• ベストアンサー

体温を高くしたいんです。

chirori-miumiuの回答

回答No.9

こんにちは  冷え性は辛いですね 私も以前冷え性でした  足が冷えて夜中に目が覚めたり 手の感覚がなくなったり 生理痛、肩こり、などなど・・・ 血の巡りが悪い事が 体のあちこちに影響してしまっていました 今は水泳など運動をすることで 少し解消されています 私は会社勤めをしていますので 「運動は次の日疲れるから…」と敬遠していましたが 今では運動をしないと 次の日の体調が思わしくないと 感じるまでになりました 冷え性が完璧に治ったわけではありませんが 生活に支障はありません 満足しています あと「梅にんにく」はいかがですか? 私は試した事がないのですが 母がいつも食べています 毎日 体がぽかぽかして 気持ち良く眠れるみたいですよ 在庫切れなどで 食べるのを止めると また冷え性の日々が始まるそうです 一緒に住んでいますが 食卓にあってもにおわないし 次の日「母がくさい」ということもありません Google検索で「梅にんにく」と入力すると たくさんでてきますよ 是非お試しください よくなると良いですね

piglet1008
質問者

お礼

やっぱり運動は大事ですね。あと、梅にんにくですか~。初めて聞きました。でもなんだかおいしそう。試してみたいです。ありがとうございました~。

関連するQ&A

  • 低体温て…

    私は平熱が36・5度位ありますが、冷え性に悩んでいます。 母親は平熱が35度前半位で、低体温ですが手足がとても温かく、冷え性とは無縁です。 低体温の人は冷え性にはならないのでしょうか? また、低体温は痩せにくい原因になったりしますか? 何となく疑問に思ったので質問してみました(^o^ゞ

  • 低体温

    僕は低体温で冷え性です。 昔病院で体温を測ってもらったら平熱が34℃台であると言われた事があります。 汗は人並みにかくので新陳代謝は悪くないと思いますし、病弱なんて事は一切ない健康体ではあるんですが、いかんせん冷え性が辛いくとにかく冬場は身体が冷えてます。 平熱って上げる事は可能なんでしょうか?チューブ入りの生姜を湯で溶かして飲んだりを運動はしています。

  • 低体温だと…

    低体温だとダイエットしにくいことってあるのでしょうか? 私は平熱が36・5度位あります。 体型は標準ですが、極度の冷え性です(ToT) 母親は逆に平熱が35度前半しかなく、手足は温かく冷え性とは無縁で、 お腹のみ太っています☆⌒(>。≪) 低体温と冷え性は関係ないのでしょうか? ダイエットにも影響があるのか知りたいです!!

  • お風呂上がりの体温がもの凄く低いんです。

    お風呂上がりの体温がもの凄く低いんです。 お風呂から上がって,1時間くらいして体温を測ると体温が35.1分でした。 普段の平熱は35度台になることもありますが,だいたい36度前半です。 でも,末端冷え性だと思います。 なんで,こんなにお風呂上がりだけ体温が低いんでしょうか? 自分の感覚としては湯冷めして冷えているような感覚はありません。 これってマズイですよね! ちなみに,体温を測ったときは湯船にはつからずシャワーのみでした。 (基本シャワーが多いです)

  • 冷え症。。

    冷え症というか、低体温症なんです。平熱35度台で、手足を触られると、冷たいねー、とよく言われます>< 体温低いと基礎代謝量少ないって聞くし免疫下がるし、いいことないので平熱をあげたいのです。そのためにどうすればいいか教えてください。 ちなみにお風呂は大好きなので長く入っているし、体冷やすような事はしていないつもりです。ただ、体を温めても、顔だけなぜかほてって手足は冷たいままだったりします。。

  • 低体温症 どうすれば?

    25歳女性です。 子どものころ平熱は36台だったので、今もそれぐらいあると思っていたのですが、今35度台です。 普段体温を測らないので、いつからか全然分かりません。数日前インフルエンザで40度の熱を出したとき、ずっと毎日熱を測っていて気づきました。(36度まで下がって完全に解熱したと思ったら、翌日からずっと35度台。実はこっちが平熱だった・・・) でも一年くらい前に健康診断したときはかったと思いますが、そのときは何も言われてないので、最近のことかな?と思います。 でも、下にも書きますが、冷たいものを食べたりしないし、気をつけているつもりなのに、なんでだろう?と不思議です。どうすればいいですか? 自覚症状 ・朝35,1度で、夕方ごろに35,9くらいまであがります。 ・手足の冷え ・おなかやおしりも、触ると冷えている ・肩こり ・生理痛(ひどくはないけど鎮痛剤ないとしんどい程度) でも不思議と寒さは苦手ではなく、暑いほうがはるかに苦手。 対策 ・絶対に温かい飲み物・食べ物をとる ・しょうがドリンクを作って飲んだり、しょうがを料理に入れたりする ・足湯(お風呂に入れない家で、シャワーのみなので><) ・あたたかい靴下を履き、湯たんぽを使って寝る (ただ、冷え性なのに足に汗をかきやすく、ずっと靴下を履いていたり、足湯のあとすぐ靴下を履くと、ちゃんと水分を拭いていても、逆に汗で足が冷えていく気がするため、靴下は脱いだり履いたりしています。) ・運動はあまり多くありませんが、よく歩くようにしていますし、5階の部屋まで毎日階段の上り下りします。あとは軽いストレッチとか。 ・出かけるときは、首を冷やさないようにする。 長くなってすみません。 ほかに何かできることはありますか? 是非教えてください!

  • 赤ちゃんの体温をあげるためには?

    1才の子供がいます。産まれつき、ちょっといろいろありまして、体質的に低体温(冷え性?) 気味です。 大人だったら、生姜がいいとかってのもあるかもしれませんが、子供には辛いのかな~と・・。 手足がすぐ冷たくなり、かわいそうでしょうがないです。良い食べ物や心がけると良いことなどあれば、 教えて下さい。

  • 生姜紅茶とココア、どちらが冷え性に効くか?

    冷え性を改善したいと思っています。 生姜紅茶とココア、どちらも冷え性に効果的のようですが、どちらがより体温上昇できるでしょう? また、それ以外のも効果的な飲み物があったら教えてください。 なるべく、ネット上ではこういう書き込みがあった、等の俗説ではなく、医学的に根拠のある内容を紹介していただけると幸いです。

  • 男性の冷え性と養命酒

    我が家の主人がもの凄い冷え性で お風呂上がりでも床暖房を入れていても手足が氷のように冷たく 色もちょっと青っぽいと言うか見るからに血行が悪そうです。 毎日のようにマッサージしてあげるのですが一時的に温かくなっても すぐにまた冷たくなっています。 本人は特に気にしていないようなのですが、身体に悪影響がありそうですし 何とか改善してあげたいのです。 CMなどで冷えに良いと言われている養命酒ですが 実際に飲用されている方、効果はいかがでしょうか? 他にも冷え性に良いと言うお勧めの食材やサプリメントなどあれば 教えていただきたいです。 よくショウガがいいと言われるので生姜湯など試したのですが ダメでした。(特に本人が嫌がりました) よろしくお願いします。

  • 基礎体温をどうやって上げましたか?

    低体温の人が多いと聞きました。改善しなければ様々な問題が高齢になるにつれて出て来るとも聞きますのでなんとか改善したいと最近切実に思っていろいろ実践していますが今のところ全く効果がありません。 みなさんの基礎体温をあげるための実践方法と改善までの期間などを教えてください。 ちなみに基礎体温は35.3℃前後で夕方ごろになると36.2℃くらいになっています。 これをそれぞれ1℃以上あげたいです。 実践済みなのは、 ・運動(有酸素・無酸素)は5年くらい → 基礎体温向上には効果なし ・体温をあげる食品群の摂取 → ほとんど日ごろ食べている食品ばかりですが効果なし ・冷たい飲み物は飲まず暖かい飲み物 → 長年心がけていますが効果なし ・足湯(毎日ではなく時々) → 効果なし 最近取り入れだした方法は、 ・体幹トレーニング(プランクまたはクロスレイズ)を週3回 ・朝食前にお湯を飲む ・午後、しょうが紅茶を3杯飲む ・漢方(体温をあげるために調合してもらいました)を朝晩煎じて飲んでます。 ですが、一時的にしか体温があがりません。 翌日の朝はまたいつも通りの35.3度です・・ 継続すれば必ず基礎体温が上昇改善するのでしょうか? 特に漢方は将来体質改善できたとしても、飲まなくなるとまた低体温へ逆戻りなのでしょうか? 正直、漢方は不味過ぎるのでずっと飲み続けるのは辛いです。