• ベストアンサー

なかなか諦められない人の心理を教えてください。

loveis1212の回答

回答No.5

回りがあきらめろという・・・なんだかあきらめるのはだめな気がしてくる 彼を信じ切っている・・・約束をすっぽかされても、仕事が忙しいんだ!と 本当にそう思っているため 彼をあきらめるとか考えもついていない 本人は自分の気持ちしか考えていない 相手の気持ちなんて二の次 私がこんなに好きなのに あちらが 好きじゃないわけがない そう思ってるから 諦められないんだと思います。 というか そうじゃないですか? じゃなくちゃ すっぽかされてるのに 明らかに第三者からあきらめたほうがいい恋なのに 彼女は 「いやいや、彼からきいたの?それ 私は聞いてないし」 とのことなら・・・ 彼に 「うざい」とか 決定的なことを言われても 「またまた~ 照れ隠し」くらいに思ってしまう神経の持ち主なのかも・・・。 じゃなくちゃ そこまで 追いかけないだろうし。 そういうときは ほっておくのが一番です あちらが 相談してきたら 聞いてあげて 「納得のいくようにしたらいいよ」とだけ言えばいいと思います。

noname#109025
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほどです。 私は、彼女はどちらかというとloveis1212様のアドバイスの前半の理由で、今の時代には珍しい、本当に純粋に人を信じる女性なのだと思っていました。 しかし、見解を変えれば、後半の >本人は自分の気持ちしか考えていない 相手の気持ちなんて二の次 という状態もあるかも・・・と考えるようになってきました。 だとすると、彼はもう好きじゃないとかそういうことを言っても意味なかったですね。 『相手に迷惑をかけてはダメ』という内容のほうがよかったかも・・と思いました。 >「またまた~ 照れ隠し」くらいに思ってしまう神経の持ち主なのかも・・・。 というご意見は、友人の男性も同じような事を言っていました。 その友人は、一番てっとり早く彼女ができたとか言っても、でもそれは私に会えなくて寂しいから浮気したとか、自分が最初だったんだから。。とか解釈する人もいると言っていました。 でも、、、、 そこまでいったらかなりヤバイですよね・・・・(^^;) 自分の考えだけであれば、納得のいくように・・と以外いえないと再確認させていただきました。

関連するQ&A

  • 心理学に詳しい人に質問です。

    人の真似をする人にはどんな心理が働いているのですか? 「仕事で先輩や上司のやり方を真似する」などの いい意味での真似ではなく、 友人間で、発言や考え方、所有物などの真似をする場合です。 その友人は、私の言動や所有物をけなすのですが 最終的に真似をしています。 他の友人たちに、私の考え方や発言を 自分の発言として言ったり 普通に同じものを買ってきたりします。 自分にそういう考え方がないので 全く理解できず、納得がいきません。 不思議でしょうがありません。 どういう心理なのか知ることで 納得がいくかもしれないので できたら、教えていただきたいです。 このままだと、友達が一人減ってしまいそうです。

  • 心理テストについて・・・。

    恋愛の心理テストって結構あると思うんですけど。 自分は男なので女性に対して使える恋愛の心理テストってないですかね? たとえば自分が知ってるのでしたら (1)その人の一番好きなものを聞く (2)なぜ好きかを聞く なぜ好きかという理由を相手のほめ言葉として使うと相手が一番ほめてほしい言葉になるらしいです。 こんな感じのを知ってる方がいましたら教えてください。

  • この人(先生)の心理を知りたい

    私は芸術系の教室で自分も習いながら、そこで先生としてアルバイトをしています。 私の子供もそこで習っていたのですが、1ヶ月前に子供だけ辞めました。 先日、私がレッスンのときに子供を連れて行ったのですが(辞めてから初めて)、私と子供はいっさい無視・・・(子供が挨拶したのに目は合わせたものの返事もしない) 詳しく書けませんが、明らかに私だけ無視された状態でした。 【このような先生の心理ってなんなんでしょう?なぜ無視されたのか? また、先生は無視したことを自覚しているのか、無意識なのか?】 子供が辞めた一番の理由は、本人が将来プロになりたいと言い出したが、そこで習っていては無理なので・・・(実際、先生もそれは認めているが、プロを目指したいと辞めていく生徒にはショックを受けている) また、うちの子が辞める話をしたときは、私には「決めるのは親と本人だから」と一応は理解ある答えが返って来ましたが・・・ 子供が辞めてから、先生は明らかに私を避けていて必要最低限の挨拶や会話をするのみです。 今まではなんとか仕事を続けてきましたが、先日の完全無視の状況で、これ以上続けるのは無理と結論を出しました。 【先生にはどんな理由で伝えるのがいいのか】 長文になりまとまりがなくすみませんが、よろしくお願いします。

  • 男性心理

    男性がこちらの好意に気付きながらも、付かず離れずと曖昧に扱うのはどのような心理でしょうか。私が思いつく限りではキープもしくは、自分を好きな異性を近くに置いておくのはある種の心強さになるのかなと。 可能性がないならば、あえて押して相手に突き離してもらおうかと考えてしまうのですが、男性心理からすればどのような対応がベストなのでしょうか。 こちらはもう恋愛対象とされないことは理解しているのですが、博識な相手とは友人関係を続けたいなと思っています。ただ、相手の気遣いというかズルさというか思わせぶりな態度が気になり、最近ではギクシャクしてしまいます。 諦めは良い方なので、相手に気を使わせることなく都合良く扱われることもないように、サッパリな友人関係が理想です。 男性目線の助言やアドバイス等いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 好きになるって深層心理だって知ってましたか?

    若い時は好きになるのは外見がかなりのウエイトを占めていました。 しかし最近外見が普通の子を好きになったことがあります。 なぜ好きになったのかは自分でも分かりません。 また知人に好きな人をどうして好きになったか聞くと うまく説明できないことに気づきました。 そこで人を好きになる理由が気になって調べたら、理性ではなく 深層心理が働いて好きになるということが多くの本などに 書かれていました。 明確に自分のタイプの人を好きになった場合は理由が説明 しやすいと思いますが、そうじゃない場合は理由が本人でも 分かりません。 本当はちゃんと理由があるのでしょうが、深層心理なので 本人にも分からないそうです。 好きになった理由は分からないと良く聞きますが、 これがその答えらしいのですが、皆さんは納得できますか?

  • こう言う女性の心理は?

    自分から誘ったりメールを送って来たりと言う事は一切しないけど、誘うと絶対に来てくれたり、返事を返してくれる女性と言うのは、相手(男性)に対してどう言う心理なのでしょうか? 仮にこう言う女性から急に距離を取った場合、その女性がもし相手を大事に思っていたとしても、コンタククを取って来たりとする絶対に事はないのでしょうか? 女性の心理と言うのがいまいち理解出来ないのですが、僕のイメージの中で仮に相手から距離を取られたらそれに従って、そのまま毅然と離れて行く印象があります。 女性って、相手が離れて行くならそれに黙って従い、失う怖さや不安などは持ち合わせていないのですか? 恋愛関係においてですが、女性の方からの意見を伺えたら幸いです。

  • 好きな人の心理がわからなくて困ってます

    私の好きな相手(双方とも30代)は音楽が好きで、 ちょっとアイドルオタクなところもあります。 彼はすごく話し下手で、親しい友人が少ないのですが、 最近私と少しずつ仲良くなって(私も音楽好きなので)、 メールなどでやり取りが増えてきました。 それはとても嬉しいのですが、 彼が、自分の好きな歌手やアイドルについて、 「どんなところが好きか」「どんなふうに好きか」「ともかく好きだ」など、 私に向かってすごく詳細に、すごく熱っぽく語ってくるのです。 「これはほとんど恋愛だと思う」とまで言うんです。 内心少し嫉妬もするし、 彼の視線が私を通り越して全然別のほう(そういうアイドルや、音楽のほう)を向いているように感じて、 「私には恋愛感情がないってことかな」と、悲しくなってしまいます。 でも、なかなか人に心を開かない彼にしては、 すごくオープンになってくれるし、気も許してくれてるみたいだし、 大事な存在として受け取られているように感じます。 女性として意識されてる感じも、少しは感じます。 彼は離婚歴があるので、遠慮やあきらめがあるのかな、という気もします。 また、人とのやり取りがうまくないので、 単に、相手の気持ちが読めなかったり、うまく配慮ができないだけなのかな、とも思います。 男性は、好きな女性や気になる女性に対して、 上に書いたみたいな話ができるものなんでしょうか? そういう場合の心理って、どういうものなんですか? 一概に言えるものではないかもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 人の心理について

    人の心理について アンケート的な質問になってしまいますが、お時間のある時にご回答いただけると幸いです。 自分には好きな人がいます。 普段は普通に接しているのですが、一度避けられた感じがあったので気持ちが一気にさめてしまい、こちらも相手以上に避けるように接しました。 (若干、自分がわがままでもありました) すると、しつこいくらいにメールが来るようになり、また一緒に食事をとった事もありましたが、その時にはまだ気持ちが冷めきったままでしたので 表面的な回答のメールだけ・食事でも愛想笑い、あまり会話を弾ませない ような感じで接しました。 少しして冷めきった状態からはよくなりました。 遠くで見かけたときも、よっ、と手で挨拶する感じにはなりましたが 突然「無視するんだね。手しか振ってくれない」というメールが来ました。 とくに無視したつもりはなかったのですが・・・ この人の心理について質問なのですが、たとえば以下のように解釈できると思います。 ■嫌いにならないでほしい ■構ってほしい ■いつもと突然違う接し方が不安で仕方ない 個人的には相手も私はを好きでいてくれる状態が良いのですが、皆さんは上記の人の心理について、どのようなご見解をお持ちでしょうか。 または、似た経験をされた方、どのようなお気持ちでしたでしょうか。 ご回答、お待ちしております。

  • この女性の心理わかる人いますか??

    友人の女の子のことで質問させて下さい。 なんとも説明が難しい子なんですが、性格は明るく話していて大変楽しいのですが超一途・ドMです。 片腕全体にびっしりとリストカットの跡があり、聞いてみたところ過去の彼氏に浮気されてやってしまったと言ってました。 また、前彼のイニシャルの刺青も腕に入っています。(本人は後悔してますが・・。) 恐ろしく一途な子なのは分かってもらえたと思います。 自分の価値観ではまるで理解できないのですが、彼女は友人として好きなので理解してあげたいのです。 ここで質問なんですが、その彼女は「浮気されても平気。いつか戻って来てくれればそれでいい」って言っていたんですが、こういう女性って本気で何されても好きな人を待ってるものなんでしょうか? また、どういう心理なんでしょう? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 嘘をついたのに、逆切れまでする人の心理

    http://okwave.jp/qa/q8398662.html で質問をさせていただいた者です。 質問の内容は、皆様にご意見を頂き、納得できましたので恋愛の悩みではなく、人の心理に興味、疑問がわいたので、勉強の為に教えてください。 これを勉強したからといって、前の質問の人と戻るつもりもありません。 嘘をついてしまう心理。 これは、前質問の回答者の方からのご意見や、過去の質問を検索し、心理的なものはなんとなくですが理解できました。 自分が嘘の癖があり、悩んでいる方もいらっしゃるようで、 回答者の方も、悩んでいる方も、多くの方が書いていらっしゃる内容を見ると、  臆病で自信がないから、自分をよく見せようとか、自己防衛でやっている ようです。 今回の質問は、そのさらに進化系の方です。 ・同じ相手に長い間、嘘をつき続ける人。 それも、同じ嘘をバレないから長く、ではなく、何度もいろいろな嘘を、同じ人、それも自分に近い存在に繰り返している。 そして何度もバレているのに、まだやり続ける人。 こういう方って、 この人にはもう、嘘はつけない、これ以上やったら決別してしまう、もうやめよう、 癖が出てしまい、たとえとっさに嘘をついてしまったら、ちゃんと話そう。 等とは思わないのでしょうか? 思わないとしたらなぜですか? ・バレた時に、絶対に認めず、逆切れして、相手を悪くする人。 こういう時って、自分の心では嘘をついているわけで、それをやって自分は卑怯だと思わないのでしょうか? それで相手が自分が悪い・・・と引いたとして、それで満足しているのですか? 罪悪感ってでないのでしょうか? ・自分の嘘は原因で、相手が離れた場合。 それを後悔してないのすか? それとも、バレるくらいなら離れてセーフ、と思っているとか? でも、それを繰り返したら、周りに誰もいなくなってしまいます。 それを理解していないとしたら、自分は人がまた寄ってくるすごい人気者だと思っているのですか? 私もヤバイ!と思ったときにとっさに嘘をついてしまった経験はもちろんあります。 あまり関わらない人であれば、そんなに罪悪感もないですし、そのまま通したりした事も。 しかし、親・兄弟・友達・恋人など、大切な人にそれをやってしまうと、 その後普通に接している自分が卑怯者に感じ、結局話してしまいます。 許してもらえなかった事もありますし、怒られたけれど、許してもらった事も。 許してもらえなくて、失ったときは、自分が悪いと思うので、相手を責めるなんて絶対にできません。 許してもらった相手には、嘘はつかないように努力しますし、とっさにやってしまってハっとしたら、すぐに ゴメン、今嘘ついた・・・と話すようにしています。 相手を失いたくないからです。 ですから、質問のようなタイプの人の心理がわかりませんし、心理を知りたいです。 自分がそうだよ、という方も意見をお聞きしたいです。 決して、そういう方を卑下するつもりではなく、ご意見には感謝いたします。 経験者の方、人間をよく知っている方なども、もしお時間がありましたらご協力をお願いします。