• ベストアンサー

関係副詞と関係代名詞の見分け方は、、完全文かどうか?

ichiromariの回答

回答No.2

名詞と副詞の働きが分かれば理解できると思います。 名詞は文中で文の要素(主語や目的語)として使われます。だから関係代名詞のすぐ後の文は不完全な文になります。関係代名詞がその不完全な文の主語や目的語になっているからです でも、副詞は文の要素になれません。単なる修飾語です。だから関係副詞のすぐ後の文は当然完全な文になります。副詞はお飾りにすぎないのです。文の要素(主語 動詞 目的語 補語)と副詞の区別がつけば、英語は理解できます。 (補足)関係副詞の先行詞が分かり切っているときは省略できるので、その時は関係副詞の前の文は不完全な文になります。 the reason why や  the way how  の時は、よく先行詞を省略します

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分

    形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。

  • 関係代名詞と関係副詞

    関係代名詞と関係副詞の違いがわかりません。 どっちも先行詞を説明しているから違いなんてないのでは………… 教えてください!!

  • 関係副詞と関係代名詞の見分け方

    例えば関係副詞か関係代名詞かを選ぶ問題(where/which)で、 文脈以外ではどういう基準で選べばいいのか忘れてしまいました。 節が完全な文になっているとか、inなどの前置詞に注目するとか、できれば具体的 で簡潔な方法を教えてください。お願いします。

  • 関係代名詞の最後にくる副詞

    関係代名詞に最後にくる副詞は次のように訳すことがありますが、これを関係代名詞の中に入れる場合とどう見分ければよいですか? I 00000 先行詞 that OOOOO in the world. 私はOOOOを世界でOOOOした。 分かりにくいですが、最後にくる副詞を独立して考えるときと、先行詞の説明として関係代名詞の中に入っているときの違いを教えてください。

  • 副詞は名詞を修飾するか?前置詞+(代)名詞は形容詞になるか?

    英文法についてなのですが、副詞が名詞を修飾することはありますか?もしくは、前置詞+(代)名詞は形容詞になることがありますか? というのも、I have a dress like yours.という文を見たのですが、この文では「あなたがもっているのと同じようなドレス」となり、like yoursがdressを修飾しています。前置詞+(代)名詞は副詞であると学校や塾では習っていて副詞は用言や文全体を修飾する(名詞を修飾するのは形容詞)と習っているので、この文の構造がうまく理解できません。どういうことなのか教えていただければ大変ありがたいです。

  • 関係代名詞と関係副詞

    解説お願いします。 I have been to the place( ) in the park. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • 関係代名詞と関係副詞

    「私が10年前に訪れた都市」をそれぞれ英文にすると 関係代名詞:The sity which I visited ten years ago. 関係副詞:The sity where I went ten years sgo. 解説に下記のように書かれていました。 visitは他動詞なのでvisit the sityという形をとる。 それに対してgoは自動詞なのでgo to the sity,go thereという形になる。 関係副詞見分け方は2つの文に分けて前置詞を伴えば関係副詞だと思っているので、この解説が混乱を招いてしまいました。 この解説の意味を教えて頂きたいのと、関係副詞で使う単語は自動詞が多いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 関係副詞

    参考書では、関係代名詞の説明があって、その次に前置詞+関係代名詞の説明があって、次に前置詞+関係代名詞=関係副詞というような説明になっていますが、すべての前置詞+関係代名詞が関係副詞になるとは限らないので、このような説明の流れは却ってわかりにくくなるのではないかと思います。どうなんでしょうか?

  • 関係副詞と関係代名詞

    英文が間違っていたので再度質問します。解説お願いします。 I have been to the place( ) in his talk. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • 関係副詞thatについて質問です

    The very moment [that] I piccked it up, though , poisoned arrows began to fly through air. 私がそれを持ち上げたまさにその瞬間、毒矢が飛んできた。 という文で、[that]が関係副詞でwhenと置き換えもできると書いてありました。ここで質問ですが、 関係副詞のthatは「 the way that 」のときだけ登場する印象があるのですが、どうなのでしょうか? また上記の文の場合、私はこのthatが関係副詞だと言われなければ気づきませんでした。改めて見てみれば、後ろが完全文だから同格かも・・・しかし後ろに先行詞がない・・・関係副詞? という感じです。この文のthatはmomentが副詞で、upの後ろにmomentが隠れているのでしょうか。もっとスマートに判別するにはどうすればよいでしょうか? もう一つ別の質問なのですが、前置詞+(代)名詞は形容詞句として働くことも出来ると文法の本にありました。 形容詞句ということは、SVCやSVOCの文型のとき、Cになれるということでしょうか? 私は前置詞+名詞は必ず修飾語になるからカッコにいれて読む、と意識しているのですが、前置詞+名詞も文型の構成要素になるのでしょうか。 よろしくお願いします。