• 締切済み

大人の道徳教育

 「今時の子供はなっとらん!」と悲嘆する大人たち。でもそうゆう大人たちは道徳意識をちゃんと持っているでしょうか?  そう考えた時、大人に対しても道徳教育が必要になるのでは?と思います。  「大人が変われば子供も変わる」というような主張もたくさんされているようです。  しかし、ではどうやって大人たちに道徳教育をしていくかまでは言及されていません。  一体大人はどこでどのように道徳意識を学べばいいのでしょう?  みなさんの意見を聞かせて下さい。また、参考となるような文献やHPなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#4116
noname#4116
回答No.7

こんにちは。 本人に学ぶ気さえあれば、何処であれ大抵の場所では、学べるのではないでしょうか。 人の振り見て我が振り治せ、でもいいし、 人のいい所を、自分のものにするのも、いい。 そういう視点に立てば、小学生からだって、学ぶところは多いのではないでしょうか。 

papilio
質問者

お礼

 回答を頂き、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって大変失礼しました。 >本人に学ぶ気さえあれば、何処であれ大抵の場所では、学べるのではないでしょうか。  確かにその通りだと思います。  しかし、道徳性がないような人が自ら学ぼうとするでしょうか?  自ら学ぼうという姿勢を持てる人は、すでにちゃんとした道徳性が身についているのではないでしょうか?  道徳性のなさを自覚し、自ら学ぼうと、すべての人が思えたらいいのですが・・・。

回答No.6

すいません、先の回答で「殺人は理由の如何に関わらず死刑か終身刑」と書いていましたけど正当防衛などは別と捉えて下さい。

回答No.5

時代の流れと共に大人と子供の意識と倫理の移り変わりがあるというのが一つの原因です。今の社会は人類が初めて直面している情報フロンティア社会ですから尚その影響を受け、翻弄されているのでしょう。 戦前の頃は大人が子供に厳しく指導してきた為、当時の子供は今の子供と比較にならない強さを持っていました。しかし戦争が近づくと共に天皇の為に死ぬことの教育を受けるようになり、沢山の命が失われましたよね。その生き残りが今の70代以上の世代です。今でもこの世代は天皇崇拝している人が結構多いです。 そして高度成長時代、日本人はこの間に「金」の意識を非常に強く持ち始め、世の中金だという意識の増加、ここからが今の悪い大人の急速な増加に結びついたと言えます。そして90年代ですけど、ここから特に大人がおかしくなり始めたんです。そしてバブル崩壊後は生き残る為に倫理を失い、欲望が渦巻く社会になってしまったんですね。必然的にその影響をモロに受けてきた大人は歪んでいったと言えます。 社会の発展と人口の増加、これは大人が大人としてまともに成長できない環境を作り出し、女性は育児放棄、世間との交流断絶、性意識の変化、歪んだ躾と虐待、学歴のこだわり、思考の幼児化などを引き起こし、男性は金、不倫、離婚、歪んだ性意識(痴漢など)男女共通ですけどこれらはすべて社会の発展が生み出したものです。大人の変遷について私なりの見解を述べてみました。 人間である限り大人というのはその時代の影響を受け、子供に悪い影響を与えます。今の成人式がその象徴ですよ。結果的に大人が悪い見本を見せている事と幼い頃から厳しい教育をされてきてないからああいう成人式のような事が起きるんです。 道徳教育は大事です。でも今の日本人に必要なのは道徳もそうですが、悪い事を悪いと思わない輩がかなり多くいます。こういうのはもう極罰化です。飲酒運転癖のある人間にいくら道徳を説いても意味はありません。これが日本社会なんです。道徳を説いても悪いのを自覚している人は「それじゃ社会ではやっていけね~んだよ」と反論されるのが落ちです。 しかし飲酒運転も法律を改正したら大部分の人間がそれを意識し始めました。 少年法を廃止し、年齢関係なく殺人は理由の如何に関わらず終身刑か死刑、教員の猥褻行為は懲役20年以上、悪い大人や子供はこれだけで萎縮し、まず犯罪が激減するでしょう。何故なら特に少年は少年法によって守られているという意識を持って犯罪を行っている事が分かっているからです。こういう輩はもう後悔させるしかないんです。よく厳罰化しても犯罪は減らないという人がいますけど、減るんですよ。米国と日本では国民性が違いますからね。米国では減らなくても日本では減ります。 今の悪い大人や子供に必要なのは道徳教育より厳罰です。 道徳教育をあえてするとしたら話や教科書では意味がないので道徳心の表れた映画(動物ものがいい)を作製して見せる事も大事だと思います。映像の力は強いですからそれによって自分の悪いと自覚している行いや悪い大人像に嫌悪感を抱かせる事です。あと、町で主婦を一ヶ月に一度体育館に集め、道徳教育を行わせるとか。 本当なら頭が硬くなり、現実を生きる大人に道徳を教えるよりは今の5歳以上の子供に道徳教育をして、悪い大人を真似しない程の強さを見に付けさせる事が早いような気もします。本題からズレた話しをしてすいません。

papilio
質問者

お礼

 御回答、どうもありがとうございました。  道徳教育よりも「法の強化」「厳罰」の方が有効、それが現実なのかもしれませんね・・・。  完全なる「徳治主義」とは言いません。しかし、少しでも人々の中に道徳意識が復活するのを願ってやみません。 

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.4

私は、自分の家族から、独特の道徳教育を受けました。 今、考えると、自分の家族の道徳教育は、父母や祖父母が自分達が都合のいいように、子供を躾たいというだけの教育であったと感じています。 さて、どのような道徳教育を家族から私が受けたかと申しますと...... 大人は全て正しい。 大人の言うことは間違っていない。 子供の言うことは全て間違っている。 何でも、大人の言うことは聞きなさい。 というような内容です。 さて、大学で教職科目で道徳教育について学んだことがありますが、その道徳教育の内容と、自分の家族が行っていた道徳教育の内容とは、全く逆のことが言ってありました。 大学の道徳教育での内容は、個人が自分の意思を持つことの大切さを知りました。 私は幼少の頃から、子供や年齢の低い者は、大人や自分より年齢の高い者の言うことを全て鵜呑みにして聞かなければならないという教育をずっとされてきました。 大学の道徳教育の講義で、自分の意思を持つということが正しいと聞いた時には、眼から鱗が落ちるような気持ちでした。 自分の意思を持ち、自分の意見を年上の者に述べても良いということ知って本当に良かったと思っております。 ずっと、どうして間違っていることでも、年上というだけで年上の者に従わなければならないのだろうと、疑問に思って生きていました。 子供や年下の者が、大人や年上の者に意見を述べることは、非行的な悪いことであり、屁理屈や反抗でしかないと家族から受け止められてきました。 戦時中の道徳教育は、大日本帝国の民として兵士育成の為の教育もなされてきたと聞きました。 私の祖父などは、兵隊教育が正しい教育であると思い込んでいるのです。 兵隊教育が全て正しいというわけではないことを祖父に何度も訴えても、単に屁理屈だとか反抗であると捉えられてしまうことが数え切れないくらいありました。 しかし、何度も何度も繰り返し、真剣に言ったところ、何十回目かには、ようやく、兵隊教育だけが正しいというわけではないということを理解してもらえました。 かなりの根気と年数が必要でした。 このような経験から、大人にも道徳教育は必要だと私も思っています。

papilio
質問者

お礼

 御回答、どうもありがとうございました。  また貴重な経験談もどうもありがとうございました。  おじいさまの道徳教育に対する考え方の変容にはかなりの根気と年数が必要だったとのこと。  つまりは、人々の道徳的考えの変容は時間を要するものなのですね。それゆえに正しい道徳的考えを早くから教育することが大切なのだと改めて思いました。

  • sibasen
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

民主主義が形だけ入ってきた日本の現在の大人も、民主主義を捉えまちがっているのでは、また中途半端に東洋的倫理が残っている現代(それが悪いのではなく)それ故に中途半端なんですよ。日本は特に、世界でも価値観の多様化、分裂化が激しいのではないですか? それに、今の大人たち、いやもっと過去の先人も、自分達の都合で、西洋的価値観や倫理観をもちだし、また時には、伝統的価値観や倫理観をもちだし…。(互いに矛盾した価値や倫理や規範を平然と錯乱して使っている。) その結果、一元的な統一的、価値観や規範、倫理観がなく、心や行動の拠り所のない、現代に生まれた「若者」がそうなるのは当然でしょう? 今、日本は、いや世界は、価値観等を模索する過渡期にきているとおもいます。 資本主義で「金」を追うばかりでなく、もうすこし日本的な規範の模索をすることは、今後大切なことだと感じます。

papilio
質問者

お礼

 お礼が遅くなりすみません。ご回答、どうもありがとうございました。  人々の価値観の多様化が進み、「一元的な統一的、価値観や規範、倫理観」「心や行動の拠り所」の模索は困難な状況なのかも知れませんね。しかし、いくら人々の価値観が多様化しても、あるいはどのような文化圏であっても、基本的な善悪の基準(人を殺してはいけないなど)は変わらないと思うのですが・・・。

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.2

ご心配されていること、ごもっともですね。とするとどんな解決策があるのかというとお先真っ暗です。 今の社会が約60年間、教えられた民主主義によって成り立ってきましたから、勘違い、はき違えが横行しています。 そこで戦後民主主義によって教育された世代とくくって、あの戦争をした、くぐり抜けた世代。ひもじい思いをした世代の人たちが古来の日本の価値観を知らない世代を批判的に見るのは簡単ですが、だからどうするのと言えば、何の解決策も無いような気がします。 今の日本、一番苦しいのはしっかりとした道徳律(戦前のそれが全て正しいとは思っていません)が存在しないことです。それは以前は宗教であったり、道徳教育であったりするのですが、それが今、簡単に生き返るとは思えません。生き返ってはダメなものもありますからね。 小生の思いは結局、他世代を簡単に批判せず、他者を活かす思いが社会に満足されればと思っています。 小生、ひもじい世代です。 、

papilio
質問者

お礼

 お答えを頂き、どうもありがとうございます。  やはり現状では何も解決策はないのですね・・・。  「大人が変わらなければ子供も変われない」なら、もうこの社会が良くなることはないのでしょうか?  諦めたくないです・・・。 

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

俗に「子は親の鏡」「子は親の背を見て育つ」等といいます。 それからしますと >「今時の子供はなっとらん!」と悲嘆する大人たち。 については、笑止千万と言わざるを得ません。 自分で自分にツバを吐きかけているも同様です。 「子は社会の宝」でもあるわけですから 社会の大人が自らを律して、子に手本を示すくらいの心がけ がなければ無理です。残念ながら・・・。 思えば、戦後生まれの今の親達は民主主義を履き違えているような 気がします。何をするにも自由だと・・・。 義務・責務を果たしての自由です。 また、他に迷惑をかけない範囲での自由です。 それらを無視して、自らの一方的な権利ばかり主張しあう今の社会は あきらかに病んでいると思います。 もう大分前ですが、ある中学校の先生が言われたそうです。 今の中学生が、人の親になる頃には日本は滅びているだろうと・・・。 残念ながら、私も同感です。 回答にはなっていないようです。あしからず。

papilio
質問者

お礼

早速のお答え、どうもありがとうございます。 >今の中学生が、人の親になる頃には日本は滅びているだろうと・・・。 私達はそれを何もせず見ているだけしかないのでしょうか??? せつないですね・・・。

関連するQ&A

  • 道徳教育

    ある女性の教育関係者がパラオ大統領から、戦前の日本の教育はすばらしかったが、戦後のアメリカの教育のため子供の道徳が駄目になってしまたので戦前の道徳の教科書を貸してくれないかと申し入れがあり、しかし入手できなかったので、彼女自身で15項目の要点を纏めた本を作成して送ったそうです。日本でも利用出来るのではないかと思い、文部省に利用してくれないかと相談にいくと、このような強制的ことは教える事は出来ないと断られたそうです。例えば親に孝行しましょう、とか 弱い者苛めはやめよう、など強制になることは教えられないそうです。 子供には権利があり自発的に行う事に手助けさせるのが教育であるそうです。日本の子供は生まれながらにして人間として出来上がっていてとして教育しているらしい。昔は子供は教育しなければ動物とおなじで教育されて始めて一人前の大人に育っていくとされたのが、ここまで変わっていたとは知りませんでした、これでは苛めはなくならないのが当たり前です。そこで皆さんに質問です、パラオ大統領が戦前の日本の道徳教育を評価しているのだから、教育委員で検討し強制的でも遣るべきだと思われませんか。

  • 道徳心がないのは大人の責任。

    はじめまして。  先日何かのテレビで、『10代の人間は道徳心がない』みたいなテーマで、10代と思われる人たちが討論をしていました。  その番組を最後まで見ていないので、どういう結末にたどり着いたのか分からないのですが、それを見ていてちょっと思ったことがあります。  10代とかいうくくり方をすること自体かなり乱暴なことだと思うのですが、若い人たちに道徳心がないというのは半分以上は大人の責任だと思います。  何を持って『道徳心がある・ない』を判断するのかは難しいところですが、礼儀や作法ができていないと嘆く前に自分たちと同世代の人たちを見てください。  「われわれの世代はきっちりできている」といえる世代がありますか。  道徳心というか、風紀や、マナーといったものは国によって違うようにもともと本能的に人間が備えているものではないはずです。  子供たちは大人がやっている行動を見て、『あれはやってもよい。これはやってはいけない』と学んでいくものだと思います。    習慣なんて別に変わってもなんとも思いませんが、いつまでたっても変わってはいけないものってたくさんあるはずです。それを変えてしまったのは、そういう風な意図をしたものではないとしても、大人たちだと思います。  だから、『今の子達は』と眉をひそめる行動は絶対に間違っていると思うのですが、どうでしょうか。いろいろな意見を聞かせてほしいです。お願いします。

  • 道徳って何ですか・・・

    カテ違いだったらすいません。 大人になってみて、ふと疑問に思います。 道徳って何ですか? ちなみにgoo辞書だと以下のようになってます。 ---------- 1 人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。 2 小・中学校で行われる指導の領域の一。昭和33年(1958)教育課程に設けられた。 3 《道と徳を説くところから》老子の学。 ---------- 知りたいのは、1と2についてです。 (3から派生されているのでしょうけど) 道徳を「身につける」?にはどうしたらいいのでしょう。 義務教育時代に習ったことは覚えていません。 きっとちゃんと身についてるのだと思います。 明示的なものでなく、感覚的なものなのか。 大人になったら、社会から学ぶものでしょうか。 何か、参考になる本とかあるのでしょうか。 倫理と関係していますか。 考えれば考えるほど分からなくなってきます。 いろいろなご意見頂きたいです。

  • 道徳心と愛国心の教育は自衛隊で

    戦後GHQにより、道徳心や歴史・地理の教えを禁止されました。 理由は、軍国主義の復活につながる恐れがあるため。 現在も、道徳心・歴史・地理を除く学校の教育になっており、 道徳心や愛国心は家庭で親が教えるようになっています。 しかし、 今の親は、道徳心や愛国心を教える能力が低下し、働く事 に時間をさかれ子供と接触すらできません。 よって、 国としては、家庭では道徳心や愛国心の教育は無理なので、 学校で教えるよう考えているようです。今でも忙しいのに教師 に負担がかかります。ならばどうすればよいのか、 義務教育を終えて18歳から、高校から、大学から全国の 男女が、自衛隊に6ヶ月間だけ入隊し、道徳心や愛国心・ 歴史・地理を含め、団体生活を教えてはどうですか。 終了後、就職活動をすれば良いと思います。 自衛隊に就職すれば衣・食・住無料で、給料もでます。 公務員や教職員の不祥事を聞く度に、殺人が起きる度に、 短気になりやすい若者が多くなつているような気がします。 又、中国・韓国・ロシアの領土問題に関しても無関心な国民 がほとんどのような気がします。道徳心や愛国心・歴史・地理 は大切だと思います。 自衛隊員の人材確保を兼ね、若者の精神教育をする。 良いと思いませんか。50年後の話ですけど私はこの世に居 ません。優しい御意見をお願いいたします。

  • 教育学の歴史について

    「教育学」という学問の発祥や歴史について調べたいのですが、何か良い参考文献がありましたら、教えてください。HPでもかまいません。

  • 「国語」と「道徳」・・・何が違う?

    小学生の国語には作文と読書感想文がつきものですが、これらでいい評価をもらうためには、前向きな意見を書く必要があります。(「遠足楽しかったです」「もっと自然を大事にしようと思います」など。) そこで考えたのですが、本来、こうした学習の意義というのは「感受性をより豊かにし、それを文章という形で表現することを学ぶ」ことなのではないでしょうか? 否定的な意見が小学生の作文選集に選ばれることはあまり想像できません。選ばれたくて、それらしい前向きな意見を思ってもいないのに書いた覚えがあります。でもそれは自分の気持ちに嘘を付いているということですから、感受性がより豊かになるようには感じられません。 実際のところは「道徳教育」がこれらの学習の基盤になってしまっているように感じられます。 小学生には「道徳」という授業がありますが、どうしてこれとは別の「国語」という授業にもかかわらず、「読書感想文」「作文」という形で「道徳」を教えなければならないのでしょうか? 「国語で教える道徳」と「道徳の授業」の違いはなんなのでしょうか? よろしければ皆さんの意見を伺わせてください。

  • 中国における英語教育について・・・

    こんにちは! 私は卒業論文に日本と中国の英語教育について調べようと考えています。(詳しいことまたきめてないんです。) 中国の英語教育についての資料が少なくて、困っています。中国における英語教育のHPまたは参考文献を知っている方がいれば、教えていただけませんか??宜しくお願いします。

  • 道徳の時間と総合学習の時間

    来週から教育実習です。 私は、文学部の英文科にいて、教職課程を履修しているので、教科(英語)の指導法みたいなことは、大学の授業で散々やりましたが、 実習先の中学校で「道徳」の授業をして欲しいと言われました。 過去の「道徳」の指導案を参考に頂いて、自分なりに以下のように考えてみました。 1.漫画原作のドラマが多い 2.日本では大人も漫画を読む(アメリカなんかでは漫画は子供が読むものという意識) 3.日本の漫画文化に賛成or反対? 4.漫画文化が高じたとも言える、コスプレやオタク(死語?)・マニアに賛成or反対? 5.人を見た目で判断していることはないか? 自分の持っている知識を武器にしたいなぁと思ったので、英文科にいることだし、異文化をきっかけ (しかも中学生が興味を持ってくれそうな漫画の話題)にしようと思ったのですが・・・、 実習校で頂いた時間割には週1回「総合」の文字。 「・・・これって総合かなぁ?」 参考に頂いた過去の指導案(概要)は ・高校中退するかしないかの葛藤のなかで求められる充実した生き方 ・誤まってしてしまった軽率な行動から自己の向上につなげる といった感じです。 私が考えたものも使えそうな気がするようなしないような・・・? そもそも、道徳と総合の区別がつかなくなってしまったので、 分かりやすい区別の仕方・定義等ありましたら教えてください。

  • 高飛車ではない大人の女性になるには

    25歳、女です。 タイトル通り、決して高飛車ではなく、落ち着いていて、 気が利く柔らかい大人の女性になるには、どんな意識が 必要だと思いますか? また、どんな可愛らしさが好ましいと感じますか? まだまだ子供で角々しさが目立つ私は、もっと “素敵な魅力ある女性”を追求していきたいと思うようになりました。 元々顔立ちも柔らかい方ではなく、目力がある方です。 口調もはっきりしているので、キツイ印象を与えてしまいがちです。 目指すは、きちんと自立しているけれども、近寄りがたいわけではない、 魅力的な女性です。 何よりも、女性特有の‘柔らかさ’を身に着けたいです。 男性の意見であれば、理想の女性像でも構いません。 出来れば、演じるのではなく、徐々に、意識改善を して、目標に近付いていきたいと思います。 何か、こんなこと、意識するといいと思うよ。というようなことがあれば、意見を下さい。 参考になる図書でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 今教育に求められること

    私は大学2年生で、教育学部に通っています。今度教育に関するディスカッションを授業中に行なうことになりました。そのお題が「今学校教育で、人間形成の上で必要とされるもの・いらないもの」というテーマと「現在の教師のあり方」というテーマと「教育基本法は改善すべきか」・・・3つもテーマがあります。↓ 2週間前から考えているのですが全く思いつきません。現在社会で「キレる」「情緒不安定」・・・そんな子供たちのためにもっと道徳の授業が必要なのと、勉強だけでなく、人間として生活していくうえで自らの身体を動かして、何かを作る(野菜の栽培・掃除など)ことが必要というのも考えましたが、何の根拠もないのでディスカッションまで持ち込めません。ほかのテーマについてもそうです。 お願いします。皆さんの根拠のある意見をお聞かせ下さい。自信がなくても全然かまいませんので、どうかお力添えいただきたいです。お願いします!!