れようと思っても、気持ちが沈んでしまいます。人と比べてしまいます。自分の人生に何も価値を感じられないので、これから友人・恋人ができる自信がありません。どうやったら自信がつくのでしょうか。 どうやったら吹っ切れますか?過去に灰色な人生を過ごしてきた方、どうやって立ち直りましたか?