• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDSとCDOについて教えてください)

CDSとCDOについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • CDSとは保険契約自体のことを指し、保険が付いた商品ではありません。
  • CDOはいろんな証券を一つにした商品を格付けして保険をかけた商品です。
  • 初心者にもわかりやすく、CDSとCDOの違いを説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merkjet
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.1

CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のことで、大まかに言うと債券のリスクを売買することによってリスク軽減を行うものです。 例えば企業が設備投資をする為に市場で社債を発行します。○億円、償還○年で倒産などリスクがなければ利息を含めて投資家に返済されますが、企業にはリスクが付き物です。社債や国債などを債券と言いますが、そのリスクが利息に比例するわけですね 銀行など金融機関も買って運用してますが、債券価格の下落やデフォルトなどで損失もありますので、相対取引によりリスクプレミアムをオプション取引をするのです。オプション取引は株や為替、債券など価格が変動するボラティリティがあればできるのです。一種の金融派生商品です。実はリーマンやAIGはこの取引によって決済を責められて大きな損失を被ったようです。 CDOは債務担保証券というもので、何らかを担保にした証券です。この場合は住宅ローン債券や公社債など金銭を対象にした担保ということになります。他には土地や設備など資産を担保にした資産担保証券ABSなどありますね、ソフトバンクが携帯電話を売るのに端末をメーカから購入して顧客に売りますが顧客に売った売掛債権を担保にしたりして現金を調達したりもします。

noname#86822
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 こんな時代だからこそ、難しいけど自分でいろいろと世界がどうなっているのかを知らなくてはと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDOについて

    現在高3です。 夏休みの研究として「サブプライムローン」について調べて、論文としてまとめないといけません。 もともと経済学部志望であり、先日NHKの「マネー資本主義」という番組で興味を持ちました。 そのなかで、CDOについて取り上げている中で債権を集約しリスク因子を集め、それを浄水層のように貯めてAAA(シニア)~格付無し(メザニン)までの格付けをした上で証券化する。みたいな場面がありました。 それについて図などを使用して解説したいのですが、探しても見つかりませんでした。 図解があるサイトを教えていただけるとありがたいです。 また、不良債権の確立を考えて試行を重ねるとある一定のところから急激にグラフが下降するのが説明されてました。このことをなんというのでしょうか。 調べようにも用語が分かりませんでした。 断崖リスクというものなのでしょうか? 分かりづらい表現など多々あるといもいますが、ご回答お願いします。

  • 不良債権の証券化とCDSの違い?

    「不良債権の証券化」ってCDSの一種なのでしょうか? CDSについて調べています。そこで具体例について挙げたいのですが「不良債権の証券化」はCDSとは違うのでしょうか? それとも「不良債権の証券化」はサブプライムローン問題の原因の一つなのでしょうか? 違いがよくわからず混乱しています。 よろしくお願いします。

  • CDSの仕組みを分かりやすく教えて下さい。

    サブプライムローンに端を発した金融危機から世界同時不況へと大変な情勢になっています。 いまだ出口は見えないとも。 そして、いま最も問題視されているのがCDSという金融商品だそうです。 クレジット・デフォルト・スワップの略です。 全世界で、ざっと5000兆円もの金がこの金融商品の売買をめぐって動いているそうです。 一応ネットで調べてはみたのですが、いまいちよく分かりません。 CDSの仕組みを素人にも分かりやすく説明していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 格付け会社のビジネスモデルについて教えてください。

    格付け会社のビジネスモデルについて教えてください。 大手2社のs&pとムーディーズにおいてですが、自分が認識している範囲では、債権、cds(デフォルト保険)等の商品を発行した金融期間から、その商品に格付けをすることで、手数料を貰うという形です。 そこで疑問に思うのですが、商品のリスクが大きくても、手数料が欲しく、甘く審査してしまうのではないでしょうか? 格付け機関の信憑性と利益が反する行為になりませんか?

  • 保険会社選び

    法人契約で、オリックス生命の長期平準定期を勧められています。 この保険のメリット・デメリットは、説明を受け理解しましたし、商品自体も気に入りました。 契約しようと思ったのですが、格付けを見て、一歩が踏み出せない状態でいます。 20年先、30年先のことは、だれにもわからないと思いますし、自己責任でということはわかっていますが、御意見を頂けると有難いです。 S&Pの格付けは、昨年、今年とワンランクずつ上がっていますが、ここのところかなりの損失を出しているようです。 また、キャッシュフローも重要と書いているHPがあったので見たところ、こちらも悪いようです。 こういう状態で、格付けが上がるのが、不思議なんですが、なぜでしょうか? もっといろいろな側面から判断するのでしょうが、ド素人でわかりません。 また、破綻した場合、定期保険は、それほど影響を受けないと過去ログにありましたが、 この長期平準定期は、どうなんでしょうか? 御教授よろしくお願い致します。

  • 保険営業の方に質問です。

    保険の契約の流れで… 1…契約の際に契約内容の説明をすべて受けた後、契約サインなどの書類を済ませました。 ※以前にもなんども営業で説明を受けてますので説明は十分かと、 ↓↓↓↓↓ 2…都合があり後日に健康診断書を提出。 ↓↓↓↓↓ 3…後日、証券が届く。 以上で契約完了なのですが、証券が届いた後に再度、契約内容の最終説明みたいなものがルールであるのですか? それとも証券が届いた後は、再度説明はしないですか?

  • 財形住宅貯蓄の各形態のメリット・デメリットは?

    財形住宅貯蓄を始めようと思っているのですが、 勤務先で渡された契約機関一覧には 主要銀行、信託銀行、保険会社がずら~っと並んでいて、 どこと契約したらよいか悩んでいます。 貯金だの信託だの保険だの証券だの、 色々な形態があるみたいなのですが、 財形貯蓄における、それぞれの メリット、デメリットってなんでしょうか。 また、同じ形態の場合(例えば預金型なら預金型で)、 会社による差は、会社の格付け以外に何があるのでしょうか。 手始めに主要銀行数社のホームページを見たけれど、 何がどう違うのか、さっぱりわからず、困っています。

  • 更新型の生命保険ってインチキな気がするんだけど・・・

    15年更新型定期付終身保険に12年以上加入しています。 最近、保険証券と、当時のセールスレディが持ってきた設計書を見直して疑問がわいてきました。 更新後は保険料が二倍近くにはね上がるようです。 しかし、その更新後の保険料の金額は設計書には一応書いてありますが、肝心の保険証券には記載されていないのです。 そして、保険証券に記載されている解約返戻金は、10年掛けた場合より15年掛けたほうが少なくなっています。 「保険料が急に上がるから」と解約しようとする人に損をさせるしくみのようになってるようかのように思えます。 当時契約したときは「15年後には給料も上がってるから」ということで、約2倍の保険料になるということでも納得してたのかもしれませんが、この不況で私のそれほど収入増えていません。 なんだかだまされたような気になるのは私だけでしょうか? こんな保険に契約者から保険会社へ苦情が来ないのでしょうか? みなさんはこんな更新型保険についてどう思われますか?

  • 昔の生命保険約款

    これって詐欺じゃないの!?っていうような転換契約をさせられてしまいました。 説明された内容と後々保険証券やら約款を確認したものとで大きな違いがあることに気づいたんです。 転換前の契約と詳細に比べて検討したいのですが、以前の契約の約款は返却してしまって、もう発行してもらえません。。。 その保険は昭和50年代のものなのでずいぶん古いのですが、取り扱っていた保険会社がだめだったので、違う方法を探しています。 昔の保険の約款を手に入れる方法や、情報を掲載しているインターネットのサイトなどありませんでしょうか?

  • 資産運用の相談

    50代半ばのものです。老後のための資金をどのように運用したらよいか情報を得ようと新生銀行に行きました。自分にあった商品をいろいろ探してくれて、わかりやすく親切に説明してくれました。思わず、お勧め商品をすぐ買いたくたるくらいの気持ちになりましたが、 1、銀行ってどこも接客は同じような感じなのでしょうか。 2、大手銀行だと取扱商品の内容にあまり違いがない  のでしょうか。 3、新生銀行は格付がBBBのようですが、10年以上の長いスパンで考えると、老後の資金を預ける場合、格付けAの大手銀行との取引のほうが無難でしょうか。 ご自分だったらこうするだろうということでも結構ですから、アドバイスをお願いします。よろしい区お願いします。