• ベストアンサー

保育園等の栄養士の給与で生涯暮らせますか?(男性)

はじめまして。現在27歳(今年28歳になります)の男です。 私は今、短大に入学して栄養士と栄養教諭免許2種を取得後、保育園等の児童施設で勤務することに強い憧れを感じています。ですが、調べていくうちに4年制専門学校等で管理栄養士の資格を取得した方が幅広い活躍ができる(就職選択時に凄く有利)と分かり、自分の年齢のことも絡み非常に迷っています。単純に考えれば管理栄養士なのでしょうが、私の希望は児童施設勤務で子ども達の人生の最初に、食育のきっかけを作ってあげたいということです。その為に早く委託等で働いて経験を積み、児童施設を目指したく思います。(専門に2の足を踏む理由には学費の問題もあります…) 結婚を前提に付き合っている彼女は子どもをつくることができない体なので、将来的に自分の子どもを扶養する資金は必要ありません。ですが、共働きで一緒に歩いていこうと言ってくれている未来の妻に、必要以上の負担をかけることはとても忍びなく思い、悩んでいます。栄養士を目指してこのまま希望通りの道を行っても大丈夫でしょうか。それともやはり管理栄養士の資格を目指した方が堅実でしょうか? 知人の弁によると、私が言うような仕事は基本的に女性のパートの仕事で、男が正社員として働く所ではないと言われ、情けなくも動揺してしまいました。 保育園等の児童施設での栄養士の生涯給与についてご存知の方がいらっしゃいましたらどなたかアドバイスを宜しく御願い致します。 長文・乱文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maronaji
  • ベストアンサー率48% (62/127)
回答No.2

私は短大卒業の栄養士から管理栄養士になりました。プロフィールは下記。 ・男性 ・31歳 ・骨髄移植による不妊 私は管理栄養士ですが、私の周りでも栄養士で生計を立てている方はたくさんいます。・・・が後に管理栄養士になってます。 奥さんになる方が「お気楽極楽主婦」を期待しているのなら厳しいですが、 「二人でずっと歩んでいこう!」と言ってくれているのなら hello7byeさんが栄養士になり食を通じて 子供たちに色んな事を教えてあげられる職種は魅力です。 少し、冷静になって考えて見ます。 もうすぐ30歳になる男性が、将来の就職を考えて、 今から栄養士を目指し、栄養士の学校に進学することは、 「収入面だけを考えれば取り返すことができない投資になる覚悟」は 必要と思います。 しかし、それを上回るほどのやりがい・生きがいを見出す可能性も秘めています。 また知人がおっしゃるように、基本的に女性のパートの仕事で…は 半分正解ですが、半分は大ハズレです。 これは雇い主の考え方に比例します。 ・栄養士はパートで十分!と思っている雇い主なのか? ・いいや!栄養・食事は重要である。常勤でしっかり責任を持って  監督してもらわないと困る!と思っているのか? によります。 私の場合は共働きだから生計が成り立っています。 慎ましく生活しているのなら私ひとりで何とかなります。 でも、子供がいないからこそ、豪遊?! キャンピングカーを購入し、全国を旅しています。 優雅な生活で、幸せいっぱいです。 管理栄養士と栄養士の給与差は年収50万円程度では?と思うのが 私の経験です。 それが年々差がついてきてしまうので、 栄養士取得後、管理栄養士を目指すような積極的・向学心がある方が 現代日本では人気があり、信頼もあるようです。

hello7bye
質問者

お礼

私と同じような境遇の方からのレスで、重要な参考になるとともに大変励まされました。またとても親身になって考えて頂き、お礼の言いようもありません。本当にありがとうございました。私も、栄養士として実務経験を積んだ後にはすぐに管理栄養士の資格を取得すべく邁進しようと思っています。短大で栄養士をすぐ取るか、専門(もしくは大学)で管理栄養士を取るかの大きな違いは、実務経験免除の差、及び試験勉強が働きながらになるという大きなデメリットであると思います。栄養士のみでの就職は相当厳しそうですが選り好みしなければ何とかありそうですので、やはりその道を進もうと思います…!結婚資金にと貯めていた貯金を学費に使うことを、彼女が笑顔で承諾してくれたこともあり、倍の資金がかかる専門学校の道はやはり辞めることにします。現実は甘くなく栄養士での求人はないかもしれませんが、その時は求人が見つかるまでバイトでもパートでもしてチャンスが来るまで堪えようと思います。彼女には苦労をかけますが、いつかmaronajiさんのように生きがいを持って2人で幸せに暮らしていこうと思えました。 PS.キャンピングカー、いいですね…!私もいつの日かぜひ旅してみたいです。(^一^)

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

管理栄養士の取得方法は、4パターンあります。 ですから、短大に進学したら、管理栄養士は100%取得不可能というわけではありません。 ・栄養士 →大学・短大・2年制以上の専門学校の栄養系学科を卒業すると取得出来ます。 ・管理栄養士 a)2年制の栄養士養成学科を卒業し、栄養士免許を取得後、3年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験に合格する。 b)3年制の栄養士養成学科を卒業し、栄養士免許を取得後、2年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験に合格する。 c)4年制の栄養士養成学科を卒業し、栄養士免許を取得後、1年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験に合格する。 d)4年制の管理栄養士養成学科を卒業し、実務経験免除で、管理栄養士国家試験に合格する。 お給料のことについては、No.2の方が回答されておられますので、省略します。 <参考> 大学での管理栄養士の科目としては、 <専門基礎分野> 「社会や環境と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能、及び病気の成り立ち」・・・(生化学)、(生化学実験)、(解剖生理学)、(解剖生理学実験)、(微生物学)、(医学一般)、(病理学)、スポーツ栄養学など 「食べ物と健康」・・・(食品学総論)、(食品学各論)、(食品学実験)、(食品分析実験)、(食品衛生学)、(食品衛生学実験)、(調理学)、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など <専門分野> 「人体と栄養」・・・(基礎栄養学)、(基礎栄養学実験) 「日常生活と栄養」・・・(応用栄養学)、(応用栄養学実験)、応用栄養学調理実習など 「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習など 「病気の治療と栄養」・・・(臨床栄養学総論)、(臨床栄養学各論)、臨床栄養学調理実習など 「国民の健康と栄養」・・・公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「給食の運営と管理」・・・給食計画実務論、給食経営管理論、食品流通論、栄養管理実習、給食経営管理実習など 「総合演習」・・・食物栄養学演習、食物健康科学演習など 「校外実習」・・・給食センター栄養士実習、病院栄養士実習、保健所栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など ※校外実習→夏・冬・春休みなどに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、1~2週間ずつ通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった科目があります。 そのうち、()のついた科目は、 高校の生物や化学の知識が必要となる科目です。 ですから、栄養士の学校に進学されたいのなら、生物や化学をしっかり勉強しておくと、良いと思います。

hello7bye
質問者

お礼

詳細且つ分かりやすいアドバイスありがとうございます。短大で栄養士になった場合のデメリットは、就職難であること(30歳で男というと通常なら管理栄養士が望ましい為)と、栄養士として採用された上での実務経験が相当期間必要ということと、さらに管理栄養士の試験勉強が働きながらになる、という点だと思います。どれひとつとっても今の私にはおいそれとは飛び越えられないハードルですが、それぞれをしっかりと認識することで覚悟ができました。栄養士取得後は常にアンテナを張って求人を探し、慎重に考えつつも可能ならどこでも行こうと思います。その後の管理栄養士の試験は働きながらになりますが、食育に携わる者(社会人誰でもに言えることかも知れませんが)として日々の勉強を欠かさないことは、その最低責任だと心得ました。これから先、緩まず頑張って行こうと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

暮せない給与ならなり手が現れません。心配無用です。

hello7bye
質問者

お礼

素早いお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育士と管理栄養士

    保育士と管理栄養士 保育士と管理栄養士(栄養士資格は取得済みとして)とではどちらの試験のほうが難しいのですか? また管理栄養士と社会保険労務士とではどうですか? 試験科目などではなく世間一般の基準が知りたいので教えてください。 看護師の国家試験よりも医療事務の資格試験のほうが試験的には簡単などというように。。 世間知らずの質問でしたらすみません。

  • 栄養士と保育士

    今年4月から子供が保育園に入園しました。3月頃から主に事務の仕事を探し始めましたが、なかなか見つからないのが現状です。 しかし、最近になって、何か自分の納得する仕事をしたいと思うようになり、色々と調べて、栄養士と保育士の仕事に興味を持ちました。 自分が選択できる双方の資格の取得方法として、 栄養士になるには自宅から通える短大に通おうと思います。来年の4月から入学して、卒業後には実務経験を経て、管理栄養士になりたいと思っています。 また保育士になるには通信教育などで勉強をしながら試験をうけて2年くらいかけて合格できればと考えています。 栄養士をめざすならば昼または夜に飲食店のキッチンで働き、調理師の免許もとりたいと考えています。 保育士を目指す場合はアルバイトやパートで働きながらの勉強になると思います。 私にとって何かを学び、チャレンジする事が、今がラストチャンスかもしれないと思うのです。(年齢30歳や環境から) 色々とサイトで調べて、栄養士が飽和状態であることや保育士として働くには年齢的に上であることが気になっています。 そこで栄養士、保育士どちらかの資格をお持ちの方、また双方の資格に詳しい方(就職など) 双方の資格について勧める点や逆に勧められない点を教えてください。

  • 保育士資格で幼稚園勤務は可能?

    始めまして!! 保育士資格の取得を目指し勉強中の社会人です! 求人情報や資格の事を調べていて大変疑問になる事があります。 それは保育士の資格保有者は幼稚園での勤務は出来ないのでしょうか? 保育士の勉強の方が幼稚園教諭免許取得の勉強科目よりも多いです。 また、保育士は0歳から18歳までの子供を対象に対し、幼稚園教諭は3歳から就学前となっています。 保育士を募集している所(保育園や児童福祉施設など)では幼稚園教諭免許保有者も歓迎という所があります。 なのに、保育士資格保有で幼稚園に勤務は出来ないのでしょうか? 保育士の資格取得の方が幼稚園教諭よりも難しいと思うのですが、 応募条件を見ていると、幼稚園教諭の方が有利に思えます。 保育士と幼稚園教諭という資格を今後も分けていく必要性があるのかふと疑問に思うのですが。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園の栄養士になりたい!

    私は今四年制大学の一年生です。今の学部は社会科学部なのですが私はもともと子どもに関わる仕事がしたかったのです。なので今の学部には満足できず大学をやめて専門学校に行こうかと考えています。しかし専門学校のことはよくわからず困っています。あと保育園の栄養士になるには短大と専門学校だったらどちらがいいとかあるのでしょうか?保育園の栄養士の給料は大体いくらくらいなのですか?あと保育士にも興味があるのですが栄養士と保育士だとどちらが給料がいいですか?わかることがあったらどんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 保育士資格を取りたいのですが…

    33歳♂です。学歴は高校普通科、平成7年卒です。 以前、授業料をバイトでためてから、卒業すれば保育士資格が得られる専門学校を 何校かうけましたが、すべて不合格でした。 それから数年経ち、今改めてやっぱり保育士になりたいと思うようになりました。 しかし今現在貯金はありません。 だから保育士試験を受けて資格を取ろうと受験資格を調べてみたら、 私の場合、 「児童福祉施設において2年以上児童の保護に従事した経験が必要」なのだそうです。 そこで児童福祉施設の求人を見てみると、「保育士資格が必要」となっているのです…。 保育士資格を取りたいから児童福祉施設で働きたいのに、働くためには保育士資格が 必要となっているといったいどうすればいいのかわかりません! 誰か、知恵をお持ちの方私がどうすれば保育士資格をとれるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 管理栄養士の受験資格について

    私は今私立大学の4年です。来年就職する予定なのですが、働きながら管理栄養士の資格の勉強をしたいと思っています。 しかし、管理栄養士の受験資格について調べていると「栄養士の資格を取得後、…」という言葉をよく見るのですが、管理栄養資の資格は栄養士の資格を取得しないと取れないものなのですか? 栄養士の資格は養成施設(短大、専門等)を卒業しないと取れないらしく、しかも通信講座、夜間等が無いらしいので、もし管理栄養資を受験するのに栄養士の資格がいるなら働きながら取るってことは難しくなってしまいます。(今通ってる大学は普通の大学なので) 良かったら教えてください。

  • 保育士として就職か進学か・・。

    現在地元の保育専門学校に通っており、現在20歳で、今年度卒業します。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭2種を取得予定です。 卒業後、地元の保育所等に就職を希望するつもりだったのですが、保育所等の実習・施設や児童館等のボランティアを経験し、このまま就職するのではなく、今の段階で子どもについてより学ぶことはできないだろうかと悩むようになりました。 興味のある資格として具体的に、 (1)教員免許や保育士免許があれば基礎資格になるとされている「児童厚生員」、(2)その名称の職に就いたとき初めて効力が発生する「児童指導員」、(3)指定された児童福祉司もしくは児童福祉施設職員の養成学校を卒業する等の後、地方公務員試験に合格し、児童相談所に配属されることでなることができる「児童福祉司」、(4) 大学や厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了することで取得可能な「社会福祉主事」等があります。 児童学について知識を深めながらこういった資格取得を目指したいと考え、こういった分野を学べる養成学校、大学等に進学できないかと思っています。就職後、研修会等に参加することで取得可能な資格もあるようですし、どれも任用資格であり、(3)の児童福祉司においては養成学校というものは存在せず、その過程を考えると取得は大変困難だと思います。また、今から進学すれば、相当な経済負担が考えられますが、何とか今の段階で動くことはできないかと悩んでいます。 実際の保育現場を経験していない身でこのような事を考えるのは本当に甘い考えであり、就職後経験を積み、改めて考えるべきことなのかもしれません。知識を深めることが目的なのであれば、進学など考えず、保育士として働くことこそ学ぶことも多いと思います。しかし、それでも・・という思いです。 目的がはっきりとしていない内容で大変申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 管理栄養士・栄養士・調理師?

    高校三年の娘の進路で悩んでいます。料理やお菓子作りが好きなので将来は食物関係の仕事をとのことなのですが・・・ 管理栄養士の資格を取得していれば就職にも有利ですし、そちらの方を進めているのですが、献立をたてるだけの仕事よりも調理をする方が好きだから、調理師の専門学校はどうかなと考えているようなのです。 調理師は資格はすぐに取れるかもしれませんが、仕事は大変だと聞きますし、結婚してからもずっと続けていける仕事としては、どうかなと思うのです。調理師としてレストランやホテルなどで働いている同級生などを見ていると本当に大変そうですし、女性がずっと続けていける仕事のことを考えたら、やはり管理栄養士などが理想だと思われるのです。 娘は単なる憧れというか、目先のことだけしか考えてないので、親が現状などを教えつつ進路を決定してほしいのです。 2年間で栄養士の資格が取得できる短大も地元にありますが、管理栄養士よりは就職は少ないですよね?保育園や学校以外はあまり求人がないのでしょうか?調理師の資格は働きながらでもとれるそうですし、管理栄養士めざして4年間頑張るか、短大で栄養士を取得するかが得策ではないかと思うのです。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。お願い致します。

  • 管理栄養士育成大学の1年生です。とっておくべき資格ってありますか?

    管理栄養士育成コースの学科に通っている為、4年後にならないと、管理栄養士の資格を受験します。 将来は、管理栄養士で、病院勤務希望です。 そんな私ですが、今のうちに取れる資格を取得したいと思っています。 どんな資格を取得しておくべきですか? 今のところ、調理師免許は取得しようと考えています。 アドバイスお願いします。

  • 保育士が働ける施設について

    男性保育士を目指しているのですが、資格を取得した後の就職のことで悩んでいます。希望は公立の保育所ですが、公立の保育所はかなり狭き門だと聞きます。そこで資格を取得した場合、保育所以外で働ける施設にはどのようなものがあるのでしょうか?また実際にそのような施設で働いている方がいらっしゃいましたら待遇や仕事内容などについて教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう