• ベストアンサー

源泉所得税

士業をしております。 法人に源泉所得税を差し引いて請求書を出しています。 確定申告で、源泉所得税の還付請求をしているので、支払調書が欲しいのですが、法人からは協力が得られず、その法人から源泉所得税の支払調書を頂けません。そこで、こちらの方で支払調書を作成し、法人の印をもらい、法人に代わって税務署に納税するには具体的にどうすればよいのでしょうか?教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>確定申告で、源泉所得税の還付請求をしているので、支払調書が欲しいのですが・・ 所得税法によれば、確定申告書には、支払調書を添付する必要はありません。手元の帳簿やメモに報酬金額と源泉徴収税額を記録してあるでしょうから、それに基づいて確定申告書を作成すれば良いのです。 そもそも「支払調書」は、(源泉徴収の対象になる)報酬の支払者が、税務署へ提出するものであって、報酬の受給者に交付するものではないのです。ですから、支払者に支払調書を要求することはできません。 ただ世間では、受給者のために「支払調書の写し」を提供する会社が多いようです。ですから、「支払調書の写しを戴けないでしょうか」とお願いするのは構いませんが

fk12345
質問者

お礼

支払調書の性質が分かり、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.1

こんにちは。 質問をよく理解した上での回答かどうかわかりませんが・・・。 その法人に請求する際、「源泉所得税を差し引かない請求書」を出して、入金に なり次第、fk12345さんが源泉税の納付書で納めていけばいいのではないでしょうか? その会社に納付義務があるのですが、fk12345さんが代わりに納付するのです。 税務署にはその会社名で納付するのですから問題は起きません。 支払調書をもらえればその金額がその年の報酬額としてもいいですから、発生主義 と現金主義との帳簿の作成とか考え方が難しくなります。 「士業」の特権的な有利な方法ですね。

fk12345
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 本年度からそのように対処していきます。

関連するQ&A

  • 確定申告の所得税及び復興特別所得税の申告納税額

    収入を給料ではなく外交員報酬としてもらっております。 パソコンから国税庁HPにある確定申告書作成コーナーで打ち込んでいくと、 還付される予定の復興特別所得税の申告納税額が 会社からもらった支払い調書記載の源泉徴収額を超えるのですが、 このまま印刷をして税務署に提出をしても問題は無いのでしょうか? それともどこか間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 所得税の更正の請求について

    源泉徴収により納税しているサラリーマンですが、4年前から住宅ローン減税のために確定申告書を税務署に直接提出し還付を受けております。今年も「確定申告書等作成コーナー」を利用して確定申告書を(税の理解もないまま)作成しましたが、控除金額の記載間違いにより申告納税額が印刷されてしまっていたことに気が付かないまま提出し、気長に還付を待っていたところ、先日税務署から納付書が郵送で届き、延滞税が課せられるのもまずいと思って納付書に記載されている不足分(=計算間違いにより生じた申告納税額)を納税しました。 その後いろいろ調べて「所得税の更正の請求書」の提出により過払い分が還付される事が分かり、計算間違いにより生じた申告納税額と還付される予定だった住宅ローン減税分を返してもらおうと考えております。 そこで、下記についてお教え頂きたいです。 1.「所得税の更正の請求書」には納付書により4月に納税した金額を書いておくべきでしょうか?その記載欄はありますでしょうか? 2.「第3期分の税額」の「還付される税金」欄には、住宅ローン減税分と納付書の金額の合計を書けばよいでしょうか? (還付される税金が合計であることが分かるようにしておきたいです) 3.念のため計算間違いのない確定申告書を提出するべきでしょうか? (提出済みの源泉徴収票および証明書は不要ですよね?) 4.「所得税の更正の請求書」の他に提出すべき書類はありますでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 源泉所得税の還付

    社員に源泉所得税が7万ほど還付しないといけない社員がいますが、 2回にわたっても還付しきれません。 この場合、税務署に残りの還付金を請求できるのでしょうか?

  • 源泉所得税って何ですか?

    源泉所得税って何ですか? 21歳大学生です。 春頃からウェブ関係の在宅アルバイトを始めました。 在宅で仕事の数も少ないため、稼ぎは月数千円程度です。 その会社が秋に法人化した、との事で報酬の支払い通知書に「源泉所得税」というのが記載されるようになりました。 源泉所得税とは何なんでしょう?? 月10万くらい稼ぐと税がひかれると聞いた事がありますが、今回の場合のような数千円でもひかれるんですか? 月に数百円しかひかれてないとはいえ、かえしてもらう方法もあるのでしょうか? 確定申告というものでしょうか?? 全く知識がないんですが、確定申告は学生もできますか? 難しくないんでしょうか?^^; 質問ばかりですみません><; アドバイスお願いいたします!

  • 未納であった源泉所得税の扱いについて

    いわゆるSOHOで、報酬から源泉所得税が天引きされる仕事をしています。 昨年中の仕事に対する報酬で年を越してから(今年になってから)支払を受けたものがあります。 昨年分の確定申告ではその報酬については売掛金で計上してあり、年内に支払がされていないため、源泉所得税については未納という扱いで申告をしました。 (1表の「その他」の「未納付の源泉所得税額」に記載) この未納付の源泉所得税は、今後どのように処理すればいいのでしょうか? (還付されるのか、今年の分の申告税額から差し引くのか・・・) ネットで調べてみると、未払いの給料が支払われた場合には、その分の源泉所得税が納付された後に還付請求ができる、ようなことが書いてありました。 (国税庁タックスアンサー) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2031.htm 今回は給与ではなくて報酬なのですが、同様の手続きをするのでしょうか?

  • 源泉所得税について

    給与所得がある人に報酬を渡したいのですが、職場にばれるとまずいとの事で解決方法を考えています。 当方(支払う側)は源泉し、先方では確定申告したくないのが現状です。 受取側 (1)20万円以下の場合確定申告する必要があるかどうか? (2)不要な場合住民税の扱いはどうなるか? (3)職場にばれないか? 支払側 (1)源泉の義務があるか? (2)支払調書は発行要か? (3)その際は項目は何でも(報酬以外)大丈夫か

  • 税理士への支払いで源泉税が引かれていない?

    税務署へ出す支払調書を初めて作ることになりました。 そこで、支払調書の書き方について教えて下さい。 税理士(個人の方で税理士法人ではない)に報酬20万円を払っているのですが、 請求書では源泉税が差し引かれていないので、会社では、その報酬に対する源泉税は納付していません。 税理士への支払いは、源泉徴収の対象となると思うのですが、 当社が納付していないとなると、先方の税理士が源泉税を納付しているのでしょうか? 当社が税務署に提出する支払調書は、「支払金額20万円、源泉税0円」のままでよいのでしょうか? それとも、源泉税分もきちんと計算して書かなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 源泉所得税を誤って1ヶ月遅れまたは早く納税した場合

    例えば、1月に納税すべき源泉所得税を誤って2月に納税したり、記帳漏れに気がついて数ヶ月後に納税した場合、税務署は延滞税を加算しますか? また逆に、誤って1ヶ月早く納税したものがある場合は、どうなりますか? 遅れて納税したものと1ヶ月早く納税したものがある場合は、全てにおいて還付および修正申告した方がよろしいでしょうか?

  • 源泉所得税って戻ってくるのでしょうか?

    源泉所得税って戻ってくるのでしょうか? ある本の原稿の執筆をしたのですが、支払金額から源泉所得税というものが引かれていました。 これは何かする事で戻ってくるのでしょうか。 たしかアルバイトなどをして所得が年間103万円以内なら確定申告をしてもどってきますよね。 今回引かれた金額は少ないものでしたがこれからの事を考えると知っていたほうが良いのではと思います。 どなたかご存知ありませんか。

  • 所得税 納付要請

    3年前に期間限定で働いていた職場から、突然電話がありました。 当時、所得税を徴収忘れており税務署から指摘されたので支払ってくれという内容でした。 6か月で10月から翌年3月末まで働いていました。 支払われた賃金は月額12万前後で手取り10万ちょっと位でした。 当時そこでしか働いておりませんでしたが、扶養控除等異動申告書の提出も要請されず、 乙欄でしたが所得税を引かれていないので、特に疑問に思いませんでした。扶養家族は 2人おります。その時に出していれば何も問題無かったと思いますが、、、。 正直、甲乙もこの電話を受けて、色々調べて理解した次第です。 ただ、10月からの年度は確定申告済みで納税義務なし(つまり所得が低い)で、翌年は 確定申告はしませんでした(つまり所得が低く引かれる税金も還付されるお金も無かった為 )。税務署は会社から所得税の徴収漏れ分をもらえればそれで良いみたいです。 会社は私から徴収漏れの所得税を払ってくれとの事です。私からすれば確定申告も終わっていますし何で今更と思いますし、払ったとしてもこの所得税もおそらく還付されるのでしょうが、税務署に行くのも不便なところにあり、まして行く時間も無いので、拒否したいと思っています。会社のミスでしかも働いている時も、あまり良い思いもしなかったので協力する気にもなりません。 何とか支払いを拒否して終われる方法は無いものでしょうか?

専門家に質問してみよう