• ベストアンサー

彼と大喧嘩しました。真剣に悩んでいますのでご意見お願いいたします。

6_6-9_9の回答

  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.12

(1)私なら彼に相談する前に本人に注意するか店長に報告してしまうと思います。 理由は、窃盗は犯罪だからです。 (2)現時点ではもうどう転んでもスッキリ解決というわけにはいかないと思いますので、自分の思う通りに行動したほうがよいかと思いますよ。 (3)そんなことはないと思います。 むしろ好きだからこそ、あなたの言動に腹のたつこともあるのだと思います。 (4)価値観は人それぞれ違って当たり前です。 それをどうすり合わせていくか、ということが大切なんだと思います。 あなた方はお互いに自己主張が強く、譲り合うという訓練が少しだけ足りないので喧嘩になってしまうのだと思いますよ。 誰だって自分の意見や考え方を否定されたら嫌な気持ちがしますよね。 恋人なら余計に『自分の味方でいてほしい』とか『自分を理解してほしい』という想いが強くなりますから、少しの意見の違いが致命的になることがあります。 問題なのは、考え方が違う、ということそのものよりも、考えが違った場合の対応の仕方にあると思います。 今回の場合についてですが、なぜ彼に相談したのですか? 相談するからには彼の意見を尊重するという大前提があって然るべきだと思いますよ。 だけどこの質問文にある流れから推測すると、あなたはご自分の中に明確な答えがあるにもかかわらず彼の意見を求めて、それが自分の考えと違ったことを受け入れられず喧嘩に発展しまったという印象を受けるのですが…。 要するに、自分の答え(店長に報告する)を後押ししてほしいということでしたら、そもそも彼に「どう思う?」というクエッションを持ちかけたこと自体がまずかったのだと思いますよ。 彼の意見や考え方次第では自分の考えも変わるかもしれない、という位に迷っているなら相談するのも有効ですが。 今回の場合、彼は彼自身の考えを述べているだけですから、そこを否定することはできないと思います。 彼の考えを聞いて、それからどうするかはあなた自身が判断することなんですよ。 「あなたの考えは分かりました。だけど、窃盗の件は黙っていられないからやっぱり報告することにするね。いろいろ相談に乗ってくれてありがとう。あなたの意見も一理あるし、そういう考えもあるんだととても参考になったよ。私も今後はあなたの考え方も取り入れていこうと思うよ。」 という感じで、相手の意見を否定しない、意見は意見として一旦受け入れる、という姿勢は対話の中でとても重要なことです。 現に、もしも彼が「もちろん君の考えが正しいよ。だけどちょっと考えてみて。当然報告するのが筋だと僕も思うけど、なんでもかんでも首を突っ込む必要はないんじゃないかなとも思うよ。バイトという立場もあるし、余計なストレスを抱え込むのもバカらしいし逆恨みでもされたらそれこそ大変だからね。もう少し様子をみたら?」という言い方だったらここまで喧嘩にならなかったのではと思いますよ。 お互いに自分の言い分を相手に分かってもらいたいがゆえの喧嘩だったのかと思います。 あなたは彼に自分の考えを認めてもらい、そして後押しをしてもらいたかった。 彼はあなたの身を案じ、余計なことに首を突っ込んであなたが傷ついたりするのを防ぎたかった。 互いに愛情はあっても小さなことでボタンを掛け違えてしまうことってよくあります。 自分を認めてもらうことも大切ですが、同時に相手を思いやり相手の立場に立って物事を考えてみると不毛な喧嘩は減ると思います。 あなたも彼もお互いを思いやる姿勢を表現するのが不器用なんですね。 こんなことは気持ちの持ちようでいくらでも改善していけると思います。 頑張ってくださいね。

miya2468
質問者

お礼

彼には相談のつもりではなく、さりげなく今日の出来事を話したんです。同棲しているので、ちょっとした話。でした。 「店長に報告する」といったとたん彼が怒りだしたので喧嘩になりました。 回答ありがとうございました。 もう少し大人になってみます。

関連するQ&A

  • 意見をください。

    自分は23歳の男で、今フリーターです。 以前、普通に働いてたりしてたのですが、やりたい事があり、仕事を辞めて、学校に通ったり…と、結構さまざまなことをしてきました。 しかし、今はバイトの毎日で、特別何かやりたいことがあるというわけではありません。 ただ、今のバイトをやっていて、飲食関係なので、店長の話を聞いて、店の経営に少し興味を持ちました。 で、今実家に暮らしていて、親と今後の進路に関して、もめたんです。 っていうのは、もうこの年だから、そろそろどこか会社に就職を考えろって言われたんです。 自分もそれについては今年中に決めようと思っていて、店の経営にも興味を持ち始めたから、今のバイト先でそのまま正社員になってもいいかなって思って、そのことも親に伝えたんです。 そしたら、バイトから正社員にあがるのは安易な道だって言われて…。 それで自分もカチンときて、口論になったんです。 別にバイトから正社員になるのだって、簡単な事じゃないと思うし、他にやりたいことが特にないのだから、正社員になって、店長を目指してもいいんじゃないかと思ってるんです。 まぁもう親に口出しされるような年でもないですから、反対されようが自分の道を進む気ではいますが…。 ただ、親の考えが納得いかないんです。 何か間違っていますか? 皆様の意見が聞きたいです。

  • 真剣に悩んでます。たくさんの意見ください

    バイト先に同い年の好きな人がいます。 彼とバイトが被った日は必ず話すし、今すごくバイトが楽しいと思えます。ただ最近彼を目の前にして話をするときも緊張しなりました。きっともう慣れてしまったのだと思います。 私はたくさんさりげなくアプローチしてきたつもりですが、たぶん周りからは私が彼に好意を持ってることはきっとわからないんじゃないかと思っています。(噂にもきっとなっていないので)それにバイトにいる女友達にも好きだと言う事を言っていません。むしろばれたくないです。なんか信用できないんですよね… でも彼自身は少なからず私からの好意に気づいているんじゃないか…というか少しは気づいていてほしいです笑でも…鈍感そう; 学校の友達などに2人で遊べば?と言われます。 確かに遊びたいと思いますが、これだけはどうしても誘う勇気がないです。ほんとに 相手に断られる、もっともっと仲良くなってから誘いたい、なんかほんとに自信がないんです。 もうどうしたらいいのかわからなくて、今でもすごく楽しいと思えるのでずっとこのままでもいいかも☆と思う反面、どこか友達としてか見られていないとなるとなんかモヤモヤしてしまう気がします。 そこでふと考えたのが彼の男友達に相談してみるというか協力してもらうのはどうなのかなと思ったのです。 その友達は彼とも仲良く私も最近よく話します。まだメアドも知らないし深くは仲良くないです。確かに信頼できるかと言ったらまだよくわからないけど、こちらから真剣にお願いすればちゃんとわかってくれるんじゃないかなと思える人です。 色々彼について知りたい気持ちが強いのかもしれません。何を考えているのか全く分からないので… 少し焦りすぎでしょうか? 彼の友達に相談するということは、口止めしても自分の気持ちが本人にバレてる可能性だってありうると思いますが 自力でがんばった方がいいのでしょうか?

  • バイトについて・・・

    7月からアルバイトを始めた高一の女子です。 今日のバイトでとても腹が立つことがありました。 私のバイト先はシフト制のくせに、適当にシフトを入れられ 当日に「今日バイト入ってるから」と連絡が来ます。 その電話やメールに気づかなかったり、出られなかったりして バイトに行かないと即クビ。 今日も私と同い年の子が、その理由でクビになりました。 私は今日、突然電話が来てその子の代わりに臨時で入ることになりました。 バイト先に行くと、店長は機嫌が悪く 「これだからJKは・・・」 「あのクソ女、なめてるだろ」 と、暴言を吐いていました。 私はそこまで言う必要は無いと思いながらも仕事をしていたのですが、 あまりにもしつこいので、なだめようとしたら 「お前もクソ女だ。早く帰れ」 と言われました。 私にも予定はあるし、それを潰してまでもバイトに来たというのに その言い方はあり得ないと思いました。 他にも「そんなんだからお前には彼氏が出来ないんだ」や 「お前に休みなんて必要ないだろ」など、バイトの度に暴言を吐かれ 、本当にうんざりしています。 そもそも店長がシフト表をきちんと作っていれば、こんなことは起こらないはずだし、 今日クビになった子も、学校があって電話にも出られないし、バイトにも来られなかったようなのです。 そして、そんなラーメン屋でバイトを始めて2カ月が経ちますが、 先月の私のバイト代が入っていません。 店長が私の口座番号を、本部に登録の申請をするのを忘れていたようです。 そんな事が続き私も腹が立って、「シフトを出しているのだからちゃんとそれを見て入れてくれ」「どうしてちゃんと口座番号を申請してくれないんだ」と言ったのですが、 未だにバイト代は入っていません。 そして突然の「バイト入ってるよ」コールは続いています。 このような事はどのバイト先でもあるのでしょうか? 初めてのアルバイトなので、戸惑っています。

  • バイト先の先輩と喧嘩

    バイト先に嫌な、と言うか、合わない先輩がいます ファーストフード店でバイトしているのですが、年が近い、と言う事で、よく顔を合わす先輩がいます。 その先輩は五年間続けているので、仕事はかなりできるんですが、しょっちゅう遅刻するし、 土日の昼ピー前でも出勤時刻ギリギリにしかこないし、 最近は学校が忙しい、との理由で週に2~3回ぐらいしか出てません。 最初の内は面白い人だったし、結構マニアックな話題の話もできるので、楽しくやっていたんですが、 入って数ヶ月ぐらいすると段々と、その先輩が、と言うより、 その先輩が作り出す僕の立場が変わってきました。 その先輩が僕の事を馬鹿にしたり、僕の行動を笑いのネタにする事で 「こいつはいくら馬鹿にしても怒らないし、からかうと面白い」と言う様な立場に落とされました。 でも本気で怒るのも疲れるし、普通に話してる分にはいい先輩だからいいかなー と思っていたんですが、ここ一ヶ月ぐらいでそれが段々ひどくなってきました。 自分が言った言葉をいちいちネタにして馬鹿にしてきます。 「やめて」というと「からかわれるような事言わなきゃいいじゃん」と言われます。 他にも、「こいつは頭悪いから~」とか、「お前は人間のクズだな」などと何度も何度も言ってきて、 言い返そうとすると、意味不明な超理屈で反論され、最後は「はいはい」とか「わかったわかった」などと流されます。 トイレ掃除の時に、トイレにこもって泣く事もありました。 そして今日、決定的に酷い事になりました。 今日もいつもと同じように、その先輩に馬鹿にされて、自分が「違いますよ~」などとペラペラ言い流すのを繰り返してました。 「君トイレ掃除好きなんだろ?女子トイレ掃除」などとからかってきたりして、 「今日はしつこいな~、話し相手がいないからかな~」とか思いながら、仕事していました。 その後それぞれ別の仕事をやっていたんですが、ふと見ると先輩がバタバタやっていて、 何かな~と思ったら、油に触って軽い焼けどをしたみたいで、氷で冷やしてました。 その程度で・・・とは思いましたが、それはまぁ人それぞれなんで、本気で我慢できないぐらい 痛いのかもしれないし、暇だったし、いいかな、と思って自分の仕事してました。 その後なんですが、 あらかた仕事が片付いた後、社員さんから「サラダのドレッシング袋作っておいて」と頼まれました。 その時オーダーが入ったんですが、先輩が冷蔵庫の所にいるし、 焼けどしてて全部できないんなら、僕の事呼ぶかな、と思ってとりあえずすぐそばにある ドレッシングの用意だけ取りに行ったんですが、 僕が聞き取れなかっただけかも知れませんが、 その先輩は「自分は焼けどしてるんだから、君が全部オーダーやれ」と言っていたつもりだったらしく、 ドレッシングだけ取って帰ってきた瞬間、「オーダー通せよ。蹴るぞ」と半ギレ気味で言われました 明らかに冷蔵庫のそばにいたのは先輩なんだし、自分は別の事頼まれてたんだから、 いくら焼けどしていようと、それぐらい通してから「オーダーやっといてー」って言えばいいのに、 いきなり「蹴るぞ」などと言われてかなりムカつきました。 その後は切れそうな事を必死に隠して仕事してたんですが、 それでイライラしている所に、また「トイレ掃除行かんの?」と聞かれた物で、思わず「行かん」と タメ口聞いてしまいました。その後「しまった」と思って「・・・ですよ?」って付け加えたんですが、 仕事が終わった後、 「とりあえず店長に、君の言葉使いが直るまで一緒の時間に入れないで下さいって言っとくわ」 と言われ、 「先輩に対して「行かん」って何なの?耳疑ったわ」 などとグチグチ言われ、弁明しようとしても 「うっさいわボケ」と言われてしまい、まともに話もできませんでした。 後輩は先輩に一切タメ口すら聞いてはいけないのに、先輩は後輩の事どんなに傷つけてもいいんでしょうか とりあえず思わずとはいえ、タメ口聞いてしまった事は事実ですし、 それに関しては自分が全面的に悪いと思っているので、とりあえずそれについては 謝っておこうと思うのですが、なんか納得行きません。 「あー、今頃自分の都合のいい部分だけ店長に報告してるんだろうなー」と思うと明日バイトに行くのが怖いです。 土日の忙しい時なんか絶対に同じ時間に入れられるし、 何なんでしょうかこの先輩は。そしてどうすればいいんでしょうか。 学校の学費を自分で出しているので、辞める事はできません。本気で精神病みそうです。

  • バイトを辞めるんですが………

    先週バイトを辞めると店長に報告したのですが、 バイト先へどうしても行きたくなくて、シフトをバックれてしまいました。 バイトを辞める理由としては 短大生なので授業が忙しくなったこととそれに加えて車校に通うので、 勉強する暇もないから、という理由もありますが、 仕事で宣伝などするときに酔っ払いに抱きしめられたり、 高校生に馬鹿にされたりして、ストレスがたまったというのもありますし、 責任者からの重圧に耐えられないっていうのもあります。 (後者2点は店長に伝えていません) 親からは随分と前からバイトを辞めろと言われ、 先月分の給料も貰ったんだし、ばっくれてしまえと言われます。 正直これから忙しくなって、 バイトに行く暇がありません。 バイト先のみなさんには申し訳ないとは重々承知ですが、 バイトにはもう行きたくありません。 バックれ続けたら、 自然に解雇されるものなのでしょうか? 教えてください。

  • どう思いますか、ご意見ください

    元カノのことなんですが 元カノはバイトで知り合った人で もうバイトをやめたって言う状況です。 自分は元カノと 復縁したいと思ってて、、 そんな矢先 たまたま元カノのブログを発見してしまい、 見てはいけないと思いつつ… 見てしまいました ブログの内容はというと… 僕のバイト先の先輩と 付き合い始めたというブログの内容でした もう別れたのだから 元カノが誰と付き合うおうが 関係ないのは確かです ただそのバイト先の先輩は 僕と元カノの共通のバイト仲間だったので、 その先輩は 僕が元カノと別れたことをひきずってるってことも知ってて 僕からすれば 何か一言くらい あって欲しかった… 繰り返しになりますが 別れてる状況なのだから関係ないのですが… 僕の気持ちを知ってる 先輩はひどくないですか? もしかしたらまだ報告しかねてるだけなのか知れないんですけど 報告がないのだとすれば もう一緒にその先輩と働くのがつらすぎます ただこの情報を知ったこと が偶然であり 自分の知るはずのない情報であるのは事実で 二人はその関係を隠すつもりなのかもしれません かってにブログを見てしまった自分も悪いのはわかっってはいるんですが… もう自分の気持ちのやりどころがありません

  • バイト欠勤について質問です。

    バイト欠勤について質問です。 僕は高校生なのですが、ある日に学校行事があり、その日にバイトが入っている事に、その日の5日前に気づき、バイト先に連絡すると、店長がいないので、代わりに社員の人に欠勤することを店長に伝えてもらえるように頼みました。 しかし、そのバイトの日になっても、次の日になっても、次にいつバイトに入ればいいという電話がきません。 僕は、もしかしたらその社員の人が、店長に欠勤する事を伝え忘れているのか不安です。 これで店長に欠勤する事が伝わっていなければ、僕はクビになるのでしょうか? できれば早めに回答がほしいです。 自分勝手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • バイト先にいる先輩

    飲食店でバイトしてます。 私のバイト先にいる先輩は、半年くらい働いているのに仕事が出来ていません。 ミスも多く要領が悪いです。一緒に働く人も嫌な思いをしていると思います。 でも店長は 「何があっても休まないし責任感も強くて優しくて可愛い子だよね」 と褒めることしかしてません。 店長が言うように先輩は、人形みたいで可愛くて綺麗です。 優しく接してくれたり悪い人ではないと思ってます。 可愛いからクビにしないのでしょうか? 仕事が出来ない人はクビの対象にならないのですか? 良かったら教えてください。

  • バイト欠勤について質問です。

    バイト欠勤について質問です。 僕は高校生なのですが、ある日に学校行事があり、その日にバイトが入っている事に、その日の5日前に気づき、バイト先に連絡すると、店長がいないので、代わりに社員の人に欠勤することを店長に伝えてもらえるように頼みました。 しかし、そのバイトの日になっても、次の日になっても、次にいつバイトに入ればいいという電話がきません。 僕は、もしかしたらその社員の人が、店長に欠勤する事を伝え忘れているのか不安です。 これで店長に欠勤する事が伝わっていなければ、僕はクビになるのでしょうか? できれば早めに回答がほしいです。 自分勝手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • バイト欠勤について質問です。

    バイト欠勤について質問です。 僕は高校生なのですが、ある日に学校行事があり、その日にバイトが入っている事に、その日の5日前に気づき、バイト先に連絡すると、店長がいないので、代わりに社員の人に欠勤することを店長に伝えてもらえるように頼みました。 しかし、そのバイトの日になっても、次の日になっても、次にいつバイトに入ればいいという電話がきません。 僕は、もしかしたらその社員の人が、店長に欠勤する事を伝え忘れているのか不安です。 これで店長に欠勤する事が伝わっていなければ、僕はクビになるのでしょうか? できれば早めに回答がほしいです。 自分勝手ですみませんが、よろしくお願いします。