• ベストアンサー

40年前に数百万で得たはずの土地、先方の拒否で名義変更がされないまま。

-phantom2-の回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.4

>フミの支払ったお金も、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 まず数百万などというアバウトな話で証拠も無しでは、法的にどうすることもできない事をご理解ください。 これでは裁判にもなりませんので諦めるほかないでしょう。 またもし契約書が出てきたとしても40年もの間、督促も返済もされずに放置された債権はマサノリ側から時効を主張されたら消滅します。 >「土地はフミのもの。タカシの名義にするから手続きの金を出せ」というようなことを・・・ >名義変更に必要な親戚探しの費用までタカシにかぶせようとしています。 >名義は、マサノリの親の名前になったままです。 マサノリ側の主張は、借りた金のことなど聞いてないから知らない。それより法定相続に従って土地の経費を負担せよ。ということでしょう。 要するにまだ遺産分割がされてないのですね。 家庭裁判所に調停を申し立ててはっきりさせては如何ですか。

porquinha
質問者

お礼

金額ですが、アバウトではないです。 100万か500万かが回答の詳細に関わることとも思えませんでしたので、そのような表記にしただけです。 証拠がないのは理解しています。 フミにも落ち度があったと思っていますし。 やっぱりどうにもならないですよね。 借りた金のことは知ってます。 金の担保に得たのが問題の土地だからです。 「金は返さない。代わりに、今まで放置してた名義を変更してやるから、金を負担しろ」というのが言い分です。 →タカシ曰く、突っぱねたそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の名義変更(他界してる祖母から父へ)

    名義変更のためにアドバイスください。 【状況】 ・祖母(フミ:仮名)が他界し、20年経過。 ・フミ名義の土地(100万円ほど)があり、実子である父(タカシ:仮名)に名義変更したい。 ・必要書類として、フミの戸籍、その子供の戸籍、子が死亡していればさらにその子供の戸籍がいるらしい。 ・フミの子は、夫との間に生まれたタカシと、別の男性との間に生まれた女性(アヤ:仮名) ・アヤは死亡しているので、その子供(ユキコ:仮名)の戸籍が必要 ・ユキコは他県で結婚しているようだが、全くの音信不通 ・ユキコの詳細な住所は、個人情報保護のため簡単に入手できない。 ・司法書士に相談すればユキコの所在地は分かるが、200万ほど必要。 【補足】 ・祖父(フミの夫)は他界 ・祖父はフミ側への婿養子になる。 【問題点】 ・ユキコの戸籍がないと名義変更できない。 ・司法書士を通すと、100万の土地を手に入れるのに200万必要  (実際には固定資産税やら相続税やらで大赤字) 【相談】 ・ユキコと音信不通だという前提で、損することなく名義変更は不可能か? ・現状のままにしておくと、どんな不都合があるか?  (父が他界すると私の問題になってくるので…) 現状では私自身に問題が降りかかっているわけではありません。 話がごちゃごちゃしていますが、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 土地名義について

    親名義の土地に家を建てようと思うのですが、家を建てる前に自分の名義に変更したほうがいいのですか?それとも、親が亡くなってから、財産相続の時に名義を変更したほうがよいのでしょうか。(ちなみに新しく建てる家には親は同居する予定はありません) 家のローンを組むときに土地を担保にしないといけないと聞きましたが、ローンや税金等のことが詳しく分かりませんので、誰か教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 土地の名義変更

    来年、今住んでいる自宅を建替えする計画があります。 今の家が建って来年で30年になります。 この土地は親戚の名義です。(親戚は一緒に住んでいません) 口約束で、25年程前に土地をくれるとの事でしたがいまだしておらず この建替えを機に名義変更しようと思います。 20年以上、名義人(親戚)も建物の所有者(我が家の父)も 出て行け等のいざこざもなく円満にやってきております。 1、これで所得時効は成立するのでしょうか? もし成立するとすれば 名義変更する相手を、将来的に相続するであろう 成人した子にしたいと思っております。 2、それが可能なのか? 3、その際にかかるお金は、贈与なのか登記のお金だけなのか。 4、この方法よりももっと上手く名義を変更する方法があるのでしょうか? 5、年内にやっておいた方がよい事はありますか?(分けて取得していく等) いくつか質問させていただきましたが、わかる箇所だけでも結構ですので 皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について

    土地の名義変更について教えてください。 現在住んでいる土地が、祖父の友人の名義となっており、その方はすでに他界し、身内もすでにいらっしゃらないそうです。 その土地にわたしの親の代から住んでいるのですが、両親ともに他界し、今はわたしだけが住んでいる状況です。 どのような方法で名義変更ができるのでしょうか? またそれにかかる費用や手続き、相談等はどこにすればいいのでしょうか? 専門的すぎて誰に聞いていいのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義について

    主人の父が亡くなりました 家と土地が残ったのですが、母が「名義変更しなくては・・」と親戚の方の前で相談していたら 「特に変更しなくてもそのまま住んでいればいい」とのアドバイスを貰っていました しばらくは母が1人で住む事になりそうですが、いずれ売却も考えられます そのまま名義変更せずに住み続けて本当にいいのだろうか疑問に感じて質問させて頂いてます 何方かよろしくお願いします

  • 住宅ローンの抵当付き土地名義変更

    10年前、祖父名義の土地に家を建て、土地を担保に住宅ローンを組みました。贈与税より相続税の方がかからないから、と言う事で土地名義は祖父のままでしたが、今年祖父が亡くなり土地の名義変更をしないといけないと、思っていました。でも、金融公庫の担保になっているので、変更が出来ないと聞きましたが、土地が担保になっている場合出来ないのでしょうか?家の名義は自分です。教えてください。

  • 土地名義変更について・・・

    祖父の借金の為、土地を手放したくないと泣きつかれた父が抵当に入っていた土地を購入20代前半でやむおえなく家を建てたとの事ですが、家が建つている敷地は名義変更出来ているとの事ですが(それらしき書類も確認できました)、隣接する車庫の敷地が20年も経過し名義変更出来ていないと言う事が最近になり解りました。しかも車庫から祖父の自宅の洋間までの名義が変更出来ていないとの事です。実質、私の両親は担保になっていた現在の家から祖父の自宅洋間までの敷地を購入し昨年ようやく土地の借入を返済できたとの事なのですが、肝心な土地名義変更が出来ていなかった事を知りこのままでは・・と父が祖父に聞いても返答が無いとの事。 このままではらちがあかないので娘である私なら時間もあるのでど素人ですが土地名義変更を行えればと思うのですが・・・まず何から行っていいのか解らないので教えて下さい。この地域の司法書士さんには少し不安感をもっていますので手間が掛っても頑張りたいと思いますが・・・

  • 土地と建物の名義変更について

    土地と建物の名義人である父が、その2階をリフォームする時にかかるお金を借りる際、その家を担保に借りました。 その時に自分の名義から、長男である兄に名義を変更したのですが、もう一度父の名義に変更は出来るのでしょうか。 名義を戻したい理由ですが、最近まで母が兄に名義変更をした事を知らずにいたのですが、父に万が一の事があった時の事を考えてなのですが。

  • 土地の名義変更

    土地の名義変更を義父から主人にかえたいのですが、名義変更するのにもお金ってかかりますよね?だいたいどのくらいかかるか、どこに行けば名義変更できるか教えてください。

  • 土地の名義変更について

    時効取得による土地の名義変更手続きについて教えて下さい。実家の隣の土地が実家名義になっており、ずっと固定資産税を払っています。しかし、この土地には長年(50年以上)、お隣の方の母親が一人で住んでいました。このほどお隣の母親が亡くなり、時効取得ということで実家名義の土地をお隣が取得し、その代わり、負担していた税金相当分をお隣に負担してもらうことで合意しました。ただ、ある情報で時効取得は裁判でなければ決められない、と聞きました。せっかく合意したので裁判はしたくないのですが、土地の名義変更は当事者間の協議によって決めたこの内容で名義変更はできるものなのでしょうか?変更の方法も併せて、ご存知の方、ご教示のほど、よろしくお願い致します。