• 締切済み

こういうのってどう思いますか?

僕は、今好きな人がいます。 その人とはまだ一度も話したことがありません。 それで、勇気を出して手紙は渡したのですが、まだ返事が返ってきません。 そして今度はお土産で、ペアのキーホルダーを買って、片方を渡そうと思うのですが、女性からみていきなり渡されたらどう思いますか?携帯などにつけたいと思いますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pinori
  • ベストアンサー率24% (68/280)
回答No.3

話したこともない人にいきなりお土産貰うと、ちょっと怖いかんじがします。 1度声をかけて食事にいってから、の次に渡すのであれば自然な感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.2

勇気を出して渡されたお手紙は、内容はどんなものなのでしょうか? まさか突然、告白ではないですよね? もし好きですとかいう告白のお手紙を突然いただいてしまったら、もらったほうは困惑してしまってるでしょうね。手紙にはメルアドはかいてますよね?渡してからどのくらい日数はたってますか?一ヶ月くらい返事は気長に待ってみたらどうでしょう?突然の手紙だと返事をするほうも気構えちゃうと思うんですよね。なのでゆっくり待つ、というスタンスでいたほうが気が楽かと思いますよ。 お土産は手紙の返事がくるまで私は待ったほうがいいと思います。 返事を出さないうちはいろいろ心の準備というか考えることもありますしね。とりあえず、返事をせかさず、ここはじっくり待ったほうが・・と私は考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.1

まだ一度も話をしてなくて手紙の返事がきていない状況で プレゼントを渡すのは早いと思います。 女性側の立場からすると、引きます。 まずはお友達になってからにした方がいいと思います。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペアキーホルダーって・・・

    30代の男、既婚です。職場に比較的仲のよい年下の未婚女性がいますが、特に変な関係ではないですし、今後もそのつもりはありません。この女性がある日突然、ペアもの(つがいのキャラクター)のキーホルダーのメスは自分が使い、もう片方のオスを僕にあげるといってきました。ドキッとしましたが、私は既婚者ですし、さすがにそれは重たいような気がしました。しかも実際それを使っていたら大問題だと思いましたのであっさりいらないと言いました。 さて質問ですが、「あげる」と言ったときのこのひとの心理、「いらない」と言われた時のこのひとの心境はどんなものだったと思いますか?客観的な意見をください。女のひとって、いくらなんでも軽いノリでペアもののキーホルダーをあげるなんていうものなんですか?女心というものが全くわからないので、教えてください。

  • 彼氏の思っていること

    初めて質問します!学生です! 私には6月から付き合っている違うクラスの彼氏がいます。彼氏はとても優しくて真面目でいいなと思っています。 ですが彼は付き合ってることが周りの友達にばれたくないらしく学校でも全然会えなくて一緒に登下校さえできない状況です(/ _ ; ) そして少し前に私がペアの携帯キーホルダーを買って彼にも渡して携帯に付けようねという話になったのですが昨日下校の時に彼が少し前を歩いていてチラッと見えたのですが付けるねと言ったはずのキーホルダーがついていませんでした…(/ _ ; ) LINEで素直にどうして付けてないの?と聞いたら「付けてたけど取れそうだったから取っちゃった(/ _ ; )ごめんね」と返ってきました(>_<) これって本当にそうなのか、それとも付けたくなくて付けてないのか誰かにばれそうだから付けてないのか、どれだと思いますか?涙(>_<)私にとっても彼にとっても初めての彼氏彼女なので彼がどう思ってるのかさっぱりです(´・ω・`)ちなみにペアのキーホルダーは付けていてもペアだとわからないくらいの物です。長文ですみません(>_<)

  • 元カノへのプレゼント

    前にも似たような質問をしたのですが質問内容が わかりずらかったので 分かりやすくもう一度 質問します♪ 高校生です。 元カノが大事にしていた キーホルダーが壊れて しまったらしくて…。 それでクリスマスに 壊れたキーホルダーと 同じキーホルダーを プレゼントしたいと 思ってるんですが。 元カレからのプレゼントは 嬉しいですか? 後、友達は「ペアを渡しな」 みたいなことを 言ってるんですが、 付き合ってないのに ペアは元カノが嫌がり ますよね…? 上記の2つの質問に 回答お願いします。 たくさんの意見を 聞きたいです(*^o^*)

  • 好きな人にどう思われているか?

    小5女子です。 好きな人がいて、以前は両思いで今はどう思われているのかわからない人がいます。恥ずかしくて直接話はほとんどしたことはありません。3か月ほど、ラインをしていたのですが、向こうの都合でラインをやめてしまい、今どう思われているのかわからないので、1週間前に手紙で私はまだ好きと書いて家のポストに入れてきました。 特に返事が欲しいとかいう内容で書いてはいませんが、前に手紙を書いていた時は返事をもらえていたので、今回も待ってしまっています。その人に、今年のお正月、お土産でキーホルダーを買ってきたことがあり、今もそれを筆入れにつけてくれていました。お揃いとは伝えてないと思いますが星座のキラキラした感じのものです、あきらかに男の子が選ぶようなものではありません。それを見た時、すごく嬉しかったのですが、手紙を入れてもらってから1週間以上経っても何もないのはもう好きではないのでしょうか?ラインも突然できなくなり、最後のラインの内容も特に変な内容ではありませんでした。どっちかというとまだ好きでいてくれてるのかな?という感じに思っていたので、ぱったり何もなくなり、寂しいです。

  • ハートのキーホルダー発見

    主人のかばんの中から、キーホルダーを発見しました。片方が鍵で、たぶん片方がハートになっているものです。主人は鍵の方を持っていました。 これって、誰かとペアでもってるって事ですよね。 やっぱり浮気ですよね。ただの友達とこんな物を ペアで持つなんてありえませんよね。 問い詰めても、たぶん絶対認めないと思います。 怪しい事は時々あり、私は見てないフリができない性格なのでその度に問い詰めてきました。そしてその度にうまく言い逃れられてきました。とにかくどう見てもおかしい事でも主人は、絶対認めないんです。 心当たりのある女性はいます。でも証拠は何一つありません。彼女に手紙を出そうかとも思います。いつもお世話になってという手紙でも、けんせいにはなりますか? できれば主人と別れたくありません。 このまま知らんふりをしてたほうがいいんでしょうか? かばんの中をさぐるのは、要洗濯のハンカチとかを忘れてないか探すためで、時々あることです。 主人も知ってます。それなのに、かばんの中にあんな物を入れてるなんて、まぬけなのか私に見せたいのか。理解に苦しみます。夫婦仲は時々けんかするものの、まあ普通だと思います。 どうしたらいいんだろう・・・・

  • お勧めのキーホルダー

    28歳の女性です。 このたび結婚することになり、35歳の彼と同居を始めるお祝い(?)にペアのキーホルダーをサプライズでプレゼントしようと思います。 しかし、私はキーケースがほしいのですが、彼の行動を見ていると、多分キーホルダーの方が使ってもらえそう(喜んでもらえそう)です。 そこで、キーケースとキーホルダーなんだけど、おそろいっぽく見えるものでお勧めがあれば教えてください。

  • キーホルダーをかわいくラッピングする方法を教えてください><

    今度彼氏にお土産としてご当地のキーホルダーを渡そうと思うのですが、どうすればかわいくラッピングできますか?

  • どうして?

    こんばんは。 私は振られた身なのですが、 最近疑問がありまして… 以前付き合っていた元カレが(別れて2週間弱です) 今でも付き合っていた頃に買ったペアのキーホルダーをバッグにつけているんです。 彼は 別れたから思い出の物を 捨てるとかそういうのは嫌だ と言っていましたが、 私としては何故ペアのキーホルダーを つけているのか、が疑問でして。 しかも人目に触れるようなところに。 どうして外さないのかな?と。 このような経験された方いますか? また他人から見たらどう思いますか?この状況 ご意見宜しくお願いいたします。

  • スカイツリーのお土産で大量に買えて安いものって?

    今度東京へ行くのですが、スカイツリーのお土産を頼まれました。 どうせなら全員に買っていこうと思います。 クラスメート30人分くらいのおみやげを探しています。 出来れば 物品(キーホルダーなど形に残るもの)>食べ物なのですが、 学生のお財布が痛くない、安いお土産はないでしょうか?

  • 年下(複数人)への食べ物以外での土産物

    食べ物だった場合、その人的にそんなに美味しくないかもしれないと思うと無難にキーホルダーとかがいいかなと思ったのですが でも、それも別に好きでもない・カップルでもない人からキーホルダー貰ったって気持ち悪いですかね? 食べ物以外での土産物で何が無難かがよくわかりません

このQ&Aのポイント
  • 子供が3歳迄、大富豪の家で育ち、その後大人になり大貧民になった場合、大人になって貧しくとも牛肉を買うとき高い方を選ぶということは、育ち方が自然と身についているのではないかと思われる。
  • 一方、子供が3歳迄、大貧民の家で育ち、その後大人になり大富豪になった場合、大人になって金持ちでも牛肉を買うとき安い方を選ぶということは、安くても美味しければ満足するという価値観が身についているのだと考えられる。
  • 質問の答えは一概には言えないが、子供の育ち方や環境は将来の選択に影響を与えることがあると考えられる。育ち方が自然と身についた行動パターンや価値観は、大人になっても影響を及ぼす可能性があるのだ。
回答を見る