• 締切済み

専業主婦って どうですか?

40代同士再婚 四年目・専業主婦です。 退職四年後に控え 投資→株の話しに 反対してしまい…主人が 私に 「目標もなければ 寝て食べて生きてるだけだな」(目標=趣味)と言いました。 目標とか趣味 大それた物はないです…それでは いけませんか? 前妻の子供に月10万送金し住宅ローンも残ったままなので 退職までとにかく 役割を果たし終えたい一心です。趣味は習い事はないですが お菓子やパンや何でも手作りします。お弁当も残り物は一切入れたことないし・炊き込みやイナリ・巻きをとやってきました。 編物・洋裁何でもやりますし 両親の病院通いや 用件もします。ここ数カ月 確かに 血圧が上がり 外出も拒みがちで ダラダラかもしれないけど 日常迷惑は一切かけてないです。 私は私を否定された気分でした。再婚まで25年間夜の仕事をしてきました。 兼用で新聞配達した事もあります。 仕事の辛さも理解はしてます・世間がチッサイんだそうです・主人中心の生活だから。。 更年期?ダラダラ生きてるからニュアンスです。私は生きてるだけでしょうか?悔しいです。

みんなの回答

  • msbaker
  • ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.13

私も以前はフルタイムで仕事をしていましたが、今は専業主婦です。自分が働いていた頃は専業主婦の人たちって、一日何をしてるんだろうって思ってたんですが、今は専業主婦であることを大いに楽しんでますし、喜びも感じてます。家事をやるのも実は結構時間がかかるものです。仕事をしてた頃は、料理、掃除などすべてが手抜きになってました。今は自分の時間が増えたので趣味も色々楽しめますし、ボランティア活動に積極的に参加し、社会貢献してます。社会で起こっている様々な問題にゆっくり目を向ける時間もあり、自分の意見、提案などもどんどんメディアや管轄の役所などに言うようにしてます。精神的にもいつも安定した、平静な気持ちを保つことができています。兼業主婦だと、全てが中途半端になってしまうし、仕事の疲れもあって精神的にもイライラしてしまうのではないでしょうか。 専業主婦は立派な仕事です。ご質問者様も、お料理も全て手作りなさる上、ご両親様の面倒もこまめに見ていらっしゃるとのこと、素晴らしいことです。どうぞご自分を誇りに思って下さい。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! 私も専業主婦 あってます。。。喜ぶから したくなり 食べさせてたら オッケーみたいな(笑) 何でもしてあげたくて… 重々しいはずですよね。 同棲から八年 毎日そんな感じでした 子供みたいに。 それでも 私が無理してないのか?無理してます。 加減ができません だいたいは 何もしたくない 料理も好きではなく 美味しいと言われたいだけです・・誰かのため 頑張れるだけ。 目標や自分らしくや輝き? 必要に思えないんです・ 仕事してた時より かなり 三枚目だし クールだと言われてきた私は 主人に物真似も披露します。そんな自分好きだし。。ボランティアに参加してみようと思いますが 自治会に聞いたら 無言。どこに聞いたらいいでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134761
noname#134761
回答No.12

>世間がチッサイんだそうです・主人中心の生活だから。。 更年期?ダラダラ生きてるからニュアンスです。私は生きてるだけでしょうか?悔しいです。 そうだなあ、僕は最近よく専業主婦問題に回答するのですがこの問題は専業主婦というよりも生きる価値観みたいなものが違うように見えます。 旦那様は専業主婦であることをやめてくれといいましたか? 働いてくれと? 違いますよね。 たぶん、見ていて思うのは家のなかのことばかりですよね。 それは行動的にもそうですし、意識も家のなかにある。 お子さんのいない女性だと夫はそれを全部ささえないといけなのがプレッシャーなんだと思います。 子供がいれば母親ですから。 なにもしなくても意識は子供にむくからです。 自分のために弁当を。私、こんなに頑張っている。 家事をする、家庭的な私、こんな私を好きだといってほしい。 そんな無言のプレッシャーです。 自分がない、夫に依存しすぎているように見えます。 そういうのが重いのかなと。 恐らく同じ行動をしている主婦でも精神的に自立しているひとは重くないと思いますし、実際に食べて寝るだけじゃ私も伴侶にがっくりです。生き生きとしてほしい。自分以外に頼らないでほしい。自分をちゃんと自分のなかにもってほしい。 そういうことなんだと思います。 もし逆でご主人が向上心もなく家で毎日寝て起きて会社にいって・・・ 帰ってきてご飯食べて、奥さんだけが世界で奥さんだけが話し相手だと重くないですか? そういうことだと思いますよ。 貴女様の専業主婦としての行動が悪いわけじゃないと思います。 専業主婦が世間が狭いのは夫という外からの情報、外との接点により夫自身が妻の社会性や世間の狭さを感じていると思います。 40代だと女性は更年期なのは確かだし、気分的にも鬱々とする日もあるんじゃないんですか? 冒険したり、違う目線を貴女に求めているように見えます。

noname#81722
質問者

お礼

回答有難うございます。 重々しいのは分かりますね(笑 疲れて投げだしたくても 投げ出せない自分も 又いけないのかと。 元々は 主人の幹部接待していた私の方が 四年前までは 仕事の話しには積極的でしたね。。→外部情報←ないですね 確かに・ニュース・図書館で調べる 法律知識・住宅系・年金・古本屋の小説等が私の毎日だし。。 主人が向上心がなければ?私は厭味なく 大事にできます(笑) それも主人ですから。仕事続けるだけでも 凄い事って思うので。 生き延びるって 大変ですよね・・境涯が低い視点かもしれないけど 生きてるだけでも立派だね!って 。回答頂き有難うございました!もう一度 初心に戻り 何が足りないか考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは。 生きているだけで何がわるいのでしょうか? 専業主婦だって、年収にすれば1200万でしたっけ?その位の収入を得られる位の働きをしていると言うことだと思います。 家計をやりくりされて、体にも心にもいい手作りをなさっている。 それってかなりの労力だと思いますよ。 すばらしい事です。 それが趣味と胸を張って言ってもいいと思いますよ。 ご苦労されて、今の生活があるのにもっと旦那さまがいたわってくれてもいいとさえ感じます。 折角再婚されたのに、私ならがっかりです。 ご自分が楽しいと思うことが見つかったらそれを楽しめばいいと思います。アラフォーなんてまだまだ若いのですから。 ご自分を卑下せずに、前向きに考えてくださいね。 私はパンなども手作りされる女性は、尊敬に値すると思っています。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 年収にすれば そんなにあるんですか?でも主人に言ったら じゃあ代わるよって言われそうです(笑 私 依存するつもりは なかったんです… でも 光ってるかどうか・自分を持ってるかどうか… 私は私です・光ってなくても私です・私は光らない相手も全て受け入れます… 主人を選んだのは 自分をリセットしたかったんです。。人を頼れない 甘えれない自分を リセットしたくて再婚しました。 それが依存になったのかもしれないです。。 寝て起きて テレビをカチャカチャ変えて リモコン片手に寝てしまうのは 主人なんです… 通信教育講座も一ページ!陶芸一度 習字一度 諸々そんな感じです。 沖釣りも干潮満潮の 時期も分からず 用意だけは万全で 行っただけ。。付き合うのも疲れました。 退職待ちで考えてみます。。老いてまで 気を使うのも…(笑 こんな私に激励有難うございました。 本当に感謝です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123724
noname#123724
回答No.10

「専業主婦」が「ハウスキーピング」の仕事として堂々とした市民権と、良いイメージを得るにはあと何十年かかるのでしょうね。哀しいことです。 私は過去、結婚当時、健康問題で兼業がきつくなり、仕事を辞したい旨を相談した時の元夫の第一声が、「家にいて何するの?」「そんな世間が小さい人間に魅力はないと思うけど」と言われ、ショックを受け悩みましたが、自分の身体を優先し退職し専業になりました。(後に離婚しましたが) 今回の件は、ご主人が、自己プランを反対されたことへの子どもっぽい反発に思いますが、頑張ってこられた質問者さんにはきつい一言ですね。 しかし、「寝て、食べて、生きていく」、これの何がいけないのかと私は思いますね。基本ですもの。 ダラダラ感? 「堕落の甘美も人生の妙」と冗談で切り返しませんか?

noname#81722
質問者

お礼

回答有難うございます。 お互い 世間はチッサイので ドングリの背比べ…に近いんだと思います。 出会った頃は おじいちゃんみたいで(笑 何だか 貧相で可哀相すぎて 元気にしてあげたい そんな気持ちがする印象が 今でも 残ってます。。 私が 余りにも 過保護に 一々 ティッシュを取ったり タオルを差し出したり…言われもしないのに していた事が 子供じみて 感じたのでしょうね・・ 世話を焼いたら喜ぶので またやって。 今では 体調悪いってどこが?へっ?なんて そんなおじいちゃんから言われてます(笑 本当に 聞き流せる自分も大事だなぁと思います。 何故 あの人と対抗して 情けなくしてる自分が 自分でもわかりません。 境涯が低いんですよね… 温かいお言葉 本当に嬉しく 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.9

>目標とか趣味 大それた物はないです…それでは いけませんか? いけないってことないですね。 人によって「目標」「趣味」という言葉で表さない場合もあるかもしれないし。 結局の所、質問者さんが 「自分は何のために生まれてきた人間だと思うか」ではないでしょうか。 これに対して他人には説明できなくとも、 自分の中で「アレよ」というものがあり 違和感感じないのであれば○でしょう^^ 結局のところ、他人がどう言うかではない気がします。 ムッときてしょうがない それがいつまで経っても付きまとう ・・・こういう場合は、その言葉の中に真理が含まれているときだけ と言います。 ご主人が「いいね」と言ってくれたら問題解決ですか? そうではないですよね。 ご主人や周りがどう言うかに関係なく ご自分にとって問題があるなら問題であり ないならないんです。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 自分の中で「アレよ」って言うものがある→ アレって表現に うけました(笑 私は 何の為に…なんて 何にもありません!!って本当に厭味なく 分からないんですよね。考えることありました・生き様と回答して頂いた方もいますが 私の中では 言われたら ない・・生きるって そんなに大それた物がなけれぱ いけない訳ではない・そう言う人が少ない そう思ってきました。ただ生きてる…生きてることだけでも 大変な時を生きてきました・ 子供を育てあげただけなんです。 今 温かい家にいられる事や お菓子を焼く気持ちの余裕に 感謝してますし。自分では 働いて作り笑いしていた頃より 今の自分が好きです。 アレよ… をも一度 見つめてみます(笑 本当に有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.8

No.2様に激しく同意です。 僕はこの質問ってなんだろうなと思う。 意味あるのかなあと。 どんなに貴女が私は!私はと自己主張しようが夫からみて、夫のいうつまらない女であることにはかわりはない。 ただ僕からみたら別にいいんじゃないの?と思う。 それだけ。 だから誰かに聞いても解決しない。 結局、専業主婦賛成派の回答者がわんさか来るか、逆に反対派がくるか程度です。 問題の定義として生きる時の価値観とか目標意識とか、そういうもんが違うだけ。 ちなみにポイントつけませんというプロフをみてもなんとなく君のどっちつかずの性質がでてるじゃない? そういう煮え切らないところが悪い言葉では「鬱陶しい」カンジがするんでしょう。 ちなみに男という生き物は否定されるよりも、応援や興味をもって話をきいてもらいたいだけな生き物です。 うんうん、じゃあ利回りは?どんな投資を考えているの?そう聞いてあげれば解決なんじゃない? 僕はパンとか憧れますが人間というのはないものねだりです。 家庭の中の趣味、行動にいけばいくほど、内向的で「生きる」ということに違う意味で燃えてほしいんだと思う。 じゃあ前妻の養育費貯めておく?はやくかえすために働いてもいいんじゃないの? 自分の老後だっていいし。 それが家にいる理由にはならない。 家にいる、専業で居るということにもっと自信をもつべきだ。 もっと言えば、じゃあ養育費を払い終わったら何するの?となる。 その時、きちんとした答えがあるかなあ、君に。 結局、いまと同じだと思わない? 僕は悪いけどそう思います。 生きるって息すうだけじゃない。 それは働いていようが専業だろうが同じです。 君には生きるということ、何か生き様みたいなものが無いんだと思う。

noname#81722
質問者

お礼

回答有難うございます! 質問… そう 深く考えず投函しました。 意味がある ないなど 考えない… これが 多分 いけない所かもですね。(笑) 再婚 一時期 主婦兼用仕事 続けてましたが 神経から頭半分髪が抜けたり 仕事やめました。 生き様って チョット今の私には 無縁で 難しいかもしれませんが 体調を整え ボランティア活動は考えてます。仕事はお金を頂くからには 迷惑かけれないですし ボランティアも 勿論ですが まだ行動しやすいし。有難うございます 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salor_qp
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.7

結婚15年の30代後半同い年夫婦の妻です。 私も専業主婦で、家に居るのが性に合っているのと、病気がちなので、金銭的に困らないときにはこのまま専業でいくと思います。 子供も大きくなって来たので、周りの方もけっこうお仕事されてるし、自分だけ家にいるという事にちょっと気落ちしてしまう事もありますが。 なんというか、専業主婦のくせに家事の手抜きが大好きな私には、質問者様のがんばりはとても輝いて見えますよ。残り物のないお弁当・・・自分にはとてもできない。主婦の鏡ではなかろうかと。 これで文句を言うだんなさまは、アレですね、きっと質問者様の完璧さ加減にやきもちをやいてるんですよ。 外出拒みがちでダラダラなんて、私毎日ですよ。元気なときの方が珍しいくらい、毎日のように熱を出してるから、といえばそうですが、買い物なんかは自分でできなければダンナや子供を使いますからねー。 世間がチッサイって(笑)旦那様はものすごいグローバルな方なんでしょうか(笑)私は大手企業で会社員をしていましたが、そのときでも自分の世界のせまさにうんざりしましたが(会社と家の往復だけでせいいっぱいで)。専業主婦をやったこともなくて世間がチッサイとは(笑)まあこんなこと左から右に聞き流して、勝手に言わせておきましょうよ。 心の中で、「あんた何にも知らないわね、クスっ(笑)」て。 私の趣味は、読書とPCと、質問者様と同じ編み物や手芸です。 これだって立派に趣味ですよ。できない人もいっぱいいます。パン作りもお菓子作りも、料理だって趣味ですよ。 そんなにたくさんできて、趣味が無いなんてことはないでしょ? 趣味なんだから、自分が好きな範囲でやればいいので、だいそれた趣味なんか必要ないと思います。そのままでいいと思いますよ。 生きてるだけだなんてありませんって。だんなさまだってあなたを必要としてますよ。ご機嫌の悪かっただんなさまの、売り言葉に買い言葉ってやつでしょう。 私の心がけとして、専業主婦でいるからには、家族の居心地のいい家にしようということだけは気をつけてますが、それ以外はマイペースでのんびりやってます。そんなにあせらなくても、家族が笑っていてくれればそれで私の主婦としての通信簿は満点だろうと思って・・・。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございます・・何だか 姉に 諭してもらってる気分です。。 やはり 私も子供なんですかね (笑) 私は末っ子 主人もです。 なんか お互い 負けず嫌いみたいな… 女性の私に 対等に力比べやカケッコなど競争的な物に 勝ちたがったり(笑) お母さん子で 亡くなってるので 大事にしてあげなきゃって 思ったりするのですが・・ マイペースは私にないものです。 短気な人なので 苛々されたら 又私も腹が立つので 喧嘩のないように 顔色うかがったり… マイペースに ゆったりしたいです。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himitu22
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.6

専業主婦といっても、立場や状況によって全然違ってくるんではないでしょうか。 子どもいる、いない、小さい、もう独立している・・ あるいは血の繋がっていない子がいる・・ 子が独立しているにしても、夫婦で一緒に育てた歴史があって、お互い苦労を知って理解しあっている場合ならば、そんな言葉はあり得ないくらい酷いと思います。 でも質問者さんの場合は今の夫婦の「歴史」はどんなものなんでしょうか。 過去にそれぞれが「誰かを不幸にした経験」があるならば、お互いの自己愛がぶつかり合って、あるいは罪悪感が自らを潰す形での両者のすれ違いなどが出てきてもおかしくないですね。 単に悔しいとか被害者意識をもつだけでは打破できないと思います。過去の「つけ」を省みたり、生活は専業の形であっても精神的に依存しないことを目指すのが良いかと思います。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 夫婦の歴史を 私も今から築きたいと思っています!依存しない… 必要ですねぇ。。子供や孫に依存はなく 過ごしてきましたが 主人に的が行ってしまっているのは確かですね(笑)それが重たいはずです 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211007
noname#211007
回答No.5

ご主人の古い考え方を改めるのは困難だと思いますので、 ご質問のタイトルどおり「どうですか?」にお答えします。 いまだにおかしなことを言う人もいますが、専業主婦って立派だと思いますよ? 手を抜けばどうしようもなく抜けますが、しっかりやるとかなりの重労働ですし、 幅広い知識や判断力、時には技術も必要。 だから少なくとも私は、専業主婦だからってただ生きているようには感じません。 ご主人のためを思い、がんばって色々やってきているじゃないですか。 立派ですよ。 『評価』的な言葉(お礼含む)をなかなか言ってもらえないお仕事(年中無休なのに)なので 悔しいお気持ちになることはこれからもあるとは思いますが、 自信を持って専業主婦をしてほしいです。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス 有難うございます! なんだか 温かく 見ず知らずなのに… 嬉しいです。 主人を変える事はできない… 本当に 的確です。。 自分も変わる事 いつも思ってるだけで私自身 すぐ忘れて 対抗してしまい。 評価がない→本当です 仕事してた時では 頑張り次第で 一日数万… デ それでも 大事にしたくて今があるので 頑張るしか ないですよね… 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.4

 ご主人様が投資をしたい → 質問者様はそれを反対 → 「(ご主人様が)目標もなければ 寝て食べて生きてるだけだな」  という流れですよね?  ここでご主人様が言われているのは、ご主人様は「目標=趣味」が 欲しいと。そういうことですよね?  恐らく、ご主人様としては「仕事」がなくなるから「目標」が 欲しい。そう言ってるだけような気がします。  質問者様は主婦業という「仕事」があるので、何も問題が無いのでは と感じました。  この文章だけだと、質問者様の事をご主人様が非難しているように 思えなかったもので・・・  的外れでしたら申し訳ありませんでした。

noname#81722
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! 私が携帯からで 何度入力しても ログできず 文字数を制限して やり直しばかりしたので 質問内容が 思うように ならず言葉足らずだったかもしれず スミマセン。主人の株投資を聞き 私が反対したので 怒った主人が お前には何にも目標がないからな!趣味もなければ食べて生きてるだけ… と私が 言われたと言う話しでした。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦それとも働く?

    結婚3年目です。 今年の8月から、避妊をやめて子供を授かることができたらいいなあと思っています。 昨年末まで、パートで働いていたのですが、主人転勤のため 退職しました。 8月から挑戦して、すぐに授かる事ができるとはかぎらないことは わかっているつもりです。 それを踏まえて、これから8月までの過ごし方について、 先輩方にお聞きしたくて相談しました。 もし、私の立場だったら赤ちゃんを授かることができるまで 仕事を探して働きますか? それとも、専業主婦でゆっくり趣味などをしながらすごしますか? 子供を育てている先輩方に、このように過ごしたほうがいいなど アドバイスがいただけると、うれしいです。

  • 妊娠中の専業主婦の過ごし方

    妊娠中で、今はお仕事を持っていらっしゃらない専業主婦の方に質問です。 仕事をしていた時、変則シフト制で休日もバラバラで、仕事のある日は仕事だけで、特にコレと言った趣味も持たず働いてきました。 妊娠を機に、この仕事は負担がかかるので退職し、今は無職の専業主婦で軽くヒキコモリです・・・。 唯一の趣味だった、スポーツジムでエアロビクスやヨガで汗を流す事も、過度の運動はNGなのでジムは解約。 好きだったバイクでの気まま旅も、妊娠中の自転車&バイクはNGとの事で、これも我慢。 趣味を持ちたいのですが、なんせ自分が働いてない為、自分にお金をたくさんかける事には抵抗があります。 自分の貯金は少しありますが、子供が生まれたらきっと多額の支出があると思うので、出来れば自分にそんなにかけたくないんです。 だから、お稽古事に通うとか、エステに行くとか、贅沢はしたくありません。 何だか日々なにをしていいのか分からず、妊娠中は眠くなる傾向があるので(言い訳!?)寝てばかりで、なんだか主人に申し訳ない気持ちと、日々の自分の生活のあり方に疑問を抱いています。 妊娠中、どのようにお過ごしですか? なるべくお金のかからない趣味ってなにかありますか? もしくは在宅ワークとか・・・。 ・・・料理と裁縫以外でいいアドバイスあれば宜しくお願いします。 なんだかワガママな条件ばかりですみません!

  • 久々に専業主婦しています(長文です)

    再婚5年目の主婦です。義父が4月に亡くなりました。独り暮らしの義母が以前からの物忘れがひどくなり、介護するために仕事を辞めて専業主婦となりました。主人は長男で、12歳の時産みの母が病死、育ての親と高校へ入るまで生活したそうです。多感な年頃だったこともあり折り合いが悪く、定時制高校で学び16歳から自立し今日に至ってるとのこと。 私と再婚した頃から家が近くになったこともあり、頻繁に出入りできるようになりました。義父はそのことを大変喜んでいたと亡くなってから近所の方に聞いて知りました。 そんな訳で、認知症・うつ病ですが独り暮らしをしています。 小さい時や今までいろいろあったのに気のやさしい主人のこと、血のつながり(戸籍上も父が亡くなった今他人です)もない母ですが、できることは私たちが・・・と。 介護申請・ケアマネ・ヘルパー・老健・特養・・・と手続きし今は空待ちしております。その間3回の入所チャンスがあったのですが、拒否、1回は4時間で帰ってきてしまい、しばらくは無理とあきらめております。 長いこと勤めていた仕事も辞めての世話に焦りを感じています。 比較的安定しているので週に3回の訪問であとの空いた日に何も手につかず夕飯の家事まではすることがありません。趣味もなく没頭できることもない毎日です。そろそろ就職を・・・と思いながらも、義母の世話が突発的にあるかもしれない状態で仕事に就けるか不安です。48歳での就活時、義母の存在を話したら採用してくれないですよね?

  • 主婦の楽しみ教えてください!!

     結婚してすぐ主人の転勤が決まり、新天地での生活が始まりました。  結婚する前には夢や目標があって達成すべく練習したり勉強したり楽しく過ごしていたんですが、いざ主婦になってみると苦手な家事や気楽に話せる友人も周りにおらず気が滅入ってしまいました。  仕事も転勤後すぐに始めましたが、特殊な仕事に就いた為その責任の重さ・また家事との両立に耐え切れず鬱になり、急遽辞めざるを得なくなりました。  私はどちらかというと大雑把で面倒くさがりやです。  主人は几帳面なので、仕事もしていないのに家事の大雑把ぶりはなんなんだ!と思っているらしく不満も溜まっているようです。  知り合いがいないこの町で日中一人家にいるとなにもやる気が起きず、以前資格取得の勉強をした事や留学するために懸命に働いてた頃の自分が今の自分と同一の者ではないような気がしてくるんです。   ”きっと主婦になってから目標を持ってないからどこにも走り出せないんだ。彼と共通の目標を見つけよう”そう思ったのですが・・・  彼との共通の趣味などもありません。  私は車に興味はありませんし免許も持っていません。  でも彼は車が大好きで時間に余裕があると車屋からパンフレットなどをもらってきて飽きることなく眺めています。(他に趣味はありません)  私は動物が好きで用もなくペットショップやドッグカフェなどにお邪魔したりしていたのですが、彼は動物全般苦手です。  家で飼うなどもっての外なのです・・・  「主婦になったらなんでも我慢して家政婦に徹するもんだよ」と誰かが言っていましたが本当にそうなのでしょうか?・  充実した毎日を主人と過ごすためにお知恵をお貸しください★  金銭的にも無理なく、夫婦ともにできるような楽しみや目標をお持ちの方、またはこんな事をしてみたらというアドバイスを頂けると嬉しいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 50代専業主婦の方にお聞きしたいです

    題の通りです。 私は56歳で、うちで仕事をしていますが、最近は仕事の量が減り、ほぼ専業主婦です。 週2回ジムへ行き気分転換をしています。 親の介護で2月に1回新幹線で2時間ほどの親のところへ行っています。 主人は62歳で60歳で定年退職をして無職でうちにいます。 うちでパソコンを見たり、犬の散歩、読書をして、ほとんどうちにいます。 私は以前は仕事の量も多く、充実していましたし、手芸の趣味がありいろいろ 作っていましたが、今はその気になれなくて、ジムへ行くこと、仕事以外は 何もする気分になれず、何だか怠けているようで気持ちが苦しいです。 15年ほど前から心療内科に行ってまして、不安障害、適応不安などの症状があります。 毎日薬を飲んでいます。 50代の専業主婦の方は毎日どのような生活をされていますでしょうか。 もっと何かやらなければいけないんじゃないかとか、仕事をもう少し違った観点から 広げた方がいいのではないかなど、もっと楽な気持ちですごせばいいかと思うのですが、 ふと、他の専業主婦の方はどのような日々を送られているのかと思い質問しました。 子供も結婚をし、孫もいます。 夫婦2人の生活です。すでに年金生活なので、あまり遊ぶことも出来ません。 主人が働いてくれればよいのですが・・・ それでは、よろしくお願いいたします。

  • 離婚後もウロチョロする前妻

    主人は15、6年前に一度離婚しています。その後私と結婚して丸14年経ちます。前妻も再婚して12、3年は経つと思います。主人には前妻との息子(25才)と娘(23才)がおり、子供たちが主人の姉や兄を伯母さん、伯父さんと言い、その子供たちを従姉妹、従兄弟と言って交流があるのは理解出来るのですが、その交流に前妻が加わるのって変だと思うのです。加わる理由は「自分の子供たちの親戚なのだから、私が親戚付き合いする事の何がおかしいの?」と言うことのようです。 正直私たちの行動圏で、前妻にはウロチョロして欲しくないですし、特に主人は自分の親族とは一切関わって欲しくないと言っているのですが、一向に止める気配がありません。 私がもし彼女の立場だったら、「自分も前夫も再婚してそれぞれ別の家族を持ったのだから、前親戚との付き合いは子供だけで。」と考えますが、皆さんはどう思われますか?

  • 仏壇について質問です。

    今年主人とお互い再婚で結婚しました。主人は長男なのですが主人の母の仏壇がまだ前妻のところにあります。すごく気になるので早く取りに行ってと言っているのですが、前妻は主人と住んでいた家に新しい男性と住んでいるらしく携帯は通じているのですが電話にでてくれないみたいです。主人は会社を経営していましたが経営悪化の為、会社もなくなってしまいました。前妻も新しい男性と住んでるので仏壇のこともちゃんとみてくれていない気がするのと、仕事のことも仏壇が関係しているような気がするので早く仏壇を引き取りに行ってほしいのですが・・・。仕事のこともやはり関係しているのでしょうか?前妻に会わずに引き取りに行く方法や、仕事が関係しているなどの参考意見、アドバイスをいただければ光栄です。

  • 妻、奥さんに専業主婦でいてほしい方はいますか?

    2歳の子どもがいる29歳の専業主婦です。主人は11歳年上の40歳です。 結婚とほぼ同時に妊娠が分かり、切迫流産のため仕事を退職し、以来3年間ずっと専業主婦でおります。主人も私も子どもが小さいうちは自分達の手で育てたいね、という考えだったためです。しかし家計に余裕があるわけではなく、主人も月により給与に変動があるため、少し予定より早いけど私も仕事に出ようか?と話し合っているのですが、主人はすごく不機嫌になってしまいます。 働いてほしくない理由は子どもが小さいから保育園に預けたくない、という他に、男は家族を養って当たり前だから、私(妻)に働いてもらうと自分が楽して甘えてるようで嫌だ、と。育児をしっかりやってくれているから、安心して働けると。自分の父親もひとりで養ってきたから、自分が頑張るのは当たり前だと思う、とも。普段は無口で穏やかな人なのであまりハッキリは言ってくれないのですが•••。 主人が帰宅してからの時間帯で短時間とか、日曜日だけの仕事なら負担も少ないよ、夫婦なんだから、厳しいときは助け合えばいいじゃない?お父さん達は昭和で時代が違うんだから、ちょっとは奥さんに頼ればいいよと説得しても、自分が他でアルバイトすると言い張り、ずっと平行線です。 結婚前や結婚してすぐの頃は、むしろ女性も働いたほうが良い、と言う人だったのですが、考えが変わったのか、本音はは働いてほしくなかったのか、それとも結婚以来私が専業主婦なので、いまのライフスタイルに安心している(安心したい)のかもしれません。 主人は家事を強制したり、専業主婦の私に威張ったり恩着せがましいことを言ったりは一切ありません。むしろ結婚が遅く一人暮らしが長かった主人のほうが、家事もできますし、料理も得意、育児も黙ってでも手伝ってくれます。主婦といえど小綺麗にはして欲しいらしく、家計の範囲で買いたいものは買いなよ、と言い、私が物欲が無い&節約意識で自分のものは買わないでいると、我慢させているのか?と気になるようです。 いまどき昭和な男らしいタイプだとは思いますし、奥さんに苦労させたくない、と考えてくれるのはとても有難いと感じます。家事も好きだし専業主婦は自分にあってるとも思います。ただ、私が神経質な性格で体も丈夫じゃないので、働くことに向いていない、仕事に出しては可哀相みたいに主人が遠慮しているんじゃないか、とも気になります。ある意味、あまり頼りない存在なのかなと•••主人は仕事で疲れてるのに、自分ばかり専業主婦でいるのは時々申し訳ない気持ちになります。日中、自分は子どもと一緒にお昼寝なんかしているのに、気楽でいいなとか、腹立ったりしないのでしょうか? 私の周り(同世代20代同士)の友人達は、子どもが0歳のうちから奥さんにも早く働いてほしい、という旦那さんが圧倒的に多くて、うちの主人のような人が身近にいないため、心理がよく分かりません。歳が離れてるから、世代の差?なんでしょうか。 奥さんや妻が専業主婦だという男性に、専業主婦を望む率直な理由を教えていただきたいです。(ご飯ができているが嬉しいとか、家にいてくれると安心とか、具体的に教えて頂けると嬉しいです)

  • 専業主婦の携帯代について…

    みなさんの意見を聞かせてください。 結婚したばかりで今、妊娠中です。 仕事は今年の一月に退職しました。 働いているうちは自分の給料からスマホ代を支払っておりましたが、退職を期に、旦那さんが家に入れてくれるお金の内から支払うようになりました。 共働きのうちは光熱費、アパート代は旦那さん払い、他に生活費として7万頂いて、二万貯金、三万が食費、残りの二万はとりあえず使わず、二人で遊びに行った時とかの費用に充てておりました。 が、退職し、すぐに妊娠もわかり、しかも双子で初期から安静生活が必須だった為、する予定だったバイトもできない状況で、今妊娠9ヶ月を迎えました。 仕事を辞めてからは、今まで通り7万毎月頂いたうち、二万貯金、三万食費、一万私のケータイ代、一万病院代(薬代がめちゃめちゃ高い(o_o))で使ってる旨を旦那にも伝えてありましたし、もちろん雑費や足がでた分自分の貯金を切り崩して使ってました。 その他、車のガソリン代も自分の貯金から、お小遣いは一切ナシで7万以外にかかる物は全て自分の貯金から、今年度の住民税が昨年までいた市町村から徴収が来ましたが、それも収入ないけれど、貯金から払いました。 私は再婚で、前回の離婚から一文無しのスタートをして、やっと少し貯金ができたところで祖母が亡くなってしまい、母は祖母の看病の為働いていなかったので、葬式代云々全て貯金で使い切ってしまいました。そんな時に出会ったのが今の旦那さんです。 貯金もない事を承知して結婚していただきました。 もちろん、働いている時にもわずかですが貯めていましたが、働いていなかった母にも渡したりで、そんなに貯金もたまりませんでした。 それを承知しているはずなのに、、、 今、私は切迫早産で入院しております。でてくる時に、一週間分の食糧を買い込み、数日分の食事を用意し、残りの食費として一万渡してきました。 それが、今日になって、食費、一ヶ月で一万は無理だよって言って来たのです。 ですが、食事の用意をしてきているのにも関わらず、旦那は買い弁している様で、そりゃあ毎月三万で食材買って、調理してやり繰りしているのだから、毎日出来合いのもの買ってたら、一万なんてあっと言う間だよ。でも、自分で持ってるお金でパチンコしてるくらいだから、出せるんじゃないの?と言ったところ、毎月貯金以外に5万食費で渡してるだろ?と言います。 え?食費は三万だし、他の二万はケータイ代と病院代で、足が出た分は貯金崩して出してるんだよ?と言ったところ、じゃあケータイはこれからは自分の貯金で払ってね、と言い残し、帰って行きました。帰った後も、メールでやり取りをし、私は収入がないので自分では払えません、困ります。と伝えたら、貯金から出せ。貯金がないなら解約しろ。と言い出しました。 毎月頂いてるお金で無駄使いなんてしてないし、なんとか余らせて貯めて、旦那の下着とかを購入したり、先々月は記念日に財布をプレゼントしたり、、、と、お金に対して努力をしているのですが… 妊娠中の専業主婦でもケータイ代を支払うのはやはり自分というのが世間の常識なのでしょうか? 旦那に言われて、少し考えて、今スマホなので贅沢なのかな?とか思ったり。でも独身の時からずっとなので今更ガラケーなのも嫌ですし、PCがあればいいのですが、旦那はPC使わせてくれないので、やはりスマホでないと不便です。 もちろん、子どもを保育園に入れたらパートに出るつもりでおりますが、世間の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 主婦ってなんなんでしょう?

    今日ふと思いました。 「私ってなに?」 私は結婚前子ども英会話教室の講師をしていました。本部のスタッフとして子ども英語を教えるかたわら、イベント企画や月謝、教室管理、新講師の面接・育成、カリキュラムの研修など充実した仕事をしていました。幸い仕事も評価され営業所のトップになり部下もたくさんいました。 しかし結婚が決まり相手が両親と自営業をしているため、仕事を続けることが困難で退職しました。結婚後は主人を手伝いながらそれでも充実していました。 子どもも順に生まれ育ち今は小3、年長、1歳と3人の息子がいます。 子供たちの成長はとても楽しくもあり大変ですが充実しています。 お料理もお掃除も大好きで、毎日がとても楽しかったです。 出産後は育児に専念するよう主人に言われたので、両親が隠居生活(離れたところで生活しています)が始まっても仕事は一切していない生活をしています。 ところが主人が浮気をしました。 今も旅行中です。 主人はその人結婚したい感じです。 私には知られていないと思っています。うつ病と診断されて家ではふさぎ込んでいるのでまさか浮気をしていると思われていないはずです。 ところが浮気をしています。携帯のメールを見てしまったんです。 とてもショックです。 主人にも周りの人にもいい奥さんだといわれいい気になっていたので余計にショックです。 家族のために片付け・掃除・買い物・子どもの世話・主人の世話・お料理などなど家事を上げたらきりがないです。 主人は家のことも子どものこともいっさいしない人なので全部になっている感じでした。 主人がうつを理由に毎晩外泊しても家のことは回るんです。 主人がうつになったのは私のせいだと責めながらも私が元気でなくてはと毎日張り切っていたのに・・・ 離婚も考えているのですが、もう年齢も若くなく就職が難しい中子ども3人を抱えてやっていけるか不安になります。 主婦暦がいくら長くても就職に有利にはなりませんもの。 主婦ってなんなんでしょう? 生きがいがわからなくなりました。

NEC PC-TE510JAWを再起動する方法
このQ&Aのポイント
  • NEC製タブレットPC-TE510JAWの再起動方法について質問があります。PINナンバーを忘れたため再起動できず、一定回数入力後にデータが消去されるとのコメントが表示されています。再び使用できるようにしたいです。
  • NEC製のPC-TE510JAWを再起動する方法について質問があります。PINナンバーを忘れてしまい再起動できなくなりました。一定回数の入力後にデータが消去されるとのメッセージが表示されます。どのようにすれば再び使用できるようになるでしょうか。
  • NEC PC-TE510JAWを再起動する方法に関して質問があります。PINナンバーを忘れてしまったため再起動できず、入力回数が一定に達するとデータが消去されるとの警告メッセージが表示されます。再びタブレットを使用するための対処方法を教えてください。
回答を見る