- ベストアンサー
関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分
形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。
- goroneko-begin
- お礼率38% (62/159)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?> その通りです。 1.まずそれぞれの関係詞の先行詞を探します。それぞれ、the manとthe placeになります。 2.これらの先行詞を、関係詞節の中に戻してみます。 the man is in charge of the project 「その男性が計画を担当している」 we first met in the place 「私達は最初にその場所で会った」 3.the man is in charge of the project: (1)この文ではthe manは主語になっています。主語は「名詞」「代名詞」でなければなることができません。 (2)従って、ここは「関係代名詞」が置かれるのです。 (3)先行詞が人である場合は、関係代名詞はwhoやthatが置かれます。 (4)なお、この関係代名詞は関係詞節内で主語の働きをするので、「主格の関係代名詞」と呼ばれます。 4.we first met in the place: (1)この文ではthe placeは名詞ですから、これをそのまま節内に戻すと浮いてしまいますから、前置詞inを補ってin the placeとする必要があります。 (2)つまりin the placeは場所を表す副詞句としてmetにかかっています。 (3)従ってここは「関係副詞」が置かれるのです。 (4)ちなみにin+the placeの関係は関係代名詞に置き換えるとin whichになります。 (5)in whichを一語に置き換えると=whereになります。つまり、whereは前置詞を含み全体で副詞の働きをします。それが「関係副詞」と呼ばれる理由です。 以上ご参考までに。
その他の回答 (1)
- koro_chan
- ベストアンサー率36% (17/46)
この場合、 who は関係代名詞 です。 where が関係副詞です。 単に代名詞、副詞、と呼ぶと、本来の代名詞(you とか sheとか)や副詞と混同するのでややこしいかもしれません。

お礼
私の基本的な質問に答えてくれて、ありがとうございます。
関連するQ&A
- 関係副詞節なのに形容詞節?
I don't find my watch on the table where I had left it. where以下が形容詞節でtableを先行詞とする関係副詞節ですよね? where節が関係副詞節なのに、なぜ名詞のtableを修飾できるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 関係副詞なのに形容詞?
I don't know the time when we will come. 「私が彼が来る時間[時刻]を知らない。」 when は関係副詞で形容詞節を導いていて 形容詞節は先行詞である名詞 time を修飾しているんですよね? なぜ関係副詞は 副詞 なのに 形容詞節なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞=先行詞で、関係副詞≠先行詞?
先行詞とは、関係詞とイコールなもの、というわけではなく、その関係詞が導く関係節によって限定される(説明される)語句、ということなのでしょうか? 関係代名詞では、例えば、 I know a lot of people who live in New York. という文なら、 people=who(従節中のtheyの代わりをしている) ですが、関係副詞では、例えば、 This is the house where he lives. という文なら、 house≠where(従節中のthereの代わりをしている)ですよね…? whereをin whichと置き換えれば、house=whichだと思いますが… また、関係代名詞whichを非制限用法で使ったときに、前の節全体を先行詞とすることがありますが、これも「前の節」というのは主節であって名詞節ではないのだから、whichとはイコールではないように思います。 そもそもなんでこんな質問をしているかというと、私自身がなんとなく「先行詞=関係詞」のように感じていたからなんですが(>_<) 今まできちんと英文法を勉強してこなかったので、今改めて勉強しているところなのです… 先行詞は関係詞とどのような関係か、というのは結果としてどうなったか、という話であって(それを考えること自体意味がなくて)、ただ、説明したいと思う語句が来た時点で関係詞を頭に持ってきて説明をする、という感じなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか。 おかしなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- 関係副詞がわからなくなってきました。
先行詞である名詞を修飾するのが関係詞だと思うのですが、 One reason may be that people drive faster where there are fewer cars. この場合のwhereが関係副詞だとしたら先行詞が省略されているということですが、先行詞が名詞だとしたら、省略しないで書いた場合どのようになりますか。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係副詞と関係代名詞の見分け方
例えば関係副詞か関係代名詞かを選ぶ問題(where/which)で、 文脈以外ではどういう基準で選べばいいのか忘れてしまいました。 節が完全な文になっているとか、inなどの前置詞に注目するとか、できれば具体的 で簡潔な方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞も関係代名詞節に入りますか?
よろしくお願いします。 関係代名詞節といった場合、関係代名詞そのものも関係代名詞に含まれますか? 例えば次の文において、 関係代名詞はwhoで先行詞がwho、 peopleにwho live in New Yorkがかかっています。 この場合、関係代名詞節はどこか、と言われた場合、 whoも関係代名詞節にはいりますか?それとも、live in new yorkだけでしょうか。 I know a lot of people who live in New York. 同様にthat節と言った場合、thatそのものもthat節に入りますか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞と関係副詞のwhere
1 That is the museum. Many people visit there. ↓ That is the museum which many people visit. 2 That is the museum. We often go there. ↓ That is the museum where we often go. あるサイトの解説で1の文のthereは名詞なので関係代名詞whichを、2のthereは副詞なので関係副詞whereを用いて文を繋ぐとかかれていました ですが1の文のthereはなぜ名詞なのかよくわかりません 2の文のthereは動詞のgoを修飾しているから副詞と書かれていました ですが1の文のthereは動詞のvisitを修飾しているのではなくなぜ名詞なのですか?
- ベストアンサー
- 英語
お礼
非常によくわかりました。 きっとつまらない質問なので皆様から無視されるかと思いきや、親切丁寧、さらに詳しく説明していただき大変感謝しています。 ありがとうございました。