• ベストアンサー

好きな人が彼女と別れました!

私は23歳女性です。 私には好きな人がいます。 彼は先月末まで職場が同じだった2歳年上の25歳です。 彼には結婚に向けて付き合っている彼女がいました。 それでも好きなままでいました。 今まで2年近く付き合ってきて結婚を考えて付き合いを続けてるくらいだから、そう簡単に私に気持ちが向くことはないだろうと思ってましたし、別にむりやり別れさせたいとか奪いたいとかは思ってなくて、このまま普通に仲良くなってもし彼女と別れたりすることがあれば、その時は頑張ってアタックしようと思ってました。 だからといってちょっと好きとかじゃなく、本当に好きでした。 彼とは職場で一番仲良くしてもらってました。 彼は少し私のことを気にかけてくれてるのかなと思うようなこともありました。 例えば、やたらちょっかいを出してきたり、頭をなでてきたり、軽いボディタッチもよくありました。 番号も彼から聞いてくれました。 彼が風邪の時、帰りに家まで送る途中にポカリスエットを買ってあげた時は喜んでくれました。 会社の飲み会ではいつもに増して仲良しで、手をつないだり抱き合ったりなんかもしました。 彼女は彼に、ちゃんと正社員で働いてと言ってるのに対して、私は彼の追ってる夢を応援しますと彼に言ったりしました。(きっと結婚を考えて彼は正社員として働くために、今の職場を辞めたんだと思います。) その彼が彼女とおととい別れたと、今日同じ職場の男の子から聞きました。 その男の子に「○○さん(私の好きな人)が連絡してって言ってましたよ。なんかみんなで飲もうって言ってました。彼女と別れたみたいですよ。」と言われました。 嬉しいのと、びっくりなのとで、一瞬困惑しました。 でも私は「結婚考えてたくらいなんだから、すぐよりが戻るだろう」とか、「別れてそんなすぐに女の子(私)を誘って遊ぼうなんて、ただ自棄になってるだけだろう」と思ってしまい、別れて嬉しいはずなのに、素直に喜べません。 (別れを喜ぶなんて彼に対して失礼ですが) そして、私からの連絡を待ってるらしいのです。 確かに職場でも飲み会とかでも私たちは仲が良く、もし彼に彼女がいなかったら付き合えてるのかな~という雰囲気もありました。 彼は、私が彼のことが好きだということは気付いてると思います。 ここで、私は彼にどういうふうに接したらいいのでしょうか。 まず、「遊ぼー!飲もー飲もー!」という感じで連絡するのか、それとも「大丈夫?なんで別れたの?それで本当によかったの?」などと言った方がいいのでしょうか。 彼は私に何を求めてるのか… 彼にとってはつらい状況なのかもしれませんが、私にとってはチャンスです。 でもどうしていいのかわからない状態です。 みなさん、なんでもいいのでアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。32歳既婚の女性です。 チャンス到来じゃ無いですか!!最近はこの様な少し甘酸っぱい香りのするご質問が増えていて微笑ましいです。(いえ、決してご質問者さんを馬鹿にしてる訳ではありませんよ。同じ女性として羨ましい限りです) さて、 >まず、「遊ぼー!飲もー飲もー!」という感じで連絡するのか、それとも「大丈夫?なんで別れたの?それで本当によかったの?」などと言った方がいいのでしょうか。彼は私に何を求めてるのか… との事。彼さんがご質問者さんに何を求めているのかを知るためには、まずは彼さんと話しをしてみない事には解りません。彼さんの方からご質問者さんに連絡をして欲しい、と言って来たと言う事は解っているのであれば、とりあえずは怖がらずに連絡をしてあげてはどうでしょう。 その上で、最初から飲み会の話しにするのでは無く、“連絡が欲しいって言ってたって言うから連絡したよ~”位で切り出して、まずは彼さんがどう話しを切り出してくるか、を探って(こんな言い方だとまるでストーカー行為をしろと言ってる様ですが、あくまでも“様子見”と言う意味での“探り”です)みて、彼さんの方がいきなり飲み会の話しをするのであれば、普通に飲み会の設定をする。そうではなく、彼さんの方が彼女さんと解れた事を話して来るのであれば、その詳細を聞いてあげる、と言うのはいかがでしょう? 男性と言うのは、(あくまでも一般論です)悩みや何か大きな考え事をしてる場合、女性とはちがって、放っておいて欲しい、と思うもの。いくらご質問者さんが“気を使って”彼女さんとの事を聞いていても、彼さんの方は逆に“そんな話しはしたくない”と思ってしまうかもしれません。ここは自然に、変に今までの態度を変えるのでは無く、彼さんの方から歩み寄って来てくれる様に、ご質問者さんは今まで通り彼さんの側にいてあげる、と言うのが妥当か、と。 上手く行く様に祈ってますよ。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39819)
回答No.5

彼に心に隙間があるのは事実だよ。別れてしんどい、寂しい。 ただその気持ちが貴方に向いているのか? それは判らない。別れて直ぐ気持ちを切り替えられる人なんて居ない。 今はまだ元彼女の事を考えている。そういう自分にけじめをつけたくて前に進もうとする、他者を求める人も居る。でも深層の気持ちではまだ自分と折り合いをつけている最中だからね。 貴方にとっては彼にアピールは出来る環境は出来た。 ただ、じゃあ関係を急げば簡単に上手くいくのか?といえばそれは別だよね。彼のまだ気持ちに蟠りやしこりが残る部分をいかに理解してあげるか。弱っている彼の気持ちに自分をねじ込むようなことをしない自然に彼に自分を伝えていけるような女性らしい配慮ができるか? それがキーでしょうね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ilikefob
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.4

ここから先は、どうすれば上手く行くか、そういうんじゃなくて、 むしろ自分はどうしたいか、彼にどう接してあげたいかを、自分で答え出してく段階に来ているんじゃないのかい? だって、今彼にいちばん近い距離にいるのがあなたであれば、これからはあなた自身が答えをだしながら彼に接していかなきゃでしょ。 だって、この先もし付き合ったとしたとき、生身の自分自身で彼と付き合っていくわけでしょ? 何かあったら事情も知らない誰かに意見を仰ぐなんて止した方がいい。 まだ、彼やあなたの関係性や人となりをよく知る友人などに相談した方がいい。 それより何より自分で考えて自分で行動すべきです。と、これがアドバイス。 と、これじゃ冷たすぎるかな? えー、とにかく彼を観ることですね。今どういう状態なのか。落ち込んでるのか、サバサバしているのか、さっぱりしているのか。それによって対応を変えるべきですよ。だから今あなたが何かを思い煩うより、ニュートラルな状態で彼に接することがいちばんだと思いますぞ。 あと、男は誰でもそうなんだけど、女に情けない姿見せたくないのと、落ち込んだり気持ちが安定していないときはギャーギャーうるさくされるより、静かに傍にいてくれた方がいいってまぁこれは一般論だけれども。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代♂です。 本当に縁のある人なら、ちゃんと結ばれますよ。 あなたが今、どうこうすべきではありません。ただ、彼の 話しを黙って聞いてあげればいいのです。 婚約者と別れるかどうかは、彼が決めることです。 あなたが彼を奪うつもりで、彼女の誹謗中傷を行えば、 あまり良い方向へは行かないかもしれません。 むしろ、彼の背中を押してあげるくらいの器量があれば、 きっと彼もあなたへ心を許すかもしれません。 ここである仮説として思いつくのが、 彼が今回、婚約者と別れたのはあなたとのことがあった からかもしれません。 彼があなたへ心が揺らいでしまい、今の婚約者と決別し、 あなたとの人生を決めたということです。 この場合、彼の心には本当にこれでよかったのかという 迷いと、婚約者への自責の念で苦しんでいるでしょうから、 あなたはそっと寄り添いながら、今までとおりに彼を支え てあげればいいと思いますよ。 あとは、単純に婚約者と喧嘩や価値観の相違、結婚観のズレ や彼の仕事に対する確執などが原因で別れた場合は、 あなたの心の癒しを求めているのでしょう。 この場合、彼があなたを単なる友人として気心が知れている からという理由で、頼るのであれば、 あなたもそれなりに、友人として一歩引いた対応が必要ですね。 あなたが思うがまま心のブレーキを外してしまえば、 あなたが傷つきます。 いずれにしても、婚約者のいる人をそこまで思い続けることが できるということは、それなりに深い縁で繋がっているので しょうね。彼との縁はまだ切れていないはずです。 その縁を結びつけるのか、切ってしまうかはあなた次第です。 あくまでも、冷静かつ時には積極的に、落ち着いて穏やかな 心で接してみてくださいね。 そしてもし彼が婚約破棄した場合は、あくまでもその影で泣いて いる元彼女さんがいるということを忘れてはいけません。 誰かが幸せになる瞬間に、影で悲しむ人がいるのです。 ゆえに、いくら自分が幸せだからと言っても、あまり調子に 乗らず、謙虚に奢らず、今を生きていくのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼もあなたの連絡先知ってるんですよね? だったら、本当にあなたに会いたいなら、彼が自分から連絡してくるのが普通だと思うんだけど。。。 それを、待ったほうがいいと思う。 そして、彼から連絡があったら、彼女のことは彼が言うまでは、 黙ってたほうがいいと思いますよ。 こっちから、彼女と別れたことを聞いたり、どんな意味でも話題に出すのは、ちょっと無神経だと思うし、 がっついてるように、思われるかもしれませんよ。 彼女とよりが戻るかとかそんなことはわからないけど、 別れたからって、焦って近づくのはあまり良くないですよ。 まず、あなたからじゃなく、彼から連絡してくるのを待つこと。 あなたに会いたいなら、必ず連絡があります。 なかったら、彼女と別れてもあなたには気がないということだから、 あきらめるしかない。 あなたが、今、待ってましたとばかりに、彼に連絡をしたら、 彼から見たら、「簡単な女」になってしまうと思うんですよ。 それは、今後のことを考えると、あなたにとってあまりよろしくないと思います。 それから、彼の仕事とか夢のことだけど、 あなたは、以前は、彼女でもないし、彼との将来を考える立場でもなかったから、安易に「夢を応援する」なんて言えたんだと思うんです。 でも、もし今後、彼とお付き合いすることになったら、 そんなのんきなことは、多分言ってられなくなると思います。 そのことは、現実問題として認識しておくべきだと思います。 彼がいつまでも夢を追って、ちゃんと就職もしないでも、 あなたが「私が働いて彼を養うからいいわ!」って言えるならいいんですけどね。 まあ、今からそんなことを、先走って考えても仕方ないですけどね。 とにかく、彼が彼女と本当に別れたのかも、 本人の口から聞くまでは、まだ100%ではないわけだから、 ここは慎重にいくべきでしょう。 おあずけをされて、「ヨシ!」と言われた犬みたいに、 すぐに食いつくのは、あなたの価値を下げますからね。 彼女と別れて寂しいからって、都合のいい女にされないように、 気をつけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼に「おごる」は社交辞令?本気?

    私は23歳女性です。 好きな人は職場が最近まで一緒だった25歳の人です。 この前、彼が風邪でかなりキツそうで、早めに仕事を終えてあがったんですが、家が近いので自転車で出勤していた彼はキツそうで、私に「家まで送ってくれないかなぁ…でも悪いよな」みたいなことを言ってきたので、「全然いいですよ!」と言い、私があがるまで二時間くらいあったんですが、彼は休憩室で仮眠をとりながら、私が終わるのを待っていました。 二時間後、私は駐車場に車をとりに行く時にポカリスエットを彼に買って、彼を家まで送る時に「風邪にはポカリですよ!」と言って渡しました。 「まじで!?ありがとう!」と言ってくれました。 次、仕事が一緒の日に完全に復活していた彼は「この前ほんとありがとう!あれから毎日ポカリが夢に出てくるよ!笑」と言われました。 「もう大丈夫ですか?すごいキツそうだったし心配でしたよ~」 などと言いました。 そのあと「○○(私の名前)に何かおごらんとなぁ。」 と言われたので、素直に「やったー」と言いました。 しばらくしてまた話をしてる時に「ほんと○○には何かおごらんとなぁ」と言ってきました。 彼は社交辞令で言ってるのか、二、三回言ってきたので本当に言っているのか…よくわかりません。 普段の私たちは、職場では仲良くしてもらってます。冗談を言い合ったり、ふざけあったりもしますし、いつも彼からちょっかいを出してきます。 番号も彼に聞かれました。 彼は私が彼に好意があることをきっと気付いてると思います。 でも二人で遊んだことはありません。 プライベートで遊んだこともないです。 つい何日か前に職場を辞めたので、私から連絡して「おごってくださいよ」と言うのはできないし… でも一緒にごはんに行けるチャンスだと思うので、どうにかできないかと思っています。 彼はどう考えているのでしょう。 なにかご意見、アドバイスをください。 お願いします。

  • ポカリスエットのCM

    ポカリスエットの少し前のバージョンで、女の子がバスを追いかけて男の子からポカリスエットを奪い去るCMが流れてましたが、その内容が窃盗を予兆するということで放送しなくなったと聞いたのですが、それは本当ですか? バスを追いかけるシーンも、男女のやり取りも可愛らしいと見てたし、あのCMみて窃盗とは思いもしなかったけど・・

    • ベストアンサー
    • CM
  • 会社の飲み会

    結婚して子供が二人います。 正社員で働いています。 私の会社の部署は飲み会が多いです。 その飲み会が唯一の楽しみでした。 毎回ある度に今までは全て参加していました。 11月の初めに旦那にラインを見られて 同じ部署の後輩の男の子とのやりとりを 見られてしまいました。 その子とはやましい関係では全くなく 男の子は職場恋愛で結婚しているので奥さんの顔もわかっています。 奥さんが産休に入るので一緒な職場で働いていました。 奥さんが私と男の子と喋っていると嫉妬して家出までするということもあったようです。でも私と男の子は何にもない関係で先輩後輩という関係です。 旦那にラインの内容を見られた時も間髪入れずに5日間ほどしていて、夜中まですることもありました。二人で食事に行くことや遊ぶことなんて全くしていません。 それに激怒して、一時は離婚するとまで言われました。今はそうではないのですが、自分勝手ですが、飲み会に行けないと仕事の楽しみがなくなってしまい楽しくないなと… 誘われるのに行けないのがホントに悲しいです。 私は旦那しか好きじゃないし、子供もいるので不倫なんてするなんて子供に申し訳ない思うくらいなので絶対しません。 今から送別会や歓送迎会などあります。 本当は行きたいけど、行きたいと言うのも伝えると怒って喋らなくなるのがホントに辛いです。この前もそのラインのことを思い出してむかつくから話したくない近づくなと言われ三日間くらい続きました。今は普通ですが…。飲み会は男の子がいるから行くという考えはありません。 普通はそんなことがあって行きたいって言うことはおかしいのでしょうか? 普通は言わないのでしょうか? そんなことをしたのに行きたいって言えるのがおかしいと旦那に言われます。 どうなのでしょうか。 私もそんなことを一生言われるなら別れたいなと思い始めています…

  • 5歳児が夏風邪

    私には5歳の男の子が居ます。 今日保育所で昼ごはんを少ししか食べないので、熱を測ったら38.8あって、病院に行ったら夏風邪って言われて3日ぐらいは熱が出るので、家で安静にしてくださいって言われました。本当に3日ぐらい熱が出るのでしょうか?夏風邪にヘルパンギーナとかプール熱とかあるけど、先生は何も言いませんでした。私も聞くのを忘れていました。 ポカリスエットと卵豆腐を食べて薬を飲んで、7時半には寝ました。ヘンパルギーナやプール熱だと喉を通らないのでしょうか?保育所にはどれくらい休まないといけないのでしょうか?教えてください。

  • どうすれば良いでしょうか

    先日彼女が風邪で体調を崩してしまったんです お見舞いに行こうかと思い、連絡したのですが、大丈夫だから来なくても良いよと言われました。 でも、やはり、心配だったので、風邪の時は冷えピタとポカリスエット、果物かなと思い、買って、行ってみました。 行くよって言ったら気を遣うだろうなと思い、連絡は特にしないで彼女の家の近くのコンビニで帰りを待ってたんです。 その後渡しに行ったのですが、急に泣かれてしまって・・・で、『来てくれたことはすごく嬉しいし、ホントにありがとうって思った。でも、連絡もなしに来るのはありえない』 と言われてしまいました・・・ それから2日経ちますが、まだ体調が悪いみたいで、『今は一人にしてほしい』そうで、ほとんどメールも来ません 彼女の言葉通りそっとしてるのですが、僕のしたことはまずかったんでしょうか・・・? どうしたら良いでしょうか? 彼女の真意が掴めないでいます・・・

  • 今更ながら今の職場での働き方が難しくて・・・

    こんばんは。昨年4月に社会人となり、まもなく1年が経とうとしている中、職場のことで少し悩んでいます。 1つ目は上司との付き合い方です。私の上司は必要以上のことを聞いたり、理解ができていなかった時、声を荒げたり、イライラが出やすいタイプです。 私自身も内容をうまく伝えるのが苦手なせいか、上司をイライラさせてしまい、 「なんか?!」「あ?!」と上司の口調は強くなり、最終的には 「どうせ分からないんやろ!もういい!」 と言われることもあります。そこで私も 「もう一度教えてください。自分にさせてください」 と意欲的に挑めば良いのですが、気持ち的にひるんでしまって、上司が怖くなり、最近では質問したり、話しかけるのもおっくうになることがあります。まだまだ仕事ができない未熟者です。「報告・連絡・相談」の重要性は十分に理解しています。ただ、上司に強く言われることを恐れ、相談ができなくなってきているのです。聞かなくて間違えることの方がよっぽど怖いのに、上司を恐れてしまいます。 もうひとつは、私の職場での立場です。私は昨年今の職場に唯一の女性正社員として入社しました。私の他にも女性はいるのですが、皆臨時社員として採用されているため、今現在女性正社員は私一人の状態です。 そのため、どこにいても、誰といても何か壁を感じてしまうのです。 実際に臨時社員の女性からも 「○○さんは正社員だから仕方がないよ」と区切りをつけられることが多くあります。 それは仕事だけではなく、職場での人間関係においてもです。 職場の若手男性社員が飲み会を開くということで、お誘いが女性社員側にも来るのですが、 「私たちは行かないけど、○○さんは正社員だし、行った方が良いよ」 と言われ、女性一人だけで飲み会に参加しなければならないこともしばしば。 先日のバレンタインでも、職場の男性に渡すかどうかロッカールームで話していたら 「私はもう渡さないけど、○○さんは渡さなきゃ」 といったように本当に小さなことではあるのですが「○○さんは正社員だから」 と言われるたびに、寂しさというか、職場で一人きりになったような気分になるのです。 だからといって男性と同じように働けるわけでもありません。 「うちの職場は女性が長く働ける場所ではない。結婚して子供を産んだら働ける部署なんてない」 と人づてに上役が言っているということを聞きました。入って間もなく一部の男性にこんなことを影で言われているのかと思うと 「なんで私を雇ったの??」と問いたくなります。 女性にも男性にも交ることはできない。職場は慣れ合いの場ではないのも分かっているのですが、どうしても心のよりどころが全くない今の職場での働き方が難しいのです。

  • 前の職場の飲み会に誘われ・・・(派遣社員)

    くだらないことで1人でうじうじと考えてしまってます。 派遣社員として働いていた前の職場にたまたま顔を出した時に、丁度決まったところだからと内々の飲み会に誘われました。その場では「行きます」と答えたものの、明らかに社交辞令と思われます。もともと正社員と派遣社員で話もかみ合わず、逆に気を使わせてしまうのではないかと悶々としてきました。 彼氏は「そんなものに行かなくてもいい」と言うんですが、今後のおつきあいの可能性を考えると断るのも躊躇してしまいます。 前の職場の飲み会って無理をしてでも行ったほうがいいでしょうか。

  • 遊び人という噂を立てられた

    職場で遊び人という噂を立てられました。 以前仲良くしていたけど今は嫌われたのか距離を置かれている女性社員がいます。 本当に仲良くて、まさかこうなるとも思っておらず、気を許し何でも話してました。 以前、もう退職していませんが既婚男性と関係を持ったことがあり、そのことを知っているのも彼女だけです。 なので今色々言われているのだろうと覚悟はしていました。 先日、別フロアの男の子と飲み会が一緒で、「この前○○さんからめっちゃ軽いって噂聞いたよ!」と言われ。 「男の子誰とでもよく喋ってる、前も遊んでたみたいだしあんたもイケるよって言われた」「試しに今日膝に座らせることができたらランチ奢ってやるって言われたんやけど」と… ○○さんとは、距離をおかれてる女性社員のことです。 その男の子はわたしとその女性の間がまずくなってると知らず、わたしと飲みに行くことを言ってこんな話になったようです。 もちろん以前そういう不貞なことをしてしまったことは事実ですし、悪いことをしたと反省してますが、そういう彼女も昔はとっかえひっかえで既婚者とも遊んでいて、正直バラしたら職場的にマズイ…という話も知っているので、なぜわたしがこんなことを言われなければならないのかと。 わたしは軽いわけでも遊んできたわけでもないです。 職場もそこまで大きいわけではないのでそんなこと言いふらされてるなんて本当にイヤだな…と思っています。 その飲み会でその話が出たとき、雰囲気を壊すわけにもいかず、否定しながらもそのままそんな話にテンションを合わせたりもして…あとから考えればそういうふうにノリを合わせるから軽いと思われるんだろうな、と。 そして、その飲み会に一緒に行った仲良い女子二人もなんか引いてるような気もして…色々と本当に最悪です。 その二人には後からきちんと話しましたが、その時泣いてしまってそれも面倒だっただろうし。。 自業自得かもしれませんが、何かアドバイスいただけませんか?

  • ギャルってどんな人のことを言うんですか?

    以前から気になってたんですが、ギャルってどんな人のことを 言うんでしょうか? うちの職場にA子さんとB子さんがいます。(二人とも派遣社員) B子さんが言うには、自分はギャルだけど、A子さんはギャルじゃなくて 普通の子だそうです。 そしてうちの会社の正社員にはギャルはいないといいます。 近くの男の子に聞いたら、隣の職場にいるC子さん(派遣)も ギャルだそうです。 で、最近の私は、ギャルに惹かれているようです。

  • 職場の人と飲んで、家に帰ってこないのは当然?

    特に男性に質問です。 私の夫は、33歳にして、一度も社員で働いたことがありません。今は、ようやく、契約社員です。 今の職場で正社員になりたい気持ちは知ってます。 その為なのか、職場の人と飲みに行くことが、多いです。本人が言うには、正社員になったときの練習だそうです。愚痴聞きや相談にのるってことだと思いますが。 今日は、初めて、終電に乗れず帰れないから職場の人の家に泊まるとメールがありました。 私は、夫がだらしないと感じてしまいました、あと、女子が多い職場だし、飲み過ぎるとその場の流れで浮気するかもとまで言われたことがあり、不安です。 しっかり終電を調べておけばいいことだし、私が迎えに行ける距離なのに、泊まるっていうのが、ひっかかりました。 以前からたまに、暴力や暴言があるので信用できないとこはあります。 今のとこで正社員になれるかわからないのに、夫が言う練習も、理解に苦しむとこはあるし、私がおかしいんでしょうか? 世の中の会社員の方達は、結婚してても、飲んで、家に帰らずどっか泊まって、そのまま会社に行くって、当然なんでしょうか? 浮気も疑ってしまったり、不安に思う私は間違ってるんでしょうか?