• ベストアンサー

今年、職場でチョコを配りますか?

kero-gunsoの回答

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.4

配りますが前日です。 袋入りのチョコ2、3袋分をかごに入れて「どーぞ食べてください」のスタンスで置いてますのでたいして出費でもないです。 律儀な人は後でジュースを奢ってくれたり、お菓子をくれます。 食べていくだけの人もいますが別に気にしません。 これが義理でも個別に渡したものならやっぱ腑に落ちませんよね。 毎年わかっていますがチョコレート会社に踊らされてますね。

noname#89711
質問者

お礼

>これが義理でも個別に渡したものならやっぱ腑に落ちませんよね。 毎年わかっていますがチョコレート会社に踊らされてますね。 もはや日本の習慣として定着して、女性がチョコを送らざるを得ない。 お義理でも感謝でもないけど、「毎年わかっていますがチョコレート会社に踊らされて」送ってるから、仕方なく大した出費ではないけど自腹切ってチョコを置いていく。 さしずめ、仕方がないから置きますチョコとでも言いましょうか。 そもそも、何で2/14はチョコを贈る日、となったのでしょうか? そして3/14は、何故かホワイトチョコを受け取る日となって定着してしまい・・・・・ 甘い物苦手な当方としても、チョコ以外の商品に定着してもらいたかったのですが・・・・・・

関連するQ&A

  • バレンタイン、もしもチョコが・・・・

    もうすぐバレンタイン。 日本ではチョコレートを女性から男性に渡すことが多いですが、欧米などではチョコレートよりもカードや花、菓子を渡すことが多いようです。 そこで、 「もしもこの世にチョコレートが存在しなければ、皆さんは何を渡しますか?」 また、 「もしもカードを書くことが風習なら、何を書きますか?好きな人に、友達に、先生に。義理チョコならなんと書きますか?」 海外ではカードには名前をあえて添えないそうです。 でも、 「たくさんチョコをもらう人や大好きな人には名前を添えて、アピールをしたいですか?」 お差し支えなければ、そのような選択をされる理由に加えて、ご回答者の年齢、性別なども書き加えていただけると嬉しいです。 たくさんのご意見お待ちしていますのでよろしくお願いします。

  • バレンタインチョコ 週末しか会えない恋人にはいつ渡す?

    2007年のバレンタインまで、あと1週間。 今年は水曜日がバレンタイン。 平日会える人なら、その日にチョコ渡せるけど、 週末(土日)にしか、会えない本命がいる場合、 皆さんならいつ渡しますか。 14日前の土曜か日曜。渡すのは早すぎ?? 14日後の土曜か日曜。渡すのは遅すぎ?? 皆さんならどっち?? 直前だけど、切実な悩みです。 逆にホワイトデーもそうですな。 男女問わずご意見ください!! 皆さんの意見お待ちしてます。

  • チョコを渡すか迷っています

    長文失礼いたします。 わたしには好きな人がいます。 一つ上の先輩です。 バレンタインにかれこれ 3回あげて振られています笑 わたしの好意はバレバレですが メールの返信もくれるし お土産もくれるし 遊びに行ったりもしました。 なので今年もめげずに バレンタインにチョコを あげようと考えていたのですが、、、 実は先輩14日から修学旅行に 行ってしまうんです(T_T) なので13日に渡そうと考えて いたのですが、 その日も先輩がたは修学旅行の 前日なので学校が 休みだったんです(T_T)! なのであげることが できません(T_T) なんとか13日の放課後や 旅行から帰って来てから、、、 などと考えましたが ガッツいてる女だと思われたくないし (今更かもしれませんが笑) 無理やり会ってまで先輩も チョコなんて欲しくないだろうし、 ましてやわたしに会うのも 嫌かもしれませんし← でわたすのを辞めようかと 思っているのです。 ちなみに先輩は高校3年で チョコをあげるなら 今年が最後です、、、(T_T) PS.先輩にチョコを渡したい ということは伝えました。 先輩も欲しいと言ってくれたのですが 予定が合わないため じゃあ無理だね残念。 という形で終わってしまいました。 なのでもう一回 やっぱり放課後会えますか!? と言うのもなんとなく 気が引けるのです、、、 あげるとしたら いつ渡せばいいのでしょうか? それとも渡さないほうが いいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 義理チョコ やるべき か やめるべきか・・・

    いろいろとレスをみていると、「いらない」というご意見も見受けられますが・・・。 弊社では、なぜか女性にまで「義理チョコ」を渡すことが数年にわたって行われております。 困った風習です。 今まで自己判断で男女ともに一切渡していなかった私ですが、毎年2/14に女性からいただいたチョコに対して、3/14に「お返し」をしていて、それが重荷になっております。 ならば、2/14に全員に渡すべきかな・・・とさえ思えてきます。 どうして女性同士でチョコを受け渡さなきゃいけないんだろう、とバカバカしくもあります。 女性の皆さんでしたら、この場合、どうされますか?3/14にお返しをしますか? それとも2/14に先に渡してしまいますか? 男性の皆さんは、3/14お返しが重荷に思うことありませんか?2/14もらいっぱなしですか? 皆さんの価値観を教えてください。

  • 職場の義理チョコ

    もうすぐバレンタインですが、毎年この時期になると義理チョコの事で悩んでしまいます。 私の働いてるフロアでは女性社員7人に対して男性社員が30人います。 去年まではフロア内の男性社員全員に女性社員が一箱づつ配っていました。 中には顔は知っているけど仕事では全く関わりがないので挨拶しかしたことがない人もいます。(あと役職がついている方には他の社員よりも少し差を付けるなど、ちょっとしたルールもあります) 私は今年で5年目になり少しは意見を言える立場にもなってきたので、全員でお金を集めて皆で配れば。と提案したのですが以前その形で配ったら男性の方が逆に気を使って、女性社員全員にお返しをくれたので、それでは割に合わないと言う事で現在に至ったようです。なので私の意見は却下されました。 (今年も皆は多分従来通り渡すと思います) 因みに去年は全員に配りましたが、正直なところ金銭的にも苦しいですし、そもそも渡す必要が本当にあるのか、など色々考えてしまいます。 同僚の女性は業務の一貫だと言ってますが、こんな気持ちで渡されても、貰う側は良い気分ではないですよね… 本来ならもっと楽しい気持ちで渡す物だと思うのに…こんな憂鬱になるのが毎年辛い。 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 職場でバレンタインチョコを受け取らないには、どうすれば?

    職場でバレンタインチョコを受け取らないには、どうすれば? 私の部署では毎年、女性陣がお金を出し合って男性4人分のチョコを購入し それを配ります。私も毎年それをいただいています ホワイトデーでは、男性陣は各自女性にお返しを用意し、当日渡します。 みんなでお金を出し合おうと提案しましたが、役員・部長・課長が男性ということもあり 各自渡したいらしく、平社員の私もしかたなく6人分いつも自腹購入してます。 それで今年、バレンタインチョコを受け取りたくない理由として ・女性陣の中に好きな人がいてアプローチしていたが最近その女性が社内結婚した (お互い気まずい) ・受け取ったらまたお返しをしなければならない、それが面倒 (上司よりも必ず安いものを選定し、上司と同じor後のタイミングを見計らって渡す) ・受け取ったり、渡したりするときのコミュニケーションがイヤ。 (とはいえ渡さなければ渡さないで、影であれこれ言われるだろうし本当面倒です) 社会人男性の皆さん、本当にこんなに毎年面倒なことしているのでしょうか? 良いアイディアないでしょうか。 ※ちなみに2010年のバレンタインデーは、会社が休みの日ですが  おそらく前営業日に渡されると思われます。

  • 今年のバレンタイン

    今年のバレンタインデーは土曜日ですよね。 毎年職場でバレンタインにチョコを配っている女性の方で、土曜日会社が休日の方。 日にちをずらしてでもチョコを配りますか? それとも、14日はお休みだから、スルーしますか? よろしくお願いします!

  • 職場でのバレンタイン

     又嫌なイベントが近づいてきました・・・ バレンタインの義理チョコの事なんですが・・・ 私の会社では総務・経理課では、お互いに貰ったりお返ししたり で大変だから無し。と決まっています。 でも、私のいる営業部では特になんの決まりも無いんです。 去年は同じ部の人にお金をかけずでも手作りのチョコを配りました。 といっても「お返しはいいいや。」と思っていたので みんなが来る前にそれぞれの机の上に置いておいたのです。 でもやっぱりみんな私だって分かってくれて お返しをくれた人もいたんです。 4人のうち二人。 後の二人は課長と部長。 課長は「ありがとね。」と言ってくれたのでまだ良かったのですが 部長はお礼の言葉も無し。 いくらなんでもひどいな~と嫌な気分でした。 お返しはいらないけどせめてお礼の言葉くらい欲しいじゃないですか? だから今年はみんなにあげるの辞めようかと思っています。 義理チョコはあげなくてもいいでしょうかね・・・? みなさんはどう思いますか?特にOLの方のご意見が聞きたいです。 あと、男性はどう思いますか?やっぱり欲しいものですか? 長い文でごめんなさい。 ちなみに私は今年入社3年目。同じ部に女性は私だけです。

  • 職場の義理チョコ、紅一点。

    バレンタインデーが近づいてきましたね。 ここ数年は週末だったので何もしませんでしたが、今年は月曜日・・。 私はシステムエンジニアで、プロジェクトを転々としています。 技術職で、特段、男性と分け隔てなく仕事してます。 今の職場は、男性30人くらいで女性は私だけです。 この春から一緒に仕事してまして、男性は6割ほどが独身のようです。 ちなみに、私は既婚者です。 通常のバレンタインデーなら周囲に歩調を合わせて、お金だけ出すことも多いのですが、今年はそうもいかずに・・。 義理チョコを配る目的としては、『職場の潤滑油』。 私は30代、プロジェクトでは真ん中くらいの年齢で、「若い女の子」というポジションは過ぎてしまいました。仕事面ではそこそこですがメンタル的に、技術屋さんの男の人たちが私をどう扱っていいのか分からず遠慮してるんだろーな、という感じがしています。 チョコ配ったくらいで解決しないとは思うんですが、少しはやわらかい空気も出しておいたほうが、やりやすいのかなあ、と。 お返ししなきゃいけないものを配ってしまうと相手の負担になるので、そうゆう事に不器用な方もいますし(失礼)、それは避けようかと思ってます。 さて、今考えてるのは。 1、数百円のかわいくラッピングされたものを配る 2、キットカットとかチロルチョコのような、安値がはっきり分かるものを配る。 3、ゴディバの詰め合わせを買って、一つずつ配る。 のうち、2のチロルチョコにしような・・、と思ってますが、皆さんはどう思われますか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • 職場で義理チョコ配るにあたって、、、

    職場に男性が多く 女性は私ともう一人だけなのですが 実はその人とは気が合わず、まったく話をしていません。  本当なら2人から男性陣に チョコあげるのがいいとは思うのですが、、、 相談するのも気が引ける感じです。 男性陣にはいつも良くしていただいているので ささやかながら感謝のチョコ(お返しとか気にしない程度のもの)を 渡したいと考えているのですが (彼女にも同じものを渡そうと思ってます。) 私だけが配るとなると やはりまずいでしょうか?  今年は日曜日でお休みですし、 もし彼女が「配らない」と考えていたら、 ぬけがけみたいに思われてしまうのでしょうか?  男性から見て私だけが配っている状況は あまりよくは見えない感じでしょうか?  どんな意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう