• ベストアンサー

入社時に病気を隠すか言うか。(どうかアドバイスお願いします)

mat983の回答

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

こういう場合は仕方がないです。 病気の事は伏せていくしかありません。 2ヶ月に1度なら仕事に支障が出るとまで言えません。 私が上司で彼女が戦力になると判断すれば、2ヶ月に1日休むことなど気にしません。 むしろ、身体をいたわり残業などさせないようにします。 上司、同僚、先輩を味方につける仕事ぶりで乗り越えられると思います。

romains
質問者

お礼

回答ありがとうございます。インフルエンザを拗らせ、寝こんでおりました。お礼が遅れ大変失礼しました。 私も同感です。私も上司ならぜったいに彼女を採用したいと思います。日本はそういう意味で閉鎖的ですよね、すごく残念です。

関連するQ&A

  • 病気との付き合い方、医師との接し方

    病気との付き合い方、また病院や医師を始めとした医療関係者の方々との付き合い方を教えて下さい。 とある疾患で、数年前から通院している病院があります。 私はこれまで多少の既往歴はありますが、ここまで長引く治療が必要になった病気は初めてです。本音を言えば、際限のない治療や通院の負担、時間の制約、経済的な事を考えると重荷でしかありません。 しかし、治療を止めてしまうと日常生活に不安が残り、再び病が悪化した時に同じ病院へは行きづらくなってしまいます。現在治療のために通院していますが、その事が負担となり別の病気を引き起こしそうです。そうならないように気を付けています。 元々人を信用できないところがあり、人と関わるのも苦手です。ですが、病気になってしまったためそんな事も言ってられません。特に、医師との関わり方に自信が持てません。きちんと意志の疎通が出来ているのか分かりません。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 病気による通院も保障してもらえる保険はありませんか?

    母が現在リウマチを患っており、通院治療のみなのですが月々多額の 医療費がかかっています。 リウマチは遺伝性があるそうで、私も関節が腫れた時に念のため血液検査を してもらったことがあるのですが、今のところ陰性でした。 ただ、もし発症したときのことを考え、保険に入ろうかと考えているのですが ほとんどのものが入院または手術、もしくはその後の通院に関して支払われる ようで、病気が発症した場合通院に対しても支払われるようなものは 見つけられませんでした。 通院も保障されるような保険はありませんか? 今のところ、ガン保険とかではなく、リウマチなど女性疾患に関する疾病について 探しているのですが・・・。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 入社前健康診断での既往歴・現病歴

    入社前に健康診断がある場合に 仕事に支障は無いから、言いたくないから、精神疾患等で差別されてしまったことがあるからetc といった理由で持病や既往歴を隠す人もいるのだと最近知りました。 それくらい隠さないと雇ってもらえないのか、立場が悪くなるのか気になりました。 また、そのように健康診断で既往歴や持病を隠した場合、入社後の各種保険加入の際に会社にばれたりしないのでしょうか? 全然知識がないので間違っているかもしれませんが、保険とかって病気?病歴?の告知義務があったような気がします。 既往歴等を隠してる方は保険加入のときも隠すのですか? 人事の方や実際に病気を隠して入社した方、それ以外にご意見のある方のお話を聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 通院している方は保険に入れません???

    とある保険屋で「通院している人は入れません」と言われたらしいのですが、治療をしているのであればわかりますが、妊娠希望で、タイミングやホルモン値の血液検査で定期的に通院をしているだけでも「保険には入れない通院」とみなされるのでしょうか? これも不妊治療に入ってしまうの?病気での通院ではないと思うのですが。 私が直接聞いたわけではないのですが、このような通院も対象なの!?と疑問に思いました。 排卵誘発を使用しているわけでもなく、薬注射もしているわけでもないのに・・・ そしたら乳がん、子宮がんの「検診」も「通院」になってしまうのでは?

  • 背中の痛む部分が移動する場合、考えられる病気は。

    背中の痛む部分が移動する場合、考えられる病気は。 この数ヶ月、実父が背中の痛みで通院してますが、原因 がわからず、痛み止めを服用しています。  血液検査のPSA値(約8.0)から前立腺癌を疑われ今日、 CTスキャンの結果が出ましたが、癌は見つかりません でした。  整形外科にも通院していますが、特に異常はみつから ないそうです。  原因がわからないことには対処のしようがありません。 既往歴は  ◎実父は15年位前に大腸癌の手術 ◎ここ10年位、糖尿病で通院 痛みの特徴 ◎背中の痛い部分が固定していない。(  実父は痛い部分が移動するという表現してました。)  ご自分、ご家族の経験から、思い当たる病気が何かありま したら、教えていただけないでしようか。    

  • 不妊治療について

    近々、病院へ行ってみようと決断しました。 しかし、今現在仕事を持っており、休みが自由に取れない状況にあります。 不妊治療は病院側が指定した日や排卵日に合わせて通院が必要であるということを聞きましたが、私のように仕事をしながら治療を受けることは大変ですか? 毎週土曜日だけ通院するのは、やはり無理でしょうか? それと1ヶ月に通院する回数はどれくらいになるのでしょう? 不妊治療が初めてで全く分からず困ってます。 よろしくお願いします。

  • 病気の人って損

    健康な人は元気に働いてたくさん給料を貰い、保険料を払っていてもあまり病気にならないのでそれ以上お金を使う必要はない。 対して持病や先天的な疾患持ちの人は、就ける仕事に制限があり収入もそれなりなのに定期的な通院でお金と時間を使う。田舎に住んでいて近くに病院がない場合はさらに移動時間と交通費も必要。 自分の治療費を自分で支払うのは当然と考える方もいるでしょうが、そもそも病気は望んで受け取ったものでしょうか? 病気の人って健康な人よりお金がかかるのに、治療のためにお金を使うことで普段の生活の質が下がって不健康的な生活になるのでは? 完治しない病気だったら辛い日々を維持するために投資し続けるようなものだと思います。 医療費全額負担の国もあるようです(その分税金が高い)。日本の制度は他の国と比べて良いのか悪いのか。 皆さんはどうお考えでしょうか? こんな質問しておいて申し訳ないのですが、金や保険に詳しくはありません。何か勘違いがあったらすみません。

  • 犬の病気について教えて下さい。

    先日、何よりも大好きだった愛犬(12才メス ミニチュアダックス)を亡くしました。 死因は、血液の中に白血球も赤血球も両方なく、骨髄が血液をつくらなくなった。為の貧血でした。 白血球も赤血球も両方ない。ので、溶血性貧血ではないそうで、どこを調べても調べがつきません。 お世話になっていた獣医の先生も原因がわからない。とのことで、 免疫系の遺伝的な骨髄疾患か、どこかに腫瘍があったのだろう。とのことでした。 もちろん、先生のおっしゃっていた通りで、万全を期して頂き、感謝の思いは絶対ですが、 一体彼女は何という病気だったのでしょうか? ちなみに既往歴は、今年4月に乳腺の腫瘍摘出手術を行い、悪性と良性と両方でしたが、 今回の死因は、ガンでは無いそうです。 それからその時点では、血液中の数値は、正常だったそうです。 今後、また我が家に犬を迎えることもあるかも知れません。 同じ思いをさせたくありません。 一体何という病気で、原因はなんだったのでしょうか。 前兆を気づいてあげることは出来なかったのでしょうか。気をつけてあげなければいけなかったことは何だったのでしょうか。 本当に大切な愛犬の、突然の天国への旅立ちだっただけに、理解してあげたいです。 どうか、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 入社時の精神病歴の申告

    アルバイトでの入社です。 健康状態を申告する書類に、「過去に精神的な病気にかかったことがあるか(うつ病等)」 という項目がありました。 以前、「軽いうつかもしれないね」と精神科の医者に言われ、数ヶ月通院しました。 ほとんどカウンセリングでしたが。 仕事もやめたわけではなく、完治?しています。(そもそも病気だったのかもわかりません) この場合、申告しないと虚偽にあたりますか? 急いでます。お願いします。

  • 自分が病気である時の手紙の書き方

    昨年、大病を患いまして、現在も通院治療中です。 職場で人並みに仕事をこなすために、健康な時の何倍ものエネルギーを使わなければならない状態です。 そんな最中、10年来会っていない知人に手紙を書かなければなりました。 そこで質問ですが、挨拶の中で自分の近況を知らせる箇所で、 健康なときには、「お陰さまで毎日平穏無事に(元気に)過ごしております」などと書くべきところを、 病気で体調が悪い場合には、どういうふうに書けば良いのでしょうか?