• 締切済み

麻薬、覚せい剤、ドラッグ。。。

i_canの回答

  • i_can
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.3

石丸元章という人の書いた「speed」という本をオススメしておきます。 ライターなのですが、麻薬を常習して実刑判決を受けるまでの体験談です。 最初のうちは麻薬のハイになる部分と、 「おれは大丈夫だ」って根拠の無い自信を持っていたのが、 だんだんと依存していき、壊れていくまでが恐ろしいです。

1095X
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おお!ぜひ読みたいです! 貴重な情報をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 覚醒剤やら麻薬について

    私は医学など詳しくありませんし。覚醒剤や麻薬の経験者でも無いので。憶測や他人の体験談などを見るしかありませんが。彼らの体験談などを読むと。多くの場合は 逮捕されて事の重大さを感じたとか。違法で売人から買うしかなくて お金欲しさに悪い事に手を染めてしまうとか。覚醒剤が法律で規制されてる故の弊害しか聞こえてきません。多くの人の人生を破壊しているのは薬物では無く規制している法律ではないのかと思えてしまいます。法律を変えた上で風邪薬と同じように手頃に薬局で求められる類のものにしてしまえば。覚醒剤やらある種の薬物にはプラスの効果の方が大きいのではないでしょうか?戦前までの日本人にとって覚醒剤は身近なお薬でした。疲労が直ぐ取れて身体と脳が活性化する事からヒロポンという相性で親しまれて。帝大を受ける人たちには重宝されたと聞きます。彼らの多くはその後社会に優れた成果を多くもたらしたと思います。 自らの弱さを薬物の所為にしてしまうような小物の犯罪者を例に出して薬物や覚醒剤は悲惨だとか人をダメにすると言われても こいつらは覚醒剤があっても無くてもこんなやつだし。こんな奴らの責任転移の所為である種の薬物に規制がかかっているのはまったく不道理だと思ってしまうのですが。いかがでしょうか?

  • 危険ドラッグ 死ぬかもしれないのに何故使うの?

    近年の危険ドラッグは、脱法である事を維持するために、訳の分からない薬品が混ぜられているそうです。 覚せい剤やコカイン、ヘロインなどと違い、新しい物質で有るため、中毒の治療法も分からずに、医者も治療法がわからないことが多いとの事。 たった一度で、健康な若者が死亡してしまう事も去年ニュースになっているだけで随分あるようです。 2014年だけで100件以上の危険ドラッグ使用での死亡事故が起きているようで、これはそれ以外の違法薬物を入れても上位(恐らく一位?)なのでは? 例えば覚せい剤は必ずいつか廃人になってしまうから違法なのでしょうが、例えば容量を正しく使って一度目で死亡というのはあまり聞いたことがありません。 アルコールも用量を間違えば一度目の飲酒で死亡することもあるでしょうが、自分の酔を感じながら常識量を摂る分には安全でしょう。 しかしこの危険ドラッグはそれであると理解している人が初見で死亡してしまうほどの毒性がある物も有るようです。 私がとても不思議なのは、危険ドラッグを使う人はトリップしたいとか、ハイになりたいなどの気持ちで使うのだと思うのですが、ハイやトリップは死を掛けるほど欲しい物ならば、何故物質としての違法合法に拘るのでしょうか? 覚せい剤や大麻、コカイン、ヘロインなど法律を無視すれば恐らく危険ドラッグよりも強いハイが得られるし、使い方に歴史(?)もあるような薬物は他にもあるのに。 何故にそういうドラッグに行かず、死ぬかも知れないけどひとまず警察には捕まらない危険ドラッグに行くのでしょうか。 死ぬか刑務所なら、刑務所のがマシじゃないかと思うのです。 危険ドラッグで死んだ方の記事を読みますと、特に男性だから女性だから、若いからなどでなく、満遍なく死んでいます。 常識のありそうな年齢の人(言うなら使用量についても常識のありそうな)でも普通に死んでいます。 たとえば40歳で危険ドラッグを使う人は普通に30歳の時でも使っていたんじゃないのかな、と私は思うのです。 だとすると、多少の経験がある人が一発で死ぬのです。 銘柄が同じでも強さが買うたびに違うのが当たり前だそうで、違法な物でたとえるならば、当たりのブツを引いた時は10倍の効きがあるということでしょうが、これでは慣れた人でも使用量が分からずオーバードーズしてしまうでしょう。 そのようなニュースは当たり前のように日々流れて居るし、知っているでしょうに何故に命がけでまでハイになりたい、トリップしたいと思うのでしょうか。 安いからなのかとも思いますが、私のイメージでは安いから死ぬかもしれない薬物に行くのは、イメージとしてはロシアのクロコダイルなどのハードドラッグを使うような人。 もう、経済にも未来にも何にも期待が持てない貧しい人が最後に幸福を見たくて使うレベルの品物ではないのかなと思うのです。 それに対して日本で危険ドラッグを使う人はさすがにそこまで追い詰められて使っている感覚では無い人がほとんどでしょう。 では何故命を掛ける? そこが非常に疑問なのです。 死ぬか生きるかぐらいの強さでハイやトリップが欲しいなら、合法違法の物質など気にしないで好きなものをやれば良いのになと。 もちろん、手に入りやすさなどもあるでしょうが、手に入るかどうかで命を天秤に掛けるのはちょっとなぁと思います。 皆様はどうして彼らが命を天秤にかけてまでハイやトリップを欲しているのだと思われますでしょうか。

  • 覚せい剤依存で肥満型の人は存在しますか?

    覚せい剤・MDMA・大麻・マリファナ色々違法な薬物があると思いますが 依存症になっている人で肥満体形の人は存在しますか?

  • 覚せい剤について

    覚せい剤についての、質問です。  (1)覚せい剤をやってる人達は、みんなどこで購入してるのでしょう?  (2)今でも、渋谷センター街には、薬物を売ってるイラン人はいるのでしょうか?  (3)なぜ、中学生やまだまだ子供なのに、手をだすのでしょうか?  (4)なぜ、違法なのに、覚せい剤は無くならないのでしょうか? この前、ニュースでやってて、気になったので質問してみました。

  • 空港等の税関の麻薬・ドラッグの検査について

    空港とかにある税関って課税対象になるものの申告だけでなく、麻薬やドラッグ等の違法物の持ち込みの有無の確認っていう役割もありますよね。 でも実際それを確認する手段っていうのは手荷物検査か、麻薬犬に匂いをかがせて、チェックするしかないですよね。 実際麻薬犬に何種類もの薬物の匂いを覚えさせ、それを探させることなんてできるんですか? たとえば覚せい剤とかだったら粉で、化学的なものなので、多分匂いはそんなにしないと思います。実際麻薬の密輸入の対策として、税関はどんなことをしてるんですか??

  • 未婚の方は自分が既婚だと思って回答願います。

    もしあなたの配偶者が覚醒剤や大麻、MDMAなどの違法薬物所持で警察に逮捕されたら離婚しますか?違法薬物所持していても愛せるから離婚しませんか?

  • 押収品(麻薬)の返却

    今日、裁判所の前を通ったとき、何気なく検察庁の 公告掲示板を見ていたところ、「押収したものを返すので、所有権者は返還の請求をするように」という公告が何枚も貼ってあり、興味深く読みました。 その中で、押収品目のうち、「覚せい剤」は没収(という文言で良いのでしょうか?とにかく「返さない」という意味)の公告が貼ってあり、覚せい剤の付着のない未使用の「ピニール片」や「空き箱」などは返却の公告がはってありました。 なるほど、所持自体が違法なものは、返却せずに 没収なのだな・・・と思って見ていたのですが、 なんと返してやるから取りに来い、という方の公告に 「大麻」というのがありまして。 はて、免許もないのに大麻を所持するのは違法ではないのか?と、疑問で一杯になってしまいました。 自分なりに色々考えてみたのですが、ネットで検索した程度では、なかなか納得できる答えに当たりません。 詳しい方、是非教えていただけませんでしょうか。 1.大麻と覚せい剤の扱いが違うのは何故? (「害が少ないから」とかいうことではなく、「法律上の扱いにこのような違いがあるから」という事を知りたいです。) 2.大麻を所持する免許を持たない人が返却を申請した場合、返却してもらえるのですか?没収されますか?それとも返却された上でもう一回逮捕されますか? よろしくご回答お願いいたします。

  • 知人が危険ドラッグについて話していたので…

    たしか危険薬物についてのテレビニュースが流れていて、それを見ていた知人が「大麻とか危険ドラッグとか見たこともない、勿論使ったこともない」と言っていたので「見ただけで違法か合法かわかるもんなんですか」と聞いたら「いやそれはさ、飲み会や食事会などの場で錠剤や粉末の薬を出してきたら不自然ということであって…中略…視点がずれている」と怒られました。 わたくしはお酒で酔っている状態なら、尚更他人が持っている薬物が危険ドラッグか普通に市販されている胃薬や持病の薬などと判断をするのは難しい気がしますし(市販のパッケージを持っているからといって中身も同じだとは限らないですし)、 違法薬でも合法薬でも酔っている状態で仮に服用したらその記憶は曖昧になるような気がしましたが、それ以上つっこむのはやめました。 テレビでは危険ドラッグの受け渡し現場を警察官と一緒におさえた映像が流れていたので、「ああいう取引現場を見たことも、勿論あんな取引をしたこともない」という主旨ならば腑に落ちたのですが。 わたくしは視点がずれているのでしょうか?反論がやけにむきになっていたので何だか怪しいなと思ってしまいました。

  • 覚せい剤で友人が、捕まりました

    大至急回答お願いします。 先日友人Aが、覚せい剤使用で逮捕されました。 Aは、身に覚えがありません。 ただ、合法ドラッグをたまに使用していました。 そして、逮捕をきっかけに、友人Bが 実は、Aの使用していた合法ドラッグに、少しだけ覚せい剤を混ぜて渡したと言っています。 Bは、自首して全てを話すつもりです。 この場合、知らなくて飲まされた場合、Aは、罪に問われるのでしょうか? ちなみにAは、数年前に詐欺で一度、執行猶予付きの判決をうけました。 いまは、弁当きれてます。 Aを助けたいです。私が全力で、以後合法だろうが、違法だろうが、薬物を断たせます。 どうか、回答お願いします。 この場合、Bは、他人使用になりますか?

  • ドラックはなぜ禁止されてるんですか?

    ドラッグはなぜ禁止されているのでしょうか?未だに解りません。 タバコと比較して危険度の低い薬物が禁じられている事にも疑問を感じています。アルコールが原因の事故、事件も多発しているのに使用が許可されています。中高で習った健康被害については、酒やタバコも同じだと思います。「なぜ薬物だけ禁止なんだ?」と納得できません。 最近の報道では薬物使用者を愚か者とし叩き潰していましたが、 なぜ禁止されているかを理解せず、薬物=悪という風潮に則って 薬物使用者に対して批判的なコメントを寄せて正義を振りかざす コメンテーターが多く見受けられ、ものすごく不快でした。 結局のところ何故ダメなのでしょうか? テレビや社会的にボコボコに叩き潰されるほどの事なのでしょうか? そんなに大罪なの?と思てしまいます。 なぜタバコ草は良くて大麻草はダメなのでしょうか?