• ベストアンサー

夫との違い

去年11月に結婚したばかりの新婚家庭です。 夫となった彼は基本的には優しい人だとは思います。 家事も言えばやってくれるし… でも、贅沢になっているんでしょうか…思ってしまうのです。 私が言わなくても、大変そうにしてたら手伝って来て。 手伝ってて言ったら、「え~」て毎回言わないで。 お菓子買って来るのはいいけど、何で毎回自分が好きなもの? 何かふと思ってしまう。 基本自己中心的に、物事進めてるて。 私が彼の好きなものを買って来て、揃えておくのは当たり前で逆はない。 優しくするのも自分の都合に合わせてな気がする。 冗談て鬼とか鬼嫁とか言ってくる。 私の進言は信じない。 何かちょっとづつ不信感がつのってきています。 なんでしょうね、みなさんあること? 虚しくなります。 考え過ぎでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78424
noname#78424
回答No.13

>贅沢になっているんでしょうか… 贅沢ではないです。質問者さまの仰ることが理想です。 で、世の中には理想に叶う相手もいるということです。 >大変そうにしてたら手伝って来て。 これは、私もやりません。夫はカミサンに家事をやらせて それを見るのが好きな生き物だから。 カミサンもじぶんが辛いときでも手伝ってとはあまり言わない。 とはいえ、掃除とか二人でやると楽しいし、休日は私が たまに料理を作るとカミサンは嬉しそうにしています。 辛いときは外食に誘います。 できあいのものでいい?と聞くからいいよと答えます。 >お菓子買って来るのはいいけど、何で毎回自分が好きなもの? うちは、買うまえに必ず電話して何がいいか聞きます。 花は自分で選びますけど、お菓子は好みがあるし。 >私が彼の好きなものを買って来て、揃えておくのは当たり前で逆はない。 そういう育ち方している。母親の影響。 奥さんは母親と同じだと思っているのです。 母親は息子に家事を手伝わせない。そのかわり○○ちゃんはお勉強 頑張って。だから彼は「お仕事」頑張っています。 >優しくするのも自分の都合に合わせてな気がする。 母親はそれで喜んだ。彼は女性を愛した経験は母親しかない。 >冗談て鬼とか鬼嫁とか言ってくる。 私はカミサンに悪い冗談は言いません。自分が言われたら傷つくから。 家族で悪い冗談言い合うのもそういう家庭環境にいたからでしょう。 兄弟にからかわれたとか。 >私の進言は信じない。 私は、カミサンの進言を信じます。これって一番大事なこと。 カミサンも私にアドバイスを求めてくる。お互いに信頼しあうというのは 相手の価値観に従って行動して後悔しない・・・そういう覚悟を持つこと どうせ、自分が決めても大したことない 自分が間違えて後悔することや悩んで決められないことがいっぱいある。 自分が万能じゃないからパートナーに助けてもらう。 >何かちょっとづつ不信感がつのってきています。 あなたから、彼を信じて頼ってあげたら、少しは変るかもしれません。 >なんでしょうね、みなさんあること? 性格がそんなにぴったり合わない。普通の相性ですね。 完璧な相性って10組に一組くらい。 世の中には、仲のいい夫婦っていますよね。あれ、本当に仲が いいんですよ。信頼しあっている。 >虚しくなります。 まぁ、いい面だけを見てあげたら、けっこうそれで長持ちしますよ。 服だってお気に入りって10着に1着くらいでしょう? それでもって古くなって同じもの探してもなかったりします。 >考え過ぎでしょうか? みんな感じてます。失敗だと思ったらやりなおすこともできます。 ただ、本当に相性のいい相手って見つけるのに結構苦労します。 タイプというのは大抵相性的にはハズレ。 女の人は相手に押しきられて拝み倒されて結婚しちゃうからなおさら 落胆も大きい。 だいたい、日本人の男は、結婚したあとのカミサンの扱い方を まるで心得ていない奴が多いけどね。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか納得しました。 確かに私が家事をする姿をみているのは幸せそうです。ご飯だよて呼ばれるのも幸せそうです。 そういうものなのかも。 彼にお母さんが居ないので分かりませんが、確かに彼のお父さんも自分の物しか買ってきませんね。 なんだか読ませて頂いて、私が何を虚しく思っていたのか分かった気がします。 ようは、愛情表現の違いですね。 大切なら何か大変そうにしていれば手をかしたくなるていうのが、私の中の愛情表現ですが彼は見ていて「ありがとう、幸せだよ」ていうのが愛情表現なのかもしれませんね。 なんだか気持ちがさめちゃったのかなと不安になって彼に一生懸命になってる自分に虚しく感じたのかも。一人でフラレる前の事を思っていたのかもしれません。 納得しちゃいました。 私達夫婦は凄い感覚から価値観までとても似ているので、同じだと思いこんでいた部分があったのかもしれないです。 違う環境で育った違う人間なんだから当たり前ですね。 ありがとうございました。モヤモヤの原因が分かりスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.15

どこでも誰でも多かれ少なかれ、同じようなことありますよ。 でもあなたの気持ちを夫に話しても、彼は理解できないかも。 あなたは今や釣った魚ですから、彼はその事に甘え始めているんです。 男の人は大事な人を自分の陣地に入れると、その後の対応は概ね二通りに分かれます。 戦勝品として、引き続き大事にする(しようとする)人。 陣地に入れたのだから、家来にする人。 うちの夫は後者でしたね。 時間をかけて、私は家来になりましたね。 土足で踏みつけられたり、暴力こそ無かったけど それはまあ、私の前にだけ見せる暴君ぶり。 25年たって私は病気で入院しました。 その時の夫の対応も、冷たいもんです。 子どもも大きくなったし、私はコツコツとパートではありますが ささやかな収入を手にするようになりました。 それで思ったんです。 病気で入院しても、まだ家来扱いして冷たい態度を取る夫と この先の残りの人生を一緒に過ごしてもつまらない。 その事を夫に言いました。 今は手のひらを返したように、親切な夫です。 大事にされて幸せです。 今の主君は、、、もちろん私。 下克上ですね。 夫婦は長い時間をかけて、噛み合うものです。 そこまで待てないなら、不満は早めに話して下さい。 せっかく結婚したご縁。なるべくお互い楽しく過ごして生きた方が良い。 それと、今の若い方は答を早く出し過ぎるかも知れないですね。 ある程度時間をかけて形成され、熟成されるものがこの世の中 殆どではないでしょうか。 そこに気づける人が、人生を味わい深く過ごせるものと思います。 今、目の前にあることは最終結果ではない。 事態はいくらでも変化し、人の在りようも変わります。 あと、男の人の成長はゆっくりかも知れないですね。 最終的に人としてどうなのかが、夫婦も、決め手になるかも。 相手に変わって欲しければ、まずは自分から。 このことも忘れないように、お幸せに。

cobuta
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。 yukinooさんの回答欄をおかりしてみなさんにお礼を先に言わせて下さい。 yukinooさんのおっしゃる通り、ある話しですよね。 家来扱いをされているわけではないんですが、なんでしょうね。 なんかしっくりこないんです。 話し合いは必要だと感じていますが、もう少し気持ちの整理がついてからにしようかとおもいます。 ただのワガママになってしまいますから。 相手を変えたいなら自分からというのはあります。 そう思って私なりに努力し行動言動に移しています。 少し、変わったなとはおもいます。 私自身も彼にたいして気持ち良く接する事が出来るようになりました。 それでも不満は尽きないものなんですよね; 不満=満足は不可能てことでしょうか。 でもそれじゃあ悲し過ぎますよね。 少し彼と自分の様子をみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.14

なんだか愚痴をただ聞かされてるような感じですかね、 最近このカテゴリーの質問を見て思うんですが、 自分中心の考えになっている質問(相談)が結構目に付きます、 (自分は専業主婦なのに、夫に家事を手伝って欲しいとか) しかも、質問者が女性の場合は多くの女性が、それを肯定するかのような回答をする、 良くも悪くも、現代の縮図のようです、 何故、相手の立場でものを考えられないのでしょうか? 自分が不満なら、相手も自分に不満があるかもしれないでしょ? 相手どうこうの前に、自分はどうかじゃないですか? その上で、どう客観的に見ても、相手が悪い(自己中)だと思えるなら、 腹を割って話し合う事でしょう、 だって夫婦なんだから、 とりあえず、自分がどうかをまず評価してください。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方がどんな相談をされているかは読んでいないので分かりませんが、etc-etcさんがそんな風に思うほど多くの人がよく似たこと相談されているというのはなんでしょうね。 確かに私の言うことは自分本位なものですよね。 でも、不満ですからそういうものだと思います。 ただ、処理方法が自身で見付からず、自分を責めてみたり彼を責めてみたりとしっくりいかないのでここへ書き込みさせていただいております。 自分にも悪いところはないのかと尋ねられいますが、もちろんあります。 完璧な人間ではありません。彼も不満をもっているでしょうが、それで私が不満を言う資格がないのとはまた別のはなしのように思えます。 自己中心はお互い様で納めるのが一番いいのだけれど、何かあった時はそんな風に思えないというのはまだまだ未熟で感情コントロールが出来ていないということですね。 冷静になるお言葉ありがとうございました。 後、たんなる私の意見ですが、専業主婦で旦那様に手伝いを求めるて別に自己中心的とは思いません。旦那さんにムチ打ってというのであれば別ですが。二人の家庭なんだから二人でやるのは当たり前のように思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.12

No.11さんと同じことを、私も夫によく言われます。 「家事嫌いなんでしょ?なのに何頑張ってんの?  自分にしかできない事優先したらいいのに」 「友達と食事?エステ?  なら早めに用意したほうがいい  俺の昼食準備なんかしてる場合じゃないでしょ  ○○ホテルかぁ、いいね^^  帰ってきたら話聞かせてよ、良ければ今度二人で行こう!」 こんな感じで10何年もきています。 土日も、朝のお茶か食事をベッドサイドに運んで起こされることが多いです。 日本では少数派の男性、なのかもしれませんね。 つまり変わってるということ? でも変わり者なら変わり者で よくできた夫ならよくできた夫で それに釣り合わなきゃ、長年はやれません。 変わり者として釣り合うのか、よくできた人間として釣り合うのか それはご想像にお任せしますが 「夫婦は釣り合う」というのは真理と思います。 私からすると質問者さんの 「お菓子買ってくるのはいいけど」は 「私の好物も買ってくるなら」という見返りアリの前提に立っての話なので 別に無条件で優しいワケでもなく どっちもどっちだなぁ(つまり釣り合っている)と思います。 無条件で尽くすというのは、見返りなしで 「自分の好きでさせてもらってます」 と言い切ることなんですよ。極端に言うと。 見返りを求めること自体を否定してるわけじゃありません。 自分の「当たり前」が エゴかエゴじゃないかをわかってないから、 いまの夫婦関係がうまくいかないんだと思います。 「お菓子を買いにいくなら、私の分も買ってきて欲しい」 これが自分のエゴだと気づいているなら 「ひがんじゃうから、私の分も買ってきてよ、お願い^^」 こういうお願いのし方ができるはずです。 また、自分が相手に無理して尽くしているのも (私はこうやって、自分は偉い、なのに相手は同じようにしてくれなくて酷い、 という論理に持っていく癖があるんだな)と認識できれば ひがむくらいなら、尽くさない という方法にも気づけるはずです。 それでもし、旦那様が 「なんで○○してくれないの?」と突っ込んできたら はじめて、「私がするなら、あなたにもして欲しいもん。一人だけするのは嫌」 という対等な話がはじまると思います。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の夫も朝ごはんを用意して起こしてくれることがありますね。これは凄い嬉しかったですね。基本的に優しい人なんです。 お菓子の事ですが、別に私のも買ってきてと言うことではないんです。 物理的な事ではなく、感情的な事で、自分が欲しい物があり店に行ったなら私を思い○○を買って帰ってあげようとか思って欲しかったんです。要求して貰うプレゼントではなく、彼からのプレゼントが欲しかったというか… まぁこれも見返り求めてると言うことになるのかな。でも私の愛情も家族愛も、返ってこないのはかなしいです。ありがとうて返しでもいいので気持ちが欲しいですね。 私も返したいし、大切だからこそ思いきり気持ち込めて出来るようにおもいます。 なんだか、 両想いなのか勝手に不安がっていたという感じです。 気持ちの整理がついて来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.11

私は、特に贅沢だとは思いませんけど、自分の選んだ相手と言うことで納得するしかないかなって思います(それなりの顔とか経済力も付いてたんだろうしな)。 私の夫は、顔も十人並み、経済力も平均的でしたけど、人間性も人並みです。将来のプランもきちんと考えてくれるし、給料日前後には、「毎日お疲れさん」とケーキのひとつも買ってきてくれます。朝からお出かけなんて時は、「貴方にしか出来ないことを優先しなさい」と、家事全般引き受けてくれます。 結構、良い拾い物だった(どっちが拾われたかはよく分かりませんが)と自分では思っています。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も皆さんの言葉のお陰で、冷静になって思うと、 良い拾い物?ですね。 今のご時世に、不景気を感じていないようですし、私の職にも理解ありますし、なんだかんだと周りからは変わった女と評価される私を楽しんでくれるんですからホントやっぱり彼以上の誰かは考えつかないですね。(のろけになりつつありますが。。。) 彼と私の理解度がまだまだと言う事が分りました。 まだまだこれから、理解し合っていきたいと改めて思えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.10

手伝ってて言ったら、「え~」て毎回言わないで。 お菓子買って来るのはいいけど、何で毎回自分が好きなもの? 私が彼の好きなものを買って来て、揃えておくのは当たり前で逆はない。(逆は無いのは何故?) 優しくするのも自分の都合に合わせてな気がする。 冗談て鬼とか鬼嫁とか言ってくる。(言わないでほしい) 何かちょっとづつ不信感がつのってきています って言って見てはどうですか? 言わなきゃわからないのかもしれませんから・・・ 何にも話し合わずに不満蓄積で突然爆発されても旦那さんは『何怒ってるの?』だとおもうので ちゃんと話し合いましょう 今からそんなに心に引っかかりあったら、 もっとイロイロあるだろう長い人生をともに手をとり歩めませんよ・・・・・ ちなみにその逆タイプ男性が私の夫ですが(共稼ぎ夫婦なので分担は当たり前ですが) 夫がもし私にえ~!!って言ったら、そんなこと言わない、 奥さんが大変なのに、知らん顔で平気なの?っていいます 自分の好きなお菓子ばっかなら、 たまに私の好きそうなお菓子は買ってきてくれてもいいんじゃない? って言ってみる 鬼嫁って失礼よ、その鬼嫁と結婚したのはあなたよ?って、 でも忙しそうにしてたら言わなくても手伝えっていうのは 言わなきゃわからないひとがいるので注意です 小さな不満が大きくなる前に、自分でブツブツ思うだけでなく 細かいことかもしれないけれども、ちゃんと不満点話し合ったほうがいいですよ・・ でも旦那さんの奥さんに対する不満点も聞いておきましょうね、あるかもしれないから お互いの軌道修正、頑張って下さい。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結構言ってるんですが、その時は分っても、明日には忘れて居るというのが私の夫なんです;(良くも悪くもあります) 家庭環境のせいなのか、「共稼ぎ夫婦なので分担は当たり前」と言う感覚は無いようです。 私がいなかったらやると言う感じなので、絶対やらない出来ないという人よりはいいですが、生活内で、自らを中心に物事をするという事にまだ慣れないようです。 彼の私への不満点は「コロコロ気性」ですね; 気分屋で、考えや発想もぶっ飛んでまして、話していてもいきなり違う話とか今機嫌悪かったと思えば振り返った瞬間にはもう機嫌がいいとか、一定したものが彼には見つけられないそうです。 これを言った後、必ずそれが楽しい所なんだけどね・・・っと言って私の気持ちを守ってくれる彼。。。。なのになのに・・・です。 意思疎通できるよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.9

まあまあまあ。 結婚15年の私としては、「そういうものよ」とほほえましく思ってしまいます。 あなたはそう思っていて、ご主人の思いは聞いたのかしら? >お菓子買って来るのはいいけど、何で毎回自分が好きなもの? じゃあ、あなたの好きなものを彼に伝えているかしら? 「何でもいい」とか常日頃言ってないかな? あなたの好きなものが実はそのお店にはもう入荷しないとか、覚えてないとか色々あるよね。 >私が彼の好きなものを買って来て、揃えておくのは当たり前で逆はない。 あはは、あるある。 >優しくするのも自分の都合に合わせてな気がする。 そりゃそうだ。仕事で頭がいっぱいだったり、目の前のテレビに熱中したいとき、あるもの。 >冗談て鬼とか鬼嫁とか言ってくる。 ここでめげてたら子供も作れないよぉ。子供は悪魔だからもっとすごい事言うから・・・。 >私の進言は信じない。 そうそう!でも、テレビで「みのさんがいってた」とか「ミヤネ屋がいってた」とかいうとコロッと信じる。特に聞くのは「医者が言ってた!」 もうテキメン(笑) >何かちょっとづつ不信感がつのってきています。 これでへこたれてたらお先真っ暗だよー☆ 考えすぎなんじゃなくてね、あなたは今「幸せボケ」してるの。 幸せすぎていいの?って感じ。 なので、あなたは旦那様に押し付ける感情を持つのではなく、旦那様にいたわりと思いやりを「もっと」持って接してあげなくては。 気付いてください。 今のあなたは「見返り」を要求しているに過ぎないと。 愛は見返りを期待して与えるものじゃないでしょう? 無心にその人のことを考えれば考えるほど、相手もあなたを思ってくれます。 夫婦まだまだこれからですよ! 新婚生活は今しかないのだから、楽しんで過ごしてください。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の進言も「OOさんが言ってた」とか言うのをつけたすと信じてくれます。なので、そういう言い方をしていたら、「人は人、自分は自分でしょ」と言われました。 なんだかなですね>< まさしく笑いごとで終わる事なんですね; 「求めれば災い」って事は分っているんですが、求めてしまいますね。 無償の愛なんて、私は子供にしか湧かないんじゃないかって思いますよ。性格ひねくれてます; ホント、おっしゃる通り新婚生活っていう限られている時間、 楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.8

ちょっとお疲れ気味なんでしょうか><? 考え方がマイナスイメージになっているような・・・。 故 丹波哲郎さんが生前仰られておりました、「夫婦とは、好き合った者同士が結婚している訳だが、その実、本質的には合わない者同士が結婚しているんだ。しかし、その合わない者同士が如何にして人生の山河を克服するか。それが人としての修行なんだ」と。 誰しも配偶者には価値観や考え方、また愛情表現などが自分と近しくあって欲しいと望むものです、しかし十人居れば十人十色、所詮他人と自分は違って当然なんだと思う事も必要かと思いますよ^^ 誰にだって欠けたる部分は持ち合わせています。その欠けを指摘し相手に改善を求めるのではなく、その欠けを自分が補って行こうという考え方に転換出来れば素晴らしいですね。(言うは易しですが^^;) 真の愛とは見返りを求めないもの。自分がこれだけ尽くしているのだから相手にもこれくらいはやって欲しい・・・・・ついついそう思ってしまいますが、それでは条件付きの愛情となってしまいます。 また、99%相手が悪いと思うような事があったとしても、残りの1%の落ち度が自分に無かったかどうか、もし有ったのならばその1%を反省する生き方の方が清い生き方と言えるでしょう。 まだまだ未熟で私も貴女と同様、相手に変化を求めてしまいがちですが、常にこれ等の事を自分に言い聞かせています^^ 但し、旦那様が貴女の人格を無視し、傷つけるような事が度々あるならばそれは今一度ご自分のこれからについて考え直した方が良いかもしれません。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰にだって欠けたる部分は持ち合わせています。その欠けを指摘し相手に改善を求めるのではなく、その欠けを自分が補って行こうという考え方に転換出来れば素晴らしいですね。 ↑ほんとこういう妻になれたら素晴らしすぎます! ほとんどの場合私の対応が悪いと思うので何とも言えませんが、 「鬼嫁」と「私の進言無視」はどうにかしたいところです。 でないと、傷つくし(鬼嫁)家計簿管理での運用に支障が出てきそうですすから・・・ 今のところ、彼とはなれることは考えつかないですが。。。決定的に彼が私に何かをするとも考えにくいですし、とにかく彼との時間を良いものにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.7

何も言われなくとも、進んでお手伝い 仕事から帰ってきたら「手伝って」その言葉にも「ハイ!よろこんで!」 お菓子は「私の好みを買ってきて」 好きなものを“揃えて”置いて 優しくするのは「私の都合で」 冗談でも「鬼とか鬼嫁とか言わないで」 なんか贅沢ですよね。 こんな旦那がいたら男の私でも結婚したいです。 てか、質問者様ご自身の気持ちのみが判断基準で ご主人の立場になって考えてあげたことは? 質問者様の悩みって、やってくれていることを当たり前とした前提での“さらなる追求”ですよね。 分からないでもないですよ。 人間なんて煩悩の塊ですから。 これが手に入れば次はあれ。 地位ができれば金が欲しい。 金を手にすれば次は名誉。 でもね、それって寂しいことですよ。 今に満足できなくなると次へ次へと。 今に満足できるようになると、欲しいものがなくなるんですね。 質問文を読む限りですよ、あくまで質問文から感じることは 自己中心的なのはご主人ではなくあなたのような気がしますね。 あなたの要求どおりになったら旦那様は完璧です。 ご主人から見たあなたは“完璧”になれるのでしょうか?

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不満なので、丸まる自己中な事ばかり言ってますよね;; さらなる追求てのも分るんです。 とくに私は全てを思うようにとは思っていないんです。 受動的ではなく能動的に、、、っと望んでしまうんです。 思い遣りを欲しがっているんでしょうね。十分貰っているはずなのに、彼と私とのピントがずれて居るものだからなかなかうまくいってないだけなんですよね。 私にとっての完璧な旦那様は、私を一番に思い浮かべて思いやってくれるって事ですけど、これじゃ疲れちゃいますよね。 喧嘩するくらいのずれ具合でちょうどいいのかもと思います。 全て、お互い様です。 完璧なんてつまらないですしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuichi2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

人間無いものねだりですからね。不満があるなら言ってみるのが一番ですよ!時には感情ぶつけ合うのも大事ですよ!

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感情ぶつけたくても、彼は沈着冷静・・・言い争いも出来ません>< でも、それで何か言ってきたら火に油ですから、彼は賢いと思います。 うまいバランスになっているのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.5

考えすぎというか、そこで引っ掛かってたら結婚生活は長続きしないと思いますよ。

cobuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にそうですよね。 楽しい事を楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に帰ってもくつろげないと夫が言います

    結婚して約2年です。子供はいません。 私から夫に対しては付き合っていた頃のような 好きだという感情はすでに消えてしまったように思います。 仕事にまじめで優しい人ですが、 典型的な仕事人間で会話もつまらないし 新婚の頃からこっちが誘っても全然Hもしてこないし、 仕事以外では常識がないことだらけだったり 子供と暮らしているみたいでイライラするんです。 私がなんとなく常にイライラしてると 鈍感な夫にでも伝わるらしく気を遣ってくるんです。 私「ごはんおかわり、いる?」 夫「・・・(間)あ、うん、じゃあ少しだけ」 私「おなかいっぱいならいらないでいいんだよ?」 夫「・・・あ、うん、じゃあ、いらない。ごめん。・・・ごめん。」 何で謝るの?おかわりを断ったら私が怒るとでも思ってんの? って感じです。こんな状況がたびたびです。 こんなくだらないことまで何で気を遣って本当のことが言えないんでしょう? こんなんでイライラする私も短気ですけど、 一言、「あーもうお腹いっぱいだからいいや」でいいじゃないですか!! こんな日常だから何かの折に喧嘩した時には 「とにかく家でくつろげない」と言われます。 ここまで読んだ方は私がとんでもない鬼嫁で旦那がビビってるだけだろー と想像されていると思いますが、 私も普段気が小さい方で控え目です。 友人と飲み歩いたりブランド品や化粧品にお金をつぎ込むこともなく ひたすら家計をやりくりして何とか夫に好きな手料理を食べさせて 家もきれいにしています。 私の友人なんかは結婚しても堂々と毎日飲み歩き、家事なんかほとんどせず 「自分の給料は、全部自分のおこづかいにしてるから」と ネイルから服装までいつもきれいにしてます。 そんな子に比べたら私はよっぽどいい妻なはずなのに・・・と疑問です。 ただ子供みたいな旦那に一生懸命つくしてるのになんで旦那から 鬼嫁みたいに言われないといけないんですかね? こっちだって好きで姉さん女房みたいになってるわけじゃないんです。 もっとこっちだって甘えたいのに 旦那があんなんだからこっちがしっかりするしかないんです。 こんな状況の夫婦っていますか?どうやって円満にやってますか?

  • 結婚10年。子供は可愛いけど満たされない。夫が鬱陶しい

    夫はよく働き休みの日は子供の面倒も見てくれます。多分普通に幸せな家庭なのかと思います。でも心は何年も満たされません。新婚から夫は何を考えてるのか解らない感じ。人形みたいですね。優しいのですが、何か違う。平気で無断外泊もします。(酔って外で寝てたとか言います。携帯は繋がりません)。セックスは新婚の頃から年に2,3回。子供は私が欲しくて無理に計画的に作りました。自分の趣味や楽しみをみつけて心が満たされないのを誤魔化したり。ストレスで精神科の薬も飲んだり。そうして10年、あっと言う間に過ぎてなんだか空しいです。このまま家事育児だけして生きていくと思うと。実母は生活ができれば十分だ。と言います。たまに好きな人でもできたらどうなるか解らないと思ってしまう。私は変ですか?贅沢な悩みなんでしょうか?

  • 働きたいのに、夫が協力してくれない

    新婚半年ほどの30代主婦です。 現在、週3でパート勤務しています。 タイトルの通り、私はフルタイムで働きたいのに夫がそれに協力してくれません。 私の希望としては、生活費も家事も全て折半にして、掃除・炊事・洗濯など、自分のことは全て自分でやる、ということにしたいんです。 それを夫は、「夫婦の意味がなくなるからダメ」だと拒否します。 夫婦の意味って何なんでしょうか。 夫は一応、家に生活費を入れてくれてますが、額は少なくて、もし余ったら返金するよう要求してきます。 余らないように使えば「今月の内訳を教えろ」など、しつこく聞いてきます。 私は毎月こんなやり取りをするのにうんざりしていて、それならお金を完全に別にしてしまいたいと思ってしまいます。 それに、夫は家事を一切やりません。手伝いもしてくれず、お金もケチります。 そんな夫が言う夫婦の意味って……? ただ単に私を家政婦がわりにしているだけじゃないの? こんな不信感から最近、夫に対して愛情が持てなくなってきました。 ふと「離婚」の文字が頭をよぎることも、しばしばあります。 本当に離婚するかは分かりませんが、 元々私は家事は苦手で、不器用なため、家で家事をするよりは外で働いていたいんです。 何とか夫を説得する方法はないでしょうか。 それとも、家事苦手で働きたい私は結婚なんてしない方が良かったんでしょうか……。 なんだかモヤモヤしてしまって……、まとまりのない文章ですみません。

  • このような夫どうですか?

    友人の夫のことです。(新婚) 夫は家事を全く手伝わないそうです。 それと、子供ができた場合、子育てもやらないと宣言しているそうです。(でも子供は嫌いではないらしい) それと、食事に大変うるさいのです。 ・残り物は食べない。 ・冷凍ごはんはお茶漬け以外食べない。 ・同じメニューを3週間以内に出すと怒る。 ・好みの味でないと残し、冷蔵庫から納豆などを出してきてそっちを食べる。 ・弁当のおかずも、毎回違わないと怒る。 ・しじみが好きでなく、しじみの味噌汁はしじみを残し、しじみのだし汁だけに具を入れて出せを文句を言う。 妻は元々実家で家事をしていなく、料理も結婚後覚えているところです。 しかも肉食の野菜嫌いの偏食で、自分で食べられるものが限定されているのにも関わらず、夫が残り物を食べないので、実質一人分の料理を作らねばならないという高度な技術を要求されています。 掃除に関しても、まるで小姑のように指でほこりをチェックし、「ここができてない」と言うけど、自分ではやらないそうです。 ・・独身の私から見て、こんな夫はいやだなぁ・・と思ってしまうのですが。 もし子供が生まれたら、家事と育児を彼女一人に全て押し付け、大変な思いをしそうな気がします。

  • 夫についてご意見をお願いします。

    新婚ですが私がガミガミ言い過ぎ浮気がありました。ガミガミは家事のやり方についてです。 最初は一人でやっていました。旦夫の家に引っ越したのですが、夫は趣味や飲み会で引越はほとんど手伝ってくれませんでした。段ボール山積みの部屋で一人でご飯も度々ありました。夫が動いてくれないと動けず、言ってもやってくれず、実家に帰りました。迎えには来てもらえませんでした。 夫はキスを拒否や寝る時に手をつなごうとすると拒否し、私が怒ると喜びます。本人はふざけてるんだと思いますが。またいきなりのジャンケンを拒否ったりするとつまんねぇやつと言われます。冗談がくだらなすぎて冷たく返したりした時とか。本人に悪意はないと思いますが、なんか傷付きました。 彼に貯金はありませんでしたが、借金してでもあげたいと言われ、将来余裕が出来たら回収として、喜ぶならと出しました。 しかし私が家事をするのに疲れてしまい(大したことしてませんが、何もせずありがとうも言わない彼に対する抵抗だったのかも。)家事を分担しました。それから私はガミガミになったと思います。家事のやり方を彼に押しつけました。掃除は上から、水はそんなにいらない、洗濯物は伸ばして。夫、頑張りました。洗濯は私に帰ってきましたが、他はやってくれました。ただ、ずっと夫は自分の意見を言いませんでした。私が怒るとずっと黙り。意見を言わない夫に余計イライラ。第三者を入れて話すこと、拒否。意見がまとまったら声をかけてもらう、出来なかった。いつも私が落ち着いたらちょっかい出して仲直り。その後話すは私が出来なかった。また嫌な思いはイヤで。でも、我慢はすれ違うだけだとは毎回伝えてました。私には言っても無駄と思ってたのかな。 そんな繰り返しで喧嘩は減らない。毎週末喧嘩。。一度夫は嘔吐しました。 そんな中、夫の浮気発覚。私のせい。理由を確認しても、私が精神的にきつくて。それでも好きだから別れる気はないと。 でも、彼女とは私の知らない所で別れ(私は目の前で別れて欲しいが自分の好きにしていいといった)、飲み会の数は減らず終電もあり、私の家族は避ける、実家に帰ったけど迎えにくるわけでもなく。。 やり直す努力は元気がなく出来ないと。私は努力してて夫も感じてました。仕方なしかコミュニケーションを増やすと。言ったその日に飲み会。2、3日は頑張ってたけど、一回怒ってしまいなくなりました。飲み会から帰って布団に直行。。期限が悪そうだから、だそう。 私も過剰で、追及しすぎたと思います。 ただ、夫の逃げ癖はすごくイヤで。何も言わないのに、俺が辛い時お前は支えなかった。家に居場所がない。と言われたことがあります。悲しかったですけど、、何も努力しないでとも思いました。 感じたことお願いします。 私が全部悪いのかな。。

  • 自分より家事の出来る夫がストレス。。。。

    はじめまして。 ちょっと悩みがありますので、質問致します。 私は最近結婚して、主人と共働き。子供はいません。 家事を手伝ってくれる事を約束して働いているのですが・・・・ と書くと、結婚前の約束通り家事を手伝って貰えず、困っているという内容になるケースが多いですが、私の場合は逆になります。  贅沢な悩みかもしれませんが、主人が私より家事が出来て、自分の存在意義が分からなくなる事もあります。 例えば、ガラス窓の拭き掃除の時にキレイに出来なかったのを、「ガラス窓はこう掃除するんだよ。ちょっと貸して」と掃除したら、びっくりするくらいキレイになりました。 私が仕事で主人が休みの時に、「じゃあ、俺が掃除くらいしておくよ」と言って、帰ってきた時には確かにピカピカになってました。 物もちゃんと片ついており、晴れだからと布団干しまでしてました。私がする以上に良く出来てます。 料理も得意で、冷蔵庫の残りを有効活用した料理も出来ます。味も私の料理よりおいしいです。 そばなどの麺の湯がき方も上手です。 勿論、私も掃除・洗濯・料理をしますが、誰がどう見ても夫の方が出来がいいと思うはずです。 夫も特に何もいいませんが、自分でする方が出来ると考えているかもしれない思うと、立場が無い感じがして、凄くストレスを感じます。 自分がもっと頑張らないと努力はしているつもりなのですが・・・ 結婚前に家事を母親にひと通り習っていましたが、何をしても主人の方が上です。 本当に器用で、難しいパソコンや家電の設定も難なくこなし、今までしなかった事もネットで調べて直ぐに出来るようになるなど、自分の能力との差がありすぎるので自己嫌悪に陥ります。 私が忘年会に行くときに、「いってらっしゃい。夕飯は自分で作るからいいよ。」と言われると、本当に落ち込みます。 共働きとはいえ、家事は主婦が中心にするものと思ってるのに、主人レベル以上に出来ない自分が情けないです。 出来すぎの主人を持つ故の贅沢な悩みです。不満があるはずも無いのですが、同じ悩みをもっている方はいますか? そしてどのように克服されましたか?

  • 夫が憎いです。

    新婚ですが、旦那が憎いです。 いつもは優しい夫です。 家事も手伝ってくれるし、性格も穏やかです。 しかし、お酒を飲むと性格が変わります。 というか、いつも溜めているものが発散されるのでしょうか。 先日、こんなことがありました。 夫の両親が家に来て、おもてなしをしていました。 私は緊張しっぱなしでしたが、夫はこれでもかという程お酒を飲みました。 そして、事件は起こりました。 家に友人を連れてきたりするのか、という両親の質問に、夫は 「あいつはブサイクだし、人をヨイショもできないし、こんなんと結婚したのかって思われたら恥ずかしいから友達には会わせたくない」 と言いました。 私はキッチンでお料理をしていたので、聞こえていないと思って言ったつもりみたいでしたが、 きちんと聞こえました。 悔しくて悲しくて、泣きそうになるのを堪えながら最後まで義両親をおもてなししました。 自分が恥ずかしくて、消えてしまいたくなりました。 両親が帰った後、彼は酔って次の日の夕方まで寝続けました。 まだ新婚1年も満たないですが、それからというものの、私は一気に彼からの愛情を 信じられなくなりました。 色々言ってお酒も控えてもらい、今は週に一度しか飲まない夫ですが、私はあの時の言葉が 忘れられなくて、何をするときでもその言葉がふいによぎった瞬間、夫を憎くなります。 結婚前、私には何人か言ってくれていた人がいました。 旦那を選んだのは、穏やかで私を守ってくれる人だと思ったからです。 でも、義両親の前でそんなことを言われ、私には今立場がありません。 本当に旦那が大嫌いです。 離婚したいと何度も言いましたが、「酔っていたから覚えていない、離婚なんてしない」とばかり言います。 その時以外にも、私といることが恥ずかしいみたいな言動を今までにされてきました。 私は自分が綺麗でも可愛くもないことはわかっています。 綺麗じゃないからこそ性格くらい可愛らしく優しい人間でいようと心掛けて生きてきました。 そういう面を、すべて否定される一言を言われてしまい、本当に苦しくて仕方がありません。 今は、夫の前で穏やかで優しい自分でいることができない日々が続いています。 奥さんのことを本当に好きなら、そんなことは酔っぱらっていても冗談でも言えないと思います。 私が離婚をするのは早まりすぎでしょうか。 みなさんの意見を聞きたくて、こちらに投稿しました。 ※すみませんが、  皆には恥ずかしいくらいの嫁だけど、夫にとっては大切な妻だと思っているはず、のような  お言葉は控えていただけるよう、お願いいたします。  正直な意見が聞きたいです。

  • 夫に好かれているのか。

    こんにちは 文章がつたない部分があると思いますが、宜しくお願い致します。 結婚1年目の夫婦です。 当初は、好きといえども、ずっと一緒にいたら疲れてしまうから、 お互いの時間と、ほどほどの距離感を持って、一緒に物事をする時もある、 くらいでいた方が良いと思っていたのですが、 あまりにも何もなさすぎて、ちょっと戸惑っています。 一例ですが、 PCし始めたら一切会話もなし。 振り向き一切なし。 どこかへ出かけようという話になって、 相手がそこへ行きたいと言ったが、楽しいのか楽しくないのかわからない。 手をつなごうとする素振りなし。 何かで別れて行く時に振り向きなどなし。 等々。 素振りが多少なりともあれば、 「あ、したいけど恥ずかしくてできないんだな」 と思えるのですが、一切なし。 セックスはあります。回数は減りましたが月に2,3度くらい。 したい時は自分から私のところへ来ます。 べたべたしてきたり、一緒にいたり、優しい言葉を言ってきたり。 最中には「愛してる」等々のことを言ってくれますが、 普段まったくと言っていい程、愛情表現や、 愛情でなくても自分からの気遣い、歩み寄り、コミュニケーション等々がないので、 セックスの時のその言葉も、 うさん臭く信憑性にかけるように聞こえてしまっている自分がいます。 結婚してから、色々としなければならないことがあり、 それでよく揉めました。 一番ショックだったのは、意見が食い違った時です。 冷静に、楽しくはいかないかもしれないけれど、 「そういう意見も確かに」「じゃあどうしようか?」等々、 和やかに話すこともできると思うのですが、 自分の言い分や主張のみで、 「いや、だからね」とか「俺はこうだから」 と、ムッとしながら、怒り口調で、 まるで同じ年か年下の人みたいになってしまいます。 毎回、私の意見を包容するのではなく、自分の意見で突き返してきます。 私が包容力を持って話すしかないんだなぁ。と、 好きな人によく怒れるな・・。嫌われると思わないのかな。 といつも悲しくなります。 なので新婚の「し」の字もないようなドタバタ新婚生活で、 今少し落ち着いて時間が取れるようになってきたのですが、 私自身は主人のことが大好きなので、 正直一緒にいると寂しくて、悲しくて、苦しくて仕方なくなります。 全て、上記のことは本人に伝えてあります。 また、これからのことで話し合いもしました。 その時は「好きだ」とか「いてくれるだけでいい」と言います。 いてくれるだけとは、 ペットと変わらないということか?と聞きましたが、 それは違うそうです。 どう違うのか説明してくれないのでよく分かりませんでした。 私は一体なんなのでしょうか。 性欲のはけ口でしかないのでしょうか。 この人にとって、自分は本当に心から愛する女性ではなかったのではないか、 と思えて仕方ありません。 正直、最近は自分の存在の意味すらわからなくなってきました。 彼が本当に好きな女性と結婚できるように別れた方が良いのかな。 自分ではよく分からなくなってきてしまいました。 長くなってしまってすみません。読んでくださってありがとうございました。 心持ちの変え方や何かアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 感情の起伏が激しい夫【愚痴です】

    30代の夫婦です。夫は4つ年下です。 今年の春結婚しました。 夫はマメで、料理以外の家事はほとんど夫がしてくれています。 趣味も合うし、笑いのツボも合います。 手先が器用だし、効率良く物事を進めたりまとめたりするのが上手いです。 私の両親のことも大事にしてくれるし、いい夫だと思います基本的には。 ただ、感情の起伏が激しく、さっきまで上機嫌かと思ったら急にだんまりになったり、 イライラしたりしはじめます。何が原因なのかはわかりませんがイライラがはじまると、私に対しても 扱いが雑になり、暴言を吐いたりするので、私のほうが不機嫌になってしまいます。 サラッと流せることもあるのですが、 私も感情がありますので流せないときもあります。そうなるともうドロドロです。 家庭内の穏やかな空気は、すべて夫にかかっているといっても過言ではないです。 私はできれば日々穏やかに過ごしたいと思っているので、夫の機嫌を損ねないように注意しているつもりです。 大体は原因が分からないのですが、たまに分かるときもあります。それはタバコが切れたときとお腹がすいているときです。 もう疲れてきました。 今までにどうしても流せなかったのは ・旅行先(国内・海外共に)で、キレて、私をその辺に置き去りにしてホテルに戻った。 ・ゲーム中に、勝てないからってキレた。 ・ドライブ中にキレたので、私が耐えられなくなって車を降りたら、  人目をはばからずクラクションを鳴らし続けた などです。国内はともかく夜の海外での置き去りはありえないと思いました。 しかも、私が怖い思いをしてホテルに戻ったら心配や謝罪どころか、まだプンプンしていて、 私のほうが「せっかくの旅行なんだから、機嫌直して?ごめんね」と謝り(なぜだ) それでも、腹の虫が収まらないのか、許してもらえず次の日まで引きずりました。 どうやらカーッとなると感情がコントロールできないみたいです。後先考えられなくなるという感じで。 私にはそういう部分がないので、ヒトなのに感情がコントロールできないなんて、ただただ軽蔑しています。 まあ、周りの友達の旦那さんの話を聞くと 『穏やかだけど、家のことには非協力的』 とか 『ケンカにはならないけど、、、何考えてるのか分からなくて怒ってもぬかに釘状態』 とか 『家事も得意だし穏やかだけど、ギャンブルしまくり、キャバクラ通い』 とか、聞くので完璧な人なんていないんだろうなとは思うんですけどね。 どうにか上手くやる方法がないかなあと模索しています。 やっぱ離婚かな。まだ新婚だけど。 冗談です^^ 愚痴ですみません。

  • 新婚の旦那のこと 暴力的

    普段は優しく賢い旦那ですが、喧嘩が絶えません。 住んでまだ二ヶ月ですが、喧嘩の際、私が彼につかみかかったときに間違えてTシャツが少しビリッという音がしたら、着ていたワンピをビリビリに破かれ、腕にあざが出来ました。 別の日、購入したプラスチック製の四角い体くらい大きな分別ゴミ箱で体当たりされ、またあざができました。 昨日は、ワイングラスの洗い方が間違っているといって、歯磨きをていた私の背後から水をかけ、ガラス製のコップを投げてきました。 コップはわざとじゃないと言われました。 寝る前、話し合いをしていたら、私のタンス(プラスチック製の棚)を私の方に向かって投げ、中身がバラバラになりました。 わざとじゃないと言われました。 私もできないところばかりですが、家事がひとつできないと鬼のようになる彼が怖いし辛い。 彼は毎回、翌日謝り、優しくなりますが、また繰り返します。 自分ばかり辛い思いをするからやってしまうと言っていますが、私も働きながらできるだけ家事をがんばってきたので、もうそろそろ苦しいです。 どうしたらいいのか分からなくて困っています。 自分のことをアスペっぽいところがあると言っています。 以前元カノに結婚式直前で破棄されたことがあり、人間不信だと言っています。 心が乱れていて文がまとまらず、すみません。 怖いです。 でもできるだけ、結婚生活を続けたいです。 アドバイスお願いします。

名刺作成での印刷不具合
このQ&Aのポイント
  • 名刺作成画面で文章を作成して印刷しようとしたら、1面しか反映されない問題が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスで名刺を作成する際に、印刷不具合が生じています。
  • 名刺作成画面で文章を作成して印刷を試みた結果、1面しか印刷されずに困っています。
回答を見る