• ベストアンサー

教師に胸ぐらをつかまれた

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.6

質問者様は何か根本的に勘違いされていますね。 >言葉遣いは確かに大切かもしれません。それは個人の考え方があるので自分は相手に合わせても問題ないと思っています。 この考えが間違い。先生が質問文にあるように注意しているにもかかわらず、理解されていないようです。 「親しきなかにも礼儀あり」その精神が欠落されているから、先生が叱っただと、なぜわからないでしょうか? >良い先生だからそこら辺もこっちが、「こっちの態度がすいませんでした」といい正直胸ぐらつかむことも言ってあげたいです 胸ぐらつかむことがどういうことか先生はそんなことは百も承知されていますよ。それを目下の人間が注意することは先生のプライドを傷つけるものです。 また、「こっちの態度がすいませんでした」の言葉も適切ではありません。もっと熟考してください。

kamahasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 以後そのあたりを注意していきたいと思います。 不意に出た言葉だったのでそこが原因だと思いました。 こういうところは客観的に見てもらえるからうれしいです。 ただ、1つ自分が思ったのは目下目上が大切だと思っている人が多い、この情報を得たのは大きいなと思いました。 みなさんの意見を今後の人生に役立てるように頑張りたいと思います。 結果が出たと思うので回答は締め切ります 今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 備品を落としたからって胸倉をつかむのは生徒に対する暴力に入りますか?

    今日(2009.2.19)、学校で教師に胸倉を捕まれました。 つかまれるまでの経緯はこうです。 技術の時間にpcルームの備品をわざと落としてしましました。 その日は朝からいやなこと続きでずっとイライラしていてそのまた技術でいやな事がありもう限界が来て物に当たってしましました。 するとそれを見た教師が座っている私のところに来て怒鳴りまじめました。 もちろん物に当たることは悪いことですし。ましてや学校の備品などは特にです。反省して謝罪しようとしたらいきなり胸倉をつかみだし自分をたたせました。正直少し痛かったです。そして耳元で大声で怒鳴りまじめました。 つかまれていた時間は20秒ぐらいです。そして謝罪すると。開放されました。確かに自分がしたことは大変よろしくない行為ですし反省もしています。それにしても言葉で言えばいいのに胸倉をつかんでいきなりたたせるというのは間違った行為ではないのでしょうか? 生徒に対する暴力?ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教師に求められていること

    学級崩壊や、いじめなどといった、『荒れ』が、問題になっている今日この頃…。 私は、教師になることを夢見て、がんばっているのですが、いろいろと不安だらけ です。 子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか?教師はそういう子どもたちと どう接したら良いのか?、自分なりに考えてはいるのですが、是非、みなさんからのご意見もお聞きしたいです。 これから教師になる者に、求められていることを教えてください。 お願いします。

  • 運転手の態度があまりにも横柄で思わず胸ぐらを・・・

    駅から自宅まで過去に何度か利用したことがあるのですが、 その日は明らかに遠回りをされ、その事を問いただすと逆上。 あまりにも横柄な態度と言葉遣いに、こちらも熱くなり、 自宅近くの車中で口論となっていたところ、 運転席から身を乗り出し挑発してきたので、 思わず胸ぐらをつかんで押し返してしまいました。 ここで警察を呼ばれます。 ・Yシャツのボタンが取れる。 ・首がヒリヒリする。 と言った理由で「傷害罪だ」の一点張り。 警官の前で運転手に頭を下げたのですが、話しが平行線だったので、 警察署で調書をとられました。 その際、自分のしたことは反省し謝罪の気持ちはありますと伝え、 とりあえず後日出頭となっています。 胸ぐら掴んだことは事実ですし、それは認めて謝ったのですが、 やはり以下の点で納得できないこともあり、皆さんの意見を聞きたいと思いました。 1 クレームに対して逆上しケンカごしに挑発。ことの発端は相手にある場合の酌量の余地。 2 遠回りの件についてはどうなるのか(領収書有り)。 ※警察で聞いたところ、タクシー会社と話してくださいとのことなので、 連絡したのですが、警察との話し合い中なので今はなんとも言えないとのこと。 3 胸倉をつかんだだけで一切手をあげていない。 4 服や治療費の弁済意思はあります。 運転手は被害届を出しており、後日、診断書を用意して、 傷害で訴えてやると一歩も引く様子がありません。 相手が示談に応じなかった場合や、訴訟になった場合、 今後はどのような手続きがあるのでしょうか? 量刑はどのくらいになると思われますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教師だけが悪いのか?

    ほかにも質問していた方はいたようですが、みなさんの意見を聞きたい のであえて私も、質問します。 中国自動車道で中学生が手錠をかけられて~の事件。 もちろん、相手が教師であったことは、許せません。 ただ、最近の報道を聞いてると、犯人が教師であったことだけが問題の ように扱われていますよね。 私は「中学生がテレクラで知り合った人にほいほいついていく」ことの ほうが問題があると思うのです。 しかも、親がコメントをいろいろしているようですが(子供を亡くされ てるのですから哀しみもあるとは思いますが)恥ずかしいことではない のかな?という疑問。 親から逃げる? 帰って来ないのにそのままになっていた、その家庭? 知らない人に、怖さも感じないでついていくその感覚? 「今どき」と言ってしまえば、それで終わるのかもしれませんが、私に は理解不能な状況です。 みなさんはこの事件をどう見ていますか? 今日、犯人だった先生が全く生徒に相手にされていなかったから、征服 したいという欲望からそうさせたのではないかとコメントを聞きました。 いろんな見方があると思うのですが。 マスコミの報道のしかたによって、「どちらが悪い」みたいな言われ方 はなんか気になります。 どちらにも、なんらかの原因はあるのでしょうし。

  • 家庭教師について教えてください

    僕は今日から国公立大文系の大学生になりました。 高校は進学校だったのでアルバイトは1度もしたことがありません。 しかし大学進学したということで時間にも余裕があるのでアルバイトをしようと思うのですが、僕は自分の得意なことをバイトに生かしたいと思っています。 そこで家庭教師がいいと思ったのですが、僕は中学生を教えたいです。というか一応国公立大学にはいきましたが正直聞かれたらわからない問題もあると思うので・・・・。中学のときは県の学力調査でも5科目で9割くらいとっていました。 募集の紙には、登録後相手が見つかったら雇用と書いてあったのですが登録すれば家庭教師のバイト結構簡単に始めれるのでしょうか??  また家庭教師は勉強を教えるのが仕事だと思いますが、自分で今日「やるもの」を適当に決めてからいくのでしょうか?? それとも家にいってからわからないといわれたところを教えるような形で良いのでしょうか?? 僕は塾に通っていたので塾の授業は学校で習うよりも先の授業をやっている感じだったので家庭教師の勉強スタイルがわかりません。 どのような感じでやるのか教えてください。

  • 小学校教師、適正とは?

    19の男性です。 昔から小学校教師になるのが夢でした。 でも、自分に教師の適正があるのか分からず、今は家業を継ぐための勉強をしています。 *要するにあきらめかけています。 自分はどちらかと言うと、テンションを上げてみんなを盛り上げたり、面白い話をしたり。。っというのは苦手で、一人で勉強をしたり、本を読んだり、音楽を聴いたりするほうが好きです。 こういった性格で自分が教師になれても、児童にも悪いし、自分も楽しめないんだと思います。 *自分は生徒を引きつけるような授業が出来る自信がありません。 厳しい意見でもかまいませんが、少し内向的な人でも、ばりばり上手く教師をやれてる人っていますか? 自分は教師の道をあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 教師がひどい

     私の学校の教師がひどいです。  実際にその教師の授業受けたことないしその人が喋ったとこ聞いてない(その教師がもっているクラスの生徒からの情報なので)、  という状態で言いますが…  その教師は、今年度うちの学校(女子校)に来た新任(20後半から30前半の男)です  それから今まで聞いたことを箇条書きにして書きます ・何事もすぐにやらないと、すぐにキレる。例えば 、遅刻したらキレたり、床にゴミが落ちてたら“なんで床にゴミ置くんだよ!”とキレたり、クラスがうるさかったらすぐキレたり ・今日聞いたことですが、床にパンくず落ちてたらしいんです。そしたら、その教師、そのパンくず拾って投げたらしいです ・下ネタは禁止とか言って、放課後になったら下ネタ自分から言ってる ・自分は元ヤンってめっちゃ推してる(これは関係ないですけど)  しかもその人めっちゃ無愛想で。  別にそれ自体はいいんですが、こんな人が教師でいいんでしょうか?  今までそんな教師に会ったことないので  くだんないとか言わないでくださいね、真剣なので  よろしくお願いします><

  • 教師が好きになれない教師。向いてないのかな。

    私は小学校教諭をしています。 子供は好きですが教師はどうも好きになれません。学校という世界には失望しています。 学校は所詮きれいごとと教師の自己満足の世界です。同僚の先生たちは皆優しくていい人たちです。でも子供のため子供のためと言いながら自分の価値観を子供に押し付け、それに何の悩みも疑問も抱かず、自信たっぷりに教師を天職だなんて言える姿を見ていると、教師とは単なる説教好きの偽善者に思えてきます。 子供に正しい生き方を教えられるほど、自分は立派な生き方をしてきたんか?!教育について自信をもって語れるほど自分は立派な人間なのか?!子供を洗脳することが教育なのか?!って突っ込みたくなります。職員会議なんてひどいもんです。くだらなすぎて意見を言う気にもなれません。 もちろん教室で子供の前に立つ以上、教育に対するある程度の信念と自信がなくては、少なくてもそういう振りをしなくては子供を引っ張ることはできません。私も子供を叱ったり説教したりします。でも常に自分が絶対正しいなんて思っていません。そこまで私は偉い人間ではありません。子供も気に入らないときは私に「気に入らない」って言います。時には子供と喧嘩しながら、正しいと思われる答えを一緒に探していこうって思っています。 子供のことは本当に好きだし、子供を信頼しています。でも教師がどうしても好きになれない。先生と呼ばれたくないし自分を教師だと名乗りたくない。 こんなひねくれた私はやっぱり教師には向いていないのでしょうか?転職を考えたりする今日この頃です。ご意見アドバイス、何でもかまいませんのでお願いします。

  • 教師と学歴

    初めての質問です。よろしくお願いします。(><) みなさん、教師の学歴というものをどう考えますか。 最近、いわゆるFランクの大学を卒業した教師が増えているそうです。 勉強は自分で進めていくものですが、学力低下と言われるときに、そのような教師が増えていったら、どうなるのでしょうか…。 教師と学歴は関係ないでしょうか。 そういう先生を批判しようと思って質問しているわけではありません。また、下手な文章でごめんなさい。 あなたの意見を、ぜひ聞かせて下さい(><)

  • 家庭教師のバイトをしている大学生です。

    家庭教師のバイトをしている大学生です。 大学の試験勉強が大変なので1日だけ家庭教師の授業の曜日を変えてもらいたいのですが、生徒のご家庭に何と言えばいいですか? 前回の授業の帰り際に大学の試験が大変なら変えてもいいと言われたのですが、そのときは「平気です」と答えてしまいました・・・。 相手は母親です。 言葉遣いとか苦手です・・・