• ベストアンサー

父の不倫で苦しんでいる母を助けたい。

takeariskの回答

  • ベストアンサー
  • takearisk
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

私も現在似たような境遇ですので、お気持ちお察しいたします。 私は36の男ですが幸いといっていいのでしょうか、 まだ一人身ですのでできるだけ母親との連絡を取るようにしております。 週に1回の電話、月に2,3度の買い物や食事などです。 (母は免許を所有しておりませんし、一人で外に出て気晴らしに行く  といったようなことはしませんので。常に我慢の30数年間でした。) 母親が話す内容は詳細こそ違え、本質はいつも父親のことになります。 それもまじめな母ですから、極力悪口になるような言葉遣いは控えて いるように思います。 ですが、それでは余計にストレスが溜まってしまうと思うので、 私が話の流れで気持ちを吐かせるようにしています。 そうするとある程度落ち着きを取り戻しているように感じます。 またその合間には私の仕事の話や(もちろん楽しめのはなしです。) 趣味の話など、できるだけ過去を見ずに未来を見るような会話を するようにしています。 私の父は天邪鬼の内弁慶となんともお恥ずかしい限りなので、 母にとっては一つ屋根の下に一緒にいることがかなりの苦痛になるようです。 挙げればきりがないほど嫌な思いをしながら耐え忍んでおりますが、 t_kirin_kさんと同様に私がいるから何とか生き長らえているといった 状況です。 実際私や伯母(母の姉が数人います。)に何も相談すること なく何十年も生きてきましたので、最悪な選択も考えたそうです。 私が30歳を過ぎた頃にそれを打ち明けられた時には、なんとも言いようが ありませんでした。 ただ、それでも今私と行動をともにすることや、伯母たちとの会話で 多少なりとも癒されているみたいなので、とりあえずは安心しております。 一人でいるときは誰しも考えが後ろ向きになりがちです。 何か用事をしていればそれで気が紛れますが、ふとした瞬間に 現状や過去の嫌な思いに襲われるのではないかと思います。 ですから、できるだけお母様と一緒にいる時間をお持ちになったり、 仕事などでお忙しいときは電話をされたりして接することが一番では ないかと思うのです。 どんな他愛のないことであれ、その時間だけは忘れることができますし、 そうでなかった場合でも気晴らしにはなるかと思います。 私の母は体が弱いのでその分さらに気になるところですが、 t_kirin_kさんのお母様はいかがですか。 いくら健康であっても精神的な痛み、ストレスなどは体をぼろぼろにして しまうことがありますので、その点もどうか気にかけていただきたいと 思います。 それでは、長々となり取り留めのない内容になってしまったので、 アドバイスにはならないかもしれませんが、少しでもお役に立てることが できれば幸いに存じます。 言い忘れましたが、最後に一つ。 あなた(姉妹がいらっしゃるのでしょうか)が健康であり、 幸せであることがお母様にとって何よりの幸せであるということも お忘れなきように願います。 文面から察するにお優しい方でしょうから、その点は心配ないと思いますが。 お互い希望を持って頑張りましょう。 補足 両親に関して私の場合は、近い将来に離婚をさせようと考えております。 いくら年をとっているからといっても、母親にはできるだけ長生きを して欲しいですからね。 父親の現状をここでは書ききれませんので割愛させていただきました。

noname#78223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 takeariskさんの回答を読んでいたら涙が溢れてきました。 takeariskさんも色々と大変な状況な中、やさしい言葉やアドバイスを頂き本当に嬉しかったです。 私の母親は今のところ健康ですが、ストレスは万病の元だと思いますので、それも心配していました。 私は普段は忙しさの中、あまりマメに連絡できていなかったので、 他愛のないメールや電話を心掛けていきたいと思いました。 その瞬間だけでも忘れられ、考えない時間を増やしていきたいです。 takeariskさんのお母様のご健康と明るい未来をお祈りしております。

関連するQ&A

  • 父の不倫…

    こんにちは、高校生女です。 ついこの間、私の携帯に父から一件のメールが届きました。 しかしその内容は、どう考えても私宛でも母宛でもない、知らない女性宛のものでした。 『○〇(女の名前)おはよう 昨日は残業だったし、まだ寝てるかな? 今は~してるよ 今日は~に何時?』 みたいな感じです。(ハートの絵文字もいくつか使われていました) 見た瞬間唖然としました。 メールを読む限り、頻繁にやり取りしている感じだし不倫かな……って思います。 普段の父は常に携帯を触るということもなく、休日一人で出かける時も怪しい感じは全然しないし、 母ともよく2人で食事したりと、いたって普通で穏やかな人です。 なので結構衝撃です………しかし、以前母の携帯を覗き見してしまった時、母は色んな男性と連絡をしていて(それもかなりショックでしたが笑)その中で『あっち(父)の方が浮気してると思うよ』みたいなことを母が言ってました。 だから本当だったんだ…と少し納得もしてしまいました。 ちなみに今、母が浮気しているのかはわかりません。(たぶんしていなさそう) 母は薄々父のことに気付きながら まぁいっか って感じなのかもしれません(笑) 父は動揺することもなく、私と2人で居るときも普通なので、間違いメールに気付いてなさそうです。 私だけ何だか気まずいです……。 そこで質問なのですが、 このことを父だけに『メールはちゃんと確認してから送信したほうが良いと思うよ』というように伝えるべきでしょうか? それとも見なかったことにするほうが良いでしょうか? 私が言ったことで大問題に発展してしまったら、かなり困ります……。 でも言わないのもすごくモヤモヤします。 どうしたら良いのかわかりません… どうか回答お願いします(>_<) ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 母の不倫、父の怒り

    おはようございます。 まだ独立しないで家にいるアラーサー女性です。両親のことで質問させていただきます。 57歳になる母が不倫をしてしまいました。脇が甘くてすぐ父に嗅ぎつけられました。2人の間のことなので2人で始末してほしいのですが、父のやり方が常軌を失しているのでどうしたらよいか迷っていますので、アドバイスをお願います。 専業の母は大分前から浮気~不倫に入って行ったようです。相手は知り合いの男性で父とは仕事の関係があります。今は独身です。 発覚以後、父は相手の商売を潰してしまいました(間接的に力を及ぼしたと思います)。小さな企業なので取引停止ですぐ倒産でした。 先ず、こんなやり方はよくないと思いますがいかがでしょうか。でも、私には抗議する立場がありません。母は、自分はもう相手との縁を切るからこれ以上相手を責めるのはやめてほしいと云っても、知らぬ存ぜぬの一点張りです。 更に、母に対しては、慰謝料と資産の分与を相殺するから、荷物を持って出て行けと言って叩き出したそうです。先週、私が留守にしている間にそうなったと母から携帯に連絡があり、間もなく携帯が解約されていました。帰宅後、父にあまりにひどいと抗議しましたが、母がしたことの方がもっとひどいと云って取り合ってくれません。母は、仕方なく相手の家に行っています。これで父の怒りが更に大きくなりました。離婚は決定的だと思いますが、父は一向に離婚を進めようとしません、 母は専業主婦として家族を支えてくれましたので、それなりの評価があるべきですが、父がまったく聞き入れません。母にお金も送りません。 そんなに困るなら帰ってくればよいと云います。でも、帰ってくれば針のムシロですから帰れるはずはありません。 有責の母からは離婚ももし出せないでしょうし、参りました。 もなんだかハチャメチャです。 アドバイスいただければ助かります。

  • 父が母を身一つで追い出しました

    私は20代半ばの大学院で研究している女性です。社会常識に欠けていますので、両親のことが心配で困っています。助けてください。 父は60歳で停年まであと3年、母は52歳で専業主婦です。夫婦仲は普通で、喧嘩などは見たことがありませんでした。一見貞淑な母でしたが、10日ほど前に、母の不倫が発覚し、父は激怒し、私も強く裏切られました。父が大分前から疑い、専門家に依頼して調べ、分かりました。 父は、結婚の時に取り交わした約束どおり、すぐ離婚にするから身一つで出て行けと母に申し渡しました。母は、言い逃れも出来ず、用意してあった離婚届と資産分与の放棄の書類に署名・捺印した後で、実家へ行き、それきりになっています。 私は、不倫した母は許せませんが、50才を過ぎて仕事をしたことも無く、実家も余り豊かではない母を身一つで放り出すのは、可愛そうだし、おかしいと父に何度も言っていますが、これは結婚した時の約束で守らなければならない。不倫はそれひどいことだから、自分がしても身一つで出て行くというのです。 しかし、この問題は夫婦の間のことで、母から異議を申し出ないと始まらないとおもいますが、母に電話で話しても、その気は無い、父があれだけ怒るのは大変なことで、もしごたつけば、殺されるかもしれないとも言って気落ちしています。 法律的なことは弁護士さんに依頼することになるのでしょうが、子供としてはどうすればよいでしょうか。 よろしくおねがします。

  • 母の死。父が心配です

    3月中旬母が急逝しました。 私は結婚して実家から車で15分くらいの所に住んでいます 兄は海外で仕事しています 母が急逝したため、父は落ち込んでいます 亡くなってから、今現在も私と子供は実家に帰っています 旦那も仕事が終わると、私の実家に帰ってきます もうすぐ49日です。 私は、自分の実家なので気にしていませんでしたが、 旦那がストレス感じているようです 当たり前ですよね。 もうそろそろ、自分たちの家に帰ろうかと考えてはいますが、 70歳近くになる父が心配です。 家の事は、亡くなった母が全てやっていたので、食事面など心配です 私はフルで働いているため、夜しかいませんが 父は体は元気ですが、精神的には弱っている今 出来れば一緒にいてあげたい げど、旦那の事考えるとそろそろ帰ろうか・・。 いずれか、帰るのだから、49日がよい機会なのか けど父が心配 一体どうすればいいでしょうか!? 乗り越えるにはどうしたらいいのかわかりません アドバイス下さい

  • 父に先立たれ一人暮らしになった母にどうしたら

    父が胃がんであちこちに転移しており 医者にもあと半年と言われてしまっています。 母は父の前ではかろうじて平静を保っていますが 食欲がなくやせてきて夜も眠れないといって 病院で睡眠導入剤をもらっています。 辛い気持ちは私も同じで母の体調を崩して しまうほどの心痛もよく理解できますが 今からこうだと父がいなくなった後 今まで趣味も特になくずっと専業主婦で 家事中心の生活をしていた60歳の母が 家に一人になってどうなってしまうのか、 私に何が出来るのだろう、と考えています。 私は結婚して実家から電車で1時間のところ に住んでいます。今は二人目産休中ですが 1年後には子供二人を近くの保育園に 預け仕事復帰します。自宅は職場も近いので 実家の近くに引っ越すことは難しいです。 今は1日おきに実家に顔を出しています。 同じように夫に先立たれ一人暮らしになった お母様がいらっしゃる方、子として どう精神的に母を支えていらっしゃいますか。 教えてください、お願いいたします。

  • 父だけを連れ出して母をゆっくりさせたい!

    私は実家を出て、他県で一人暮らしをしています。 半年ほど前に父が退職し、姉が仕事に行ってる間は 家は父と母だけです。 四六時中一緒にいることで、母にかなりストレスがたまっているようです。 姉から聞いたところでは、ほっとくとキレそうな様子のようです。 両親は不仲ではなく、父が勤めているときは長期休暇を利用して、 退職してからも二人でよく旅行をしています。 母がストレスがたまっているのは、父の几帳面すぎる性格のせいです。 父は自分の財布にいくらお金が入っているのか1円単位まで把握し レシートと照らし合わせて少しでも合わないと延々と考えるタイプです。 また最近は気が短く、わがままで口うるさくになってきたと思います。 母はおおらかな性格なのですが、父に逆らうようなことはありません。 私が大学を卒業して母は仕事を辞めたので、 昼間は母一人でのんびり家事をしたり、隣に住んでいる祖父母とでかけたり 父が仕事から帰ってきたら二人で過ごし、休日は二人で出かけ・・・と いい距離を保ってきたようです。 しかしこの半年、買い物も犬の散歩も何をするにもずーっと父と一緒で かなりまいっているようです。 「離婚」とまでは考えていないようですがこのままストレスがたまっていけば どうなるかわかりません・・・。 そこで、たまには母が一人でゆっくりできるように 姉が父だけを連れ出そうと思っているのですが なかなかよい口実が見つかりません。 「お父さん遊びに行こうよ」と言っても「じゃあお母さんも」と父が必ず言います。 どう父を誘えばよいでしょうか? よいアイデアがありましたらアドバイスよろしくお願いします。 似たような経験をされた方のご意見も是非聞きたいです。 どうぞよろしく願いします。

  • 聞きたがらない父と、キレる母。

    こんばんは。 私は中学2年生の、女子です。 最近、仲のよかった父と母が喧嘩をします。 原因は、9月から家族で外国にすむんですが、 そこでの家具など、送るより現地で、買った方が安いと母は主張。(多分新しい家具が欲しいだけ) 父は新しい車が欲しいのか、母の話は無視。 それだけでは、いいのですが、 子供ながら、父が浮気でもしているように思えます。 何も言わず出掛け、1時間ぐらいいなくなります。 電話には出ず、帰ってから理由を聞いても誤魔化します。 最初は、母がいない時に出て行きましたが、最近は、母がいてもふら~っと出掛けます。 母も気付いており、「最近パパ変ね」と茶化して言います。 なので、喧嘩の時は母が大きく、ヒステリックに声をあげ、父はうるさいなーとたかんじです。父の態度に母は、もっとキレれ。はっきり言って、勉強中に迷惑です。 私は母の味方でも、父の味方でもありません。 いい年しといて、互いが欲しいもののために、喧嘩をし、父は他の女がいるかもしれない。 子供として恥ずかしいです。 また、さっきまで喧嘩をしていたのに、今は二人でテレビを見てる。 ありえないです。 仲のよくするなら、仲のよくして、喧嘩をするなら、喧嘩をしてろよと思ってしまいます。 私は、どうすればいいですか? 毎日ムカつきます。 追伸、 家族のカテゴリが選択できないので、その他にしました。 すみません。

  • 父の不倫

    つい最近父親が不倫しているのが発覚しました。 私は大学生になったばかりで、父は私が中学生の頃から同じ女性と不倫していたみたいです。 全てを知った母はもう誰も(私も含む)信じれないし、許せないし、離婚したいと泣き喚いていました。 私は一人娘なので、私から父に頼んだら離婚はできるし、母にそんなに許せないなら仕方ないから離婚したら?何がしたいの?と聞いたらわからない。とのこと。 反省する父もいて、なんとか離婚しない方法へ進みました。 けれども、1年経つ今でも周期的に母は泣きじゃくり、離婚したいと私や父に言ってきます。 母は以前よりは落ち着きましたが、私は正直どうしたらいいのかわかりません。 母は昔から悲劇のヒロインぶったり、カマをかけるのが得意ですし、父は不倫相手に何百万もつぎ込み、家にまで招き入れ、一緒に旅行も行っていたみたいです。 私は父の不倫を母から知らされて驚きませんでしたし(薄々わかっていた)、私自身今までろくな男性とお付き合いしていないので、男性が不倫するのは当たり前だと思っていて(母には言ってませんが)、あまりにも冷静な私は頭がおかしいと母に言われてしまいました。 正直、今はどうしたらいいのかわかりません。離婚する、しない、は私が最終的な判断できるみたいです。 なので不倫した側、不倫された側、両親が不倫している、の方々、どんなお気持ちなのかお聞きしたいです。そして、どうしたら幸せになれますか?教えてください。

  • 母が父の死から立ち直ることができません。

    母が父の死から立ち直るにはどうしたらよいでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。 昨年の春に父が定年を間際にして急逝しました。 母は父の定年後に二人で一緒に旅行に行ったりすることを楽しみにしていたようで、父の死に大きなショックを受けたようです。 (もちろんみんなショックを受けましたが。) 私も弟も結婚して別の家に住んでいるため、それ以来母は一人で生活していましたが、父への依存が大きかっただけに父がいない生活に耐え切れなかったようで、うつ病になってしまいました。 私は夫の仕事の関係もあり、母が住む実家から約60km離れた場所に住んでいるため、あまり頻繁に会いに行くことはできないのですが、時間を作って週末に会いに行ったり、ときどき我が家に泊まってもらったり、毎日電話をかけて話を聞いたりとできる限りのことはしているつもりです。 それでも寂しさを紛らすことはできないようで、会ったり話したりするたびに寂しいという言葉を口にします。 本来ならば家族である私か弟が母と一緒に生活してあげるべきなのだとは思いますが、私は嫁いでいる身ですし、幼稚園に通う子どももいるので、そう簡単に実家に帰るわけにはいきません。 弟も実家から少し離れたところに住んでおり、将来的には実家を弟が継ぐことになっているのですが、今の家から実家に戻ると通勤時間が10分から1時間半になってしまうことと、実家が今の家よりも田舎にあり子育てに不向きな環境だと考えていることから、実家に帰ることに消極的です。 母も、弟が不満を抱きながら家に帰ってきても毎日文句を言われたりして居心地が悪いだろうと考えているようです。 母が実家と土地を処分して家族のもとへ行けばよいと考える方もいらっしゃると思いますが、実家は先祖代々から守ってきた土地で、父の両親が他界したときに父がその土地やお墓を守るという約束で父の兄弟に相続を放棄してもらっているという事情があるため、勝手に処分することは許されないと母は考えているようです。 母も自立したいと考えてはいるようなのですが、やる気が起きないらしく、仕事などを始めても長続きしないようです。 (もちろん、がんばらなくていいということは伝えるようにしています。) かといって何もしないで家で過ごしていると、どうしても父のことを考えてしまって落ち込んでしまうそうです。 ほんの少しでもよいので母が今よりも幸せな生活を送れるようになるためにはどうしたらよいでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 辛いです。(父の不倫発覚後)その1

    父が独身女性と不倫をしていることが先月ひょんなことから判明しました。 夫婦でたくさん喧嘩し父は母とやりなおすことを選び母も父をもう一度信じようと努力することを決め喧嘩しながらもここ1ヶ月やってきたのですがその間にも色々なことがあり母が父のことを疑う気持ちは完璧には拭い去れないようです。 私は父と母の間で両方の話を聞きどちらの気持ちも言い分も理解できます。 両親は会社(私と母以外男性ばかりの職場)全員を営んでおり私もそこで働いています。 そこに彼女が一度面接で落とされたにも関わらずどうしても働きたいと強く志願してきました。 職に就きたいという以外の意図があったのかなと今になっては思います。 彼女は発覚後すぐに退職しました。 相手の女性は不倫が発覚してから母と私の前で目に涙をためて「ごめんなさい。」と謝りました。 母は相手の女性に「貴方が本当に主人や私達のことを思うならもう一切連絡はとらないでね。貴方も辛いだろうけど私達も辛いのよ。」と責めることなくそれだけ言いました。 彼女も「はい、もう連絡しません。」と言いきったにも関わらず毎日(半月程)ずっと父に連絡をしてきました。「私じゃ駄目なの?」とも言ってきたそうです。 こういう彼女の行動から彼女に対して憎しみ等なかった母にだんだんと憎む気持ちが芽生えてきました。(母は最初は父だけを責めていました。) (その2に続きます。)