• 締切済み

膠原病患者の妊娠について教えてださいく

punisuke12の回答

回答No.2

こんにちは、はじめまして! 詳しい情報は何も知らないのですが、他人事ではない気がして思わず書き込みさせて頂きました(´▽`* 私も結節性多発動脈炎(PN)と診断され、昨年入籍、今年披露宴を行います。 去年の入院結果により病状が落ち着いてるとの事で、今年披露宴後に妊娠にチャレンジする予定です。 確かに沢山のリスクがある事は100も承知です。 私の場合、心臓の冠動脈の病変が酷く、おととしバイパス手術も行いました。 再燃、憎悪の可能性もあるようですが、私は妊娠の道を選びました。 色々考える事はありましたが、母子無事に出産できる事に希望を持ち続けようと思ってます。 応援していてくださいね! 主様の旦那様が、主様の事を大切にされていると言う気持ちは痛いほど分かります。 主様がどうしてもお子様が欲しいと言う事であれば、是非旦那様と納得されるまでお話されてくださいね。

関連するQ&A

  • ステロイドってなんだ?

    ステロイドについてお聞きしたいのですが・・・。 ステロイドって何かと使いますがいったいどういった原理でどのような効能があるのでしょうか。 頭に放射線を当てる治療をしたときにもステロイドも内服しますよね、いったい何のために?他にも膠原病にもステロイドですよね・・・アレルギーにもステロイド、死にかけの人にもステロイド・・・。 知っている方教えて下さい!

  • 膠原病について

    標記の件につきまして、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えてください。 妻は膠原病という病気で、現在背中の皮膚が堅くなる症状がでており定期的に病院に通っております。この度甲状腺が大きいということで検査にひっかかり再検査をすることになったのですが、甲状腺が大きいということは最悪手術をすることになるのでしょうか? 妻とはこれから子供を作りたいと考えているため、薬による治療も影響がでるのではないかと心配しております。 また、現在大学病院に通っておりますが、大学病院はすぐにメスを入れたがると聞いたことがあります。埼玉県内でいい病院があれば教えていただければありがたいです。 膠原病という病気自体知らなかったものですから、詳しいかたご教授をいただけましら幸いです。

  • 彼の飲む薬(プレドニゾロン)は、子供に影響がありますか。

    彼の飲む薬(プレドニゾロン)は、子供に影響がありますか。 彼が膠原病(全身性エリテマトーデス)で、プレドニゾロンというステロイド剤を飲むことになりました。 現在は入院していますが、退院して病状が落ち着いたら結婚したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 闘病:医師と家族どちらを信じたらいいのか・・・

    私は今,なにを信じたらいいのかわからなくなってしまい,客観的な意見を頂きたく,ここに質問しました。 私は,膠原病を患っており,地方の大学病院に,月に一度外来に通い治療を続けております。 今まで,ステロイドのみで治療を行ってきました。 徐々にステロイドの減量をしていましたが,最近血液検査の結果が悪くなってきました。担当医師からは,免疫抑制剤をすすめられています。 しかし,家族が免疫抑制剤の使用に反対をしています。私自身は,免疫抑制剤を飲んで早く病気を落ち着かせたいとお考えているのですが,家族は私が治験に利用されるのではないかと恐れているようです。 家族が私を心配する気持ちは,本当に痛いほど感じています。しかし,もしここで免疫抑制剤を使わず,病気が悪化したらきっと家族は自分自身を責めるでしょう。私は,素人考えで治療に口出しするよりも専門家に任せたいなとも思っています。 どうしたら,家族の不安を拭えるでしょうか?それとも,他に何かいい案はありますでしょうか? 闘病されたことのある方なら,きっと医師と家族の意見が食い違ったという経験をお持ちの方は沢山いらっしゃるのではないかと思います。 つたない文章で恐縮ですが,何卒よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中のステロイド軟膏について

    今、妊娠8週なのですがウデや手が荒れてしまい皮膚科に行きました。 その際、妊娠していることを告げたのですが、ステロイド軟膏を処方されました。先生いわく背中にたっぷり塗るわけじゃないし、内服するわけでもないので胎児への影響はないとのこと。でもいろんなところでステロイドは危ないとかいろんな情報があるので心配になってしまいました。 といっても、もうステロイド軟膏を塗ってしまったのですが。 3日ほど朝、晩塗ったらウデと手のほうは良くなったのでやめようと思ってますが、同じような状況になった方や、ステロイド軟膏を妊娠初期に塗ってもだいじょうぶなのでしょうか?心配になって質問してしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 新入社員で退職(膠原病)

    今年入社の新入社員です。 6月頃から熱と関節痛が慢性的に起こり、 ずっと原因不明でしたが、最近になってやっと血液検査で抗核抗体が 陽性の「膠原病予備軍」だと診断されました。 膠原病のことを色々と調べたところ、ひどくなるとステロイドで 対処療法をしたり、リウマチになったりなどがありました。 今の仕事は残業も多く、年末年始の休みもありません。 最近特に激務になり、明らかに熱と関節痛がひどくなってきています。 このままこの会社にいる限り、症状を悪化させるだけなので、 早いうちに事務職に転職し、予備軍のうちに治療したいと考えているのですが、 「膠原病」が認知度が低いので、会社に予備軍などと言っても伝わるのか、または伝え方そのものがわからずに悩んでいます。 転職を考えている理由は以下の点です。 ・職種的に激務な分類で、今の部署でも暇な方なので部署を変えても意味がない。 ・周りが残業、徹夜だらけなので、時間を短くして勤務などは気まずい・・・。 ・事情を説明していない今は、解熱剤でごまかす毎日なので、ストレスも悪化に影響してしまうのではと心配。 新入社員での退職なので、かなり悩んでいます。期待も大きく、たくさん仕事も任せていただいて申し訳ない気持ちでいっぱいで毎日辛いです・・・。 どうかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 膠原病だと難しいでしょうか?

    20代女です。膠原病(混合性結合組織病、MCTD)を持ちながらも、出来る仕事はないかと探しています。 新卒で入った職場は体調不良が重なり数か月で辞めることになってしまいました。 すぐに何かしらの仕事に就けたら良かったのですが、探してはいても身体と心がついて行かず、療養中にステロイド(プレドニン)治療も始まり、今は10mgまで減りましたが、ブランクの期間が1年ほどあります。 病気になったのは就活中のときで、それ以来、色々と行動する上で制限をかけてしまいます。 (福祉施設で仕事がしたい、と思った時期もありましたが、夜勤があったり、体力も以前に比べかなり落ちてしまったため、負担が大きいと思い諦めました。) 内職も一時期は考え、行政のHPを見たり相談もしましたが、そう数があるわけではないようで、学生時代の奨学金の返済もあり、在宅での仕事は難しいと感じました。 もともと人と接することが好きで、病気になる前は立ち仕事の接客のアルバイトをしていたので、立ち仕事以外で、接客業かつ福祉関係に近い仕事となると何があるだろうと考え、診療所などの医療事務はどうだろう、と思いました。 貯金を崩しながら、求人誌などで仕事を探し、履歴書も書いています。 ですが、現在ステロイドを飲んでいて、免疫も落ちていることから、感染症には注意しないといけないこともあり、病院での仕事が少し不安になってきました。 やる前から心配していては何もできないとは思うのですが、再び症状を悪化させたくないという思いもあり、色々と考えてしまいます。 心配し過ぎなのかもしれませんが、医療機関での事務となると、感染症などにかかってしまうことも多いのでしょうか? 本当はフルタイムで働きたいのですが、まずは体調を考えアルバイトからの方が良いかと思ったのですが、将来のことを考えると、多少無理してでもフルタイムで仕事をした方が良いのか、どちらが良いのかと考えています。 そもそもアルバイトでもブランクがあったり、病気もちだと採用も難しいでしょうか。。? 先日、履歴書を送ったところから返事がなく、少し落ち込んでいます。 同じように難病などの病気を持ちながら仕事をされていらっしゃる方、医療機関で仕事をされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。

  • 母が膠原病・・??できることは・・

    こんにちわ、53歳の母が原因不明の病気?で入院しました。何年も前からそういう症状が現れ、ひどくなったり、よくなったりの繰り返しでした。 入院のきっかけは午後になると熱が出てしまいそれが10日くらい続いてしまった事です。どのみち、免疫疾患で?膝に水がたまってしまうのを繰り返していて膝の手術をする為に入院は決まっていたのですが熱が出始めてしまい、前から通院していたときも先生は膠原病のたぐい?だろうということでした。でもはっきりと膠原病というのはまだわからないそうで細かい検査をしているところです。 でも熱がでてしまっているので今は何もできないそうで今度は熱を薬で下げて様子を見るようです。 症状が私なりに勝手に判断すると膠原病に非常によく似ているような気がします。無理をしてもがんばる強い母なのでやっと、病気治療に専念しようと決心したのか何十年も続けていた看護士をやめ、治療に専念しようとしています。協力したいのですがあんまり甘えてくれないので少し寂しいです^^; 私にできることはなんでしょうか? 気分も鬱っぽくなることもあるそうなので寂しくならないように父の面倒も含め心配かけないようにはしているつもりです。 自分なりに調べてはいますが・・・膠原病とはなんなのでしょうか?完治しないのはわかっていますがまた普段とおりの生活にもどれるのでしょうか? 早く死んでしまうのですか?命にかかわる病気なのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? まだ私は結婚もしていませんし自由の身です、若い時にかなり、やんちゃをしてしまったりもしたのでそのせいで病気になってのではないか。。とか思ってしまったりします・・。^^; なので今度は私が、!できる限り母のために尽くしたいと思っています。 膠原病にかかわった方、現在かかっている方、 お詳しい方、どなたかアドバイスをください。 宜しくお願いします。!!><!

  • 高江洲病についてしりたいのですが?

    膠原病の一種らしいのですが 動脈が腫れています 現在、ステロイド剤と抗がん剤・痛み止め・免疫を抑える薬など常用 詳しい事が知りたいので 1・どんな病気 2・治療できるのか? 3・急激な変化はありますか? 他、何でも、知る事ができれば教えて欲しいと思っています。

  • 免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。

    免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。 私は中学2年の初夏より大動脈炎症候群(特定疾患)で29年間ステロイド(プレドニン)を服用しています。 現在20mgですが、あまり効きが良くない状態です。 そこで、先日主治医より免疫抑制剤の話しが少しだけ出ました。 免疫抑制剤と聞き少々驚きました。私が発病した頃はステロイドだけの治療だったように思います。 1)免疫抑制剤の投薬治療は医療費の公費負担が使えるのでしょうか? 2)副作用が色々とあるようですが、実際どのような症状でしょうか? 私は縁あって結婚できましたので、 主人と少しでも長く一緒に過ごしたいですし、 その為にも少なくとも70歳までは元気でいたいと願っており目標でもあります。 ご回答頂ければ幸いです。 宜しく御願いします。