• ベストアンサー

「常識」とは「陳腐」だろうか?

noname#80753の回答

noname#80753
noname#80753
回答No.10

常識の反意語が芸術的創造とは思いませんが芸術が常識を疑う所から出発する所はあると思います。 有力な制作法ですね。 芸術はしばしば現実には無い価値・価値観、ありえない価値・価値観を世に問うものですから常識と反する場合は往々にしてあります。 しかし一方で芸術が常識そのものに頼っている場合もそれ以上にあるでしょう。少々残念ながらです。 正確に言うと芸術では非常識が肯定され許される。創造の局面では非常識・反常識が発生せざるをえない。というところではないでしょうか。 非常識とされる事を主張する場合芸術の形を取らないと大きな問題になるのがその証拠と思います。 一方芸術そのものも制度に支えられたものである事を告発するために芸術の中には芸術そのものからも逸脱しようという動きが発生するのでは。

garcon2000
質問者

お礼

そもそも芸術とは、反芸術≒日常性ということを土台にしてるんですよね。これは、常識と反常識も同じで、どちらも持ちつ持たれつです。だからこそ、共産圏では政治的理由から「創造性」の究極のものである芸術が否定されるわけです。 芸術も陳腐化するので、それから脱しようとしますね。

関連するQ&A

  • スポンサーで製作されるテレビ番組というのはすなわち創造性にかける

    nhkもだめになっていますが、スポンサーで制作している番組というのは、大衆好みというか、創造性のなさというか、常識への追従というか、そういう流れにならざるをえないのでしょうか?そうだとすると、結局大衆って言うものは、陳腐なものなんだということになりそうですが?

  • 陳腐極まりない。

    日本人の大好きな、印象派、後期印象派の陳腐極まりない展覧会を繰り返される度に思います、「自己満足」ってことの意味さえ理解できない、自称芸術家がいることに、政治力でねじ伏せるような絵画が何であんなに高価なんですか?

  • 自力陳腐化戦略について

    難しい言葉かと思うんですが自力陳腐化戦略とはどのような戦略なんでしょうか?教えてください できれば知っている事例があればその事例もお願いします

  • 崇高にして陳腐な問いに対して

    生きる意味は何ですか? この崇高にして陳腐な問いに対する回答として、決め台詞的な一言をお願いします。

  • UFO論議は陳腐に化した

    すでに、WEBでは宇宙人の文明が語られています。 銀河系には数十億の宇宙人類、宇宙文明が混在しており、ワームホール を使って恒星間航行も頻繁に行われているそうです。 現在、地球に来ている宇宙人は四種と言われています。 大体は、友好的な宇宙人ですが、グレイと言われる宇宙人は危険である とされています。 もしも、グレイが地球の支配権を狙って宇宙戦争を仕掛けて来たら 地球はお手上げでしょう。 宇宙戦闘艦など一機も無い地球では太刀打ちできないは至極当然。 ですから、大槻教授などはそれを知ってて「UFOなどありえない」などと 言っているのです。 しかし、ある日ある時、突然にUFOが地球を総攻撃してきたら、どう 説明するのでしょうか。責任取って切腹するのでしょうか。 そんな、覚悟もないくせに「民衆がパニックを起こしたら大変だ」とか いきなり攻撃を受けた方がよっぽど大変ですよ。 こういう、変な物理学者をどう思いますか。

  • 常識?非常識?

    今回の夏休みに初めてa.b.c.dの四家族でご飯会をしました。 a家族は子どもを寝かすため嫁と先に帰りました。 b家族は旦那、嫁、子どもと帰りました。 c家族の家でご飯会をしたので旦那、子どもは寝てました。 d家族は旦那が子どもをつれて先に帰りました。 12時すぎてc家族の嫁も眠たいのでaの旦那とdの嫁はc宅を出ました。 aの旦那とdの嫁はそのまま朝まで呑んでました。 帰宅したのは朝の6時でした。 これは、常識内でしょうか?

  • 常識?非常識?

    少々困っています。みなさまの冷静な判断をお願いしたいです。 数ヶ月前にとあるイベントに参加致しました。とても楽しく有意義な一日をすごせました、イベントの様子をホームページに載せたいから写真を載せてもいいですか?と言われたので、快く承知いたしました。数日後 楽しかったイベントの様子の写真が数枚アップされていました、私の写った写真もあります。 と、ここまでは問題ないのですが、数ヵ月後 随分ご無沙汰している知人からメールが入りました「○○って雑誌にkorieの写真が載ってた!元気そうでなにより」と言った感じの文章だったのですが、どうも上記のイベントの時の写真が雑誌に載ったようです、しかも私の本名まで・・・・私自身 知人のメールで始めてその事を知りました。 私としては雑誌に自分の写真が載る事自体はさほど抵抗がないのですが「事前に連絡がなかった」あるいは「事前に承認得る連絡がなかった」「無断で本名まで載せられた」事に少々憤りを感じております。 私の感覚では「集合写真のように個々の顔がはっきりしない判別できない写真ならともかく、個人の写真を公の雑誌に載せるのなら事前に連絡があってしかるべきでは?」と思うのですがどうなんでしょうか? それから、この件に関して主催者に抗議(とまで大げさにするつもりはないのですが)のメールを送るつもりですが、少々怒りもあるので感情的にな文章になってしまいます。 何かやわらかく「私は少々気分を害しているが写真が乗っている事自体に対してではい、常識的に本人の承諾をえるべきでは?」という旨伝えたいのですが、どんな言い回しが適切でカドがたたないのか思い浮かびません^_^; よい言い回しがありましたら参考にさせて頂きたいのでアドバイス頂けると助かります。

  • どっちが常識?非常識?

    親戚の家族が二世帯住宅で母方の祖父、祖母と住んでいます。 玄関はもちろん別です。 母や孫の私は祖父、祖母に会いにお家に行きます。 さて皆さんにお聞きしたいのですが、2階に居る親戚家族にわざわざ呼び鈴ならして「今家に来ている」と挨拶をしなくてはならないのでしょうか? 向こうに「挨拶しに来ないのは非常識だ!私の周りもそう言っている」と言われたそうです。 しかし、向こうが私達が居るときに祖父・祖母のもとに来たらちゃんと挨拶はしています。 会ったら挨拶…それは当たり前ですから。 挨拶をただ遊びに来た立場の人間が呼んでまですることは常識なんですか? 常識なら言われたとおりに遊びに行くたび挨拶しようと思ってます。

  • 常識? 非常識?

    最近 友達が結婚して、新居祝いに招かれたのですが 昼間は引っ越しを手伝い 夜は皆でおいしいご飯食べよう と話がでているのですが 流れ的に お金は自分で出してね という雰囲気がでています 自分の経験上 普通は手伝ってくれたお礼として 招いた側がごちそうすると思うのですが 違いますか? それとも友達が非常識なのでしょうか?

  • 常識?非常識?

    皆さんの周りでの常識とは?非常識とはどんなことですか? ケースバイケースもあるかと思いますが、体験など教えてください。