• ベストアンサー

「常識」とは「陳腐」だろうか?

常識と言うのが、コモンセンス大衆擁護的な性格を持つとすれば、それは「陳腐」とも表裏一体であると思われます。 皆さんはどうお感じでしょうか? 私は「常識」の反意語がアーティスティックだと思っています。つまり、創造性、懐疑性その他もろもろの精神の働き。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

モラル:道徳。倫理。 ルール:規則。規定。きまり。 マナー:態度。礼儀。礼儀作法。 こういうのを原材料にして「常識」というのが生産されている …ような気がします。 …ような気がするのですが、 実際に生産されていて所有しているのかは分かりません。 常識というのは、 冷たくて頑丈な「檻」のような「閉じ込める」もので、しかも、 温かくて柔らかな「毛布」のような「抱く」ものでもあるようです。 素材やサイズはいろいろで、 感触もそれぞれなんじゃないかと思います。 ☆ 常識があるところでは、 プールや海水浴場で泳ぐようなもの。 アスファルトの上を走行するようなもの。 ☆ 常識がないところでは、 太平洋の真ん中か、それより大きくて深いところを泳ぐようなもの。 底なし沼か、それより「地に足がつかないところ」を走行するようなもの。 >「常識」とは「陳腐」だろうか? :社会とまじわらずに生きることができる人がいるなら  その人には「陳腐」かもしれません。 >モラル:道徳。倫理。 ルール:規則。規定。きまり。 マナー:態度。礼儀。礼儀作法。 こういうのを原材料にして「常識」というのが生産されている …ような気がします。 …ような気がするのですが、 実際に生産されていて所有しているのかは分かりません。 常識というのは、 冷たくて頑丈な「檻」のような「閉じ込める」もので、しかも、 温かくて柔らかな「毛布」のような「抱く」ものでもあるようです。 素材やサイズはいろいろで、 感触もそれぞれなんじゃないかと思います。 ☆ 常識があるところでは、 プールや海水浴場で泳ぐようなもの。 アスファルトの上を走行するようなもの。 ☆ 常識がないところでは、 太平洋の真ん中か、それより大きくて深いところを泳ぐようなもの。 底なし沼か、それより「地に足がつかないところ」を走行するようなもの。 >「常識」とは「陳腐」だろうか? :社会とまじわらずに生きることができる人がいるなら  その人には「陳腐」かもしれません。 >「常識」とは「陳腐」だろうか? :「常識」によって自分が形成されるなら「陳腐」かもしれません。  「自分」の「集合」によって「常識」が形成されるなら、どうでしょう。

garcon2000
質問者

お礼

子供が「そんなの常識でしょ」と言う台詞。このなかにはなんら発展性や柔軟性や信念と言うものがない。ただ「強いもの支配的なものに迎合しよう」という子供らしくもないおもねりしかない。そして、一般人が掲げる常識もこれと似たり寄ったりです。常識って何?と問わない限り、発展性はない。ゆえに陳腐さの衣をかぶっているのです。 しかし、おっしゃるように一方では、そういう「包まれる」感触、思考停止的に集団的ななにかえもいわれぬ安心感、と言うものにも引かれる。それは人間的です。 そういう、生物的な要素、そして、発展的な先進的人物たちによって覆される道具にされる、両面性があります。

その他の回答 (9)

noname#80753
noname#80753
回答No.10

常識の反意語が芸術的創造とは思いませんが芸術が常識を疑う所から出発する所はあると思います。 有力な制作法ですね。 芸術はしばしば現実には無い価値・価値観、ありえない価値・価値観を世に問うものですから常識と反する場合は往々にしてあります。 しかし一方で芸術が常識そのものに頼っている場合もそれ以上にあるでしょう。少々残念ながらです。 正確に言うと芸術では非常識が肯定され許される。創造の局面では非常識・反常識が発生せざるをえない。というところではないでしょうか。 非常識とされる事を主張する場合芸術の形を取らないと大きな問題になるのがその証拠と思います。 一方芸術そのものも制度に支えられたものである事を告発するために芸術の中には芸術そのものからも逸脱しようという動きが発生するのでは。

garcon2000
質問者

お礼

そもそも芸術とは、反芸術≒日常性ということを土台にしてるんですよね。これは、常識と反常識も同じで、どちらも持ちつ持たれつです。だからこそ、共産圏では政治的理由から「創造性」の究極のものである芸術が否定されるわけです。 芸術も陳腐化するので、それから脱しようとしますね。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.9

「常識」が何を指すかによるかな。 「普通知ってるだろというような知識」を意味するなら創造性と対置されるかもしれないけど、 コモンセンス、つまり「多くの人が持っているであろう感覚」という意味であれば、 対置されるようなものじゃないと思うな。 たとえば船が沈みそうなとき、大人より子どもを救命ボートに乗せようと思う。 こういう感覚はコモンセンスだろうと思うけど、陳腐かな? おそらく1000年前も1000年後も「多くの人が持っているであろう感覚」じゃないかと思う。 「創造性」がないのは確かだけどね。 創造的なものの方が陳腐化するのが早いような気がするんだけど、気のせい? たとえば、10年前の流行のスーツと当時のおじさんの常識スーツをいま見ると、 前者の方が陳腐な感じがする。 おじさんスーツは常にその時々の流行から見れば陳腐なのかもしれないけど、 10年あとになって振り返ると陳腐さ加減が逆転している、みたいなー。 ま、「そんなの常識じゃん」という場合の「常識」と、 コモンセンスは意味がちょっとずれる部分がある感じだけどね。

garcon2000
質問者

お礼

創造的だからこそ、陳腐化するのが早いというのは真実です。新奇のものが返ってあだになります。ずっと変わらないものの方がずっと新しいですね。 そして、コモンセンスと薄っぺらい常識はやはり一線を画すということもありますね。ただし、非常に薄くて不安定な線ですね。場合によっては女子供を見殺しにするほうが正しいということにもなりますし。

回答No.8

確かに、常識の陳腐化した部分は、なるべく早く捨て去れなければならないですね。 社会面で、常識ほど大切なものはなく、常識ほど害悪を垂れ流すものは ありませんね。世の中は常にダイナミックに動いているにもかかわらず、常識は、遅れてついてきますから、どうしても陳腐にみえますね。 それに対して、創造性や懐疑性はこの動きを先取りしますからそういう意味では、反意語でしょう。  言ってみれば、常識は大部分が正しく、一部が陳腐化し役に立たなくなり捨てられれ、創造のほとんどが失敗に終わり、一部が成功して常識に取り込まれるということでしょうね。

garcon2000
質問者

お礼

先進性は常に常識を覆します。 そして、遅れてくるものに大衆はおもねり基準を見出す。そういう持ちつ持たれつの関係なのでしょうかね。おっしゃるように、常識の一部が陳腐化し剥がれ落ち、また先進性の一部が常識に取り込まれる、そんな再生産過程があるのでしょうね。

回答No.6

 常識ですね、難しいことばのようですね。  保守的であることは、仰せの通りかもしれませんね。ただし日本の普通に考えた場合。  【アーティスティックつまり、創造性、懐疑性その他もろもろ】の中には、異端とか反逆とか、先進性とか、奇矯とか、奇人性とか、変人性とか、竜馬の「半島はいいな、海に突き出している」とか、チャレンジとか、いろいろですね。  大衆擁護的な性格を持ち、「陳腐」かもしれませんね。  でもその大衆は、改革的な、進歩的な、独創的な人もはいっていますよね。養護されている人には。  養護してくれている常識に反逆、批判する、改革することはたいへんですね。抵抗も。  陳腐になれば、自然とかさぶたのように落ちていく性格なのでしょうが、それまではなにせ体をを保護し、密着してますからね。  すべて常識からでてきて、常識の上にそんざいしているのかしらね。  それでも、私らのように、常識がよくわからない馬鹿にはとても枷やしこくになりますね。  難しい問題です。

garcon2000
質問者

お礼

一方に「常識」を盾に取った大衆が存在し、他方にそれを懐疑するアートに属する人間たちがいる、これらは作用反作用的に不可分である、という構図ではないでしょうか。

noname#97419
noname#97419
回答No.5

常識は基本ルールであり、陳腐とは考えません。 「よくある」が陳腐とは違うような。。 陳腐だと思う常識もあるんでしょうが、それは時代とともに変わってきたか、元からちゃんとした論理の上に成り立っていない「なんちゃって常識」なんだと思います。 常識とは常識たる理由があるわけです。 それを無視した、常識のための「常識」は陳腐ではないがチンケだと思います。

garcon2000
質問者

お礼

基本ルールというもののなかに、マス的共通認識という要素がある限り、それは低い次元に落ち着くものという運命ではないでしょうか。たとえば、子供が認識する「常識」というものは、なんら発展性や応用性がない。 しかし、なかには、陳腐を超え存在理由のしっかりした常識もあるでしょう。

回答No.4

陳腐には陳腐だけど、必要だよね。 在る意味、必要悪と同じ。

  • zulaa
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.3

こんにちは。 日本の常識だと、常識=陳腐となるかもしれませんね。 しかし、日本は安全が無料で手に入る国、です。日本の常識と先進諸国の常識で異なる部分は多々あります。また、発展途上国においては、日本の常識は全く通用しないことが殆どです。 常識=陳腐という考えは、平和ボケ・安全ボケした日本では大いに成り立つ論法であろうと思います。 公園に可愛い犬が居るとするなら、微笑ましく眺めたり場合によっては頭を撫でてあげたりするのが日本の常識でしょうか。これは陳腐な光景かも知れません。 私が住んだことのある外国では、公園で犬が油断して歩いていると、捕まえられてしまい、解体されて食べられてしまいます。公園に居る鳩も同様です。これがその国の常識です。 その国では数年前に、ホームレスの子供が多くなっていることが問題になりました。しかし、2006年にその様な子供は一斉に居なくなりました。政府が対策を打ったわけではありません。ただ、その国に大量の外国人が流入し、食物が不足したと言う事実だけが分かっています。そのような外国人達は粗末な建物に住んで食うや食わずやの生活をしていました。ホームレスの子供達は、先の犬や鳩と同じように、外国人達が食べてしまったり、奴隷として売られたりしたのでした。 日本の常識では考えられませんが、海外ではこれが現実であり常識です。安全が保証されている日本では、陳腐に思える出来事が多いでしょうが、海外では生きることに四苦八苦している多くの人々が居ます。 日本に限って言えば、常識=陳腐は成り立つかもしれませんが、海外ではそうとは言い切れないと思います。

garcon2000
質問者

お礼

そうですね。ところ変われば常識も変わり、なかにはそれがサバイバルの「陳腐」など入り込む余地のないものもあるのですね。日本の中にいて思考するのは限界があります。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

常識というのは「(暗黙の)決め事」ですからね。 決め事が真理の後追いになるのは止むを得ないわけで、陳腐となるのは、いかにも、といったところでしょう。 昔と比較しても常識は変化してきているはずですし、ただ、どの程度の速度や柔軟性を持って変化させ得るか、という点で民度が測られるということはあると思います。 アーティスティックが「>創造性、懐疑性その他もろもろの精神の働き。」だとすれば、 それらはまさに「先駆の要素」でしょうから、「後追い」の常識に対する反意語と捉えることは可能じゃないでしょうか。  

garcon2000
質問者

お礼

暗黙の決め事、というのが、政治的なマス的操作のために、共通認識を持てる内容に落ち着く、つまり、低い次元の内容に落ち着いてしまう、そしてそれを後生大事に社会通念としてやっていく、という強制力があるわけです。それは、結局低いほうにあわせるという操作を変えない限り、改変して言ったとしても似たり寄ったりな意味合いです。アートはやはり先進なんでしょうね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

大阪の常識は日本の非常識、日本の常識は世界の非常識と言われます。 大阪の多くの歩行者は、信号が赤でも車が来なければ平気で前に進みますが、日本の非常識と見られています。 一方外国に行って車の来ない交差点でも赤信号を守る日本人は世界では間抜けに見られています。 大阪や諸外国と大阪を除く日本とどちらが陳腐とか創造的とか決めるのは無意味です。 常識とはあるエリア等で生活する者たちの共通する価値観と言えます。

garcon2000
質問者

お礼

今は、赤信号を守らない人多いですよ。私は頑なに休んでしまています。常識は、共通認識だという陳腐化の要素から逃れられない。

関連するQ&A

  • スポンサーで製作されるテレビ番組というのはすなわち創造性にかける

    nhkもだめになっていますが、スポンサーで制作している番組というのは、大衆好みというか、創造性のなさというか、常識への追従というか、そういう流れにならざるをえないのでしょうか?そうだとすると、結局大衆って言うものは、陳腐なものなんだということになりそうですが?

  • 陳腐極まりない。

    日本人の大好きな、印象派、後期印象派の陳腐極まりない展覧会を繰り返される度に思います、「自己満足」ってことの意味さえ理解できない、自称芸術家がいることに、政治力でねじ伏せるような絵画が何であんなに高価なんですか?

  • 自力陳腐化戦略について

    難しい言葉かと思うんですが自力陳腐化戦略とはどのような戦略なんでしょうか?教えてください できれば知っている事例があればその事例もお願いします

  • 崇高にして陳腐な問いに対して

    生きる意味は何ですか? この崇高にして陳腐な問いに対する回答として、決め台詞的な一言をお願いします。

  • UFO論議は陳腐に化した

    すでに、WEBでは宇宙人の文明が語られています。 銀河系には数十億の宇宙人類、宇宙文明が混在しており、ワームホール を使って恒星間航行も頻繁に行われているそうです。 現在、地球に来ている宇宙人は四種と言われています。 大体は、友好的な宇宙人ですが、グレイと言われる宇宙人は危険である とされています。 もしも、グレイが地球の支配権を狙って宇宙戦争を仕掛けて来たら 地球はお手上げでしょう。 宇宙戦闘艦など一機も無い地球では太刀打ちできないは至極当然。 ですから、大槻教授などはそれを知ってて「UFOなどありえない」などと 言っているのです。 しかし、ある日ある時、突然にUFOが地球を総攻撃してきたら、どう 説明するのでしょうか。責任取って切腹するのでしょうか。 そんな、覚悟もないくせに「民衆がパニックを起こしたら大変だ」とか いきなり攻撃を受けた方がよっぽど大変ですよ。 こういう、変な物理学者をどう思いますか。

  • 常識?非常識?

    少々困っています。みなさまの冷静な判断をお願いしたいです。 数ヶ月前にとあるイベントに参加致しました。とても楽しく有意義な一日をすごせました、イベントの様子をホームページに載せたいから写真を載せてもいいですか?と言われたので、快く承知いたしました。数日後 楽しかったイベントの様子の写真が数枚アップされていました、私の写った写真もあります。 と、ここまでは問題ないのですが、数ヵ月後 随分ご無沙汰している知人からメールが入りました「○○って雑誌にkorieの写真が載ってた!元気そうでなにより」と言った感じの文章だったのですが、どうも上記のイベントの時の写真が雑誌に載ったようです、しかも私の本名まで・・・・私自身 知人のメールで始めてその事を知りました。 私としては雑誌に自分の写真が載る事自体はさほど抵抗がないのですが「事前に連絡がなかった」あるいは「事前に承認得る連絡がなかった」「無断で本名まで載せられた」事に少々憤りを感じております。 私の感覚では「集合写真のように個々の顔がはっきりしない判別できない写真ならともかく、個人の写真を公の雑誌に載せるのなら事前に連絡があってしかるべきでは?」と思うのですがどうなんでしょうか? それから、この件に関して主催者に抗議(とまで大げさにするつもりはないのですが)のメールを送るつもりですが、少々怒りもあるので感情的にな文章になってしまいます。 何かやわらかく「私は少々気分を害しているが写真が乗っている事自体に対してではい、常識的に本人の承諾をえるべきでは?」という旨伝えたいのですが、どんな言い回しが適切でカドがたたないのか思い浮かびません^_^; よい言い回しがありましたら参考にさせて頂きたいのでアドバイス頂けると助かります。

  • どっちが常識?非常識?

    親戚の家族が二世帯住宅で母方の祖父、祖母と住んでいます。 玄関はもちろん別です。 母や孫の私は祖父、祖母に会いにお家に行きます。 さて皆さんにお聞きしたいのですが、2階に居る親戚家族にわざわざ呼び鈴ならして「今家に来ている」と挨拶をしなくてはならないのでしょうか? 向こうに「挨拶しに来ないのは非常識だ!私の周りもそう言っている」と言われたそうです。 しかし、向こうが私達が居るときに祖父・祖母のもとに来たらちゃんと挨拶はしています。 会ったら挨拶…それは当たり前ですから。 挨拶をただ遊びに来た立場の人間が呼んでまですることは常識なんですか? 常識なら言われたとおりに遊びに行くたび挨拶しようと思ってます。

  • 常識?非常識?

    皆さんの周りでの常識とは?非常識とはどんなことですか? ケースバイケースもあるかと思いますが、体験など教えてください。

  • 常識?非常識?

    今回の夏休みに初めてa.b.c.dの四家族でご飯会をしました。 a家族は子どもを寝かすため嫁と先に帰りました。 b家族は旦那、嫁、子どもと帰りました。 c家族の家でご飯会をしたので旦那、子どもは寝てました。 d家族は旦那が子どもをつれて先に帰りました。 12時すぎてc家族の嫁も眠たいのでaの旦那とdの嫁はc宅を出ました。 aの旦那とdの嫁はそのまま朝まで呑んでました。 帰宅したのは朝の6時でした。 これは、常識内でしょうか?

  • 常識? 非常識?

    最近 友達が結婚して、新居祝いに招かれたのですが 昼間は引っ越しを手伝い 夜は皆でおいしいご飯食べよう と話がでているのですが 流れ的に お金は自分で出してね という雰囲気がでています 自分の経験上 普通は手伝ってくれたお礼として 招いた側がごちそうすると思うのですが 違いますか? それとも友達が非常識なのでしょうか?