• 締切済み

国家公務員の配置転換

地方、国家を含めて、公務員試験の受験を考えている者です。どこを志望すべきか判断するため、以下の事項に関して教えてください。 国家のII種以下の職員、具体的には農水省等の特定部署の職員が現在、なり手の少ない刑務官や入国警備官等の、これまでの業務と全然関係なさそうな職種に強制的に配置転換させられているというのは本当ですか? そして現内閣が「消費増税前の行革の推進」などと言っているので、こういう措置は農水省等にとどまらず、他省でも今後行われるようになるのでは? 解雇されないだけ民間よりマシだと思いますが、何年か続けてきた仕事から、いきなり公安関係の仕事(そもそも試験区分が違う)に換えられるのも、どうかと思うのですが……。

noname#78294
noname#78294

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 省庁間の人事交流がさかんに行われていますので,農林水産省○○農政局採用の国家2種や国家3種採用の職員でも他省庁への配置転換はあります。  行政事務職が公安職への人事異動は稀ですが,無いとも言えません。  地方公務員ですと,技術職採用の者が事務職の仕事を命ぜられることはよくあることです。一番多いのは,建築職の職員の固定資産税課への異動でしょうね。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

民間では配置換えなどあたりまえ。 経理やってた人間が倉庫番になる事だってある! 配置換えがいやだなんて甘ったれるのもほどがある。 それが嫌なら公務員なんかなてはいけない。 大体、世界先進国はどこも他の省との間で人事異動が行われる。 省内だけの移動しかないのは日本だけ! だから官僚が腐っていく。 農水省に入って10年たったら厚労省で保険事務やってるなんてことは どこの国も当たり前である。

関連するQ&A

  • 国家公務員 最終合格と採用漏れ

    国家公務員 最終合格と採用漏れ 国家公務員は特に、よしんば最終合格しても採用されるかもしれないし、採用されずじまいに終わるかもしれない。 と聞きました。 刑務官採用試験社会人(40歳未満)、入国警備官採用試験社会人(40歳未満)を受けました。 入国警備官採用試験は一次試験の筆記試験で落ちました。 刑務官採用試験は一次試験合格、二次試験の通知書をもらいました。二次試験は17日。 施設警備会社の正社員として働いてる男性です。(9ヶ月目)正社員歴は1年7ヶ月目。 1 長男 妹は嫁いだ 2 親高齢、ちょくちょく病院に行く 3 長男が家を出ると親が騙される、娘(妹)が帰るところがなくなる、お前になんて独り暮らしなんかできるわけないだろ!独り暮らしは家事を完全完璧、100%一切抜けもなくできるやつがやるものだ!完全完璧の家事能力もないお前は親が選んだ中からお前が選んだ相手と結婚しろ、同居か、敷地内同居(庭が広いから家を建ててやると) と言われています。 刑務官最終合格後、採用されると、官舎に入るので独り暮らしは確実かと。 ちなみに、刑務官の仕事の中身は 今の施設警備会社とほとんど同じです。警備は場所が違えばやり方は全然違うらしいので、転勤と同じ感覚? 選択肢は以下 1受験 最終合格後、採用希望、採用されたら行く 2受験 最終合格後、採用は希望。地元のみを希望、ほかは辞退 3 受験 最終合格後、採用を一切辞退 4 二次試験自体を辞退。 よく受けて、受かってから悩めよ とか言いますが、学生時代の就職活動のときは応募しようかいう段階で親に渋い顔をされました。本社が都内とか、業種的に地元茨城県にはなく都内にしか事務所がないやつは特に。 同じ公務員の経験者試験、たとえば税務署経験者試験とかは受けるつもりないです、たぶん親がいい顔しないので。 今の会社も、車で10分の今の勤務先が存続するかぎりは勤めようか、と。刑務官採用されないなら。

  • 国家公務員(公安系)をしていた者が地方公務員に転職するのは難しいでしょ

    国家公務員(公安系)をしていた者が地方公務員に転職するのは難しいでしょうか。 刑務官になったはいいのですがこの仕事が致命的に向いてないとわかりました。 いじめの対象にもなっていて続けるのはつらいです。 新卒ではなくなってしまったので民間に転職するのは難しいと考えました。 ですが、とりあえず公務員ならなんでもいいと考えている人間だと突っ込まれそうです。 刑務官というと軍隊っぽいイメージを抱かれていて敬遠されてしまうという話も聞きます。 似たような状況になった方、詳しい方ご教授願います。

  • 正社員9ヶ月目の国家公務員再挑戦について。

    正社員9ヶ月目の国家公務員再挑戦について。 施設警備会社の正社員として9ヶ月目です。 別の施設警備会社正社員を含めると、現在、1年7ヶ月目です。 来年まで受けられる40歳未満対象の刑務官採用試験社会人 一次試験を受けました。 そしたら、一次試験合格、二次試験に招かれました。 普通はどうしますか? 受ける 受けない 親は 縁故がないと受けたって絶対無理! 受けるだけ無駄! と言いますが。

  • 国家公務員(II種・III種)は職業として安定しているのですか

    「公務員は安定している」とのイメージから、中途採用者向けの国家公務員試験(III種相当)が人気のようですが、公務員合理化の圧力が強まるなかで、II種・III種職員がそれほど安定しているといえるのでしょうか。 というのは、具体例としては農水省が、小泉政権のときの「総人件費改革」の定員純減計画を受け、I種職員は無傷のままで、特定部門のII種・III種職員を一律に配置転換(共通するのは国家公務員身分だけで、刑務官等の全然関係ない職種への配置転換)することで対応したりしているからです。民主党政権になり公務員合理化はさらに強まるでしょうから、今後は 独法へ出向させる→独法の非公務員化もしくは廃止 等の手法も考えられます。 国家公務員身分を維持できたとしても、それまでの経験を生かせない全然関係ない職種(しかもそれを定年退職まで続ける)への配置転換がいつ来るか分からないような職業を、安定しているといえるのでしょうか。

  • 国家賠償法でいう“公務員”の範囲とは?

    公務員の職務行為によって受けた損害については、 職員個人に対しては損害賠償を請求できず、 国家賠償を求めることとなります。 さて、以下の職員による職務上の不法行為についても、 法律上これと同様の扱いとなるのでしょうか? ・独立行政法人 ・国立大学法人 ・旧三公社  →旧日本国有鉄道,旧日本電信電話公社,旧日本専売公社 ・地方自治体が出資する財団法人  →住宅供給公社など 【注意点】 法律で国家公務員の身分に指定されていた 旧日本郵政公社の職員とは異なり、 上記旧三公社の職員は公務員ではなかった。 しかしながら、旧国鉄は社内に鉄道公安組織を持ち、 鉄道公安職員は司法警察権を有していた。

  • 国家公務員 3種に受かるには (高卒)

    国家公務員 3種を受験しようと思います。(高卒区分のやつです) 今年、通信の高校を卒業してから何もしていません。 そろそろ就職や何かしなくてはいけないので真剣に国家公務員になろうと思っています。 高校はそこそこ頭のいいところに行ったものの途中で通信の高校に転向しました。 そのため学力は通信の学校ではほとんど勉強しなかったのでかなり下がっていて中卒レベルかそれ以下だと思います。(勉強すれば思い出すと思いますが・・・) 留年等はしていないので現在18歳(誕生日は1月)なんですが、今からでも間に合うのでしょうか? ちなみに試験の種類ですが、事務か税務職員を考えています。 他にも農業や刑務官、入国警備官、海保などもあるようですが、技術や体力などがないので出来ません。 以上が大きく分けて一つ目の質問です。 2つ目は国家公務員 3種に受かっても採用試験で落ちて結局就職できないということはあるんですか? また、税務職員になる場合は面接や試験前になにか知識とかいるんですか?(税務に受かったら大学に行くようですが・・・) また、事務の場合ですが、どこで仕事、採用試験をするんですか?国家公務員なのに地方自治体で仕事をするのですか? 3つ目は取っといたほうがいい資格はありますか? 今度MTの免許は絶対取ろうと思っていますが、それ以外にも時間があればTOEICかITパスポートでも受けようと思っています。 4つ目は通信高校卒業なので面接が心配です。 普通の高校は1年しか行ってないのですが、通信に行った理由はなんとなくというか、本当におかしいですがあまり覚えてません。 多分ただ単に嫌になったとかそういうくだらない理由だと思います。 そのため面接で通信に行った理由や普通の高校をやめた理由を聞かれたらアピールするどころかマイナスに思われて不合格になってしまうと思うんですが、どうしたらいいと思いますか? 5つ目 今年の試験の受付期間は終わってるようなので、受験は来年の9月が最短ということですよね? また、私の場合後2回チャンスがあるということですか? 沢山質問がありますが、回答よろしくおねがいします。

  • 国家公務員中途採用選考試験(就職氷河期世代)につい

    国家公務員中途採用選考試験(就職氷河期世代)について 受験資格 34~54歳 試験区分 事務、技術、刑務官、入国警備官 これって、いま、正社員で働いてるひとも受験してもいいのでしょうか?システム的というより、人として。

  • 入社8ヶ月目の国家公務員再挑戦について

    入社8ヶ月目の国家公務員再挑戦について 刑務官、入国警備官の社会人採用試験です。 全然まずくない 挑戦しなかったらあとから後悔します とかいう話を聞くけど、 自分のキャリアからしてまず採用されるわけないんだが。特に、入国は語学力の高いやつをほしいらしいとか。 ちなみに 年齢的に受けられそうなのは泣いても笑っても再来年まで! 母親らは猛反対。 多分、理由は、 いまの中途入社は徒歩10分、けど本社が大阪にあるからいつかは転勤もある。 入国警備官は全国転勤。 刑務官は官舎住まい。 長男だから絶対家を出るな。 後悔する、というけど、 学生時代から一番なりたかった職業は転勤族の国家公務員だったから、 母親らに 都内でも関西でもどこへでも行ったらええだろ!と吐き捨てられ、 なりたかったやつは一度もチャレンジは許されず、できずじまい。 ずーっと、死んでも後悔するだろうな、と。 入社8ヶ月目のやつはやはり、公務員再挑戦はまずいですか? 別に、今の会社とは別の民間会社には行こうとは思っていない。 会社のひとには内緒にひそかに体力対策をして再来年までチャレンジし、結局ダメなら一生今の会社と考えてるんですが。

  • 新型コロナウイルス感染症蔓延と、国家公務員採用試験

    新型コロナウイルス感染症蔓延と、国家公務員採用試験再挑戦(年齢的にラスト)について 今年9、10月に刑務官、入国警備官採用試験社会人の試験があります。年齢的にラストです。 いま、警備会社の正社員として入社1年3ヶ月目です。勤務地へは、実家から車で10分足らずです。(実家は、高齢両親との3人暮らし) 過去、刑務官、入国警備官ともに、二次の体力テストで、立ち幅跳びだけができず、不合格になりました。あまりに悔しいから、できるようになる方法を考え、トレーニングしています。 質問 年齢的にラストとはいえ、正社員で勤務している男性が再挑戦し、合格を狙っても構わないものでしょうか? 悩む理由 合格したとして、その後、採用され、内定を受諾したら、寮費無料の官舎に住まなくてはいけないらしいです。妹が結婚で出たあと、高齢両親を置いて出るのは人として許されるものか? いま、新型コロナウイルスが蔓延しています。刑務官はとかく、入国警備官は東京で試験を受けることになります。当方、茨城県です。 秋ごろ、緊急事態宣言がどうなるかは分かりませんが、高齢両親を含め、人に感染させないようにマスク着用&除菌ブロッカー使用等による完全防備でも受験はまずいですか?

  • 公務員試験について(国家II種と地方上級の併願)

    現在、民間の企業で働いています。 最近公務員に転職したいと思い、勉強を始めることにしました。 自分がやってみたい仕事は税関職員か市役所の職員なので、国家II種と地方上級を受けるつもりです。 しかし、この二つは、教養と専門が課される国家II種・教養のみの市役所ということで試験範囲が違います。 試験対策としては国家II種の勉強をやれば、地方上級のほうはカバーできるのでしょうか? 私は社会学系の学部を卒業したわけではないので、専門試験は難しいでしょうか? 希望順位は国家II種>地方上級なのですが、あまりにも不利なら国家II種はあきらめるつもりでいます。 よろしくお願いします。