• ベストアンサー

SATAの拡張カードについて教えてください。

SATAのハードディスクを32個くらい増設して、Linuxのソフトウエアレイドを作成したいのですが、Non-RAIDで、できれば16ポートくらいの SATAディスクが接続できる、PCIかPCI-EXのカードは存在するのでしょうか。また、このような環境を作成する場合、他に良いディバイス等あればご教授いただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amu4776
  • ベストアンサー率46% (111/237)
回答No.1

それだけのHDDを接続してソフトRAIDですか? ハードRAIDの製品ですが、 areca、AMCC、HighPoint などから発売されています。

altec404
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりソフトRAIDはまずいですか?

その他の回答 (1)

  • amu4776
  • ベストアンサー率46% (111/237)
回答No.2

どのような環境なのかわかりませんが、 その数のインタフェースを備えたカードはハードRAIDではないか という点と、 ソフトウエアRAIDの性能は、CPUに依存してしまうので どうなのかなとおもったしだいです。

関連するQ&A

  • ハードディスクSATAの増設での取り付け

    ハードディスクの増設で内臓は難しそうなので、外付けのHDDを買おうと思っていましたが、知り合いに相談したところ、「内臓がいいよ。カポッってはめるだけで全然難しくない。」といわれたので、内臓ハードディスクのSATA320GB7200rpmのを買いました。 私の予想では、ハードディスクをはめるところがあって、そこにはめたらいいだけと容易く考えていたのですが…いざパソコンの側面部をはずして中を見てみると、配線がゴチャゴチャでどこにはめるところがあるのかサッパリ分かりません。 ですが、せっかく大金はらって買ったハードディスク・・無駄にはできないとネットで調べては見たものの、IDEについての増設ばかりで、SATAについてはあまり載っていませんでした。 SATAについてのサイトでも写真付で説明されているとこもありましたが、3,5インチ内部ベイというものが私のパソコンに見当たりません。 内臓型ハードディスクの増設は、私には難しすぎたのかもしれないです・・ というものの、大金払って買ったので、もったいない。 どなたかアドバイス、またはよいサイト教えてください。 お願いします。 OS:Windows XP 電源:350W 内部インターフェイス:S-ATA 4ポート(3Gbps)            (SATA-RAID 0/1をサポート)            IDE 2ポート(UltraATA133)

  • 空のSATAケーブルは常時繋いでおいてはいけない?

    マザーボード ASUSのP6X58D-Eで、RAIDカードでRAIDを組んで、そのRAIDにWindows 7 Ultimate 64を入れて使っています。マザーボードには、SATAポートが、6GB/s×2個、3GB/s×6個、付いています。 このSATAポートには、ハードディスクを繋いだり外したりしやすくするために、いつもハードディスクの接続されていない(つまり、空の)SATAケーブルを3~4本繋いでいます。 このような環境で、上記のようにハードディスクの付いてない空のSATAケーブルを3~4本繋いでいるとトラブルの原因になりますか。空のSATAケーブルは常時繋いでおいてはいけないんでしょうか。

  • SATA2とSATAの互換性について

    SATA2とSATAの互換性について教えてください。 「SATAのディスクをSATA2のインターフェースに接続」 これは問題無いのではないかと思うのですが、 「SATA2のディスクをSATAのインターフェースに接続」 しても問題無いのでしょうか? Windows7が出回る頃にはPCを新調しようと思うのですが、ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 使用中のPCはIDE対応(SATA非対応)のDELL DIMENSION 3000です。 PCを新調した時にも不満なく使えるようにSATA2(SATA300)規格のHDDを導入したいのですが、SATA2(SATA300)のPCIカードは高価で、PCを新調したら意味なくなります。性能的にもPCIがボトルネックとなりSATA2の性能を生かしきれないでしょうから、新しいPCを調達するまでの間は、安価なSATAのPCIカードで繋げたいと考えています。 ご参考までPC環境を記しておきます。 PC: DELL DIMENSION 3000 メモリ: 1GB HDD: WDの160GB と IBMの40GB いずれもIDE 購入を検討しているSATA PCIインタフェースカード :SAPARAID-PCI (SATA/RAID) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html 追加購入を検討しているHDD :HDP725050GLA360 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/

  • SATA / USB変換ケーブルについて

    デスクトップマシンのマザーボードがお亡くなりになったので、 ハードディスクのデータを吸い出したいので、SATA / USB変換ケーブルを使用と思います。 このSATA / USB変換ケーブルについて質問です。 (1)おすすめのメーカとか定番のSATA / USB変換ケーブルは存在していますでしょうか? (2)当方ディスクが4台つんでおり、内2台はRaid1を行っているのですが、Raid1のディスクでも問題なく認識できるのでしょうか?

  • RAIDから戻す(インターフェースカード使用)には

    現在、添付画像のインターフェースカードでRAID1を使っております。 このインターフェースカードを、RAID1ではなく、純粋に増設SATAポートとして使いたい(=RAID1から戻す)のですが、そういうことは出来るのでしょうか? このインターフェースカードのBIOSで、英語で「RAIDからNON-RAIDに戻す」という選択肢があったのでそれかな、と思ったのですが、それを選択すると、確認メッセージで「RAID上のすべてのデータが消えます。よろしいでしょうか?」と出て、2つのHDDのデータが全て消えてしまっては元も子もないのでどうすればいいのか困っています。 現在はマザーボードの空いているSATAポートにその二つのHDDを挿して使っていますが、せっかく買ったのでこのインターフェースカードを使いたいと思っております。 どうぞご教示頂ければ幸いです。 (足らない情報があれば補足欄で補足して参りますので、宜しくお願い致します)

  • IDE→SATA変換アダプター

    IDE→SATA変換アダプターを使ってSil3114チップ搭載(SATA=4ポート)のRAIDコントローラーに光学デバイスを繋げても正常に動作するでしょうか?またHDDを繋げる場合で特にRAIDを組みたくないので単体で4つ(4ポート)使えるでしょうか? さらに光学ドライブが使えたとして、残りのポートにHDDを繋げ混載すること可能でしょうか? Sil3114チップのRAIDコントローラーに繋げる場合はすべてIDE→SATA変換アダプター経由です。

  • BIOSの設定について(SATAハード増設)

    SATAのハードディスクを増設したいんですが、マイコンピュータで表示されません。 OS:XP MB:ASUSのP4P800-E Deluxe 内部のシリアルATAコネクタは2つありますが、それぞれSATA1にOSの入ったハードディスク、SATA2にはDVDドライブ(I-OのDVR-ST18G)を接続しています。それでRAID SATAコネクタのRAID1に増設ハードディスクを接続して使いたいんですが、RAID機能を使わずに単体で使うための設定方法を教えて下さい。当方初心者のため、あまり詳しくありません。過去レスも探しましたが、解決しませんでした。 よろしくお願いします。

  • オンボードSTATとIDE RAIDカード

    マザーボードA-Open AX4B533PlusのオンボードのSATAに接続したHDDを起動ディスクとしている環境にATA133RAID-PCI2を インストールしようとしていますが、 ATA133RAID-PCI2にHDDを接続すると起動時にSATA HDDを 読みに行ってくれず、システムディスクがないと蹴られ 起動せずに困っています。解決方法ありませんか? ATA133RAID-PCI2にHDDを接続しない状態で起動すると Select boot devicesでSCSI DeviceとCのどちらでもSATA HDDを 読みに行って起動しますが、ATA133RAID-PCI2にHDDを接続して 起動するとDSIK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER になって起動しません。

  • HDD(ハードディスク)の書込み速度ばらつきが発生する理由は?

    RAID0構成のハードディスクにアプリケーションから1MB単位で連続してwrite()し、1GBの巨大ファイルを作成します。 各write()システムコールにかかる時間を測定したとき通常20msecなのがまれに300msecとなりケタはずれに時間がかかります。何が原因でこのような現象が起こるのでしょうか? LKST(Linux Kernel State Tracker)で解析するとRAIDボードの割込み応答を待つ時間が異常に長くなっていました。なので原因はRAIDコントローラまたはハードディスクの特性に起因していると思っています。 OS: Linux 2.6.12 RAIDカード:HighPoint社のRocketRAID 1640 (PCI) RAID構成:2.5インチSATA HDD2本をRAID 0 (ストライピング) ファイルシステム:EXT2 フォーマット直後で他にファイルが存在しない状態からファイル作成 ディスクを取り替えても同一現象が発生

  • SATAハードディスク増設に関して質問

    IFC-PCIE2SAというPCI Express x1のボードを使ってSATAの増設を試みているのですが、 まずいきなりIFC-PCIE2SAがマザーボードに刺さらないんです…… かなり力を入れてるつもりですが奥に入りません。 力を入れすぎて壊れたらどうしようと思って最大の力は入れていませんが… PCI Express x1のスロットってこんなに堅いんでしょうか? ちなみにマザーボードはA8N32-SLIDeluxeというものです。 マザーをよくみてると、SATAの端子×4以外に「sata_raid2」というSATAの形をした端子があるのですが、ここにSATAハードディスクを刺したら普通に増設できたりするんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい 参考URL http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/socket939/A8N32-SLI%20Deluxe/j2280_a8n32_sli_dx.pdf

専門家に質問してみよう