• ベストアンサー

お酒を飲みたいのですが弱いです。度数が13%だとどのくらいきついですか?

localtombiの回答

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

13度と言っても、いわゆる“飲み口(口当たり)”によって大分変わってきます。 日本酒は15~17度くらい、ワインはおっしゃるように13度くらいですが、甘めの口当たりだと結構スルスル飲んでしまうものです。 甘い味付けに惑わされて飲んでいくと、後で確実に「地獄」が襲ってきます。 お礼を拝見するに、20歳前ということらしいですが、アルコールの軽いものからチビチビ飲んでいくのがいいでしょう。 梅酒をソーダなり水で割って飲んでみましょう。

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえ、お酒は二十歳を過ぎてから、ちょびちょびと進めて行きたいと思います。 それと、出来れば自分の誕生日にシャンパンが飲みたいと思って、皆さんに聞いたのですが、それを伝え忘れてしまって…

関連するQ&A

  • お酒について教えて下さい。

    最近になりお酒飲み始めました。 飲んだことあるのってビール、チューハイ、ワインぐらいです。 ガブガブ飲まないので何も気にせず飲んでいました。 カクテルとチューハイって違うものなのでしょうか? 他にもお酒について教えて下さい!居酒屋行っても無知なもので。 アルコール度数の低いものを順番であらわすとどのようになるのでしょうか? 今度、3人ぐらいで飲みに行くのですが、正直自分の限界を知らないので飲みすぎって失敗してしまうのが怖いです。かといって飲まないのも・・・。 ちなみに缶チューハイ1本飲むと顔赤くなります。

  • お酒どれくらい飲むと酔う?

    1) 皆さんはどれくらいお酒を飲むと頭がボ~としたり体が火照ってたり、しますか? 2) 私はワイン、ビール、チュウハイなど、一口飲むと頭がボ~っとして、コップ半分(100mlくらい)飲むと体が火照って頭も痛くなってきます。ビール缶(チュウハイとか)一本飲むと頭が痛く、気持ち悪くなり、動けなくなります。 私がお酒に弱いことは明白(?)と思うのですが、わたしは、お酒に「かなり弱い」部類に入るのでしょうか? ひどい人はもっとひどいのでしょうか? ) 二十歳になり、これからお酒の付き合いとか増えると思うので、自分がどの程度お酒に強い(弱い)のかを知りたいです。

  • アルコール度数ってどうやって計算するのですか?

    自分(自宅)でつくるサワー、カクテルなど、お酒とジュース類などを調合する時(ちょいオーバーかな)のアルコール度数ってどうやって計算するのですか?私はカクテルなどは飲まずストレート焼酎ですが、たまに炭酸など買って割る時があるので、缶チューハイなどと比べてどんなもんかなーと思い質問しました!お願いします。

  • アルコール度数が低くて飲みやすいお酒

    お酒すごく弱いです(>_<) 今度飲み会があるため、最初の1杯はお酒を・・・と思ってるのですが、どれを選んでいいのかよくわかりません。 酎ハイか、カクテルってどっちがアルコール度数が低くて飲みやすいですか? カクテルも何を選んでいいのかわかりません。 友達はいつもカシスオレンジ頼んでますが、それより度数が低いのってありますか? ちなみにカルーアミルクとかのミルク系は苦手です。

  • アルコール度数1%のお酒

      今年のサントリーの新商品発表会で アルコール度数1パーセントのお酒が 話題になっているそうです。 女性若年層をターゲットにしているとか。 でも、アルコール度数1パーはお酒といえるの? 夏にジュースをベランダに出しておけば 1パーくらい簡単になるんちゃうの?    

  • 市販のおいしいお酒

    こんにちは。 私の彼氏が再来週20才の誕生日を迎えます。 せっかくアルコール解禁なのでお祝いになにかおいしいお酒を飲ませてあげたいのですが、私が日本酒とかバーボンしか飲まない(私は21です)ので、お酒に弱いらしい彼にはちょっと強すぎるんです。 そこで、市販のアルコール度数のそれほど高くない、おいしいお酒を教えてください。 缶チューハイとかでも「これ美味しいよ」ってのがあったらよろしくですo(__)o

  • アルコール度数が高く飲みやすいお酒を教えてください。

    先日嫌なことがあったのでヤケ酒をしようと アルコール分8.0%と表示されているチューハイを2リットル飲んだ のですが全然酔うことができませんでした。 最初はちびちび飲んでいたのですが、全く酔っ払う気配がなく 結局2リットルまで飲んでしまいました。 つまみは食べていなかったのに、かなりの満腹感でした。 さて、記憶が飛ぶくらい酔っ払ってみたいのですがおいしいお酒で おすすめはありますか? 好みの味はとにかく甘いジュースのようなものです。 ワイン、焼酎、日本酒、ブランデーは試しましたが 全くおいしいと思えず量をこなすことができません。 まずいとさえ思ってしまいました。 今すぐにでもヤケ酒をしたいのでそれらの味に慣れるまで待つつもりは ありません。 おいしくかつ酔っ払えるお酒をご存知の方いらっしゃれば ご回答よろしくお願いいたします。

  • お酒を飲めない男、どう思います?

    僕はかなりアルコール類に弱く、缶チューハイ・一缶飲んだだけでフラフラになります。(^^;ゞ お聞きしたいのは、例えば夜にデートする時、たいていお酒飲みに行きますよね?そういう時、やはりお酒飲まずにジュースとかばかり飲んでいたら相手はやはり、しらけてしまうのでしょうか? それからお酒飲めない(弱い)男って、どう思います?やはりカッコ悪いってイメージつきます? また少しでもお酒に慣れるようにした方がいいんでしょうか?

  • お酒を飲んでもお腹を壊さない方法

    私は、お酒を飲むとだいたい下痢をします。 もともとお酒に弱いらしく、缶チューハイ一本で酔えます(顔も赤くなります) そんな体質なので、普段は飲まないのですが、歓送迎会などでどうしても少量は飲まなければならない時がやはりあります。そういった機会というのは、悲しいかな、集中した日程にあるのです(つд⊂) なので、お酒を飲んでも下痢しない方法を教えて欲しいです。自分にはこれが効く!みたいなのでも構いませんので。 また、ワインや日本酒などの度数が高いが冷たくないお酒を200ml飲んで酔うのと、チューハイなどの度数が低いが冷たいお酒を400ml飲んで酔うのとではどちらが胃腸に優しいでしょうか?(あくまで量はたとえです)

  • アルコール度数の「酔い」について

    「個人差」についてという条件については除外とします。 「清酒」アルコール度数約12%を呑むより缶チューハイ(非ストロング系)「アルコール度数5~9%」を呑むほうが「酔い」の強さや速度が速いと実感します。 冷やとか熱燗どちらにしてもアルコール度数の少ない日本酒より(非ストロングの)缶チューハイのほうが酔いの回り方のほうが早いのは何故何でしょうか?ストロング沼から脱出した自分としてはちっともわかりません。 清酒でも合成酒でも数杯呑んでもさっぱり酔いません 数字としては日本酒のほうがアルコール度数は高いはずです 困っている訳ではありませんがどういう理屈なのか興味があります。