• ベストアンサー

夫との違い

yukinooの回答

  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.15

どこでも誰でも多かれ少なかれ、同じようなことありますよ。 でもあなたの気持ちを夫に話しても、彼は理解できないかも。 あなたは今や釣った魚ですから、彼はその事に甘え始めているんです。 男の人は大事な人を自分の陣地に入れると、その後の対応は概ね二通りに分かれます。 戦勝品として、引き続き大事にする(しようとする)人。 陣地に入れたのだから、家来にする人。 うちの夫は後者でしたね。 時間をかけて、私は家来になりましたね。 土足で踏みつけられたり、暴力こそ無かったけど それはまあ、私の前にだけ見せる暴君ぶり。 25年たって私は病気で入院しました。 その時の夫の対応も、冷たいもんです。 子どもも大きくなったし、私はコツコツとパートではありますが ささやかな収入を手にするようになりました。 それで思ったんです。 病気で入院しても、まだ家来扱いして冷たい態度を取る夫と この先の残りの人生を一緒に過ごしてもつまらない。 その事を夫に言いました。 今は手のひらを返したように、親切な夫です。 大事にされて幸せです。 今の主君は、、、もちろん私。 下克上ですね。 夫婦は長い時間をかけて、噛み合うものです。 そこまで待てないなら、不満は早めに話して下さい。 せっかく結婚したご縁。なるべくお互い楽しく過ごして生きた方が良い。 それと、今の若い方は答を早く出し過ぎるかも知れないですね。 ある程度時間をかけて形成され、熟成されるものがこの世の中 殆どではないでしょうか。 そこに気づける人が、人生を味わい深く過ごせるものと思います。 今、目の前にあることは最終結果ではない。 事態はいくらでも変化し、人の在りようも変わります。 あと、男の人の成長はゆっくりかも知れないですね。 最終的に人としてどうなのかが、夫婦も、決め手になるかも。 相手に変わって欲しければ、まずは自分から。 このことも忘れないように、お幸せに。

cobuta
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。 yukinooさんの回答欄をおかりしてみなさんにお礼を先に言わせて下さい。 yukinooさんのおっしゃる通り、ある話しですよね。 家来扱いをされているわけではないんですが、なんでしょうね。 なんかしっくりこないんです。 話し合いは必要だと感じていますが、もう少し気持ちの整理がついてからにしようかとおもいます。 ただのワガママになってしまいますから。 相手を変えたいなら自分からというのはあります。 そう思って私なりに努力し行動言動に移しています。 少し、変わったなとはおもいます。 私自身も彼にたいして気持ち良く接する事が出来るようになりました。 それでも不満は尽きないものなんですよね; 不満=満足は不可能てことでしょうか。 でもそれじゃあ悲し過ぎますよね。 少し彼と自分の様子をみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家に帰ってもくつろげないと夫が言います

    結婚して約2年です。子供はいません。 私から夫に対しては付き合っていた頃のような 好きだという感情はすでに消えてしまったように思います。 仕事にまじめで優しい人ですが、 典型的な仕事人間で会話もつまらないし 新婚の頃からこっちが誘っても全然Hもしてこないし、 仕事以外では常識がないことだらけだったり 子供と暮らしているみたいでイライラするんです。 私がなんとなく常にイライラしてると 鈍感な夫にでも伝わるらしく気を遣ってくるんです。 私「ごはんおかわり、いる?」 夫「・・・(間)あ、うん、じゃあ少しだけ」 私「おなかいっぱいならいらないでいいんだよ?」 夫「・・・あ、うん、じゃあ、いらない。ごめん。・・・ごめん。」 何で謝るの?おかわりを断ったら私が怒るとでも思ってんの? って感じです。こんな状況がたびたびです。 こんなくだらないことまで何で気を遣って本当のことが言えないんでしょう? こんなんでイライラする私も短気ですけど、 一言、「あーもうお腹いっぱいだからいいや」でいいじゃないですか!! こんな日常だから何かの折に喧嘩した時には 「とにかく家でくつろげない」と言われます。 ここまで読んだ方は私がとんでもない鬼嫁で旦那がビビってるだけだろー と想像されていると思いますが、 私も普段気が小さい方で控え目です。 友人と飲み歩いたりブランド品や化粧品にお金をつぎ込むこともなく ひたすら家計をやりくりして何とか夫に好きな手料理を食べさせて 家もきれいにしています。 私の友人なんかは結婚しても堂々と毎日飲み歩き、家事なんかほとんどせず 「自分の給料は、全部自分のおこづかいにしてるから」と ネイルから服装までいつもきれいにしてます。 そんな子に比べたら私はよっぽどいい妻なはずなのに・・・と疑問です。 ただ子供みたいな旦那に一生懸命つくしてるのになんで旦那から 鬼嫁みたいに言われないといけないんですかね? こっちだって好きで姉さん女房みたいになってるわけじゃないんです。 もっとこっちだって甘えたいのに 旦那があんなんだからこっちがしっかりするしかないんです。 こんな状況の夫婦っていますか?どうやって円満にやってますか?

  • 結婚10年。子供は可愛いけど満たされない。夫が鬱陶しい

    夫はよく働き休みの日は子供の面倒も見てくれます。多分普通に幸せな家庭なのかと思います。でも心は何年も満たされません。新婚から夫は何を考えてるのか解らない感じ。人形みたいですね。優しいのですが、何か違う。平気で無断外泊もします。(酔って外で寝てたとか言います。携帯は繋がりません)。セックスは新婚の頃から年に2,3回。子供は私が欲しくて無理に計画的に作りました。自分の趣味や楽しみをみつけて心が満たされないのを誤魔化したり。ストレスで精神科の薬も飲んだり。そうして10年、あっと言う間に過ぎてなんだか空しいです。このまま家事育児だけして生きていくと思うと。実母は生活ができれば十分だ。と言います。たまに好きな人でもできたらどうなるか解らないと思ってしまう。私は変ですか?贅沢な悩みなんでしょうか?

  • 働きたいのに、夫が協力してくれない

    新婚半年ほどの30代主婦です。 現在、週3でパート勤務しています。 タイトルの通り、私はフルタイムで働きたいのに夫がそれに協力してくれません。 私の希望としては、生活費も家事も全て折半にして、掃除・炊事・洗濯など、自分のことは全て自分でやる、ということにしたいんです。 それを夫は、「夫婦の意味がなくなるからダメ」だと拒否します。 夫婦の意味って何なんでしょうか。 夫は一応、家に生活費を入れてくれてますが、額は少なくて、もし余ったら返金するよう要求してきます。 余らないように使えば「今月の内訳を教えろ」など、しつこく聞いてきます。 私は毎月こんなやり取りをするのにうんざりしていて、それならお金を完全に別にしてしまいたいと思ってしまいます。 それに、夫は家事を一切やりません。手伝いもしてくれず、お金もケチります。 そんな夫が言う夫婦の意味って……? ただ単に私を家政婦がわりにしているだけじゃないの? こんな不信感から最近、夫に対して愛情が持てなくなってきました。 ふと「離婚」の文字が頭をよぎることも、しばしばあります。 本当に離婚するかは分かりませんが、 元々私は家事は苦手で、不器用なため、家で家事をするよりは外で働いていたいんです。 何とか夫を説得する方法はないでしょうか。 それとも、家事苦手で働きたい私は結婚なんてしない方が良かったんでしょうか……。 なんだかモヤモヤしてしまって……、まとまりのない文章ですみません。

  • このような夫どうですか?

    友人の夫のことです。(新婚) 夫は家事を全く手伝わないそうです。 それと、子供ができた場合、子育てもやらないと宣言しているそうです。(でも子供は嫌いではないらしい) それと、食事に大変うるさいのです。 ・残り物は食べない。 ・冷凍ごはんはお茶漬け以外食べない。 ・同じメニューを3週間以内に出すと怒る。 ・好みの味でないと残し、冷蔵庫から納豆などを出してきてそっちを食べる。 ・弁当のおかずも、毎回違わないと怒る。 ・しじみが好きでなく、しじみの味噌汁はしじみを残し、しじみのだし汁だけに具を入れて出せを文句を言う。 妻は元々実家で家事をしていなく、料理も結婚後覚えているところです。 しかも肉食の野菜嫌いの偏食で、自分で食べられるものが限定されているのにも関わらず、夫が残り物を食べないので、実質一人分の料理を作らねばならないという高度な技術を要求されています。 掃除に関しても、まるで小姑のように指でほこりをチェックし、「ここができてない」と言うけど、自分ではやらないそうです。 ・・独身の私から見て、こんな夫はいやだなぁ・・と思ってしまうのですが。 もし子供が生まれたら、家事と育児を彼女一人に全て押し付け、大変な思いをしそうな気がします。

  • 夫についてご意見をお願いします。

    新婚ですが私がガミガミ言い過ぎ浮気がありました。ガミガミは家事のやり方についてです。 最初は一人でやっていました。旦夫の家に引っ越したのですが、夫は趣味や飲み会で引越はほとんど手伝ってくれませんでした。段ボール山積みの部屋で一人でご飯も度々ありました。夫が動いてくれないと動けず、言ってもやってくれず、実家に帰りました。迎えには来てもらえませんでした。 夫はキスを拒否や寝る時に手をつなごうとすると拒否し、私が怒ると喜びます。本人はふざけてるんだと思いますが。またいきなりのジャンケンを拒否ったりするとつまんねぇやつと言われます。冗談がくだらなすぎて冷たく返したりした時とか。本人に悪意はないと思いますが、なんか傷付きました。 彼に貯金はありませんでしたが、借金してでもあげたいと言われ、将来余裕が出来たら回収として、喜ぶならと出しました。 しかし私が家事をするのに疲れてしまい(大したことしてませんが、何もせずありがとうも言わない彼に対する抵抗だったのかも。)家事を分担しました。それから私はガミガミになったと思います。家事のやり方を彼に押しつけました。掃除は上から、水はそんなにいらない、洗濯物は伸ばして。夫、頑張りました。洗濯は私に帰ってきましたが、他はやってくれました。ただ、ずっと夫は自分の意見を言いませんでした。私が怒るとずっと黙り。意見を言わない夫に余計イライラ。第三者を入れて話すこと、拒否。意見がまとまったら声をかけてもらう、出来なかった。いつも私が落ち着いたらちょっかい出して仲直り。その後話すは私が出来なかった。また嫌な思いはイヤで。でも、我慢はすれ違うだけだとは毎回伝えてました。私には言っても無駄と思ってたのかな。 そんな繰り返しで喧嘩は減らない。毎週末喧嘩。。一度夫は嘔吐しました。 そんな中、夫の浮気発覚。私のせい。理由を確認しても、私が精神的にきつくて。それでも好きだから別れる気はないと。 でも、彼女とは私の知らない所で別れ(私は目の前で別れて欲しいが自分の好きにしていいといった)、飲み会の数は減らず終電もあり、私の家族は避ける、実家に帰ったけど迎えにくるわけでもなく。。 やり直す努力は元気がなく出来ないと。私は努力してて夫も感じてました。仕方なしかコミュニケーションを増やすと。言ったその日に飲み会。2、3日は頑張ってたけど、一回怒ってしまいなくなりました。飲み会から帰って布団に直行。。期限が悪そうだから、だそう。 私も過剰で、追及しすぎたと思います。 ただ、夫の逃げ癖はすごくイヤで。何も言わないのに、俺が辛い時お前は支えなかった。家に居場所がない。と言われたことがあります。悲しかったですけど、、何も努力しないでとも思いました。 感じたことお願いします。 私が全部悪いのかな。。

  • 自分より家事の出来る夫がストレス。。。。

    はじめまして。 ちょっと悩みがありますので、質問致します。 私は最近結婚して、主人と共働き。子供はいません。 家事を手伝ってくれる事を約束して働いているのですが・・・・ と書くと、結婚前の約束通り家事を手伝って貰えず、困っているという内容になるケースが多いですが、私の場合は逆になります。  贅沢な悩みかもしれませんが、主人が私より家事が出来て、自分の存在意義が分からなくなる事もあります。 例えば、ガラス窓の拭き掃除の時にキレイに出来なかったのを、「ガラス窓はこう掃除するんだよ。ちょっと貸して」と掃除したら、びっくりするくらいキレイになりました。 私が仕事で主人が休みの時に、「じゃあ、俺が掃除くらいしておくよ」と言って、帰ってきた時には確かにピカピカになってました。 物もちゃんと片ついており、晴れだからと布団干しまでしてました。私がする以上に良く出来てます。 料理も得意で、冷蔵庫の残りを有効活用した料理も出来ます。味も私の料理よりおいしいです。 そばなどの麺の湯がき方も上手です。 勿論、私も掃除・洗濯・料理をしますが、誰がどう見ても夫の方が出来がいいと思うはずです。 夫も特に何もいいませんが、自分でする方が出来ると考えているかもしれない思うと、立場が無い感じがして、凄くストレスを感じます。 自分がもっと頑張らないと努力はしているつもりなのですが・・・ 結婚前に家事を母親にひと通り習っていましたが、何をしても主人の方が上です。 本当に器用で、難しいパソコンや家電の設定も難なくこなし、今までしなかった事もネットで調べて直ぐに出来るようになるなど、自分の能力との差がありすぎるので自己嫌悪に陥ります。 私が忘年会に行くときに、「いってらっしゃい。夕飯は自分で作るからいいよ。」と言われると、本当に落ち込みます。 共働きとはいえ、家事は主婦が中心にするものと思ってるのに、主人レベル以上に出来ない自分が情けないです。 出来すぎの主人を持つ故の贅沢な悩みです。不満があるはずも無いのですが、同じ悩みをもっている方はいますか? そしてどのように克服されましたか?

  • 夫が憎いです。

    新婚ですが、旦那が憎いです。 いつもは優しい夫です。 家事も手伝ってくれるし、性格も穏やかです。 しかし、お酒を飲むと性格が変わります。 というか、いつも溜めているものが発散されるのでしょうか。 先日、こんなことがありました。 夫の両親が家に来て、おもてなしをしていました。 私は緊張しっぱなしでしたが、夫はこれでもかという程お酒を飲みました。 そして、事件は起こりました。 家に友人を連れてきたりするのか、という両親の質問に、夫は 「あいつはブサイクだし、人をヨイショもできないし、こんなんと結婚したのかって思われたら恥ずかしいから友達には会わせたくない」 と言いました。 私はキッチンでお料理をしていたので、聞こえていないと思って言ったつもりみたいでしたが、 きちんと聞こえました。 悔しくて悲しくて、泣きそうになるのを堪えながら最後まで義両親をおもてなししました。 自分が恥ずかしくて、消えてしまいたくなりました。 両親が帰った後、彼は酔って次の日の夕方まで寝続けました。 まだ新婚1年も満たないですが、それからというものの、私は一気に彼からの愛情を 信じられなくなりました。 色々言ってお酒も控えてもらい、今は週に一度しか飲まない夫ですが、私はあの時の言葉が 忘れられなくて、何をするときでもその言葉がふいによぎった瞬間、夫を憎くなります。 結婚前、私には何人か言ってくれていた人がいました。 旦那を選んだのは、穏やかで私を守ってくれる人だと思ったからです。 でも、義両親の前でそんなことを言われ、私には今立場がありません。 本当に旦那が大嫌いです。 離婚したいと何度も言いましたが、「酔っていたから覚えていない、離婚なんてしない」とばかり言います。 その時以外にも、私といることが恥ずかしいみたいな言動を今までにされてきました。 私は自分が綺麗でも可愛くもないことはわかっています。 綺麗じゃないからこそ性格くらい可愛らしく優しい人間でいようと心掛けて生きてきました。 そういう面を、すべて否定される一言を言われてしまい、本当に苦しくて仕方がありません。 今は、夫の前で穏やかで優しい自分でいることができない日々が続いています。 奥さんのことを本当に好きなら、そんなことは酔っぱらっていても冗談でも言えないと思います。 私が離婚をするのは早まりすぎでしょうか。 みなさんの意見を聞きたくて、こちらに投稿しました。 ※すみませんが、  皆には恥ずかしいくらいの嫁だけど、夫にとっては大切な妻だと思っているはず、のような  お言葉は控えていただけるよう、お願いいたします。  正直な意見が聞きたいです。

  • 夫に好かれているのか。

    こんにちは 文章がつたない部分があると思いますが、宜しくお願い致します。 結婚1年目の夫婦です。 当初は、好きといえども、ずっと一緒にいたら疲れてしまうから、 お互いの時間と、ほどほどの距離感を持って、一緒に物事をする時もある、 くらいでいた方が良いと思っていたのですが、 あまりにも何もなさすぎて、ちょっと戸惑っています。 一例ですが、 PCし始めたら一切会話もなし。 振り向き一切なし。 どこかへ出かけようという話になって、 相手がそこへ行きたいと言ったが、楽しいのか楽しくないのかわからない。 手をつなごうとする素振りなし。 何かで別れて行く時に振り向きなどなし。 等々。 素振りが多少なりともあれば、 「あ、したいけど恥ずかしくてできないんだな」 と思えるのですが、一切なし。 セックスはあります。回数は減りましたが月に2,3度くらい。 したい時は自分から私のところへ来ます。 べたべたしてきたり、一緒にいたり、優しい言葉を言ってきたり。 最中には「愛してる」等々のことを言ってくれますが、 普段まったくと言っていい程、愛情表現や、 愛情でなくても自分からの気遣い、歩み寄り、コミュニケーション等々がないので、 セックスの時のその言葉も、 うさん臭く信憑性にかけるように聞こえてしまっている自分がいます。 結婚してから、色々としなければならないことがあり、 それでよく揉めました。 一番ショックだったのは、意見が食い違った時です。 冷静に、楽しくはいかないかもしれないけれど、 「そういう意見も確かに」「じゃあどうしようか?」等々、 和やかに話すこともできると思うのですが、 自分の言い分や主張のみで、 「いや、だからね」とか「俺はこうだから」 と、ムッとしながら、怒り口調で、 まるで同じ年か年下の人みたいになってしまいます。 毎回、私の意見を包容するのではなく、自分の意見で突き返してきます。 私が包容力を持って話すしかないんだなぁ。と、 好きな人によく怒れるな・・。嫌われると思わないのかな。 といつも悲しくなります。 なので新婚の「し」の字もないようなドタバタ新婚生活で、 今少し落ち着いて時間が取れるようになってきたのですが、 私自身は主人のことが大好きなので、 正直一緒にいると寂しくて、悲しくて、苦しくて仕方なくなります。 全て、上記のことは本人に伝えてあります。 また、これからのことで話し合いもしました。 その時は「好きだ」とか「いてくれるだけでいい」と言います。 いてくれるだけとは、 ペットと変わらないということか?と聞きましたが、 それは違うそうです。 どう違うのか説明してくれないのでよく分かりませんでした。 私は一体なんなのでしょうか。 性欲のはけ口でしかないのでしょうか。 この人にとって、自分は本当に心から愛する女性ではなかったのではないか、 と思えて仕方ありません。 正直、最近は自分の存在の意味すらわからなくなってきました。 彼が本当に好きな女性と結婚できるように別れた方が良いのかな。 自分ではよく分からなくなってきてしまいました。 長くなってしまってすみません。読んでくださってありがとうございました。 心持ちの変え方や何かアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 感情の起伏が激しい夫【愚痴です】

    30代の夫婦です。夫は4つ年下です。 今年の春結婚しました。 夫はマメで、料理以外の家事はほとんど夫がしてくれています。 趣味も合うし、笑いのツボも合います。 手先が器用だし、効率良く物事を進めたりまとめたりするのが上手いです。 私の両親のことも大事にしてくれるし、いい夫だと思います基本的には。 ただ、感情の起伏が激しく、さっきまで上機嫌かと思ったら急にだんまりになったり、 イライラしたりしはじめます。何が原因なのかはわかりませんがイライラがはじまると、私に対しても 扱いが雑になり、暴言を吐いたりするので、私のほうが不機嫌になってしまいます。 サラッと流せることもあるのですが、 私も感情がありますので流せないときもあります。そうなるともうドロドロです。 家庭内の穏やかな空気は、すべて夫にかかっているといっても過言ではないです。 私はできれば日々穏やかに過ごしたいと思っているので、夫の機嫌を損ねないように注意しているつもりです。 大体は原因が分からないのですが、たまに分かるときもあります。それはタバコが切れたときとお腹がすいているときです。 もう疲れてきました。 今までにどうしても流せなかったのは ・旅行先(国内・海外共に)で、キレて、私をその辺に置き去りにしてホテルに戻った。 ・ゲーム中に、勝てないからってキレた。 ・ドライブ中にキレたので、私が耐えられなくなって車を降りたら、  人目をはばからずクラクションを鳴らし続けた などです。国内はともかく夜の海外での置き去りはありえないと思いました。 しかも、私が怖い思いをしてホテルに戻ったら心配や謝罪どころか、まだプンプンしていて、 私のほうが「せっかくの旅行なんだから、機嫌直して?ごめんね」と謝り(なぜだ) それでも、腹の虫が収まらないのか、許してもらえず次の日まで引きずりました。 どうやらカーッとなると感情がコントロールできないみたいです。後先考えられなくなるという感じで。 私にはそういう部分がないので、ヒトなのに感情がコントロールできないなんて、ただただ軽蔑しています。 まあ、周りの友達の旦那さんの話を聞くと 『穏やかだけど、家のことには非協力的』 とか 『ケンカにはならないけど、、、何考えてるのか分からなくて怒ってもぬかに釘状態』 とか 『家事も得意だし穏やかだけど、ギャンブルしまくり、キャバクラ通い』 とか、聞くので完璧な人なんていないんだろうなとは思うんですけどね。 どうにか上手くやる方法がないかなあと模索しています。 やっぱ離婚かな。まだ新婚だけど。 冗談です^^ 愚痴ですみません。

  • 新婚の旦那のこと 暴力的

    普段は優しく賢い旦那ですが、喧嘩が絶えません。 住んでまだ二ヶ月ですが、喧嘩の際、私が彼につかみかかったときに間違えてTシャツが少しビリッという音がしたら、着ていたワンピをビリビリに破かれ、腕にあざが出来ました。 別の日、購入したプラスチック製の四角い体くらい大きな分別ゴミ箱で体当たりされ、またあざができました。 昨日は、ワイングラスの洗い方が間違っているといって、歯磨きをていた私の背後から水をかけ、ガラス製のコップを投げてきました。 コップはわざとじゃないと言われました。 寝る前、話し合いをしていたら、私のタンス(プラスチック製の棚)を私の方に向かって投げ、中身がバラバラになりました。 わざとじゃないと言われました。 私もできないところばかりですが、家事がひとつできないと鬼のようになる彼が怖いし辛い。 彼は毎回、翌日謝り、優しくなりますが、また繰り返します。 自分ばかり辛い思いをするからやってしまうと言っていますが、私も働きながらできるだけ家事をがんばってきたので、もうそろそろ苦しいです。 どうしたらいいのか分からなくて困っています。 自分のことをアスペっぽいところがあると言っています。 以前元カノに結婚式直前で破棄されたことがあり、人間不信だと言っています。 心が乱れていて文がまとまらず、すみません。 怖いです。 でもできるだけ、結婚生活を続けたいです。 アドバイスお願いします。