• ベストアンサー

低血糖?

marinoriの回答

  • marinori
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

反応性低血糖の可能性があります。 食後は血糖値が上昇し、膵臓からインスリンが多く分泌されます。その後インスリンの作用で血糖値が下がります。このとき適切なタイミングで適切な量がでていれば異常な高血糖も低血糖も起こりません。しかしタイミングが後ろにずれている場合があり、このときは食後3から5時間程度にかけ相対的に血糖よりインスリンが多くなり血糖が下がりすぎることがありえます。こうした場合程度としては重症な低血糖はまずおこらないです。とりあえずは実際採血して低血糖かどうか確かめることが必要かと思います。

noname#4108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >重症な低血糖はまずおこらないです。 と聞いてちょっと安心です。確かにあまりにひどい症状にみまわれたことはありませんが。 病院で検査したほうがいいみたいですね。

関連するQ&A

  • 血糖値について

    こんにちは。私は32歳女性です。祖母と母が糖尿病、従姉妹も20代前半で糖尿病になってしまった為、自分も闘病病ではないかと怖くなり、今月から自宅で血糖値を測っています。低血圧でもあり、血液量が少なく、機械で血糖を測ってもエラーになることが多いのですが、3回に1回くらいはきちんと測れます。空腹時で70~80、食後一時間で100前後、二時間で70位にまで下がってしまい、すぐに眠くなり、脱力感を感じます。起床時に測ると60でした!やはり、低血糖なのでしょうか?子供時代より集中力がなく、今でもやる気が長続きしません。空腹を感じると冷汗が出、動悸と吐き気がするので、いつもアメやプルーンを持ち歩いています。今までの年に一度の健康診断では、血糖値の異常は指摘されたことはありません。HbA1Cも正常です。このような症例を皆さんはどう思われますか?よろしければご意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • オレンジジュースで血糖値はあがりますか?

    空腹時に、果汁100%のオレンジジュースをコップに一杯飲みました。 オレンジジュース一杯だけでも、血糖値はあがるものなのですか? 食後3時間後の空腹時にオレンジジュースをコップ一杯のんで、149だったので心配しています。

  • 頻繁に血糖値を上げても大丈夫?

    どなたかアドバイスをいただけると助かります。 仕事の関係で食事時間が長くあいてしまいます。 昼食を12時半頃にとるのですが、夕食は20時半頃になることが多くあります。 静かな職場でお腹が鳴ってしまうので困っています。 固形のものは食べることが出来ませんが、飲み物はいつでも飲むことが出来ます。 そこで、糖分の入った飲み物(砂糖入りのコーヒーや甘い豆乳など)を水筒に入れて持って行き、チビチビ飲んで空腹感を紛らわそうと思うのですが、血糖値がいつも高い状態になるのは危険なのではないかと心配しています。 身内に糖尿病の者がおりますので、少し敏感になっています。 1日に摂取するカロリーの合計が低ければ、頻繁に血糖値が上がっても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高血糖者の低血糖?

    先ほど、75gブドウ糖負荷試験検査結果の件で質問させていただいたものです。 続きになるのですが、疑問は残るものの2時間後が155で、120を切るのに3時間半かかってしまいました。いつも100位に下げてから次の間食なり食事なりを取るようにしてるのですが、今日も検査とはいえ、75gものブドウ糖を一気に飲み干し体に負担を掛けてしまったので、きっちり下げるまで待ってました。3時間半で120くらいだったので、+1時間半待って血糖値はかってみました。するとなんと55!!こんな数字はじめて見ました。あわてて子供のあめをなめました。 それにしても低血糖って、こんなに急激に起こるものなんでしょうか? 原因は12時間の絶食(中性脂肪の検査もやったので)と検査後の絶食かとも思ったのですが、12時間後は77あったし、水分だけとはいえ75gもの糖分を取ったので絶食の延長とはならないと思うのですが・・・ 何にどう気をつけていいものか、こんがらがってます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お腹がすくと手が震えるのは低血糖!?

    高校生ぐらいのころからなんですが お腹が空くと手が震えるんです。(今はメタボな中年女性です) ここでも、この症状は低血糖と書かれてるのを見ました。 でも私は3~4年前の血液検査のときに「血糖値が高い」と 「中性脂肪が基準値より高いです」と注意されました。 それ以後は食生活を気をつけて過ごして2年前の検査では 血糖値も中性脂肪も平均値になりました。 気になるのが、空腹時の手の震えなんです。 注意されてた時期も、平均値になった今も同じように 空腹になると手が震えます。 これは低血糖なのでしょうか?当時は血糖値も高いのに? 今まではとくに気にしなかったので先生に聞いたりは してませんが、病院で相談したら解決するんですか? 空腹時以外は手が震えたりはありません。 空腹もピークをすぎるとそれ以降は震えは治まったままです。 震えてる時に意識して手をグーにすると震えは止まります (人に気づかれません)。でも見られたら恥ずかしいですね。 同じような経験者の方いますか?

  • 血糖値

    20代女性、BMI17.5の痩せ型です。 健康診断の血糖値が空腹時114、食後3時間122もありました。 もともとどちらかというと痩せていてあまり太らないので、ダイエットはしたことありませんでしたが、この結果を受けて、徹底的に糖質(炭水化物)を控えてます。 夜ご飯のときは絶対に炭水化物は食べないし、野菜中心で、豆腐、納豆、魚、たまに肉などを満遍なく食べます。 食べる順番は野菜➡タンパク質の順です。 食前に必ずリンゴ酢を大さじ2を入れて飲むようにして、血糖値を下げると言われている酢玉ねぎを毎食前に食べてます。 野菜もサラダや炒めものでたっぷり食べるし、納豆は必ず毎日1パックは食べます。 あと、血糖値に効くというプーアル茶、ゴボウ茶、ルイボスティー、ブラックのコーヒーなどをよく飲むようにしています。 この生活をして1ヶ月になります。 これで血糖値正常になるでしょうか? もともと間食したり、お菓子を食べる習慣はないし、炭水化物を大量に食べたり、炭水化物を重ねて食べたりなど絶対にしてなかったんですが、なんでこんなに血糖値が高いんでしょうか? 家系で糖尿病の者、血糖値が高い者は誰もいません。 来週A1cの検査をします。 空腹時110台だとA1cは絶対に6.2以上ありますよね?! この年で糖尿病になってしまったんでしょうか?! 仮に空腹時110くらいでもA1cが5.9以下とかもありえますか?! 毎日毎日涙が止まりません。。 上記の食事をしていたら、例え空腹時114でも、A1c5.9以下に抑えられているでしょうか?!

  • 二十代の血糖値

    健康診断をうけた二十歳の女子です。 ぽっちゃり体型で甘いもの、あぶらっこいのすきです。 最近特にお腹いっぱいなるまでいろんなもの食べます。仕事がら夜21時以降に普通にご飯たべます。 運動はしません。 空腹時血糖値は89でした。 空腹時110くらいからやばいと聞きますが二十歳にしては高めですよね? かなり不安になりました。 今からちゃんと食生活や生活習慣変えたら血糖値は下がりますか? 糖尿になったら一回の終わりですもんね…

  • 低血糖

    最近、お酒を飲んだ翌日になると異様にお腹がすくんです。食べたい気持ちもないのに吐きそうな感じの空腹感。で、ちょっと食べてもまたすぐ同じ症状。少食では全くないのです。お酒を飲んだ翌日がとにかく酷い。大分前に一度だけ血液検査の時に血糖値が52と出て再検査を言われた事もあったんですが。血圧も低い方でもあります。これは低血糖なんでしょうか?

  • 低血糖のなおし方

    私は糖尿病ではないのですが人よりも小食です。お腹もあまり空かないので食事の時間があいたりお風呂に入ったり下痢をしたりしてしまうと低血糖になります。飴をなめたり甘いジュースを飲んだりしても最近はなかなかふるえやあぶら汗がとまらず恐くなってしまいます。そのような時、どうしたらいいでしょうか。

  • 低血糖症のような症状

    半年ほど前から空腹時、特に朝起きた時に ・力が抜けた感じ ・発汗 ・手足のふるえ ・眼のちらつき ・頭が痛い ・ぼんやりする ・ふらつく このような症状が出ます。 空腹感は特に感じないのですが、食事(主に米)をしっかり取ると収まります。 ちょっとお腹に入れた程度ではダメで、しっかり食事をしないと症状は落ち着きません。 人間ドックで血液検査を受けましたが、空腹時の血糖値は84。低血糖という訳ではなさそうです。 お腹がすいていないのにご飯を詰め込まなくてはいけないのが正直苦痛です。 ですので、しっかり食べないと、と言っても結局はしっかり食べられず、 朝はぐったり、フラフラしてる事が多いです。 いったい私は何の病気なのでしょうか・・・ 34歳、身長159cm、体重43kgの専業主婦で、睡眠時間は7-8時間程度です。