• 締切済み

法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか?

法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか? 金融機関に勤めております。 こんな事を聞くのは恥ずかしいのですが、法人のお客さまの決算書の貸借対照表が手書きで、減価償却の明細も科目の内訳もありませんでした。 社長が自分で提出したそうなのですが、この書類を信じてもいいものなのでしょうか? 詳しい方がおりましたら回答の程、よろしくお願いします。

  • k7023
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

noname#118086
noname#118086
回答No.1

新しい恋愛相談ですね。 中身や書式に問題が無ければ有効だと思いますよ。 科目や減価償却の内訳は明らかにして記入してもらいましょう

k7023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 iPhoneの選択カテゴリが上手く使えなくて、間違えてしまいました訂正できず、おかしな恋愛相談になってしまいました。 手書きでの貸借対照表や詳細の省略は可能と言う事ですね? 固定資産の減価償却をしていないので、 節税の可能性をアドバイスをしてみたいと思います。 助かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貸借対照表価額

    貸借対照表では、 固定資産の「取得原価」と「減価償却累計額」が 別表示になっている場合がありますが、 質問 (1)固定資産の貸借対照表価額は、 なぜ、別表示の「減価償却累計額」をも考慮するのですか? (2)固定資産の貸借対照表価額は、 なぜ、固定資産の「取得原価」ではないのですか?

  • 減価償却と貸借対照表

    例えば固定資産の建物を減価償却をするとき、貸借対照表の固定資産の建物から減価償却をの額を直接控除すると思うのですが、その際貸借対照表の右側からも減価償却の固定資産からひいた額を引かないと、左側と右側の額があわないと思うのですが、右側のどの部分から引いてるのでしょうか?

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建物の仕訳と貸借対照表について

    建物の仕訳と貸借対照表について 一昨年に1人会社を立ち上げ2期目の決算中ですが、貸借対照表の建物の仕訳で行きずまってしまいました。 15年前に購入した自宅マンションを自宅70%、事務所30%で使用しています。 ●1期目の仕訳と貸借対照表  建   物   43000000  / 長期借入金 43000000  減価償却費    192000  / 建   物  192000  減価償却累計額  8500000  / 建   物  8500000 ※建物(長期借入金)の金額は15年前に購入した時の金額 ※減価償却累計額の8500000は14年分の減価償却費 ※減価償却費(30%分、8ヶ月分)、減価償却累計額は会計ソフト(弥生会計)で計算 <貸借対照表> 会計ソフト(弥生会計)での結果をそのまま申告 実際の金額とは異なりますので整合性は合っていません。 【固定資産】  【有形固定資産】   建   物    34500000   減価償却累計額  8500000   有形固定資産合計 43000000 【固定負債】   長期借入金 43000000 固定負債合計 43000000 ●2期目の貸借対照表では、(1)減価償却累計額の8500000を無くして、減価償却分のみ減らすように したい。(2)(1)に合わせて長期借入金を減らしたいと思い、以下のような仕訳を考えました。    雑収入  8500000  /  減価償却累計額  8500000   長期借入金  8500000  /  雑損失      8500000 長期借入金43000000は、14年間個人で支払っているので、実際にはこれより 少ないのですが、実際に合わせると、損益計算書の当期純利益金額が膨れるので、 減価償却累計額分のみ減らしたいのです。(こんなことはできない?) 簿記が素人なので、そもそも1期目の仕訳が間違っていたかもしれませんが、 これで申告してしまったので、どなたか修正方法をご教示頂きますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算(貸借対照表)における繰越金処理

    なにぶんにも初心者なので、困っています。 決算処理で残高明細作成中に(貸借対照表)で、 繰越金と出てきたのですが、どのように処理すれば よいのでしょうか? すみません教えてください。

  • 貸借対照表(B/S)における貸倒引当金の表記について

     よろしくお願いします。  法人の種類は、協同組合です。  貸倒引当金勘定は、日計試算表、合計残高試算表と貸方科目で計上処理いたしておりますが、行政庁から決算書類の表記変更にかかる通知がありました。  貸借対照表の貸倒引当金引当金の表記は、       借  方        ・     貸  方  ------------------------------------------------------------   現預金   10,000   未収金    5,000   貸倒引当金 △1,000  上記のように、借方に事業未収金の次に△表示(減算科目)で作成することとされました。  当然、資産合計が昨年の貸借対照表と比較した場合、貸倒引当金計上分が少なくなります。  この、表記方法について、なぜ、このような表記方法にするべきなのかについて教えていただけたら幸いです。  なお、減価償却累計額も借方に△表示で減価償却資産科目から減算されるように、表記されているのは、以前からですが・・・・  上司に説明を求められておりまして、行政庁の指示だからなんて、回答して済ませているものですからよろしくお願いします。                         

  • 貸借対照表の繰り越し

    決算が完了し、貸借対照表を繰り越す場合、 資産の減少(貸方)の数値も繰り越すものでしょうか? それとも、相殺して借り方の数値のみを繰り越す ものなのでしょうか? その他、資産や負債等の科目についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 青色申告書の貸借対照表について

    地方で駐車場経営をしております。 国税局のホームページから申告書を作成してますが、お聞きしたいことがあります。 貸借対照表の期首・期末欄があり、元入金は同額でないとエラーになります。 照明灯の構築物は減価償却しており、損益計算書では減価償却費として金額がでますが、貸借対照表の構築物は期首金額から減価償却費分を引いた額を期末欄に記入すればいいのでしょうか? 損益計算書を作成した時点で、仮に△20万円となると、貸借対照表にも自動的に△20万円が表示され、期首と期末で合計が合ってませんとエラーになってしまいます。 何か入力する項目が抜けているのでしょうか? 学生の時に習った簿記では、減価償却で貸借対照表からは何も引かなかったような気もするのですが、相当昔の事なので…。 つたない説明文ですが、おわかりになる方がいたらアドバイス願います。

  • 貸借対照表の基礎的な質問ですが・・・・

    不動産所得の確定申告中ですが、昨年物件を売ったときの記入がわかりません 例ですが・・・減価償却未償却残高200万円、貸借対照表期首土地100万円のマンションを500万円(諸経費込み)で売り、現金500万円を事業主に渡した このときの貸借対照表・・・事業主貸しでいいのでしょうか?

  • 貸借対照表

    貸借対照表の問題をやっていて  元帳 開業費 650,000    決算整理事項 開業費償却高 開業のために支出した広告宣伝の費用¥700,000について、 5年間で毎期均等額を償却している    回答の式には 560,000-700,000÷5=420,000  となっているのですが いまいちこうした問題の解き方がわかりません どうしてこうなるのか 初歩的な質問で申し訳ないのですが どなたか教えてもらえないでしょうか