• 締切済み

今の気持ち正直に・・・

hikohiko99の回答

回答No.3

最終的にあなたと彼が<できちゃった婚>を望むのであれば…それは自由ですが。。(^^ゞ でも何か引っかかります。 お話の内容を拝見すると終始あなた自身と彼の都合のみ。 ですが肝心の<生まれてくる子供>について考えてみてください。 子供に聞かれて 「ママは会社を辞めたかったからあなたを生んだのよ」 と言えますか? もしもあなた自身がそんな理由で生まれたと知ったらショックではありませんか? 私は何か違う気がします。子供は親の道具ではありません。

achube
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 子供に聞かれて、そんな事言うつもりは一切ありません。 おおもとには、私たちが結婚をする意志であることや、2人とも子どもを望んでいる事が前提です。 彼か私、どちらかが結婚・出産を望まないのであれば、今回のようなことは考えません。

関連するQ&A

  • 今妊娠6ヶ月で気持ちがついていけません。

    今妊娠6ヶ月に入る23歳の者です。 誰にもこんな話ができなくて、こちらに書き込みさせてもらいました。 毎日つまらなくて不安で、精神的に頭痛くて考えてもなにも答えが見つかりません。 なぜかと言うと望んで妊娠したわけじゃないからです。 避妊に失敗して妊娠してしまいました。 アフターピルも間に合わなく案の定妊娠してしまいました。 旦那は、28歳で結婚前提に付き合ってたし いずれは、子供がほしいと言ってたからよかったみたいですが 私は、まだ20代前半で人生くるわせちゃたと旦那は、中絶してもいいと言ってくれたんですが、 せっかくの命殺すことはできなくて 中絶したら後遺症が残ったりすると聞いた し、周りの説得もあり産むことにしたんです。 でもどこに後悔の気持ちがあり まだ二人で居たかったし 妊娠したから仕事辞めたし、今妊娠中だから働けないし 子供産んだら自分のこと何もできないし。 旦那の給料だけじゃ毎月カツカツで… 計画してたわけじゃないので貯金もあまりお互いありません。 この先心配で、子供産まれたらお金かかるし。 産まれたら産まれたで障害があったらいやだなとか なにより望んでないから妊娠発覚から精神的にまいってます。 子供もこんな環境に生まれて幸せかとか 自分も子供を愛せるか不安です。 つわりが酷くて入院した時も望んでなかった為 なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだと泣くほど辛くて中絶しようかと悩んだくらいでした。 ましては、あんまよく思われない でき婚で、親もあんまよく思ってなく子供ができたから結婚許してくれたもので 今6ヶ月にはいりましたが、中絶より流産ならまだ違う意味いいかと思い流産すればいいのとかずっと思ってきました。 自分でも最低だなと思います、でも気持ちがついていけません。 妊娠中ストレスです、痛いことばかり、スタイル変わるし、入院退院ばかり、お金に余裕がないし、 友達も妊婦じゃないし、どこにもいけない、女ばかり痛くて辛いことばかり 旦那は、仕事が、忙しいし 家に1人ぼっち毎日つまらなくて家事して同じことの繰り返し、時間だけがすぎていきます。 妊娠前は楽しかったなとか悲観的になります。今は、辛かったつわりもおさまりましたが、鬱と頭痛で体調が、悪いです。 ps.でき婚には変わりないですが 結婚を前提に付き合ってたから先に子供ができてしまいましたが どのみち子供ができなくても結婚する方向でした。旦那のことは大好きなんですが、 この気持ちどうしたら後ろ向きから前向きに考えられますか? 長くなりまとまりなくすみません。

  • この気持ちって、結婚願望だと思いますか?

    この気持ちって、結婚願望だと思いますか? 職場の同僚と同じ時期に彼氏が出来たのですが、同僚はこの3年間で、同棲・入籍・結婚式・妊娠・出産・・・と順調に人生が進んでいて、それに比べて私はなにも変わらず・・・同僚が幸せそうに見えて、もはや羨ましいっていうかそれも通り越して、自分が惨めに感じてしまいます。 わたしは仕事が一番だけど、その同僚はじめ他の子持ちの同僚も子供や家庭が一番で、一生懸命働いてるのもなんだか虚しくなるし・・・ デート中とか趣味の最中とかひとりで家にいる時も、結婚もしないで子育てもしないでいい歳してなにやってんだろう・・・と罪悪感?みたいな気持ちに。 この歳で結婚もしてないってオカシイ!!って感じるようになりました。 この気持ちって、結婚願望だと思いますか?

  • 自分の気持ちに正直に生きるべきか

    私は結婚8年目、38歳女性(有職)です。ちなみに夫は47歳、子供なし。今、悩んでいるのは離婚を想定した別居に踏み切るか、このままの生活を続けるかです。まずその一番の理由はセックスレス(性の不一致)です。結婚前からその兆候はあったのですが、慣れればきっと...と思って数年努力してきましたがうまく行きませんでした。そのうち私が嫌になって完全に生理的に受け付けなくなってました。それから2年全くなし、二人ともそれが当たり前の日常となり現在に至ります。もっと早いうちに真剣に話し合えればよかったのでしょうが...。このまま一生SEXできないかもと思う空しさと、38歳になって『子供』を産むリミット、でも『彼とはどうしてもできない』という重大な問題点を真剣に考え込むようになりました。で、ついに意を決して夫にSEXについて切り出してみましたが『それって欲求不満?』の一言にショック。もう一つの理由は生活基盤の相違。夫は実家にマンションを建ててのんきに暮らしたい、私はずっと仕事を続けるつもりですし、借金などせずに今まで通り都心に住みたい(義母と同居もしたくない)と、将来の展望がまったく一致しない事です。夫とは長い間友人だったし、嫌いではないだけに悩みも大きいです。このままの生活を続ければ、安定した生活、金銭面など何不自由ない生活ができるとは思います。でも自分に嘘をついて我慢とあきらめを抱えて生活するのに耐えられない自分がいます。きっと甘い考えだと思いますが。同じような理由で離婚した方、似たような境遇で結婚生活を続けている方などのお話が聞けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 正直に気持ちを伝えてよいでしょうか?

     おはようございます。    2ヶ月程前に知人の紹介で男性と知り合いました。  何度かご飯に行ったり、私の職場に迎えにきてくれたり、メールや電話のやり取りで、彼の優しさに魅かれて好きになりました☆  私は、今まで本当に人を好きになったことが無く、男性とこのように接する方がありませんでした。今は、好きな人の事を考えると頭がいっぱいになり、切なくなり時に泣いてしまいます(仕事で色々と問題があるので、そのことも関わっていると思いますが、職場で泣いてしまうなんて情けないです…。)  最近、お互いに忙しく会うことやメール・電話のやり取りが減っています。この件について『私は、恋愛経験が無いから好きな人の事を「彼氏」と思い込んでいて、会えないことややり取りが減ってしまった事が辛くなっている(熱中し過ぎてる)』と知人に言われました。メールや会いたいと言う事を私から言うことが多いです。今は、忙しくて時間が取れなくてごめんねとメールが来ました。  以前メールで『好きです』とさりげなく伝えました。しかし、その件についてはスルーされました(++)私は、以前に彼が恋愛で傷ついてしまった事を本人から聞きました。その事でまだそんな気分になれないのかもしれないと考えています。  最近、私は情緒不安定な部分があるのですが、『好き』という気持ちが強くなってます。その事から、私の気持ちを正直に伝えたいと考えています。『付き合って下さい』とまでは求められないのかもしれませんが、このままでは自分がどうにかなってしまうと思います。  お聞きしたいのですが、この状況で私の気持ちを正直に伝えてよいでしょうか?長文・乱文にて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。    

  • 籍を入れるのに抵抗があります。

    いわゆるでき婚で、子どもはとても楽しみだし、彼は私をほんとに愛してくれていて、幸せになれるだろうなと感じています。 しかし元彼とその家族のことが忘れられません。まだ元彼が好きだとかではないんです。 付き合ってるとき私は彼の両親や妹さんと仲良くさせて頂いて、本当に良くしてもらい、「この人達の家族になりたい」→「結婚したい」と感じていました。 結果的には別れてしまいましたけど… 今の彼の家族とはほとんど話したことがないです。 特に反対されたり嫌な扱いを受けてるわけではありません。しかし、息子の嫁になるのに私にあまり関心がないように思います。彼の妹と弟は結婚することもまだ知らされてないようで、一度も会ったこともありません。 なぜ言わないのか彼に尋ねると、いろいろ事情があるから…と理由は説明してくれ、近いうちに話すと言ってくれましたが、私にはあまり納得できません。 彼が妊娠・結婚のことを親に話すのも1ヶ月ほどかかりました。 なんだかとても気をつかう家庭のようなんですが、気をつかって大事なことも話せないような家族って??と私は思ってしまうんです。 正直上手く付き合っていく自信がありません。 元彼のときのように「家族の一員になりたい」という思いがないので、なんだか籍を入れるのに抵抗を感じてしまいます。 そんなものだと割り切るしかないのでしょうか… よろしければご意見お聞かせ下さい。

  • 過去の職場の夢を何度も見て辛いんです

    もう今から6年以上前に家庭の事情でしぶしぶやめてしまった職場の夢を年に何度もみてしまい辛いのです。 その職場には戻ることができなくて違う職場で働きました。 今は結婚をしてパートもでました。 今は、また専業主婦です。 結婚後にいった職場では、ちょっとしたいじめにもあいました。 なんとかのりきったのですが。 ただ、前の職場の夢を何度も見てしまうことが辛いのです。 前の職場での自分は何をしているかというと 一生懸命そのとき担当だった仕事をしているのです。 はっきりとその映像がでてきます。 そして、これやらなきゃっってはりきって頑張ってるのです。 どうしたらこの過去の職場の夢をみなくてすみますでしょうか? みるたびに辛いです。現実でもたしかに前の職場に戻りたいなとは思いますが、そんなことはもう無理なこととわかっています。 結婚して実家も離れてしまっているしその職場の近くに戻れたとしても事情があってとてもじゃないけどその職場にもう一度やとってくれということはずうずうしくてできません。 私の親が、ちょっとその職場に毒舌をはいてしまったのです。 詳しくは書けませんが、親は嫌がる私を無理やりやめさせました。 私はまだ当時20歳まじかでした。実家で暮らしていました。 親は気にくわないことがあるとすぐに暴力をふるう人でした 母にたいしてもそうでした。(いわゆるDV) 警察にも相談所にいっても誰も助けてはくれませんでした。 結婚して逃げれた感じです。だから、今は幸せでいいのですが。 過去の職場の夢が何度もでてきて辛いのです。 たぶん、仕事を中途半端でやめてしまったせいかもしれません。 その職場では自分の担当が決まっていました。一人でこなしていました。もくもくと。(一人でできるような仕事でした) 周りの人もよくしてくれました。遊びにつれていってくれたりして。 前向いて人生歩んで生きたいのです なのになのに夢が私を過去に連れ戻してしまうのです。もう数年もしたら30代だというのに。 このまま30代を迎えるのは実に悲しいことだと思っています。 誰か、こんな私にアドバイスをください。 カウンセリングを受けるべきなのでしょうか?それとも自分の力でなおるのでしょうか?

  • 私の好きな人は36歳で、今の彼氏と付き合って1年くらいになるというのに

    私の好きな人は36歳で、今の彼氏と付き合って1年くらいになるというのに結婚のけの字も出てきません。 今は小一時間くらいかけて通い妻みたいなことをしています。 彼女は元カノです。 まだそういう時期ではないと言われればそれまでですが、 年齢的にも彼女は結婚願望があり、それ以上に子どもが欲しい彼女には焦りがあるようです。 私はまだ未練があり、彼女とは連絡をとりあっています。 ほんとうに仲がよく友達にも言えない相談を受けたりしています。 さすがに彼氏がいるのでしょっちゅう会ってはいませんが 先週の日曜日などは将来のことも含めて情緒不安定になっている彼女が抱きついてきたので ギュッと抱きしめたりキスしたりして安心させてあげました。 彼氏がはっきりしない態度のためか、ちょっと前に別れ話を切り出したこともあるそうです。 付き合ってるのに、なんで彼女のこの不安定な気持ちを理解してあげられないんだろうとイライラします。 私は彼女にプロポーズしたこともありますし、今でも迷いなくお前を一生守っていくと言えますが 事情があって拒否されました。でもなんでも言い合える不思議に仲の良い関係なのです。 今の彼氏から私に気持ちが傾くことがあると思いますか? 今の彼氏(37)みたいにいい歳こいて彼女を安心させてあげられない男をどう思いますか? 私(29)としてもそんな二人がじれったく、自分と結婚するか、彼氏から結婚しようという一言を言って欲しいんですが・・・ それが何よりも彼女のためだと思いますから とりとめもなくすみません

  • 自分に正直に生きたいという彼は自分の事しか考えてない気がしてきました。

    自分に正直に生きたいという彼は自分の事しか考えてない気がしてきました。 結婚について真剣に話した彼がいます。 すると将来転職するつもりでいる、仕事があきそうだし、自分のやりたい事が見つかると思うし、40、50歳でも仕事はあるし金銭面で苦労はさせないよ。と言います。 どうして仕事やめるの?と聞いても自分の気持ちに正直に生きたい、我慢したくない。などの理由です。 本当は仕事が嫌で何か辛かったり、苦しかったりするの?と聞いてもそうじゃなくて満足できてないといいます。彼はチャレンジしたり、好きな事をして生きたいと言います。 その理由で家族を不安にさせたり、これから家庭を持とうと真剣に思ってる人が言える事だと思えません。 私は転職がダメだとは思っていませんが彼の何とかなるよ。という考え方が甘いと思います。 普通一生で一度は転職するでしょ、と当たり前のように言います。 仕事が合わない、辛い、いろいろな理由で転職する事もあると思いますが、彼の理由を聞いても自分が楽しいと思えないことをしたくないと言います。私は聞いてて納得できません。 夫として考えるとやはりこの人と一緒には生きていけないと思いますし、考え方が楽観的過ぎると思います。話し合いましたが彼の言い分は変わりそうにないです。 今まで結婚するつもりでいたのでよく分からなくなってしまったのですが、これから先を考えるとこの人とは別れた方がいいですよね(><)?

  • 私の今の気持ちです・・・・どう思いますか?

    私は、チャットで知り合って、一年半以上つき合った彼がいます。 彼には奥さんと男の子がいましたが、私を選んでくれました。私は二年前に一度、手首を切って自殺未遂をしています。そんな私を彼は受け止めてくれてくれたので、毎日が嘘のない楽しい生活でした。 でも、そんな私が、十二月頃から、私は鬱病や対人恐怖症になり落ち込んでばかりいました。四月になり、妊娠しました。彼と望んだんですが・・・・いざ妊娠してみて、前の奥さんや子供のことを考えると、辛いのです。結納・・・結婚しようと、決まりましたが、しかし、今は自分が愛されているという自信もなく、帰りが遅い彼を疑うようになりました。怖いというか、ひっそりと彼と籍を入れていたいと思っていますが、彼と話が上手くかみ合いません。友達にも話せず、寂しいです。こんな、今の私と誰か話をしてくれるのでしょうか???友達がほしいです。

  • 自分の気持ちがわからなくなりました

    20代後半の女です。彼とは付き合って8年同棲して6年になります。 悩みは自分の気持ちがわからなくなり、別れた方が…?という気持ちが浮かんでくるようにもなった事です。 数年前までは彼と結婚したら幸せな家庭を築けそうで、早く結婚したかったし未来を想像する事も出来ました。でも友達も皆結婚し、お互いの両親から結婚の話をバンバンされるようになり結婚が現実になると思った時に、彼を周りの人や自分の理想像と比べてしまい不満を覚えるようになりました。 中身が一番大事と自分で思っていた筈なのに、もう少し格好良くて背も高い人だったらなぁ…昔は痩せてオシャレだったのに今は太って、家事もやらないしお金にルーズな所あるしなぁ…性格は良いんだけど。と、外見まで気になるようになりました。 昔に別の人と付き合ってればなぁ~とか後先考えずに後悔してる自分までいます。リセットボタンがあれば押して一からやり直したい位です。 そんな気持ちのせいか、彼に厳しくあたっていたみたいで(アレはダメ、コレはこうしてと今まで以上に言ってました)同情とかで付き合ってるならいいよ。嫌なら出ていってもいいんだよと言われる始末です。 彼は本当に優しくて、他の女の子に目もくれず私を大事にしてくれてるのはとても良くわかります。それなのに私は自分の理想を押し付けて本当に嫌な彼女だと思ってます。 第一印象もさほど良くなかったし、本当ならビビッとくるのかなぁ…と考えたり、軽いマリッジブルーのようなものなんでしょうか?それとも私の気持ちが変わってそう思うのか自分でわかりません。 何か頭の中がぐちゃぐちゃで整理がつかなくて…何を大切にしてどう思えばいいのでしょうか。