• ベストアンサー

決算書の数字で注意しておく点(銀行で借入れするとき)

法人が銀行等で借入れする場合に決算書等を見せると思いますが 銀行は貸借対照表や損益計算書のどのあたりをみるのでしょうか? 1 減価償却費をしていないとまずいでしょうか? 2 税引前はプラスですが税引後はマイナスはまずいでしょうか?  どちらを重視しているのでしょうか? 3 他にどういったところを事前に見ておけばいいのでしょうか? お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

●銀行は何をみる(順不同) 1.自己資本比率をみる(純資産/総資産) 2.売上高をみる(規模がわかる) 3.営業利益をみる(本業での儲けが分かる) 4.税引前利益をみる 5.前々期~前期~当期の推移をみる 6.売上高対借入金比率をみる 7.流動比率をみる 8.売上高経常利益率をみる ●減価償却 会社法上は償却必要 しかし税法上罰則なし 銀行は固定資産については 償却計算しなおします。 その他換金性の乏しいゴルフ会員権等は すべて時価評価しなおします。

iwataka
質問者

お礼

お金を貸すのですから当然といえば当然ですが、かなり項目を見るものなのですね。勉強になりました。 決算書を見直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.まずいです。収支が一目できません。 2.税引き前プラスならOKです。 3.流動比率

iwataka
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 減価償却したいのですが税引前がマイナスになってしまうのでしてないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顧問のいない決算

    私のつとめている会社は現在顧問税理士の方がおりません。 会計に関してはほぼ素人です。 10月末で決算を向かえたのですが貸借対照表と損益計算書、減価償却の資料以外なにを作れば良いのかわかりません。あとはなにを用意すれば良いのでしょうか?この状態でも決算は行えるものなのでしょうか?

  • 減損損失と減価償却費について

    キャッシュフロー計算書の営業活動によるキャッシュフローには「減損損失」と「減価償却」の両方があるのですが、この二つは同じ物だと理解していました。 ・「減損損失」と「減価償却」は何が違うのでしょうか? また、営業活動によるキャッシュフローでは、貸借対照表で計算した税引前当期純利益から、"実際"の現金の流れをプラスマイナスするかと思います。 ・貸借対照表で「減価償却」が販管費としてマイナスされると思いますが、「減損損失」は貸借対照表のどこでマイナスされているのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか?

    法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか? 金融機関に勤めております。 こんな事を聞くのは恥ずかしいのですが、法人のお客さまの決算書の貸借対照表が手書きで、減価償却の明細も科目の内訳もありませんでした。 社長が自分で提出したそうなのですが、この書類を信じてもいいものなのでしょうか? 詳しい方がおりましたら回答の程、よろしくお願いします。

  • この決算書見て下さい。

    損益計算書(細かいのは省いてます) 売上高  3,000,000 仕入高  2,000,000 ------------------------------------------ 売上純利益     1,000,000 【販売費及び一般管理費】 役員報酬  500,000 接待交際費 400,000 減価償却費 600,000 1,500,000 (250万くらいの車の減価償却です) -----------------------------------------   営業利益      △500,000 経常利益      △500,000 税引前当期純利益    △500,000 法人税          20,000 --------------------------------------- 当期純利益    △480,000                          以上。 「当期純利益はマイナスで今期は赤字申告だけど、減価償却費は実際は出費していないから本質的には赤字じゃない、この会社には返済能力はある」と言われたのですが、どういうことですか???減価償却の概念はわかるのですが、実務に関ると急に(?)になってしまいます…。 

  • 減価償却について 二点質問です。

    初心者です、よろしくお願いします。 さっそくですが、5年前に購入した建物を昨年から自宅90パーセント 事業用10パーセントの割合で使用しています。今回この事業用の部分を減価償却費にしたいのですが、計算してでた減価償却費を決算時に入力したところ(やよいの青色申告ソフト)貸借対照表の資産の期末に本年分の償却費合計がマイナスで出ました。必要経費算入額じゃなくていいのですか?マイナスもおかしいと思うのですが、期首に購入金額をいれるのですか?  もう一点は、昨年事業用の車を購入しました。購入時は車両運搬具○○/未払い金○○ 決算で減価償却××/車両運搬具×× と仕訳しました。貸借対照表の車両運搬具の欄には減価償却費と未払い金の残高合計がのるのですか?ちんぷんかんぷんです・・・・・よろしくお願いします。

  • 借入金仕分けについて

    たとえば 1年目100円借りて盗まれた 2年目 10円稼いで10円返した などの場合 1年目 現金 100 借入金 100 損金 100 現金  100 貸借対照表 当期損失 100 借入金  100 損益計算書 損金   100 当期損失 100 2年目 仕入  50 現金 50 現金  60 売上 60 借入金 10 現金 10 貸借対照表 当期損失 90 借入金 90 損益計算書 当期利益 10 売上 10 となってしまうのでしょうか? 2年目の貸借対照表と損益計算書はどのようにあわせればいいのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 個人事業から法人成り。初めての決算・・・ですが。

    宜しくお願いします。 元入れ金500万で飲食店を始めました。そのご、3ヶ月後に合資会社を資本金500万で設立しました。 資本金500万で始めたものの実際は個人事業時に全て使ってしまい金500万はありませんでした。今、8月で第一期の決算ですが、貸借対照表が合いません。資本金500万円としても、資産がそれに見合うだけないからです。個人事業を締めた時に固定資産など一括償却したものも多かったため?法人成りした時に引き継ぐ資産等が減ったからだと思います。 質問なのですが、個人事業から法人成りした時に、資産とうはどのように引き継ぐのでしょうか?例えば、個人事業時に減価償却してしまった資産も引き継ぐのでしょうか? 今、決算を向かえ損益計算書の数字は間違えないのですが、貸借対照表ははっきり言ってボロボロです。弥生会計を使っているので何とかバランスは取れていますが、かなり無理がある形になっています。このまま申告したら税務署から絞られてしまうでしょうか?商工会議所や税務署に質問してはいますが、はっきり言って、限りなくギブアップです(涙)。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 簿記2級の商業簿記 第3問

    簿記2級の商業簿記の第3問を勉強中です。そこで財務諸表(貸借対照表)、決算勘定における税引前当期純利益の出し方がわかりません。 よく決算整理事項の最後に税引前当期純利益の50%相当額を法人税として計上するとあるのですが、税引前当期純利益がわからないため出ません;; 財務諸表の損益計算書の場合は順にやっていくので出るのですが、貸借対照表や決算勘定の場合も損益計算書をつくらない と税引前当期純利益は出ないのでしょうか・・・? どなたか出し方がわかるかたは教えてください。お願いしますm(__)m

  • 建物の仕訳と貸借対照表について

    建物の仕訳と貸借対照表について 一昨年に1人会社を立ち上げ2期目の決算中ですが、貸借対照表の建物の仕訳で行きずまってしまいました。 15年前に購入した自宅マンションを自宅70%、事務所30%で使用しています。 ●1期目の仕訳と貸借対照表  建   物   43000000  / 長期借入金 43000000  減価償却費    192000  / 建   物  192000  減価償却累計額  8500000  / 建   物  8500000 ※建物(長期借入金)の金額は15年前に購入した時の金額 ※減価償却累計額の8500000は14年分の減価償却費 ※減価償却費(30%分、8ヶ月分)、減価償却累計額は会計ソフト(弥生会計)で計算 <貸借対照表> 会計ソフト(弥生会計)での結果をそのまま申告 実際の金額とは異なりますので整合性は合っていません。 【固定資産】  【有形固定資産】   建   物    34500000   減価償却累計額  8500000   有形固定資産合計 43000000 【固定負債】   長期借入金 43000000 固定負債合計 43000000 ●2期目の貸借対照表では、(1)減価償却累計額の8500000を無くして、減価償却分のみ減らすように したい。(2)(1)に合わせて長期借入金を減らしたいと思い、以下のような仕訳を考えました。    雑収入  8500000  /  減価償却累計額  8500000   長期借入金  8500000  /  雑損失      8500000 長期借入金43000000は、14年間個人で支払っているので、実際にはこれより 少ないのですが、実際に合わせると、損益計算書の当期純利益金額が膨れるので、 減価償却累計額分のみ減らしたいのです。(こんなことはできない?) 簿記が素人なので、そもそも1期目の仕訳が間違っていたかもしれませんが、 これで申告してしまったので、どなたか修正方法をご教示頂きますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の会計処理について教えてください!!

    私は実家が有限会社を営んでいます。私は経理全般をしています。 普段は全然別の仕事をしてるため、経理の実務経験、資格も日商2級程度しか実力はなく、決算期になると大変頭を痛めています。 さて本題なのですが、昨年、会社で土地を購入しました。 資金は銀行から借入、 処理は(例)土地100万円/借入金100万円で処理しました。 今年はそれから一年、土地は減価償却がないので 土地100万円として貸借対照表に計上されますよね... しかし、借入金は毎月の返済があるので減少していきますよね.. ここで質問なのですが、負債は減少するのに土地は減価償却しないのでそのままの場合、貸借対照表が合わなくなりませんか・・・? その分預金が減っていりのだからいいのですかね~? 将来的に借入金を払い終わった時、すごい資産が多くなりませんか? 損益計算書とも全然合わない状態です。助けてください!!