• 締切済み

教師に求められていること

学級崩壊や、いじめなどといった、『荒れ』が、問題になっている今日この頃…。 私は、教師になることを夢見て、がんばっているのですが、いろいろと不安だらけ です。 子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか?教師はそういう子どもたちと どう接したら良いのか?、自分なりに考えてはいるのですが、是非、みなさんからのご意見もお聞きしたいです。 これから教師になる者に、求められていることを教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.5

親ですね。 教師も自信などが欲しいところです。 もしかりに悪いことをした生徒がいたとして、教師が怒りました。生徒は教師をなめていますので無視しました。めげずに教師がさいさんに渡り注意しました。生徒は無視しました。教師はとうとう手を上げました。 では後でこの教師は誉められるでしょうか? いいえ、体罰だ!などとバカな親や少しばかり言葉をしっている生徒が騒ぎます。そして教師は謝罪することになります。 少なくとも私はそう考えています。 まず親ばかを通り越して消えていいよとさえ思ってしまう親がいるような気がします。ので意識改革(?)みたいなことが必要ですね。 一方で自分は正しい!と言いきって貫ける教師が少ないような気がします。 やはり生徒をひっぱっていくような男気(?)みたいなものがある教師が沢山出てきてほしいですね。と私は考えます。

  • babuiori
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

本音で接することの出来ることだと、私は思います。 そして、子供達のことを理解しようとすること。 子供達と一緒に学んでいく姿勢。 教師って、とっても大変な職業だと思います。 私は、自信がもてなくて逃げ出した(諦めた)人間ですが 採用試験うんぬんより、どういう教師になるべきかを 考えていらっしゃる、情熱を持ったkitty2840さんなら、 きっといい先生になれるのではないかと期待してます。 (アドバイスでもなんでもないんですけれど・・)

  • alc
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.3

これから教師を夢見ている方という事は当方より年下の方と思います、夢を抱く事は大切です自分の夢に向かい頑張って下さい。 そこで、当方の回答ですが・・・ 私が最近の教師に抱く印象は、サラリーマン化してきたな~という事です。 教師は本来は学校内の物事に対し責任を負うものですが、子供は家庭から学ばない物を学ぶ為に学校に行くものと私は思っております。しかし最近の教師の方々は生徒の学習向上の為に消化的に授業を行い、まるで教師自分が立てた目標(学習内容の消化)のみの行動となっているな~と思います。つまり学習内容の進行が全てで生徒が覚えただろうが覚えないだろうが関係無く、今日はここ、あすはここと授業をしているのでは・・・という事です。 生徒が学びたいと思う事は、勉強も当然ですが対人関係や物事に対するいい事・悪い事。いい事をしてもらった時に誉められる事・怒られる事 etc・・・ しかし、私が記載した内容を行動しようとすると最近のPTAさんはとてもうるさいです! けど、PTAさんの事を就労中、気にしないで頑張りなさいというのは無責任なので、当方の意見としては生徒が相談したい時、家族(親)に相談できない事を相談してもらえるような先生になって下さい。 先生は生徒の親に評価されるものでは無いと思います、kitty2840さんの生徒が将来kitty2840さんの教えを振り返った時、いい先生か駄目な先生か評価するものではないでしょうか? まとまりのない文章ではありますが、これで回答とさせて頂きます。 また当方への質問等があれば幸いです。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

カテゴリが違うようなので、小学校なのか中学校なのか高校なのかもわかりませんが… 学級崩壊って難しい問題ですよね。 >子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか? 一般論で申し訳ありませんが、「親が、教師が、世間が悪いんだ~!」 だと思います。 しっかり叱ってくれる大人の人とか、 何が正しくて何がいけないことなのか教えてくれる大人とか、 ちゃんと子供を人間(一人の人)として認めてくれる大人とか… 最近あんまりいないような気がして… 子供って、私達が思っている以上に大人や世の中の事を見ていますし、 子供は大人を映す鏡だと思います。 叱って伸びる人、誉めて伸びる人がいるように、 接し方も当り前ですが、生徒によって変わってくると思います。 ガツーン!と叱られて目がさめたり世界が変わったりする子もいるでしょうし、 なだめられて落ち着いてしまう子もいるでしょう。 でもどちらにも言える事は、親や教師の考えを押し付けず、 彼らが何を考えているのかとか、しっかり聞いてあげて じっくり話をしてからじゃないと無意味なんだろうな…って事です。 私の母校では、現在いじめとか校内暴力(?)追放の為に、 先生方が一丸となって頑張っておられます。 朝から晩までお休みの日も、教師みんなで会議をしたり、積極的に生徒や親の前に出て行ったり… その甲斐あってかたまに遊びに行った時、妙に学校が綺麗でビックリした事がありました。 私のいた頃、もっと荒れてたのになぁ…。

回答No.1

「教師は教師としての誇りを持つこと」です。 「やっていいことと悪いこと」をはっきりと教えることです。 そのためには少々のことは大目に見ていただくくらいのど根性が必要です。 何事にも恐れずに立ち向かう根性が必要です。 どの学校の先生になりたいのかは知りませんが、自分に自信を持ってぶつかっていくしかありません。そのことはどの世界でも同じことです。 私は能力がなくて教員になれませんでした。 是非とも自分の夢に向かって頑張って下さい。 心から応援します。 子供たちが荒れる原因は子供自身が自信を失っているからです。 何事においても自信がないからです。信頼関係がないからです。

関連するQ&A

  • 小学校教師に必要なもの

    最近の小学生を見てると不安になることがしばしばあります。 すぐキレたり、自分の親をなんの抵抗もなく蹴ってたり。 ニュースでも、小学生が友人を殺すケースもありました。 しかし同時に、彼らが抱える問題も多そうです。 児童虐待の件数も増える一方ですし、いじめや学級崩壊も多いと聞きます。 近年では小学生を対象にした犯罪も増えています。 このようにいま様々な問題がありますが、そんな中でいま小学生教師に必要なものってなんなのでしょうか? 自分はいま小学生教師を目指しています。できればみなさんの考えを聞かせてください。お願いします。

  • 学級崩壊の原因は、教師の力量不足ですか?

    ご回答者さん こんばんわ。 大学のレポートで「学級崩壊」を調べることになりました。 最新の本がないので、「学級崩壊をどうみるか」という NHK出版の10年前の本を読んでいます。 これによると、 「家庭や社会にも原因があるが、大きな原因は、家庭や社会の変化に 影響を受けた子どもを教育できない教師の力量不足」という結論です。 知り合いの複数の校長も同意見でした。 ただ、この本の前半では、 「力量十分の教師をもってしても、学級崩壊を起こし得る」と書いて おり、内容として矛盾しています。 ということで、結論が分からず混乱しております。 学級崩壊は教師の力量なのか、ということです。 そこで、何か参考書籍をご存知の方、 参考意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください! よろしくお願いします!

  • 学級崩壊について質問です。

    学級崩壊について 教師の方、学級崩壊を体験したお子さんの親御さんに質問です。 ・学級崩壊とはどのような社会問題ですか ・厳しく指導するのは大切だと思いますか ・荒れたクラスにはどう接しますか ・今まで一番辛かったことは何ですか ・学級崩壊が原因で教師または子どもに影響(精神的病気など)が出ることはありますか ・子どもの心を掴むために気を付けてることはありますか ・学級崩壊を解決する方法はありますか 長文すいません。 答えられる限りで大丈夫なので よろしくお願いいたします。

  • 教師が好きになれない教師。向いてないのかな。

    私は小学校教諭をしています。 子供は好きですが教師はどうも好きになれません。学校という世界には失望しています。 学校は所詮きれいごとと教師の自己満足の世界です。同僚の先生たちは皆優しくていい人たちです。でも子供のため子供のためと言いながら自分の価値観を子供に押し付け、それに何の悩みも疑問も抱かず、自信たっぷりに教師を天職だなんて言える姿を見ていると、教師とは単なる説教好きの偽善者に思えてきます。 子供に正しい生き方を教えられるほど、自分は立派な生き方をしてきたんか?!教育について自信をもって語れるほど自分は立派な人間なのか?!子供を洗脳することが教育なのか?!って突っ込みたくなります。職員会議なんてひどいもんです。くだらなすぎて意見を言う気にもなれません。 もちろん教室で子供の前に立つ以上、教育に対するある程度の信念と自信がなくては、少なくてもそういう振りをしなくては子供を引っ張ることはできません。私も子供を叱ったり説教したりします。でも常に自分が絶対正しいなんて思っていません。そこまで私は偉い人間ではありません。子供も気に入らないときは私に「気に入らない」って言います。時には子供と喧嘩しながら、正しいと思われる答えを一緒に探していこうって思っています。 子供のことは本当に好きだし、子供を信頼しています。でも教師がどうしても好きになれない。先生と呼ばれたくないし自分を教師だと名乗りたくない。 こんなひねくれた私はやっぱり教師には向いていないのでしょうか?転職を考えたりする今日この頃です。ご意見アドバイス、何でもかまいませんのでお願いします。

  • 教師に対する処罰はもっと厳重にすべき。

    教師による生徒への違法行為がこの頃増えてきている様な気がします。 今日も、女子生徒のパンツを盗んだ小学校教師が捕まっています。 真に教育の世界で生きて行きたい、と考える者だけでは無くなっている様に思えます(無論、昔もそういった教師は居たでしょうが)。ロリコンや支配感に満たされたい、と考えている様な輩が教師に成っている、という現状も有るのでは無いでしょうか。ならば、そういった教師への処罰はもっと厳罰化すべきです。仮にも人の上に立つ職業。教育というものは、それを受ける者の人生を大きく左右する。ましてや、教師ぐるみのいじめまで起きている程です。このような醜態を抑える為にも、少しの軽率な発言にも目を光らせ、処罰する。違法行為に関しては懲役三十年位は妥当だと思います。この現状を変える為にはどうしたら良いのですか?知恵をお貸し下さい。

  • 将来の夢は,教師になることと考えている方へ

     将来学校の教師になりたい方へ特に質問します。それ以外の方も書き込み自由です。  いつの時代も学校(教育というもの)は,何らかの問題を抱えていると認識しています。実際教員による体罰,子どもからの対教師暴力,モンスターペアレント,学級崩壊,小1プロブレムその他いろいろな問題があり,精神疾患で休職中の教師もかなりいる状況です。  そういうことが,年間よく報道されているにも関わらず,教師になりたいと夢を持っている方は,なぜその夢をもっているのか知りたいです。上記のような問題は,自分には関係ないと思っているのか?まだなってないのだから想像すらできないのか?公務員で安定しているからか?  私は,今教師になるなんておかしいんじゃないのかと言いたい。  動機を教えて下さい。またこのような諸問題についてどう考えているのかもお答えください。

  • 学級崩壊はなくなった?

    最近、あまり聞かれなくなりましたが学級崩壊というのはもうなくなったのでしょうか?あと、教師のあいだでお茶こぼしといういじめが流行っていたそうですが、そういうのももうなくなったのでしょうか?

  • 教師と教育について

    はじめまして高校3年生のものです。 受験をひかえる時期になって疑問に思ったことについてみなさんの意見を伺いたいと思います。 まず学校の教師について。 最近学級崩壊だとか色々教育について問題になっていますが、教師の責任はやはり大きいのではないでしょうか? 小学校などのことは多分親の責任が大きいとは思いますが。 教師の責任が大きいと思った理由として例をあげると、私が中学の時に数学の先生がすでに退職して、非常勤講師となった人でした。 その先生の初回の授業の第一声は「私はもう年ですからそんなに真剣に教えようとは思いません。年金がもらえればいいわけですから」でした。 さすがにこの言葉を聞いたときは殴ってやろうかと思いましたね。 自分で言うのもなんですが、中学の多感な時期にそんなこと言われたら教師なんて信用できなくなるに決まってます。 さらに今の問題として、教師ってほんとに給料もらうためだけに授業やってるんじゃないかとよく思います。 今の受験生(に限らずかなりの人数が)は塾に通うことが多いと思いますが、塾で2週間で終わることが何故学校では1ヶ月もかかるのか? さらに塾の方が断然理解しやすいし… これははっきり言って教師の怠慢だと思います。 学校はいろんな生徒がいるから塾のように統一した授業ができないなどの言い訳も聞きますがそんなことは問題ではないとおもいます。 教師もたいがいですが、それは文部省のせいってのもあるかもしれませんね… ゆとりある教育だとか、教科を増やすだとかする前に何が求められていて、どうすべきかを考えるべきでしょう。 教育の実態をよくわかっているのはある意味生徒のほうだという気がします。 普段思っていることを半分勢いにのせて書いたので脈絡などおかしいかもしれませんが許してください。 このことについて意見・批判などがありましたらよろしくお願いします。

  • 教師辞めたい

    高校教師2年目です。 去年初めて高2の担任を持ちました。 高1の時に学級崩壊をしたクラスで、最終的になんとか落ち着かせましたが、相当きつかったです。 生徒は体育会系の縦社会で育っており、弱いとみなした教師の話を聞かなかったり暴言を吐きます。対抗するには生徒より強い存在だと認めさせなければいけません。元々叱ることが嫌いでしたが、毎日毎日叱って戦争をし、心身ともに疲れ切ってしまいました。 また、叱るだけでもだめで、生徒と一緒に笑ったり遊んだりと感覚を合わせる内に自分が本来何を好きだったのかなど感覚や感情がなくなってしまいました。 それでもなんとか進級させました。素行や学力で留年・退学予備軍が10人近くおりましたがなんとか進級させました。 そして今年度、去年の頑張りが「評価」されたということで、同じクラスの担任に任命されました。 生徒との関係はそこそこ良いとは言っても、生活環境の感覚は学級崩壊時からあまり変わっておらず、教室は汚く掃除すらまともにできません。学力問題もそのままです。 加えて高3なので進路指導が入ってきます。クラスの半分は能力的に放っておけば卒業後ニートです。受験の手続きや就活のやり方、一人一人に合わせた受験指導をクラス全員分やれと言われて完全にキャパオーバーです。 生徒については情もありますし、幸せな人生を送って欲しいとも思います。しかし何をやればいいかすらわかりません。自分自身は自力で受験の日程を調べ、自分で勉強して一般で受かっただけに、ここまでしなきゃいけないのかという葛藤が大きいです。 正直既にいっぱいいっぱいで、空き時間はトイレにこもって泣いてばかりです。 周りの先生方に相談しても「みんな通ってきた道なんだから。教師は心を身体を壊してからスタートだよ。私も若い頃は胃に穴空いたり血尿出したり救急車読んだり色々あったなあ。はっはっはっ」と笑うばかりです。 本当にやめたいです。教師辛いという気持ちが生徒に伝わって「なんで教師になったの?」と突っ込まれる始末です。教師としてやりたいこともあったはずなのに、転職したいとしか思いません。でも教師の自分にできることが思いつかず絶望感に襲われます。年度途中でやめる勇気もなく、1日でも休んだら次の日から永久に職場に行けなくてニートの人生なんじゃないかという恐怖でなんとか毎日通勤しています。 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 教師だけが悪いのか?

    ほかにも質問していた方はいたようですが、みなさんの意見を聞きたい のであえて私も、質問します。 中国自動車道で中学生が手錠をかけられて~の事件。 もちろん、相手が教師であったことは、許せません。 ただ、最近の報道を聞いてると、犯人が教師であったことだけが問題の ように扱われていますよね。 私は「中学生がテレクラで知り合った人にほいほいついていく」ことの ほうが問題があると思うのです。 しかも、親がコメントをいろいろしているようですが(子供を亡くされ てるのですから哀しみもあるとは思いますが)恥ずかしいことではない のかな?という疑問。 親から逃げる? 帰って来ないのにそのままになっていた、その家庭? 知らない人に、怖さも感じないでついていくその感覚? 「今どき」と言ってしまえば、それで終わるのかもしれませんが、私に は理解不能な状況です。 みなさんはこの事件をどう見ていますか? 今日、犯人だった先生が全く生徒に相手にされていなかったから、征服 したいという欲望からそうさせたのではないかとコメントを聞きました。 いろんな見方があると思うのですが。 マスコミの報道のしかたによって、「どちらが悪い」みたいな言われ方 はなんか気になります。 どちらにも、なんらかの原因はあるのでしょうし。