• ベストアンサー

職場の困った人にキレそう

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

<お礼>拝見しました。 否定的な対応、批判したり、欠点を指摘するのは避けましょう。 分かっちゃいるけど、やめられない。 やりたくないのに、やってしまう、という ある神経症っぽいところがあるのかもしれません。 他の人にも、被害メモを書いて貰えば、有力な証拠となり、 人事移動させることも可能です。ダメ上司の場合は、 弁護士さんに相談しましょう。被害メモと PTSDetc.メンタル・ヘルスが損なわれたことを示す診断書が あれば、脅迫・名誉毀損・傷害で障害慰謝料請求の訴訟を起こし 勝訴できます。 (応用)揚足取り (応用)褒め殺し のスキルがあるのですが、その点、ナルシストは後者が やり易いですね。別の部署etc.で、過去の評判などを材料に ちょっと褒めておくのです。それを皆さんで展開すれば 直ちに、状況が変わってきて、前者は不要かもしれません。 心理的に相手の先、先の先を行けば 直撃のダメージを避けられます。

mmegg
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございす。 褒め殺しは有効ですよね。 実際、褒めると非常に喜びます。その点わかりやすいです。 俺って凄いだろ?という話が多いですね。 否定的なことを言ったらどう反応するか、一度試してみたいです。 「周りは不快に感じている」ことを伝えれば、変わるかなぁと期待しています。

関連するQ&A

  • 職場での呼び方

    職場での呼び方について質問なのですが、相手から一方的にあだ名で呼ぶのってどう思いますか? 40近い女性が20代10代の女性をあだ名で呼びます。私はそれを聞いて不愉快と言うか、社会人としてどうなのか?と思います。 上司は職場内仕事中ならあだ名はあまり良くないと言ってます。 あだ名で呼ばれている女性はその人を○○さんと呼んでいます 仕事中にも、関わらずあだ名で呼ぶのっておかしくないですか?

  • 職場の同僚との恋愛はどう思いますか?

    職場の同僚との恋愛はどう思いますか? 利点や欠点があれば教えていただければと思います。 私は職場の同僚と恋愛をしようとしていますが、まわりからやめといたら?という意見が多いです。お互い30近いので結婚も視野に入ると思います。 よく言われる理由として以下の通りです(ちなみに私もその女性も総合職でいまのところ定年までばりばり働きたいと思っている) ・仕事が同じで職場まで同じだと相手のあらもみえやすい ・家でも仕事でも同じは息がつまる ・私の上司が彼女を食事に誘ったりした場合に、私がその上司に嫌悪感をもってしまう。つまりは自分の上司に嫌悪感をもってしまうこととなり仕事に差し支えあり。 ・職場内での男のちょっとした火遊びができない(彼女にすぐにばれるため) などです。

  • 職場にイヤな人がいます。

    職場にイヤな人がいます。 私は30歳女性です! 今の会社で働きはじめて、もうすぐ5年です。 職場にイヤな人が2人います。 1人は30歳女性、同僚。 1人は50代男性、上司。 どこの世界にもイヤな人はいると思います。 だけど、きちんと仕事をしていれば、認めざるおえませんし、 人は悪い面をカバーできるだけの、良い面も持ち合わせているものだと思います。 しかし、彼女らはダメな面ばかりで、 いわゆる「バカ」だと、私は思います。 2人共いつも威張っていて、権力をふりかざし、人の批判ばかりしています。 かといって、あまり仕事はしない。 従業員100人ほどの小さな会社で、それを注意する上司もいません。 職場のほとんどの人が彼女らを嫌っていますが、 面倒なので、適当に話を合わせていますし、 不機嫌になるとさらに面倒で仕事もしずらくなるので、機嫌をとったりもします。 私もそうやって、機嫌をとってしまいます。 それをご機嫌取りとは気付かない彼女らは、さらに図にのる、勘違い・・の悪循環。 私は何だか悔しくて、たまりません。 私たちがこうして色んな気を使って、しかも彼女らの分まで仕事をしている事を、 当人たちは気付きもしない。 言いたい事を言い、やりたい仕事だけをしている。 それで自分は仕事した気になっている。 こういう人たちは、一生自分の愚かさに気付くことなく、人生を終えるのでしょうか。 どうしたら、彼女らは気付くのでしょうか。

  • 嫌な職場の人

    4月から今の職場になりました。 その中で30代半ばの女性の方が、嫌で嫌で困ってます。。 私の直属の上司でもなく、違うところの人なのに、口出してきます。 しかも他の方に比べ細かいことを。。 わざわざみんなの前で自分が一番正しいかのように、嫌味ったらしくいってきます 私には細かい言葉使いや、飲み物の種類、服装まで文句をつけるわりに、その人自身は他の人の仕事に勝手にわりこんで仕事をさえぎっても謝らなかったり、自分の上司に対して、私に注意した以上のくだけすぎた言葉使いで話しています。 なんでこんな自分のこともできないような人にいわれなければいけないのか。人にいってることと、自分でしてることが矛盾してるんじゃないかと思ってしまいます 仕事ぶりも尊敬できる方の方が、私に対してうまく教えてくれるし、本当に私のことを考えてくれるのが伝わってきます・・ 周りの方も、「あの人は面倒見がいいから」とか「いろんな人がいるけど気にしない方がいい」 といってくれる人もいるので、私と同じような気持ちの人もいるかもしれません。 でも先輩ではあるし、その人職場の人間関係はそこそこ持ってる方みたいなので、困っています。。 職場でそのことを相談した人がその人に情報流してたりするので、あんまりいわないようにしました・・ できるだけ関わらないようにしてるのですが、むこうからいちいちよってきます。どうしたらいいでしょうか

  • 職場を辞めた人

    突然職場を辞めた人の消息って気になりますか?    フルタイムでパートできてい22歳女性がいました。 突然辞めていました。 1年半きていました。体調不良とか寿退職とかではないそうです。  自主退職だそうです。   あまり仕事ができず浮いているかんじでした。  みんなと用事以外で話さないし、暗い人でした。 上司にかなり大声で怒鳴られたりしていたし。 仕事を辞める理由ってどんな理由がありますか?    職場を辞めたらその職場の人たちと交流ないはないですよね?

  • 職場の変な人

    何度か質問させていただいています。 職場に変わった女性がいます。 後輩なのですが(しかも年上)昨日、仕事を教えてあげようとして話すと「私はちゃんとやってます!」的なことを言われました。 非常にむかついたので上司に話すと、彼女が非常に変わった人であることがわかりました。 例えば、彼女は自分の好きな時間(しかも14時ごろと周囲に比べてかなり遅い時間)にお昼に行くので、上司がそのことを咎めて理由を聞いたところ、「午後が短いほうが嬉しいから」と答えたそうです。 上司には「仕事は教えないと後で問題になるからきちんと教えて、あとは相手にしても無駄よ。自分が損しないように立ち回りなさい」みたいな、労働相談のようなことを言われました。 私も正直そのほうがいいと思うのですが、このような人と接したことがないので、イマイチ接し方が分かりません。 うまく距離が取れればよいと思うのですが、自分から話しかけたほうがいいのか、うわべだけは親切にしたほうがいいのか。 周囲の人も彼女にはよそよそしいので、私もそれでもいいかなと思うのですが、いじめてるみたくなるとかえって面倒だなと思います。 皆さんはこのような人と接したことはありますか?

  • 職場の人たちが冷たい&孤立してます・・・

    新入社員として今の会社に入社したのですが、入社してから毎日毎日辞めたいと思っています。 仕事でも失敗ばかりしていて、余計周りの人達が冷たくなっている気がします。。 仕事で失敗が多いせいか上司から口も聞いてもらえません 休み時間は休憩室でも話の輪に入れこめずポツンといつも一人です。 同期の子がもう一人いるのですが、その人は違う課でうまくいっているみたいでうらやましいです。 仕事もうまくいかないし、職場の人達とも馴染めていないし明日も仕事に行くのが憂鬱です。 会社を辞めたとしても他に行く宛てもありません・・・ こんな私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 職場の人とうまくできない↓

     去年からパートや派遣で4社くらいかな、働いてました。 今現在は3月までの契約パートですが、今までとは違い、簡単に辞めるなんてヒンシュクだっていう職場です。 ホント、なぜだかうまくいきません。 職場の中核となる人と・・・・。  今の職場では、その人が居ないとき周りの人は 「あの人怖いけど気にするな」 とか 「自分流のやり方あるから貴方も大変だよね」 とか言ってくれるんですが、その人が居ると同じような扱いで、キツイ言い方。 そして長本人は私に聞こえるように嫌味を言います。 ある時その人は 「この仕事をしてると他の人に意地悪したくなる。 性格悪くなるよ」 と言いながら、でも、上司が近くにいる時はわからない事を聞いても的確に教えてくれるけど、居ないときはかなりそっけなく、しまいには私はいないものだという扱いです。 自分は派遣という立場からか、職員にはやさしい教え方なのに、なんで私にはきつい言い方なんだろうって・・・。でも後から職員の悪口をボソっと私に聞こえるように言うんです。 でも相手には何でなかったように笑ってるんですよね。 もう、とにかく辛いんです。 一番下っ端なパートの身分からかなぁ~ わからなければ何でも聞いてと言うわりには、聞けば聞いたで怖いし・・・。 最近仕事でミスをして、その人からかなり・・・というか無視状態をくらい、ちょうど上司に呼ばれたので今月いっぱいで辞めたいと泣きながら言ってしまいました。 恥ずかしい話ですが、ホント自分のなかではその人に嫌われてる事が一番の辞めたい理由で・・・。 でも上司にはホントの理由言えなくて・・・。 旦那も今年はとにかく辞めるなと・・・。 でもでも辛いんです。 でも明日も仕事か・・・と思うと・・・↓ こんな私にアドバイスください。

  • 職場で私がちゃんと仕事をしているか厳しい人に対して

    職場で私がちゃんと仕事をしているか?と、チェックが厳しい人がいます。 どうも思考や性格が違うようで、私に対してだけ、行動全てに対して監視の目が厳しいのです。 どうも目をつけられているようです。 そういう上司に対してどう接したらいいでしょうか? いつも針のむしろで嫌です。 いつも私の行動を見ているのです。 みなさんはこういう経験ありますか? そういう苦手なタイプにあたった場合、どうしますか? 異様に私に執着してきて毎日窮屈です。 自分ならこうします、というご意見がありましたら、よろしくお願いします。 彼らは私の上司なので、私が頭を下げて悔しながらもヘイコラ言ってるしかないのでしょうか? 仕事ではかなわない相手(先に入社をしていて仕事を真面目に頑張っている隙のない相手)なので、チクチク言われながらも、その職場で頑張るしかないのでしょうか? 確かにこの仕事は私の天職ではありません。 へたくそながら、できないながらも、私は一生懸命頑張っているのです。 入社したばかりで「できない人」「変な人」「死んでほしい」と言われて、頑張っている私は悔しいです。 こういう生真面目なタイプに対して、どう対策うったらいいでしょうか? いつも鋭い視線で敵視してくる相手に対して、どう対応したらいいのでしょうか? いつもつらいです。 仕事ができないタイプの私だからこそつらいです。 いつも負けてばかりでつらいです。

  • 職場にこんな人がいます。

    ・上司にはお上手をとる。 ・仕事がうまくいかなかったり、気に入らないことがあるとすぐキレて怒鳴りつけたり、嫌味を言ってくる。 ・仕事は速い。 ・弱い人間をいじめる。 ・裏で文句を言っていても、相手をみて態度を使い分けている。 50歳のおばちゃんです。 こういう人とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか? 思いっきり人のことをけなしたり、しばらく無視していたかと思えば、あるとき急にフレンドリーにされたり・・。 1年以上の付き合いですが、理解に苦しみます。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう